タグ

2010年10月13日のブックマーク (24件)

  • ママさんぽ Vol.2 電車スポット50 親子の表参道

    ママさんぽ Vol.2 電車スポット50 親子の表参道
    Guro
    Guro 2010/10/13
    鉄ママ!
  • 支払う人と、使う人。 - みききしたこと。おもうこと。

    たのしくない話をします。 前の記事で触れた大量アクセスの件をきっかけに考えたのは、どこかの自治体の図書館といえどもWeb上でサービスを展開している以上、全国のあらゆる人からアクセスされることになるという当たり前のことだ。プログラム作って機械的にアクセスする人もいれば、何かのきっかけで全国からアクセスが集まることもあるだろう。 自分としては、サービスがオープンになるのは嬉しい。自治体の枠を越えて自由な使い方ができるのは楽しい。カーリルさん大好き。 しかし一方で、そういう使い方が盛んになると、図書館側ではそれに対応できるシステム/運用体制/予算/人の手当てが必要になる。集約すると先立つもの、つまり「お金」の話。これは、なかなか難しい。 たとえば、くだんの件に関しては、ハードウェアやデータベースの作りが古いのでは?という意見があった。岡崎市の図書館が実際どうだったのか自分は知らない。が、残念なが

    支払う人と、使う人。 - みききしたこと。おもうこと。
    Guro
    Guro 2010/10/13
    なんで囲込みの発想なのか。広く万人の知のためじゃだめか。(実態は違えども)相互貸借は行って来いなはず。韓国では域外利用もノブリスオブリージュって役人が云ってたよ。
  • 河野太郎公式サイト | 予算委員会の解説 その二

    公務員制度改革は政権交代があったからといって、途中で改革の方向が変わってはいけないものだから、福田内閣の時に与野党で合意して基法を制定した。 その基法に基づいて、それぞれの法案を提出し、成立させることになっている。 この通常国会で、民主党は、あろうことかこの基法を与党単独で強行的に改正しようとした。もちろん、廃案になったが。 そこで、菅総理に、与野党が合意して作った基法を、与党だけで強引に改正しようなどとしないことの確約を求めるが、総理は、質問通告があったにもかかわらず、質問が理解できていないようだった。公務員制度改革には興味がないということだ。 政治主導確立法案にも大きな問題がある。この法案が成立すると、総理の下に官房長官、そして官房長官の下に官房副長官が一名増員され、そのうち1人が国家戦略局長になる。 そしてこの国家戦略局の所掌事務に、予算編成の基方針の企画及び立案ならびに総

    Guro
    Guro 2010/10/13
    いつもながら舌鋒高く、意義の高い質問に敬服。ですが、諸問題沢山全部に、これだけの質疑をしないととても足りない。議員削減なんて言わないから、皆さん各分野でこのくらいしてほしい。
  • クロスシート配備、運転台も解放に - 横浜市のシーサイドラインに新型車両 | ライフ | マイコミジャーナル

    Guro
    Guro 2010/10/13
    わーい!20年ぶりの新車だ!わくわく。でも赤字じゃなかったっけなあ。
  • 電子書籍の時代は本当に来るのか

    電子書籍の時代は本当に来るのか
  • デジタル時代の著作権

    デジタル時代の著作権
  • 大塚女子アパートメント物語 オールドミスの館にようこそ

    大塚女子アパートメント物語 オールドミスの館にようこそ
    Guro
    Guro 2010/10/13
  • 慰めと希望の葬儀 キリスト教葬儀の考え方と実際

    慰めと希望の葬儀 キリスト教葬儀の考え方と実際
    Guro
    Guro 2010/10/13
  • デジタル教科書に期待を込める韓国国民の教育観 | WIRED VISION

    デジタル教科書に期待を込める韓国国民の教育観 2010年10月12日 IT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) サムスン電子製のタブレット型端末「Galaxy Tab」が日でも正式に発表された。実際に筆者も実機を触ってきたが、iPadとスマートフォンの間を埋める絶妙なサイズだ。iPadよりも小さいので片手で電子書籍も楽しめるだろうし、このサイズなら小学生がデジタル教科書として活用するにも最適だろう。 さて、3回にわたって書かせていただいた韓国事情だが、これまで説明してきたように韓国は国を挙げてICTを利用していくためのインフラを整備し、そして実践的に活用を推進している。ブロードバンドインフラが整い、また電子政府などインターネット上のサービスが充実している。当然、インターネットの利活用が生活の中

  • 来春から義務化される韓国のデジタル教科書事情 | WIRED VISION

    来春から義務化される韓国のデジタル教科書事情 2010年10月 4日 IT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 韓国では、来春(新学期は3月から始まる)から、すべての小中学校において、英語、国語、数学の3科目についてデジタル教科書導入を義務化する。さらに2013年には、生徒1人1台のタブレット端末導入を目指す。このタブレットPC導入に関して公費負担でいくのかどうかなどは、まだ議論の途中にあるが、こうした動向は日の通信関係者、教育関係者には参考になるところも多いはずだ。 韓国では、2007年に政府教育科学技術部主導により「デジタル教科書商用化推進計画」を始動、一部の小学校5〜6年生向けに英語教科書をデジタル化し、実験を開始している。2008年は小学校20校で実証実験、2009年にはさらに実験校を

    Guro
    Guro 2010/10/13
    韓国すごいよお。電子黒板・電子教科書云々の前に、教授法その他で彼我の差が歴然としているような気がしなくもないが…
  • MELIL/CS導入図書館の利用者情報等の漏洩に関する緊急要請

    三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社のMELIL/CSという図書館システムを導入している図書館宛(下記の約60館)に緊急要請を送りました。 図書館が事態を主体的に検証することを呼びかけるものです。 9月28日以降の報道や10月1日付けの岡崎市立中央図書館の発表によれば、岡崎市立中央図書館の163名分の個人情報が三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(以下、MDIS)の提供する図書館システムMELIL/CSを導入している全国37の図書館に流出しました。さらに、この37図書館のうち福岡県篠栗町と宮崎県えびの市の図書館のウェブサーバからインターネットを介して外部に流出したとのことです。 また、えびの市教育委員会の発表によれば、えびの市民図書館の116名の利用者の個人情報がインターネットを介して流出しており、報道によればさらに約1800人の利用者情報が流出したとの情報もあります。 さ

    MELIL/CS導入図書館の利用者情報等の漏洩に関する緊急要請
    Guro
    Guro 2010/10/13
    ものすごく大事なことをされた。導入館一覧にもなっている。/ええと、最も権威ある団体はなにするんでしょ
  • 岡崎市中央図書館に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    先日のパネル討論会で話題の中心となった岡崎市立中央図書館。近くだしとりあえず実際見てみようかということで、討論会前日に足を運んできた。 以下は先入観を捨て、一訪問者の目からxiao-2が図書館を見て感の感想。別にこれをもって事件についての対応を擁護する気も、批判する気もありません。ということは最初にお断りしておくよ。 建物 図書館の入っている建物、Libra。全体にガラス張りがメインで、明るいモダンな外観。中に入ると天井が高く、吹き抜けのある大きな交流スペースもあって非常に開放感がある。メインはモノトーン、ソファなどは緑や黄色でアクセントをつけている。 この建物には図書館以外にもジャズコレクションの展示室や市民活動総合支援センターもある。それぞれの間にあまり物理的な障壁がなく、図書館そのものも3つのスペースに分かれているので、ここからここまでが図書館という感覚はあまりない。最初入った時には

    岡崎市中央図書館に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
    Guro
    Guro 2010/10/13
    どちらかといえば、素晴らしい方の図書館運営。なのに。/写真とかないけど充分に魅力の伝わる文章がすばらしい。
  • パネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考える」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    こういうのに行ってきた。 会場は中京大学の会議室。席はざっと70くらいか。開始時の参加者は50人くらいに見えたが、途中から入ってくる人もいて、最終的には満席かそれ以上だったと思う。他の図書館関係の集まりとちょっと違うと感じたのは、年齢と性別構成。女性が10人ちょっとしかいない。年齢層は40〜50代くらいが多い感じ。20代の人はほぼいなかったんじゃないかな*1。 司会の方の説明によると今回の申込者には図書館関係者が多く、その他IT企業の人などもいる、とのことだった。図書館員でもこの件に興味を持つのは現場の若い職員じゃなく、システム調達に携わるようなベテランの方が多いという邪推も成り立つが、邪推は邪推に過ぎない。 以下メモ…だが、自分は正直言って技術も法理論も疎い。ことデリケートな話題だけに正確でない情報を伝えるのはまずいと思うので強調しておくけれども、以下は素人xiao-2が聞き書きしたメモ

    パネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考える」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
  • 国公私立大学図書館が団結、電子ジャーナル購入で大規模コンソーシアム設立 

    Guro
    Guro 2010/10/13
    よくわかる記事。
  • 世界有数の大規模コンソーシアムの誕生へ ―電子ジャーナルの安定的な確保と提供に向けて― 20101013 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    この度、国公私立大学図書館と国立情報学研究所は、これまでの電子ジャーナル・コンソーシアムの連携を強化し、新たな組織を立ち上げるための協定を締結します。この協定をもとに両者は、500近い加盟館を持つ世界有数の大規模コンソーシアムの形成へと動き出し、今後我が国の大学の研究活動で必要とされる電子ジャーナルを、安定的・継続的に確保・提供できる体制を整えることになります。 また今回の協定では、電子ジャーナルの確保・提供以外にも、機関リポジトリの構築促進や総合目録データベースの強化、人材の交流と育成などに関する包括的な合意がなされており、今後多方面における大学図書館と国立情報学研究所の連携・協力の推進が期待されます。 プレスリリース 当日発表資料

    Guro
    Guro 2010/10/13
    高飛車な敵に対して、一同団結するの図。と読んだ。電子的な寡占状態であるが、電子情報なので受け手も簡単にまとめられる。エルゼビヤモデルは崩壊必死だな。
  • 国立情報学研究所、大規模コンソーシアムを形成するための協定を締結

    国立情報学研究所(NII)が、国立大学図書館の電子ジャーナル・コンソーシアムである「JANUL」と公私立大学図書館のコンソーシアム「PULC」の連携を強化し、新たな組織の立ち上げに向けて、国公私立大学図書館と協定を締結すると発表しています。また、締結内容には機関リポジトリの構築促進や総合目録データベースの強化なども含まれているとのことです。 世界有数の大規模コンソーシアムの誕生へ ―電子ジャーナルの安定的な確保と提供に向けて―(NIIのニュースリリース) http://www.nii.ac.jp/news/2010/1013/

    国立情報学研究所、大規模コンソーシアムを形成するための協定を締結
  • 再三の口止めも中学生が発表、旅客機指示バレた(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    再三の口止めも中学生が発表、旅客機指示バレた 福岡航空交通管制部(福岡市東区)の管制官が、職場体験実習に参加した中学生2人に、旅客機に対して無線で管制指示を出させていたことが12日、分かった。管制官は英語の指示を片仮名でメモ書きにし、中学生に読ませていた。運航に影響はなかったものの、事実を知った上司が中学生に口止め工作をしていた。国交省は処分を検討している。 国交省の内規では「管制業務は(資格を)有する職員以外の者に行わせないものとする」と定めており、部外者の無線交信は言語道断だ。 国交省によると、実習には地元の中学2年の男子生徒2人が参加し、今月5〜7日に実施。管制運用室を見学中の6日午前10時44分と同46分、30〜50代の管制官3人(男性2人、女性1人)が飛行中の旅客機に対する管制指示の一部を中学生2人に代行させた。旅客機は羽田発福岡行きの日航機とスカイマーク機。それぞれ福岡空港の

    Guro
    Guro 2010/10/13
    なんとも世知辛い。やはり「指示」でなく「会話」させてあげたらよかったのに。/外部の人に過剰にサービスするのは、プライドを守ろうとする裏返し(待遇が悪い?認知度が低い?)かもしれないなあ。
  • :デイリーポータルZ:フェリーで横浜から東京まで

    東京と横浜の間を移動するなら、車であれば高速道路を利用して、電車であれば東海道線、湘南新宿ライン、東急、京急などを利用して行くことができる。20kmという結構な距離があるのに、横浜から東京までサクッと移動できる。素晴らしい。 そんなスピード移動時代の今、東京横浜間をゆっくりと航行するフェリーが運行しているのを知り、さっそく乗ってみた。 (ライスマウンテン) とりあえず乗っちゃいましょう! 横浜発東京行きのフェリーは18:30発のみ、しかも土日限定とかなりマニアックな定期船だ。「今や船の時代ではないのか!」と適度に叫んでおいて、乗船するために横浜の大さん橋へ。みなとみらい線で大さん橋の最寄駅である日大通り駅へ。 日大通り駅を地図通りに大さん橋に向かう。実は横浜って観光で中華街くらいしか行ったことがなくて、大さん橋に向かう途中も、横浜らしいハイカラな雰囲気の店が並び、何度となく足が止まって

    Guro
    Guro 2010/10/13
    阿川尚之氏が「横浜の波止場から」で書いてたとおりだ!。やっぱり出来るんだ! http://twitter.com/#!/Guro326/status/18351590518
  • ブックワン BK1

    Guro
    Guro 2010/10/13
    おお。すばらしいリスト。こんなに原作本のある映画が出るのか。
  • 江ノ電ポスターでおなじみのイラストレーターが個展-鎌倉の3会場で

    鎌倉の「GALLERY B」(鎌倉市雪ノ下、TEL 0467-61-3756)で現在、江ノ電沿線ガイドやポスターでおなじみのイラストレーター、ジュジュ・タケシさんの個展「ジュジュ・タケシ展」が開催されている。 小町の鎌倉香紙堂ではTシャツやバッグなどのグッズ販売も 1962(昭和37)年東京生まれのジュジュさんは、アパレルブランドのデザインや渡仏経験、百貨店の販促企画デザインなどの仕事を経て、1996年にデザインオフィス「ソブラード」、2003年にアートブランド「ルールアース」を設立。イラストと並行し、オリジナルアイテムのデザインやブランドコンセプトの製品開発など、さまざまなアート活動を行っている。 ジュジュさんが鎌倉や湘南をテーマにイラストを描き始めたのは1999年から。当時住んでいた「東京の空気の中で悶々としたとき」に、週末サーフィンをしに通っていた鎌倉を自分への癒やしとして描き始め、

    江ノ電ポスターでおなじみのイラストレーターが個展-鎌倉の3会場で
    Guro
    Guro 2010/10/13
  • 赤レンガ倉庫がユネスコ「アジア太平洋遺産賞」を受賞-国内初

    2011年に創建100周年を迎える「横浜赤レンガ倉庫」(横浜市中区新港1)が、国内で初めて、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」の優秀賞を受賞した。 改修工事が始まる前の赤レンガ倉庫-透明屋根材が落ちている 「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」は2000年、アジア太平洋地域の文化遺産の保全・修復における民間または官民協力を推奨し、事業の成果を称えるために創設された賞。文化的建築物や庭園・橋など築50年以上の建造物、官民共同で保全・修復などの条件を満たすものが対象となり、賞は最優秀賞・優秀賞・功績賞・特別賞・革新に対する審査員賞の5種類。今年は14カ国から33件の応募があった。 過去の受賞作品は、ゴールフォートホテル(スリランカ、2007年)、古都ヘラート(アフガニスタン、2008年)、サンギン・ダライ僧院(モンゴル、2009年)

    赤レンガ倉庫がユネスコ「アジア太平洋遺産賞」を受賞-国内初
    Guro
    Guro 2010/10/13
    ブクマしてなかったか。
  • 横浜:ベイ売却で「本拠地制約ない」と住生活グループ潮田会長:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    TBSホールディングスが保有するプロ野球・横浜ベイスターズの売却を検討している問題で、買収交渉を進めている住生活グループの潮田洋一郎会長が12日、東京都の社で報道陣の取材に応じた。買収の成否については「未定」だと前置きした上で、球団を持つメリットについて述べ、買収に意欲を示した。拠地やチーム名、監督を含めた人事は「白紙」とした。 ―球団を保有するメリットは。 「『リクシル』というコーポレートアイデンティティー(統一ブランド)があるが、なかなか認知が進んでいない。知名度が90%を超えている『トステム』や『INAX』くらいまで高めるとなると、400億~500億円くらいの宣伝広告費を投入しないといけない。球団名として使った場合、スピーディーにそれだけの数字に達する」 ―デメリットは。 「(球団が)強くならなければいけないが、そういう状況ではない。どうすれば強くなるか、我々としては未知

    Guro
    Guro 2010/10/13
  • APEC横浜:会期中に船舶の航行自粛を要請--3管 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    横浜市で11月にあるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に伴い、第3管区海上保安部は12日、会議期間中に会議場前や羽田空港周辺海域で、一般船舶の航泊制限・自粛要請をすると発表した。 3管によると、一連の会議がある11月7~14日、会議場のパシフィコ横浜(同市西区みなとみらい)前の海域で、瑞穂ふ頭と赤レンガ倉庫を結んだ線の内側に当たる部分や、羽田空港の周囲を航行自粛海域として設定。閣僚会議や首脳会議が行われる同10~14日は、自粛海域のうち、山の内ふ頭と新港ふ頭に挟まれた会議場寄りの部分を、港則法に基づき一般船舶が実質的に航行できない制限海域とする。 3管は▽立ち入り検査、出港時検査への協力▽小型船舶、港湾施設の管理▽不審船舶を見つけた際の118番通報--を呼びかけている。【吉住遊】

    Guro
    Guro 2010/10/13
    あっ!シーバスやマリンルージュは運休になっちゃうのかな?
  • 防ごう地球温暖化/みえエコ通勤デー ~お得な「エコパ」 申込み受付中!~

    毎年6月30日が提出期限の届出 ・多量排出事業者産業廃棄物処理計画等 ・産業廃棄物処理実績報告書 ・産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関する報告 ・ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の保管状況等の届出 トピックス ・令和3年度建設系廃棄物適正処理セミナーの動画公開について ・【オンライン開催】令和3年度三重県資源循環セミナーの開催について ・新型コロナウイルスに係る廃棄物対策について ・新型コロナウイルスに係る産業廃棄物収集運搬業の申請対応について ・三重県内のPM2.5等の状況 ・光化学スモッグに関する情報を電子メールにより提供します ・優良産廃処理業者認定制度の申請について ・ゼロ吉着ぐるみ「エアゼロ吉」を貸出します ・ホームページ「三重の環境」にバナー広告を掲載しませんか ・排出水のCOD、全窒素及び全燐の負荷量等に関する調査について 内容から探す ・届出と申請 ・条例と要綱 ・計画

    Guro
    Guro 2010/10/13
    アメリカザリガニ。