タグ

2012年2月14日のブックマーク (19件)

  • TM NETWORK完全復活!4月に新作発売&武道館2DAYS

    3月20日に幕張メッセで行われる震災復興チャリティイベント「ALL THAT LOVE -give & give-」で復活を果たすTM NETWORK。待望のニューシングルは4月25日の発売を予定しており、タイトルなど詳細は後日改めてアナウンスされる。 また、4月24日・25日には日武道館でのライブも決定した。再度集結した宇都宮隆、木根尚登、小室哲哉の3人がどのような音楽を届けてくれるのか、ファンは楽しみにしておこう。 TM NETWORK 日武道館LIVE(タイトル未定) 2012年4月24日(火)東京都 日武道館 2012年4月25日(水)東京都 日武道館 OPEN 18:30 / START 19:00(両日共通) 料金:指定席 7800円 一般発売:2012年3月25日(日)

    TM NETWORK完全復活!4月に新作発売&武道館2DAYS
    Guro
    Guro 2012/02/14
  • 行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!

    「正しい面接」というと就活生とか受験生とか、面接を受ける側の話になりがちだ。入社試験のような「振り落す」ための面接ならば、面接官は偉そうにふんぞり返っているだけでいい(優秀な学生は内定辞退するだろうが)。しかし学校の三者面談や職場の定期面談――世の中の「面接」のほとんどは「相手を理解する」ために行われる。したがって「運営側」つまり面接をする側のほうが、「正しい面接」の方法を熟知していなければならない。 では、面接官が理解しておくべき「正しい面接のやり方」とはなんだろう。 行きつけのスタバのマネージャーが凄まじかったので、書き残しておく。 私がスタバを利用する最大の理由は「電源が使い放題だから」だ。が、スタッフの教育が行き届いているのには驚かされる。差別化の難しいコーヒー飲料という商材で、しかも価格は高め。ひねくれた人からは「MacBook Airを見せびらかしたいやつらが行く場所だろ?」な

    行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!
    Guro
    Guro 2012/02/14
    同窓のスタバマネージャに聞いてみたいところだ。
  • 危うし公立図書館:府立・市立の統合論と猪瀬副知事の貸出批判 - 書物蔵

    ついに来たねぇ(・∀・`;) 【激動!橋下維新】二重行政解消、図書館・体育館も俎上に 府市統合部の事業見直し、6月に方向性 - MSN産経ニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/news/120213/lcl12021320210001-n1.htm まあわちきは橋下支持ではないけれど、長崎といひ高知といひ県立と県庁所在地市立の二重性にほっかむりしてきた既存図書館界および図書館学界(除.薬袋先生)の責任はあると思うよ。 現在では,市町村支援と県域ネットワークの要という性格を機軸に,参考図書館であるとともに来館者にとっては大型の公開図書館としても魅力ある図書館,といったところに県立図書館論はほぼ集約されており,そのことに基的な異論は見られない。(塩見昇.県立図書館の全国的動向と課題.図書館界. 51(2) 1

    危うし公立図書館:府立・市立の統合論と猪瀬副知事の貸出批判 - 書物蔵
  • 東京「スリバチ」地形散歩 凹凸を楽しむ 1

    東京「スリバチ」地形散歩 凹凸を楽しむ 1
    Guro
    Guro 2012/02/14
  • 韓国メディアの現在

    韓国メディアの現在
  • 鉄道の百科事典

    鉄道の百科事典
  • あなたの「孤独」を埋める者があなたからお金を一番抜き取る。「孤独消費」が21世紀の最大の成長産業だ(藤野 英人) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    私が属している産業は資産運用業で、私はひふみ投信という個人投資家のための投資信託を提供しています。ところが、成績がよくてもマーケティングにはとても苦労をしていてなかなかお金が集まらない。どうしたらたくさんの人に注目をしてもらえるのか、を日々考えています。 一方で、この業界での最大のヒット商品は、毎月分配型投資信託です。実はこの商品は金融庁から販売に伴う規制がかかり、今後は今までのように売れるかどうかはわかりませんが、この5年間くらい何兆円もの個人金融資産がこの商品に流れていきました。そもそも、なぜこの商品がこんなに売れたのか。当の理由は60歳以上の高齢者層の孤独を埋めたからだ、というのが私の見解です。 雑談をたくさんすれば営業成績はあがる 日投資信託の販売の現状は以下のようなものです。大銀行や大証券会社の若手の営業が自分のお爺さん、お婆さん世代のご自宅に訪問をします。彼らがたくさん個

    あなたの「孤独」を埋める者があなたからお金を一番抜き取る。「孤独消費」が21世紀の最大の成長産業だ(藤野 英人) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com

    色々あるツールの中で、僕がよく使うサイトをご紹介。 洋楽がメインなので、僕の趣味と合う方向けですが・・・ Musictonic アルゴリズムはわかりませんが、 アーティスト名などを入力すると、ミュージックビデオをひたすら流してくれます。 デザインも素敵で、シェアボタンもあるので シェアしたい時にもサクっと紹介できるのが嬉しい。 使いやすいので、一番使ってます。 例えば「Capsule」とかって入力すると・・・ 左に再生リスト。 右に関連するキーワード(例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか「中田ヤスタカ」とか)が並びます。 けっこう「あれ、次何聴こうかなー」とか悩むんですよね。こういうのって。 なので凄く助かります。 YesYesY’all これも当オススメ! 音楽聴こうかなって思った時、「あれ聴こう!」と出れば良いですけど、大体聴きたい曲って出て来ないんですよ。

    Guro
    Guro 2012/02/14
  • 第一生命保険大井事業所の跡地、ブルックスに売却/大井:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2012/02/14
    建物が残るようでなにより。
  • タワーの今昔比較、県立川崎図書館でスカイツリー焦点に展示/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ことし5月にオープン予定の東京スカイツリーに焦点を当てた展示が、川崎市川崎区の県立川崎図書館で開かれている。パネルや写真、図を通じてスカイツリーの役割や形状、工法などを説明。全国各地のタワーも併せて紹介し、比較も楽しめる展示構成となっている。3月末まで。 同図書館は、理工系の書籍や資料が蔵書の中心の一つ。科学に関する情報提供の一環として、話題のスカイツリーを取り上げることにした。 約50点のパネルや写真、図を展示。パネルは、運営会社「東武タワースカイツリー」や全日タワー協議会から情報提供を受け、同図書館で作成した。 634メートルのタワーの必要性をはじめ、スリムな形状となった経緯や、採用された新工法、耐震性や風対策の技術など、スカイツリーをめぐる疑問を詳細に解説。各地のタワー紹介では、県内の横浜マリンタワーや横浜ランドマークタワーのほか、番外として世界一の高さを誇るドバイの「ブルジ

    Guro
    Guro 2012/02/14
    ここんところ県川パない。(今朝の朝刊で読んだのにWebに出るのが午後のがなんとも)
  • 東京新聞:震災時浸水 横浜駅も深さ9メートル 県検討部会が詳細予測図:神奈川(TOKYO Web)

    Guro
    Guro 2012/02/14
  • 横浜市電 方向幕手拭い! | ハマ発ブログ

    メルマガ「編集長」だったのか…の(可)です。 (吉)さん、締切守ってね(^^) さて、下に掲載されているメルマガにも書きましたけれども、横浜市電の方向幕を模した手拭いが新発売となっています。 方向幕、つまり行き先表示ですね。 ワタクシとってもお気に入りなので、ブログでも紹介してくれと(吉)さんにけしかけたところ、(可)が書いていいと言われましたので喜んでご紹介します! 展示初日に購入してすでに使い込んでいるので、画像は我が家で洗濯中の姿…。 これがなんと500円!! 手拭いとしては破格!!! 横浜市電の方向幕は、方面別に地の色が変わって、北に進む電車は赤、南が青、西が白だったのだそうです。 もちろん方向幕としても使用可能なスグレモノ! とっても実用的ですよね!…ね!? 浦舟町・山元町・洪福寺・六角橋… そう、どれも商店街がある場所じゃないですか! 交通と商業の関係については(岡)さんに譲る

    横浜市電 方向幕手拭い! | ハマ発ブログ
    Guro
    Guro 2012/02/14
    てーぬーぐーいー!
  • 横浜の地名・町名を調べる

    1 基的な資料地名の由来や土地の歴史、大まかな区域の変遷などを知るための、基的な辞典や地誌をご紹介します。2 行政資料町名や地番、区域の変更など、行政が発行する資料から得られる情報をご案内します。3 コラム『ヨコハマ資料の並び方』『知っていますか?1丁目と一丁目の違い』

    横浜の地名・町名を調べる
    Guro
    Guro 2012/02/14
    地名町名についてのパスファインダー
  • 小田急電鉄"ラストラン"スペシャルサイト。|編集長敬白|鉄道ホビダス

    ▲黄昏の中、最後の力走を見せるHiSE。残された時間はあと32日...。'12.1.10 P:野渡優弥 (「今日の一枚」より) 今日からこの「編集長敬白」のトップ画面右サイドに、小田急電鉄さんの"小田急ロマンスカーFacebookページ"のバナーが入ったのにお気づきでしょうか。 ▲特設サイト"THE LAST RUNNING"のトップページ。ポータルとなっているスペシャルムービー(右上)は涙モノ。 (小田急電鉄特設サイト"THE LAST RUNNING"より) クリックするとポップアップします。 小田急電鉄では、2012(平成24)年3月17日(土)実施のダイヤ改正に伴い、ロマンスカー・HiSE(10000形)とロマンスカー・RSE(20000形)、通勤車輌5000形の3車種が引退することを記念して、「想いは、引き継がれる」をテーマに、特設サイト"THE LAST RUNNING"を開設

    Guro
    Guro 2012/02/14
    鉄道会社におけるfacebookの上手な使い方の見本みたいなものになるかな
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    Guro
    Guro 2012/02/14
    読んだ。”大気圏に突入する際の宇宙船は、非常に狭い角度の幅の中を進入しないと、無事生還はできません。” それよりも像が針の穴を通るよりはやさしいはず。
  • 東京新聞:市議会海外視察 18人分2160万円計上 市新年度予算案 11年度報告書は未提出:神奈川(TOKYO Web)

    横浜市議会の海外視察をめぐり、横浜市が二〇一二年度予算案で、市議十八人分の視察費二千百六十万円を計上していることが、分かった。昨年十一月に実施した一一年度の海外視察の報告書は六日現在、提出されておらず、視察のあり方があらためて問われそうだ。 (荒井六貴) 市議会局によると、一人当たりの費用百二十万円を上限で計算。市議は定員八十六人で、任期四年のうち一回、海外視察に行くことができることから毎年度、計上しているという。議会局の全体の予算約三十億円に、含まれる。 一一年度は、当初二十四人が視察に行くことを予定していたが、参加市議が逮捕される事件などもあり、最終的に十七人が参加。昨年十一月、ドイツでの親善サッカーのほか、アジア、米国などを視察した。キャンセル料を含め、計約二千二百万円かかった。

    Guro
    Guro 2012/02/14
  • 東京新聞:「横浜都」実現すると… 議員750人 報酬93億円増:神奈川(TOKYO Web)

    横浜市が、同じ政令市の大阪市の橋下徹市長が主張する大阪都構想を適用した場合の、特別職や議員の報酬などを試算していたことが、市への取材で分かった。試算では「横浜都」として、既存の十八区を議会などを持つ特別区にすると、議員数は最大七百五十人で、特別職や議員の報酬などだけでも年間で約九十三億円の負担増になる。林文子市長は政令市を解体して「都」になる構想に反対しており、市の担当者は「特別区は税収が多い東京都だからできる制度」としている。 (荒井六貴) 市によると、「横浜都」では、十八区で新たに特別職の区長と副区長で計五十四人が誕生。教育委員は六人から九十六人、監査委員も五人から五十一人にそれぞれ激増し、報酬額も大幅に増える。 議員は区議を含めて七百五十人に上り、政務調査費などを除いた報酬で、年八十五億七千七百万円必要になる。現状の横浜市の特別職や議員、行政委員の報酬を差し引くと、年間コストは計約九

    Guro
    Guro 2012/02/14
    とてもよいモデルケース。こんな都構想はいらないね。
  • 神戸新聞|事件・事故|異人館「旧グラシアニ邸」全焼 神戸・北野

    14日午前5時半ごろ、神戸市中央区北野町4、レストラン「グランメゾン グラシアニ 神戸北野」の1階付近から火が出ているのを隣のマンションに住む女性が見つけ、119番した。木造2階建ての建物を全焼した。生田署などによると、けが人などは確認されていない。 レストランの建物は1908(明治41)年に建てられ、同市の伝統的建造物に指定されている異人館「旧グラシアニ邸」。今月7日にも敷地内から煙が上がり、店舗東側の歩道に面した勝手口近くで紙の燃えかすが見つかった。同署などが出火原因を調べている。 (2012/02/14 08:54)

  • 予算委員会の裏側で|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    木曜日。 予算委員会の小池理事から電話が入り、予算委員会の総括質問、月曜日の午後1時から1時間、公務員制度改革と行政刷新でやってくださいとのこと。 金曜日は朝一番の飛行機で、青森県六ヶ所村の再処理工場に視察に行く予定だったのだが、質問通告をしなければならず、無念のキャンセル。 前回の予算委員会でできなかった(「太郎ちゃん、来月海外出張するんだって。それじゃあ、予算委員会は遠慮してもらわないと」)質問を見直して、再就職等監視委員会の同意人事や公務員制度改革基法の一方的な改正案など、まだ残っている案件をリストアップする。 去年の臨時国会に出した質問主意書で、財務省の事務次官の官舎の面積と家賃は個人情報なので出せませんというやつを、直接、財務大臣に聞くことにして、なぜ、その答弁を閣議決定させたかについては総理に直接聞くことに。 金曜日の朝10時半、各省の担当者を集めて質問通告する時間

    Guro
    Guro 2012/02/14
    アメリカのドラマ「ホワイトハウス(ウエストウイング)」みたいに映像化したい。