タグ

2012年3月15日のブックマーク (7件)

  • CNET Japan

    人気の記事 1中国製スパイチップは「証拠なし」--Super Microが調査結果を発表 2018年12月12日 2AI画像認識の「Googleレンズ」、iOS版Googleアプリにも搭載 2018年12月12日 3未来の折りたたみスマホに--「曲がる」極薄ガラスの限界に挑むコーニング 2018年12月12日 4人差し指用の指輪型ポイントデバイス「Padrone」--テーブルがトラックパッド化 2018年12月12日 5「Firefox 64」公開、機能の提案やタブ管理を強化 2018年12月12日 6Instagram、インフルエンサー向けの「クリエイターアカウント」をテストか 2018年12月12日 7無料アプリの代償か--利用者の位置情報データをマーケターに販売する米企業の実態 2018年12月12日 8マイクロソフトが月例パッチ公開、「Windows」のゼロデイ脆弱性を修正 201

    CNET Japan
    Guro
    Guro 2012/03/15
    セマンティック検索ねぇ。
  • 「エクセル内蔵」の日本人と「文系的」なロシア人 : ロシア駐在日記

    2012年03月15日23:34 カテゴリ日人とロシア人ってやっぱり違う?仕事 in ロシア 「エクセル内蔵」の日人と「文系的」なロシア人 「日人はエクセル内蔵で生まれてくる」とうちの会社の女の子がよく言います。そして、(少なくともロシア人と比べたときには)案外彼女の意見はそう外れてはいないと、タチアナは思います。 そのように考える理由の一つは、どう見ても日人の方がロシア人よりも計算が好きだと思うからです。例えば、「2500ルーブルは円に直すといくら」というような話になると、ロシア人はだいたいめんどくさがります。ところが、日人は最近のレートからスタートしてまじめに数え始めてしまうのです(多分、このエントリーを読んでくださっている皆さんもレートさえ知っていれば今頃数えていると思います)。 まじめに計算しているだけでもすごいと思いますけれども、さらに不思議なのは、日人はなぜか数字を

    「エクセル内蔵」の日本人と「文系的」なロシア人 : ロシア駐在日記
    Guro
    Guro 2012/03/15
    そうかー。私たちは「予定をたてる意味がある国」に生きてるんだなあ。これは誇ってもいいな。
  • 海外旅行キャンセル料、観光庁と消費者庁が対立 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海外ツアー旅行でのキャンセル料発生の時期を巡り、消費者庁と観光庁がさや当てを演じている。 キャンセル件数の増加を理由に、観光庁が旅行業法の標準旅行業約款を見直し、現行の「出発30日前」から「90日前」に拡大する方針を打ち出したところ、消費者庁が待ったをかけたのだ。双方の主張は平行線で、当初目標だった3月中には決着しそうもない。 観光庁が約款の見直し方針を打ち出したのは昨年7月。現在の約款では、海外旅行ツアーの場合、業者は出発30日前からキャンセル料を徴収できることになっているが、これを90日前からにする、という内容だ。 きっかけは昨年3月、業界団体の日旅行業協会による「キャンセル発生時の航空会社などへの支払いが増え、耐えきれない」との申し入れだった。 協会が大手旅行会社5社に実施したアンケートでは、2004年には31%だったキャンセル率が、10年は49%に増加。「手軽なインターネット予約

    Guro
    Guro 2012/03/15
    どっちだろうか?
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    Guro
    Guro 2012/03/15
    じわじわと大規模開発が出来ない国になりつつある指標?
  • 被災地中学生「涙出そう」…がれき受け入れに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県山田町などの震災がれきを受け入れる方針を示している静岡県島田市に、同町立山田中学3年の男子生徒(15)から感謝の手紙が届いた。素直な言葉で書かれた手紙には「当に感動しました」などとつづられている。 学校で、支援を受けた人たちに感謝の手紙を書くことが決まり、生徒は桜井勝郎・島田市長に出すことにした。テレビのニュースで桜井市長が「被災地の子供たちがあんなひどい状況で勉強している。少しくらい私たちも痛みを受けないと」と話しているのを見たためで、「感動のあまり涙が出そうになりました」という。 便せん3枚につづられた手紙では、山田町の現状を「昨夏、がれきから大量のハエが発生し、高台にある校でも発生した。教室で勉強している時も、頭や背中、机やノートにハエが止まらない日はありませんでした」と報告。 「漁業が盛んな町ゆえに、魚が腐ったにおいが町中に広がっていた。当につらかった」と明かしている。

  • 3.11大震災後の日本の若者:敗者から変革の担い手へ? トゥーッカ・トイボネン

    トゥーッカ・トイボネン  Tuukka Toivonen Ph.D. オックスフォード大学. 「長期的な支援につなげやすい学生の特性を最大限に引き出すため、学生にハードルの低いボランティア・プログラムを提供し、学生が現地に行く際のボトルネックとなる要因を取り除きました。これが僕らの作り出した新たな仕組みです。学生の持つ"若さ"という強みを被災地に届けることは、復興活動のためにはとても価値のあるものだと思うんです。」 船登惟希(ふなとよしあき)、就職ジャーナル(2011年12月9日) これは、震災復興支援の学生ボランティアを東北地方に派遣する学生団体「Youth for 3.11」の代表者の言葉です。この短い引用には、津波と福島原発事故を経験した日における若者の役割について大切なメッセージがいつくか隠されています。東北の復興に役立ちたいと願う若者が、社会構造による深刻な「ボトルネック」に直

    3.11大震災後の日本の若者:敗者から変革の担い手へ? トゥーッカ・トイボネン
  • 朝日新聞デジタル:JR常磐線、変電所故障で一部運休 完全復旧には数日か - 社会

    印刷  JR東日によると、15日午前4時ごろ、常磐線の泉駅(福島県いわき市)近くにある変電所で、送電ができなくなるトラブルが発生した。他の変電所から配電して運転しているが、一部区間で運転を見合わせるなど影響が出ている。復旧までには数日かかる見通しという。  運転を見合わせているのは、普通列車の広野―いわきと、特急列車のいわき―高萩の両区間。普通列車は、いわき―高萩で2時間に1、高萩―水戸は通常の7割程度の数で運行している。 関連リンク交通情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」

    Guro
    Guro 2012/03/15