タグ

2012年3月27日のブックマーク (11件)

  • なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン

    「千年に一度の災害にどう備えるのか?」 という問いを耳にします。今回の東日大震災、確かに稀な規模「想定外」の天災に被災地が襲われたことは間違いありません。しかしそれは当に「千年に一度の災害」なのか?津波災害の質を、少し角度を変えて考えてみたいと思います。今回からのお話の骨子は、地球・惑星科学の茅根創・東京大学理学部教授にご教示頂きましたが、稿の文責は100%伊東にあり、もし内容に瑕疵があれば、その責は一身に僕が負うものであることを、最初に記しておきたいと思います。 一枚の古い地図から・・・ 最初に、一枚の古い地図を見ていただきたいと思います。 この地図は、元来は大正2(1913)年に測量された国土地理院発行5万分の1「盛」と「気仙沼」を、昭和8(1933)年時点の土地利用にあわせて改めた原図と、今回の震災を受けて日地理学界災害対策部・津波被災マップ作成チームが作った「2011年

    なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2012/03/27
    5枚の地図で歴然。鉄道敷設が果たした悪影響について思う。多分道路と鉄道が引き金になったと想像する。
  • 不気味な作家ID「ISNI」がISO規格に、村上春樹は「0000 0001 2146 8778」 | HON.jp News Blog

    不気味な作家ID「ISNI」がISO規格に、村上春樹は「0000 0001 2146 8778」 | HON.jp News Blog
    Guro
    Guro 2012/03/27
    えっ?なんだっけコレ
  • ツブヤ大学が公開講座「図書館はこんなに面白い!」-ネット生中継も

    Twitter(ツイッター)やUstream(ユーストリーム)などのソーシャルメディアを利用し、誰でも自由に受講できる講座を実施してインターネットで放送する「ツブヤ大学」は3月30日、春風社(横浜市西区紅葉ヶ丘53)で「BooK学科 ヨコハマ講座~よこはま への旅~」を開催する。 「BooK学科 ヨコハマ講座」は、昨年10月に開始。毎月横浜にゆかりのあるにまつわるゲストを招いて話を聞き、その様子をインターネットで中継する。「6限目」となる今回のテーマは「図書館はこんなに面白い!」。神奈川県立図書館の林秀明館長を迎え、横浜の出版社「春風社」代表の三浦衛さんがインタビュアーとして対談する。 林さんは、1952年石川県生まれ。1976年に神奈川県庁に入庁。現在は、神奈川県立図書館館長と県立川崎図書館の館長を兼任している。県庁の自主研究グループ「読書会」を組織し、共同機関紙「月刊自主研ニュース

    ツブヤ大学が公開講座「図書館はこんなに面白い!」-ネット生中継も
    Guro
    Guro 2012/03/27
    絶対行くぞと10回ぐらい叫ばないと無理そうな年度末。それにしても意外なアングルの写真だ。ダミー写真なのかと思ったw
  • ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法 - ささくれ

    はじめに 1年ほど前までは大学図書館でILLを担当していました. 当時の目標のひとつは学内のILLサービス体制を(図書館全体のグランドデザインに沿って)「適正化」することでした.そのためにはILLで取り寄せた資料(以下,ILL資料)の対価として利用者から現金を受け取る際の処理を簡素化し,現在私費によるILL申込を受付けていない図書館がサービスを開始するためのハードルを下げる必要がある,ということをずっと考えていました. このような問題意識から,国内他大学を中心に現金取扱方法のバリエーションを色々と調べていました.以下では,簡素化のための手段として,特にそもそも図書館員がカウンターで現金を扱わずに済むようになるための方法をまとめてみます.僕は調べたっきりで終わっちゃいましたが,実現したかったですね.同じようなことを考えている方の参考になれば幸いです. 7つの方法 (a) 無料化 もっともざっ

    ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法 - ささくれ
    Guro
    Guro 2012/03/27
    そんな高額じゃないんでしょ(誤解?)多用すればするほど「勉強している」証しと思うので、そんなのぜーんぶ大学が出してやれよ、と思わなくもないけど。そんなに「勉強」しなかった学生だから、そう思うのかな。
  • 僕富論から君富論へ転換を 生き残りには他国への配慮必要 | 株式会社 共同通信社

    Guro
    Guro 2012/03/27
    読んだ。
  • 横長ナンバープレート導入を検討…図柄表示も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は26日、自動車のナンバープレートを新たに横長の形状に切り替えることを検討すると発表した。 国交省は4月24日までドライバーや関係者から意見を募り、今夏をメドに有識者でつくる懇談会で結論を出す。 現在は横33センチ、縦16・5センチだが、新たなプレートは横52センチ、縦11センチ程度を想定している。アルファベットを使うことや図柄の表示を認めることも検討する。 全国各地で希望が多い「ご当地ナンバー」などに対応するため、多くの文字を入れても見やすくする狙いがある。ドライバーの間では「海外のような横長の方が格好いい」などの意見もあるという。ただ、切り替えに伴う混乱や、コスト負担などの問題もあり、新たなプレートを導入する場合でも早くても5年程度はかかる見通しだ。

    Guro
    Guro 2012/03/27
    ええ?ナンバープレートがなんのためにあるのかの議論が足りない気がする。地名が必要なのか?視認性は?ぱっと見て覚えられる桁と数か?イギリス式を見習ったら…
  • そごう横浜店:店舗情報

    原鉄道模型博物館開館記念 鉄道開通140周年記念 ●3月27日(火)~4月2日(月) ●8階催会場 ※最終日は午後5時閉場 【入場無料】 魂を吹き込まれた鉄道模型の世界を体感する7日間。 原鉄道模型博物館の今夏オープンと鉄道開通140周年を記念し、国内・世界の車両が一堂に集まります。 1番ゲージのスケールをそごう横浜店で体感ください!

    Guro
    Guro 2012/03/27
    究極の鉄道模型展 すげー混みそうだなあ。
  • 「当事者」の時代 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「当事者」の時代 (光文社新書) 作者: 佐々木 俊尚出版社/メーカー: 光文社発売日: 2012/03/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 146回この商品を含むブログ (63件) を見る 出版社/著者からの内容紹介 私は2009年夏、『2011年新聞・テレビ消滅』(文春新書)というを上梓し、そのなかでマスメディアがなぜ立ち行かなくなっているのかをビジネス構造の観点から論じた。なぜビジネス的に描いたかと言えば、それまで出回っていたマスメディア論の多くが、「日の新聞は言論が劣化している」「新聞記者の質が落ちている」といった情緒論ばかりだったことに辟易していたからである。そうした情緒論ではなく、純粋にビジネス構造の変化からマスメディアの衰退を論じようとしたのが同書だった。 書はその続編に当たる。今回はビジネス論ではなく、ただひたすらその言論の問題を取り上げた。しかし私は巷間言

    「当事者」の時代 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ほしぞら情報 2008年10月のトピックス:国立天文台

    宵の明星「金星」を見よう! 今の時期、空が暗くなってきた頃、南の空にとても明るく輝く星があることにお気づきの方も多いのではないでしょうか。それは太陽系最大の惑星「木星」です。しかし、10月になった今は、もう少し西の低空にも目を向けてみると、さらに明るく輝く惑星「金星」が宵の明星として見え始めています。 日の入から30分たった時点で、金星の高さが10度ほどなので、高い建物が多い街中では見つけにくいかもしれません。ぜひ、南西の空が開けたところで見つけてみてください。 11月、12月に向けてさらに高度が高くなり見つけやすくなりますので、これからが宵の明星「金星」の観察のチャンスです。 ★金星はとっても明るい 金星は、肉眼で見える天体の中で3番目に明るい天体です。(1番目は太陽、2番目は月) 金星がとても明るく見えるのは、地球から近いこと、大きいこと(地球とほとんど同じ大きさ)

    Guro
    Guro 2012/03/27
    昨日は金月木だったけど、今晩は月金木みたい。(補:ブクマは2012/03/26)
  • 総長紹介 | 立教大学

    立教大学の歴史は、米国聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズが1874年に創立した「立教学校」から始まります。キリスト教が厳しく弾圧されていた時代に聖書と英学を教える私塾を開くのは、計り知れない苦闘があったことでしょう。それでもウィリアムズは教え伝えること自体が自分の使命だと確信し、需要のない中でも教育を行う道を選択しました。145年以上を経た現在においても、その姿勢は失われていません。立教大学は世間のニーズに応える形で教育を展開するのではなく、「普遍的真理を探究し、この世界や社会のために働く者を生み育てる」というミッションのもと、人類が築き上げてきた知の体系とそれらを社会に還元していく力をもつ人を育む場として存在しているのです。 学の教育方針の基軸であるリベラルアーツは、単なる教養教育などではありません。人類が長い歴史の中で探究してきたいまだ到達し得ない理想——それを追い続ける

    総長紹介 | 立教大学
    Guro
    Guro 2012/03/27
    読んだ。
  • 朝日新聞デジタル:市審議会「NO」横浜新港地区結婚式場問題-マイタウン神奈川

    横浜市中区の新港地区に計画されている結婚式場の建設について、市都市美対策審議会の景観審査部会は23日、修正されたデザインについて協議した。屋根の高さを統一するなどの変更があったが、最終的な結論は「NO」だった。ただ審議会に権限はなく、修正案で建設される見通しだ。 審議会が計画を了承しなかったのは初めて。異例づくしの協議になった。 1月10日の景観審査部会で、欧風スタイルのデザインに委員から計画変更の要望が相次ぎ、この日、異例の再協議となった。「AOKI(アオキ)ホールディングス」の子会社「アニヴェルセル」が、横浜ワールドポーターズの向かいで大観覧車の足もとの約1万8千平方メートルの土地に、国内最大規模の結婚式場の建設を計画している。 市は1月以降、事業者と「標準協議期間(60日)」を超える108日間協議した。その結果、原案では二つあった塔が一つに減り、一部の外壁にれんがタイルを使用。

    Guro
    Guro 2012/03/27
    "ただ審議会に権限はなく、修正案で建設される見通しだ。"そうなのかー