タグ

2013年3月18日のブックマーク (15件)

  • ディズニー涙目? 米著作権局が議会に「保護期間短縮」を近く要請か|ガジェット通信 GetNews

    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉において米国通商代表部(USTR)が他の交渉参加国に対して著作権保護期間の延長や非親告罪化を強硬に主張していることに対して反発が広がっている中、その米国から驚くべきニュースが飛び込んで来ました。 20日にも議会に対して「著作権保護期間短縮」を要請? IT系ニュースサイト『techdirt』が15日付で「特報」として配信した記事によると、米国議会図書館著作権局が20日(日時間21日)にも下院の法務小委員会に対して現行の著作権法を全面改正するよう要請する見通しであるとされているのですが、その要請において目玉と位置付けられているのが“ミッキーマウス法”の別名で知られる1998年成立の著作権延長法(CTEA)を廃止して保護期間を短縮することだと言うのです。 CTEAは1998年にディズニーを筆頭とする米国コンテンツ作業のロビイング攻勢によって成立し、そ

    ディズニー涙目? 米著作権局が議会に「保護期間短縮」を近く要請か|ガジェット通信 GetNews
    Guro
    Guro 2013/03/18
    おー
  • 【動画】東横線-副都心線相互直通、元町・中華街は祝賀ムード/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ようこそ横浜へ-。東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まった16日、みなとみらい線元町・中華街駅周辺ではパレードやイベントが行われ、祝賀ムードに包まれた。埼玉から横浜までを結ぶ新たな広域ネットワークの誕生により、今まで以上に遠方からの来街者が見込めるとあって、地元経済界では“相直効果”への期待が大きく膨らんだ。  【動画】 ■人出2割増 「この日を待ちに待っていた。利便性が良くなり、大勢の方に来ていただいた。『また来たくなる横浜中華街』をわれわれも目指したい」。横浜市中区の中華街で行われた相互直通を祝うイベント。横浜中華街発展会協同組合の李宏道理事長はあいさつで、新たなまちづくりへの意欲を語った。 大通りでは獅子舞のパレードが行われ、威勢のいいドラの音や爆竹を鳴り響かせながら練り歩いた。沿道は、勇壮な舞を楽しむ大勢の観光客で埋め尽くされた。 この日の人出について、李理

  • 東横線・副都心線、相直初のラッシュは混乱無く-乗換時間は?

    東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まり最初のラッシュとなった3月18日朝の新渋谷駅は、これまで以上の混雑ぶりを見せながらも大きな混乱は無かった。 案内板で順路を確認する乗降客 平均すると3分に1が出発する朝の8時台、列車が到着する度に地下5階のホームは多くの人で埋め尽くされるが、次の列車が到着するころまでにはエスカレーターでほぼ地上4階以上に移動。半蔵門線や、表参道で銀座線に乗り換える乗客は地下4階レベルで乗り換え、それ以外は地下3階の改札を使って外に出る。 宮益坂中央改札を出た場合は新9番出入口を使って地上に出た後、東急東横店東館1階部分を抜けてJRハチ公改札から山手線へ乗り換える。相直開始前、普段の非混雑時に編集部で実測した乗換時間(地下5階ホーム→地上2階の山手線ホーム)は6分4秒だったが、ラッシュ時の実測ではホームでの混雑でエスカレーターに乗るまでの時間などが加わり

    東横線・副都心線、相直初のラッシュは混乱無く-乗換時間は?
  • JR貨物が福山通運と専用貨物列車 東阪間を25日から毎日1往復 - MSN産経ニュース

    JR貨物と福山通運は18日、専用の直行貨物列車「福山レールエクスプレス号」を25日から東京-大阪間で1日1往復、運行すると発表した。上下あわせて大型トラック80台分の貨物を輸送、片道で約6時間40~50分程度で、運行は年間300日を想定している。 JR貨物が特定企業専用の貨物列車を運行するのは佐川急便、トヨタ自動車に次いで3例目。運輸業界はドライバーの高齢化が深刻となっており、福山通運は長距離輸送を鉄道に振り替えて、労務環境を改善する。同時にCO2削減など環境対策にもつなげる。 福山通運は今回の専用列車で東京-大阪間の取り扱い貨物の2割をカバー。今後は3~4割に引き上げた意向だが、課題はトラックより時間がかかること。 小丸成洋社長は「他の区間もお願いしたいが時間を短縮してほしい」と要望。JR貨物の田村修二社長は「どの区間で実現できるか検討していく」と話していた。

    Guro
    Guro 2013/03/18
    プレスリリースによれば”下り:東京タ(22:47発)→ 吹田タ(5:34着)”らしい。佐川のスーパーレールカーゴの30分前ぐらい?
  • 東横線渋谷駅が地下化、実際のレールをカットして販売

    2013年3月16日に東急電鉄東横線の渋谷駅が地下化されたのにともない、東急電鉄と東急百貨店は、実際に渋谷駅で使用されていたレールを切り出し、シリアルナンバー付きで売り出す。発表資料には「販売するカットレールは実際に使用していたため、車輪接触部分が磨耗しています」との但し書きもある。予約は3月22日から24日にかけて旧駅舎で行われるイベントで受け付ける。5月6日まで東急百貨店のショッピングサイトでも受け付ける。先着1000個限定。価格は9,975円で、アクリルケースつきで13,440円。

    東横線渋谷駅が地下化、実際のレールをカットして販売
  • TRCブックポータル:日蓮辞典 新装版

    Guro
    Guro 2013/03/18
    (蓮てどこの国だろうと思ったのはナイショ)
  • MARCができるまで2 目録作成は手早く!(ダイジェスト第7回) (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 個人名典拠ファイル入門 (11) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (278) タイトル・シリーズ (25) 著者 (106) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (136) 分類/件名のおはなし

    Guro
    Guro 2013/03/18
    目録データの作成!ぶー子の目がきらりーん!
  • ネットでは逢えない書物に会いに行くー新入生におくるリアルワールドでの本の探し方

    去年はまとめ記事 (保存版)新入生のためのスタディ・スキルまとめ 読書猿Classic: between / beyond readers でごまかしたので、今年は項目を分けて、新入生向けのサバイバル記事を書く。 最初は、の入手の仕方について。 ネットで買う話は今更だし別の機会に譲って、リアルワールドで足を運んで手に入れる方法や考え方を今回は取り上げる。 このテーマを選んだ理由は次のとおりである。 (1)どのが良いとか、どのように読むか、みたいな話は、みんなが手に入ってからの話。手に入れることができることが大前提なので。 (2)それなのに各自でなんとかしておけと放置されることが多い(の買い方借り方なんて当たり前の話は、誰もわざわざしてくれない)ので。 (3)加えて、「これを読んでおけ」と指示された書物を手に入れるという最初の一歩に何度かつまずくと、学問とか知的っぽい色んなものに《門

    ネットでは逢えない書物に会いに行くー新入生におくるリアルワールドでの本の探し方
    Guro
    Guro 2013/03/18
    超絶感動落涙雨あられ。
  • 石川町駅ホームのカラフルな壁画はどういう経緯で描かれたの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 石川町駅ホームの壁に描かれている絵ってどんないきさつでああいう風にしようときまったのでしょうか?(jamies900さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 利用客からの、「元町や中華街へ行くのにどっちに降りたらいいのか分かりにくい」という声を受け、日デザイナー学院に依頼して制作された。 プラットホームの壁全体に絵が!? JR石川町駅は、元町商店街や横浜中華街の最寄り駅であり、日々、多くの人に利用されている。 元町側の駅の外観 中華街側の駅の外観 駅の外観にはこれといった特徴はないが、プラットホームの壁はとても賑やかである。初めてこの駅を利用する人は、プラットホームの壁画を見て驚くのではないだろうか。 プラットホームの壁全体がオレンジ色と青色の背景に分けられて、元町や中華街などをイメージした絵が描かれている。 青色の背景の壁画 オレンジ色の背景の壁画 山手の西洋館の絵もある

    石川町駅ホームのカラフルな壁画はどういう経緯で描かれたの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Guro
    Guro 2013/03/18
    全容のデザインプラン図が貴重。博物館に納めたい。
  • ついに東急東横線渋谷駅最終日。|編集長敬白|鉄道ホビダス

  • 県警殉職第1号の墓碑改修で供養式、巡査の使命感 後世に/平塚:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2013/03/18
    なんということ。。”事件は西南戦争直後でもあり、“敵側”の政府の役人のうえ、賊に刺され死んだのは不名誉ということで、鹿児島の両親は遺体の引き取りを拒否。”
  • 東横線渋谷駅駅長が最後のあいさつ-「まだ東横線が終わったわけではない」

    東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い3月15日深夜に営業を終了した東急東横線渋谷駅で16日1時35分、同駅毛内定夫駅長があいさつした。 渋谷駅長あいさつ後、シャッターが下ろされた正面口 0時56分の回送列車が同駅を出車し、駅から車両の姿が消えた同駅。ホーム上では駅係員らの案内で、「見送り」に来ていた人たちは改札の外へ移動。改札外から毛内駅長の姿を見守った。 毛内駅長は開口一番「日はこんな遅くまで東急東線渋谷駅を愛してくれるお客さま、当にありがとうございました」とあいさつ。「この駅舎ができたのは東京オリンピック前の昭和38年。この特徴ある屋根、そして横から見てもすぐわかる東急東横線」とし、「まだ東横線が終わったわけではない。地上駅は営業を終了したが、あと数時間後には副都心線と相直を開始し、新しい渋谷駅になる。間もなく始まる渋谷駅・東急東横線を引き続きご愛顧いただけますよう、お願い

    東横線渋谷駅駅長が最後のあいさつ-「まだ東横線が終わったわけではない」
    Guro
    Guro 2013/03/18
    最後に演説(あいさつ)されるっていうのはいいなあ。胸熱。
  • 労働生産性はともかく残業したくないです - やしお

    先進諸国の中で突出して日の労働生産性が低いみたいな話をあっちこっちできく。 ダラダラ残業が多いとか、定時まで手を抜いてて残業してから気出してるとか、フォルダを開いたり閉じたりしてるとかいう指摘を見ると、そうなんだよねーと思いあたる顔がなくはないけど、大半はそうじゃないんだよなって、自分の職場のことを思い返すと思うよ。みんな定時までも残業中もせっせと作業してる。 サボってるっていうより、せっせと生産性とは関係の薄い作業を全力でこなしているから、労働生産性が低くなるんじゃないかっていうのが実感なの。(あるメーカーのある部門にたかだか5年ばかり働いてて見てるってだけの狭い視点だから、別に一般化する気もないけどね。) この「関係の薄い」っていうのがミソで、完全に無益な作業(フォルダを開いたり閉じたりするみたいな)だったらちゃんと駆逐されるんだけど、「まあ、やった方がベターだよね」って仕事だから

    労働生産性はともかく残業したくないです - やしお
    Guro
    Guro 2013/03/18
  • 専門家の話が分からない、一般人の気持ちが分からない - 雪見、月見、花見。

    何でもいいのですけれど、あなたがすっごく詳しいこと、専門にしていること、特に仕事にできるぐらいのこと、何か専門的な話を誰かそれを全く知らない人に教えなきゃいけない時。 そんな経験、きっと誰しもあると思うんです。 そんな時、どうです? うまく説明できました? ・・・恥ずかしながら、私はいつもうまくできないんです。 なぜって、そもそも普通の人がどれぐらいそのことについて知っているかさっぱり分からないからです。 一度専門家になってしまうと、専門知識が無い状況というのがもはや想像できないんです。 そうですね、例えば、野球を全く知らない人に野球のルールを説明する状況を考えてみて下さい。 あなたがとりあえずまずこう説明したとします。 「野球っていうスポーツのルールはね、大まかな流れとしては、ボールをピッチャーが投げて、それをバッターが打って、そのボールが取られない内にバッターがベースを回って一周できた

    専門家の話が分からない、一般人の気持ちが分からない - 雪見、月見、花見。
    Guro
    Guro 2013/03/18
  • 最後の渋谷駅「写真に」 解体惜しむ声 東急東横線渋谷駅 - MSN産経フォト

    東急渋谷駅の地下化に伴い、現在の駅は今日が最後。記念に写真を撮ろうと大勢の人が集まった =15日、東京・渋谷(三尾郁恵撮影) 86年近い地上駅の歴史に幕を閉じ地下に移転される東急東横線渋谷駅が15日、最後に写真を残したいという乗客や鉄道ファンらで混雑した。「こんなに大きい駅がなくなるの」「駅らしい駅だったのに」。駅舎の解体を惜しむ声が方々から聞こえた。 地上2階にある東横線渋谷駅は東京メトロ副都心線との直通運転に伴い、16日から地下5階へ移る。かまぼこ形の屋根が連なった駅舎はこの後、ファンらに一般開放するイベントを行うが、5月7日以降は随時解体していくという。 「40年前に上京してきた時と何ら変わらねえ」と懐かしむのは東畑和文さん(72)。1973年に故郷の山形県寒河江市から上京、退職するまでの30年近く、毎日渋谷駅を利用していたという。 「残念だが時代の流れだろう。今までありがと

    Guro
    Guro 2013/03/18