タグ

2016年5月11日のブックマーク (10件)

  • 学校図書館の整備充実に係るこれまでの意見を踏まえた論点整理(案)に対する意見 - 日本図書館協会の見解・意見・要望

    令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 論点整理(案)はこちら 学校図書館法はこちら 学校図書館の整備充実に係るこれまでの意見を踏まえた論点整理(案)に対する意見 貴協力者会議による論点整理(案)の項目の順番にしたがって意見を述べます。なお、○のあとの( )内の数字は論点整理(案)における○が何番目かを示したものです。 0 現状と課

  • 生産管理という仕事の目的は何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    以前、このサイトの読者の方から質問をいただいたことがある。「生産管理とはそもそもどういう仕事でしょうか?」という主旨だった。この方は製造現場から生産管理へ異動になった際に、仕事の全体像や目的をきちんと考えたく思い、屋やネットを探して、わたしのサイトの「生産管理とはどういう仕事か」http://brevis.exblog.jp/7709373/ という記事にたどりついたのだそうだ。 上記の記事で、わたしは「生産管理とはあくまでサポーターであり雑用係といえる」と書いた。だが、この答えでは今ひとつ納得しきれない気持ちがあって、メールいただいたという次第だ。この記事は2008年4月、つまり今から8年も前に書いたものだが、いまだにそれなりのアクセス数がある。ということは、こうした問題を考えあぐねている人は、世の中にけっこう多いのだろう。 ただこの記事は、「サポーター、雑用係とはあんまりな言い方」と

    生産管理という仕事の目的は何か | タイム・コンサルタントの日誌から
    Guro
    Guro 2016/05/11
    (そもそも論が疎まれるときはどうしたらよいのか)
  • 新答申で読み解く東京圏の鉄道未来図

    東京圏の鉄道網整備に関して新たな中期的指針となる答申が完成し、4月20日に石井啓一国土交通大臣に提出された。国土交通省が設置した「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」の審議を経てまとまった新答申だ。その中身から読み取れる未来図とは?――。新答申が示した路線プロジェクトに焦点を当てて、首都圏インフラ改造の動向に詳しい市川宏雄・明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科長に聞いた。

    新答申で読み解く東京圏の鉄道未来図
    Guro
    Guro 2016/05/11
  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
  • 南阿蘇鉄道復旧の見通し経たず - 義援金は「焼け石に水」ではない - 鉄道ニュース週報(19)

    4月14日に発生した熊地震で、南阿蘇鉄道は全線の運行を見合わせた。安全を確認し、16日の朝から運行を再開する予定だった。しかし「震」とされる16日未明の地震で甚大な被害を受けて不通となった。とくに立野~長陽間は、2つのトンネルで内壁の崩落や亀裂が見つかり、鉄橋の橋桁も損傷、線路は250mにわたって流出しているという。 それから3週間が過ぎ、もうすぐ1カ月になろうとしている。この地震では熊電気鉄道や熊市電、JR九州各線も大きな被害を開けた。これらの鉄道の復旧は着々と進み、残すは豊肥線一部区間と南阿蘇鉄道全線となっている。どちらも復旧には膨大な費用がかかる。とくに南阿蘇鉄道の復旧費用は少なくとも30億円、鉄橋の架け替えが必要になると50億円ともいわれている。余震が続き、大雨によってさらに土砂災害が発生するおそれもあり、復旧費用の見積もりすら取れない状況のようだ。 JR九州の被災に関し

    南阿蘇鉄道復旧の見通し経たず - 義援金は「焼け石に水」ではない - 鉄道ニュース週報(19)
    Guro
    Guro 2016/05/11
    支援しよう。高千穂の轍を踏んではいけない
  • 庚申塔 - Wikipedia

    神奈川県藤沢市 伊勢山公園にて、2017年8月18日撮影 栃木県日光市にて撮影 庚申塔(こうしんとう)は、庚申塚(こうしんづか)ともいい、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと。庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多い。塚の上に石塔を建てることから庚申塚、塔の建立に際して供養を伴ったことから庚申供養塔とも呼ばれる。 庚申待(庚申講)とは、人間の体内にいるという三尸虫(さんしちゅう)という虫が、庚申の日の夜[1]寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しに行くとされていることから、それを避けるためとして庚申の日の夜は夜通し眠らないで天帝や猿田彦や馬頭観音や青面金剛を祀り、勤行をしたり宴会をしたりする風習である。 庚申塔の石形や彫られる仏像、神像、文字などはさまざまであるが、申は干支で猿に例えられるから、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿を彫り、村の名前

    庚申塔 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2016/05/11
  • ノーベル賞祝う会に900人 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    韮崎市出身の大村智・北里大特別栄誉教授(80)がノーベル生理学・医学賞を受賞したことを祝う会が10日、同市で開かれ、市民ら約900人が大村さんの偉業を祝った。 会には大村さんも出席し、内藤久夫市長や地元の小中高生らが参加。韮崎北西小学校の児童はお祝いの気持ちを込めた歌を贈り、韮崎西中学校の生徒たちのビデオメッセージや、韮崎高校箏曲部による演奏も披露された。 また、大村さんの功績をたたえ、内藤市長が市立図書館の名称を「市立大村記念図書館」にすることを発表し、韮崎高校書道部の生徒が書いた文字が入った木製の看板もお披露目された。市によると、看板は近く、図書館の入り口に設置されるという。 大村さんは集まった市民らに感謝の言葉を述べた後、「子どもたちの明るく元気で、心のこもったお祝いに感動した。韮崎で育ったことを幸せに思う。市のますますの発展を願っています」と話した。 壇上で歌った韮崎北西小5年の斉

    ノーベル賞祝う会に900人 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Guro
    Guro 2016/05/11
    ”市立図書館の名称を「市立大村記念図書館」にすることを発表”
  • 「仕事帰りはN’EXで座って帰ろうキャンペーン」を実施します!

    Guro
    Guro 2016/05/11
  • 乗りものニュース

    Writer: 弘田陽介 大阪市出身。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(教育学博士)。現在、大阪総合保育大学大学院児童保育研究科専任講師。専門は子どもと保育のメディア論(アートや鉄道趣味など)、ドイツ教育思想(18世紀後半~、カント、啓蒙主義、神秘主義)、実践的身体教育論(整体、武術、プロレスなど)。著書として『近代の擬態/擬態の近代カントというテクスト・身体・人間』(東京大学出版会,2007)、『子どもはなぜでんしゃが好きなのか』(冬弓舎.2011)。日経Kids+や毎日放送「ちちんぷいぷい」、朝日放送「キャスト」などでは独自の鉄道文化論が紹介されている。

    乗りものニュース
    Guro
    Guro 2016/05/11
  • 躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠

    www.tensyoku-hacker.com 転職とメンタルヘルスといえば、まずは「うつ病」を連想するかもしれませんが、案外「躁うつ病(双極性障害)」も混じっています。リンク先は、転職にともなう躁うつ病の傾向と対策について簡単に述べたものです。 最近は躁うつ病――というより双極性障害――の診断幅が広がったため、躁うつ病のカテゴリに分類される患者さんは増えました。しかし、精神医学の教科書に“典型例”として例示されているような、はっきりとした躁の症状を呈する人はそれほどは増加していません。そしてそのような“典型例”に近い人達は、発病前は優秀な人物とみなされていることが多いように思われます*1。 そういう病気ゆえに、躁うつ病の患者さんの治療は難渋をきわめます。 躁状態の患者さんは疲れることを知りません。頭の回転は速いけれども、思いつきでどんどん喋り、話題がコロコロ変わっていくので、患者さんに

    躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠
    Guro
    Guro 2016/05/11