タグ

2017年7月10日のブックマーク (15件)

  • いつまでつづく?-和漢古書の書誌作成単位(3) (TRC データ部ログ)

    Guro
    Guro 2017/07/10
    *こうしたものは、古典籍DBあるいは、著作に対する統一典拠DBが作成されることによって、迷いがなくなるだろうか。
  • 中公新書を読む女性(ひと)よ - ナンダロウアヤシゲな日々

    8時30分起床。残りの味噌汁とご飯。コミュニティバスを待ちながら、中公新書を読んでいる女性がいた。別に電撃文庫でもその人の勝手だけど、中公新書はポイント高いな。バスに乗ってからもその人のことがちょっと気になる。 〈田端文士村記念館〉で近藤富枝展でメモし忘れたところを見る。受付で図録や配布資料はつくってないのかと訊くと、入場料無料だからつくってないと云われる。そういう問題だろうか。以前、近藤さんが講演したときの資料をくれた。公共機関でこういうことを訊くと、尋ねているこちらがクレーマーみたいな立ち位置になるのはなぜだろう? 有楽町駅経由で永田町。国会図書館へ。ここに来るときは3つぐらい調べるテーマを持ってきて、並行して調べることが多い。今回はその3つとも、調べなければならないことが多く、夕方までかかることが確定的に。館の喫茶室で昼飯べようとしたら、書物蔵さんとばったり出会う。カルボナーラと

    中公新書を読む女性(ひと)よ - ナンダロウアヤシゲな日々
  • ホウネンエビ

    まだ高度成長が始まる以前の昭和31年(1956年)の夏、鵠沼海岸3-6のN邸の池で発生した小さなエビの名を尋ねられたことがあった。「毎年いまごろになると、たくさん生まれるんですけど、なんというエビなのでしょうか」と、そのN邸のお嬢さんから、エビの入ったビンを預かった。 当時、勤めていた平塚江南高校に持ち込み、生物学の五十嵐耕(ゆずる)先生にお尋ねすると「ああ、これはホウネンエビです。日のどこの田圃にでもいますよ。これが多い年は豊年になるという言い伝えがあるので、そういう名前がついたようです」と明快な答えが返ってきた。 二、三日して、五十嵐先生が「ホウネンエビのことですが、あれには<クゲヌマエンシス>という学名がついていました。命名者はイシカワとなっていますが、このイシカワというのは東大の石川千代松博士のことでしょう。石川博士が鵠沼で最初に発見されて、クゲヌマエンシスという学名をつけられた

    Guro
    Guro 2017/07/10
    クゲヌマエンシス
  • 平成29年度神奈川県立図書館事業要覧

    内容 ・組織 ・沿革 ・施設の概要 ・平成29年度県立図書館運営方針 (基理念、基方針、重点事業、数値目標、 事業体系図、事業計画、予算・決算) ・平成28年度事業報告

  • 『京都の凸凹を歩く』から考えた、資料・情報とユーザのあり方についてその1: egamiday 3

    梅林秀行. 『京都の凸凹を歩く』1・2. 青幻舎, 2016-2017.、をもとに、資料・情報とユーザのあり方について考える機会が、どうやらegamidayさんにはあったらしく、そのことについてたぁーっと書いたのの下書きめいたもの。 なお、著者の梅林さんも登壇予定の9/9-10の「アーカイブサミット 2017 in 京都」(http://archivesj.net/summit2017top/)は、近日参加受付開始と思われます。 京都の凸凹を歩く -高低差に隠された古都の秘密 - 京都の凸凹を歩く2 名所と聖地に秘められた高低差の謎 - ----------------------------------------------------- 『京都の凸凹を歩く』は、土地の“高低差”や“凹凸”を主役に据えた、他に類を見ない京都ガイドブックである。著者である京都高低差崖会崖長(http://

    Guro
    Guro 2017/07/10
    オープンデータ、オープンアクセスゆえに、高低差崖会の知見が得られたとのこと。確かに。
  • 小田急電鉄「保存車両全車解体」デマの教訓

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 6月24日、小田急相模大野駅に隣接する車庫「大野総合車両所」に懐かしい車両の姿があった。引退したロマンスカー10000形「HiSE」だ。先頭車に伝統の展望席を設け、他の座席は眺望

    小田急電鉄「保存車両全車解体」デマの教訓
  • 住みたい街の基準、潮目は変わったのか?

    毎年発表されている「住みたい街(駅)ランキング」に、今、異変が起きている。大手不動産情報サイト「HOME'S」がユーザーを対象にした調査に基づいて発表した「買って住みたい街ランキング首都圏版」では「船橋」が、そして「借りて住みたい街ランキング」では「池袋」が、「吉祥寺」や「恵比寿」といった人気の街を押さえて1位になったのだ。 また各種ランキングでは、「北千住」や「赤羽」など、今までは見向きもされなかった庶民的な街が、新たな人気エリアとして浮上している。今後、どんな街が浮上して、どんな街が寂れていくのか──。住む街を決めるうえでは、常に動向をチェックしておく必要がある。 買って住みたい街ランキング1位はなんと船橋に HOME'S総研が発表した「2017年 買って住みたい街ランキング首都圏版」では、船橋が1位に輝くという意外な結果が出た。今までは、地域イメージが良かったり、大規模マンションや駅

    住みたい街の基準、潮目は変わったのか?
    Guro
    Guro 2017/07/10
    買って住みたい街4位が戸塚
  • 秋田大の「デジタル鉱山ギャラリー」がすごい! 江戸時代の精緻な絵図・絵巻に引き寄せられる(2017年6月21日)|BIGLOBEニュース

    「阿仁鉱山 銅山働方之図」。鉱山の作業場に女性の姿が多く見られる。中には赤ん坊を背負った女性も......(秋田大学「鉱山絵図・絵巻デジタルギャラリー」 写真を拡大 秋田大学の図書館が2016年春に公開した「鉱山絵図・絵巻デジタルギャラリー」が話題となっている。江戸時代の鉱山の絵図や絵巻を撮影した高精細なデジタル画像を、ウェブ上で自由に拡大したり、回転したり、操作できる優れた仕組みだ。絵図の上に書かれた手書きの崩し文字も、読みやすい活字風の書体に変換できるという。 Jタウンネット編集部は17年6月、秋田市にある秋田大学図書館に電話で話を聞いてみた。 長崎・出島のミュージアムから問い合わせ...? 電話で答えてくれたのは、秋田大学図書館の情報推進課の杉山禎広さんだ。 「デジタルギャラリーの目的は、秋田大学の前身・旧制秋田鉱山専門学校時代から受け継いだ貴重な資料を、広く知らせることです。デジタ

    秋田大の「デジタル鉱山ギャラリー」がすごい! 江戸時代の精緻な絵図・絵巻に引き寄せられる(2017年6月21日)|BIGLOBEニュース
  • 第75回デジタルアーカイブサロンでの発表内容

    2. アニメーション制作資料の保存と活用 1. 自己紹介 2. アニメーション アーカイブが取り扱う中間成果物とは? 3. 保管されるマテリアルの種類 4. 利活用の理想的なサイクル 5. 求められているアーカイブ施設とは 6. 日で動き出しているアーカイブプロジェクト 7. 【アーカイブ】がもたらす混乱 8. まとめ 2 3. 1.自己紹介:山川道子 株式会社 プロダクション・アイジー アーカイブ グループ リーダー 2001年 制作進行として入社 TV「パラッパラッパー」「バンパイヤン・キッズ」を担当 2002年 新設立された広報へ異動 I.G15周年作成とイベントを行う 2003年 ハリウッド映画「キル・ビル」のアニメーション部分の広報担当 2004年 映画「イノセンス」、TV「お伽草子」広報担当 2005年 広報の人員増加に伴い、アーカイブ担当となる 2011年 広報部の解散

    第75回デジタルアーカイブサロンでの発表内容
  • 山川道子インタビュー「アニメ会社におけるアーカイブ、そして未来」 | X - クリエイターに聞いた10年後の未来

    アニメ制作会社のアーカイブ部署に勤めている山川道子さん。アーカイブとは、制作されたアニメーションのカットなどの情報を集めて整理して提供する部署だ。現場を影から支えるこの仕事もまた、クリエイティブ職の一つと言えるだろう。彼女は何を考えながらアニメ制作現場に携わっているのか。アニメーションのみならず、社会全体との繋がりを考える彼女に、アーカイブ10年後の未来について伺った。 アーカイブは資料を整理して提供してゆくお仕事。 — アーカイブを始めようと思ったきっかけはなんですか? 私はもともと制作進行という仕事で入ったんです。1年弱続けた時に、会社が広報の部署をたてますということになったんです。制作進行だと体力的に辛いと思っていたので、相談をしたら、結果的に広報に移ることになりました。当時は立ち上がったばかりだったので、二人だったんです。ある時、広報の人数が増えたので「資料整理がメインだったあなた

    山川道子インタビュー「アニメ会社におけるアーカイブ、そして未来」 | X - クリエイターに聞いた10年後の未来
  • 湘南モノレール「おしごと体験スペシャル in 2017 summer」参加者募集|鉄道イベント|2017年7月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    湘南モノレールでは,夏休みのお子さま向けイベントとして,2017(平成29)年7月29日(土)から8月27日(日)までの間,「おしごと体験スペシャル in 2017 summer」をほぼ毎日開催します(※要事前応募,抽選).

    湘南モノレール「おしごと体験スペシャル in 2017 summer」参加者募集|鉄道イベント|2017年7月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ

    先日、はてな匿名ダイアリーにてこんな記事がありました。 anond.hatelabo.jp 「90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題」 当ブログに検証して欲しい、との事でした。 確かに面白そうだったのでちょっと検証してみました。 (自分、冗談を真に受けるタイプなのです) 検証方法 「歌詞の検証」なので、歌詞検索サイトを利用して「フライアウェイ」で検索、アニメ作品のみを抽出すればいけるだろうと思い、「うたまっぷ」「歌ネット」「歌詞ゲット」「JOYSOUND」などの「歌詞検索サイト」を色々と見てみました。 しかし各種歌詞検索サイトにより検索結果が異なり、さらに1000を越える曲からアニソンのみのデータを抽出するのに、ものすごく苦戦して挫折しそうになりました。 *1 なんとか気を持ち直し、 今回はJOYSOUNDの歌詞検索を使用させていただきました。 カラオケ・歌詞検索|JOYSOU

    90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ
    Guro
    Guro 2017/07/10
  • 学校図書館における電子書籍の活用を考える |公開講座一覧 |通信大学、通信制大学、通信教育の八洲学園大学-学校法人八洲学園

    講座の受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。 大学図書館および公共図書館を中心に電子書籍図書館利用が進展する中、学校および学校図書館でも電子書籍利用への期待が高まってきている。しかし、その一方、デジタル教科書以外には具体的な電子書籍導入への展開が見られない。 こうした状況を打破するため、講師陣は共同研究を行い、学校図書館における電子書籍への期待と実態の乖離を正確に把握し、学校図書館での電子書籍利活用への道筋を作るための取り組みを行っている。 講座ではこれまでの研究成果を紹介するとともに、学校図書館における電子書籍利活用に向けた課題について考える。 *講座で報告する内容は、公益財団法人図書館振興財団平成28年度振興助成事業の成果の一部です。 *講座は、一般社団法人電子出版制作・流通協議会の協力のもと開講いたします。 開講日翌日から 1 ヶ月間は、講座の録画をイン

    学校図書館における電子書籍の活用を考える |公開講座一覧 |通信大学、通信制大学、通信教育の八洲学園大学-学校法人八洲学園
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    Guro
    Guro 2017/07/10
    大船0855着ってー。この時間、横須賀線も湘南新宿ラインもNEXも始発があって、5678番線いっぱいだとあ。どれか遅れたらメタメタになるんだろうか。それともどれかの始発が無くなるんだろうか。
  • 七夕は大船でトークのち泥酔 - ナンダロウアヤシゲな日々

    朝7時ごろに目が覚めたので、ご飯を炊いて、刺身を乗っけた茶漬けをべる。『赤旗』の書評を書き、メールなどもろもろ。今日も暑そうだ(と毎日書いていてイヤになる)。 西日暮里駅まで歩いていると暑さでクラクラ。千代田線で日比谷で乗り換えて、築地。〈ふげん社〉。「地域からの風 置賜篇」は4日目。mizutamaさんのコースター展示がメインだが、置賜に関する新刊や古、便箋などのグッズ、川西町特産の紅大豆紅茶など、置賜がまるごと築地に引っ越してきたみたいで愉しい。mizutamaさんの高校の同級生もいらしていた。 4時前に出て、銀座経由で新橋へ。横須賀線で座れたので、うとうとする。大船で降りて、〈観音堂〉へ。前に来たのは7、8年前か。魚の定の種類が豊富でうまいのだけど、普通の定屋よりは単価が高い。300円台のつまみがほとんどなく、マカロニサラダを頼んで、瓶ビール。そのあと、一番安い菊正宗。最後

    七夕は大船でトークのち泥酔 - ナンダロウアヤシゲな日々