タグ

2018年10月19日のブックマーク (11件)

  • 都城市立図書館がグッドデザイン賞に 「新たな図書館のあり方」を評価 - ひなた宮崎経済新聞

    宮崎県都城市の「都城市立図書館」(都城市中町、TEL 0986-22-0239)が「2018年度グッドデザイン賞」を受賞した。宮崎県内の公共施設の受賞は、2011年度のみやざきアートセンター以来2例目になる。 ショッピングモールの面影のある開放的なホール 同図書館は2018年4月、閉店したショッピングモールをリノベーションしオープンした。「ひとりひとりが“だいじなもの”をみつけていくために」というコンセプトを掲げ、図書館としての役割だけではなく、市の魅力を発信、保存する取り組みも行う。編集者、ライター、デザイナーなどから結成した「スタジオ」と呼ばれるチームでは、これまで「発酵」をテーマにした「みやこのじょう つながり発酵展」の開催や、1000年以上の歴史を持つ山之口地区の伝統文化行事「山之口弥五郎どん祭り」の展示などを実施。それらを冊子にまとめ図書館の蔵書にすることにより、市の魅力の保存に

    都城市立図書館がグッドデザイン賞に 「新たな図書館のあり方」を評価 - ひなた宮崎経済新聞
  • 休館日に謎解きイベント、東京都立中央図書館11/16 | リセマム

    休館日に謎解きイベント、東京都立中央図書館11/16 | リセマム
  • 従業員番号のない会社、あるいは、わたし達の社会のアキレス腱について : タイム・コンサルタントの日誌から

    その国には、住所というものがなかった。住所表記の仕組みがないので、場所を伝える時は、X市場の前とか、XXホテルの東隣3軒目というしかない。誰かに郵便を出すには、市の名前を書いて、あとは私書箱(PO Box)の番号をつける。だから誰もが、郵便を自分で取りに行くことになる。 その国の名前を、サウジアラビアという。初めて行った時には、ずいぶん奇妙に思えた。だが、毎日の生活は、普通に行われている。最近は、いくつかの市では通りの名前と番号による、欧米式の表記もされているようだ。だが、全国的ではない。カーナビがどうなっているのか、わたしは知らない。 そんなのはごく特殊で例外的な事例だ、と思われるかもしれない。のんびりしたアラブの途上国の、それも国土の大半が砂漠である国の特殊事情だろう、と。多くの日人は、そんな風に思うかもしれない(現実のサウジはG20のメンバーで大国だが)。

    従業員番号のない会社、あるいは、わたし達の社会のアキレス腱について : タイム・コンサルタントの日誌から
    Guro
    Guro 2018/10/19
    (ISBNだって理想のコードだったはずなのにな)
  • matinoteアーカイブ宣言

    この度、Yahoo!から「Yahoo!ジオシティーズ」のサービス終了とスケジュールが発表されました。代替サービスについて案内されているとはいえ、今回の発表は貴重なウェブアーカイブが大量になくなるタイムリミットが来年3月31日になったことを意味しています。 当サイト立ち上げにあたっては、プロジェクト設立当初より「ウェブや学術論文に散逸している、いつ消えるかわからないアーカイブ」に対する危機感を持っていました。 以前からまちのことをwebを利用して調べる際、infoseekやジオシティーズのアドレスを見かけることが多くあり、一方で、数年内にそれらのサービスは、そう遠くないうちにサービスを終了してしまうのではないかという予感があったのです。 こうした予感・危機感の中で、今後のためには「まとめ、書き残す」ことが必要であると私たちは考えました。 このwebサイトは現在、独自ドメインをメンバーの手弁当

    matinoteアーカイブ宣言
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ

    2018年10月16日(辞書の日)、『三省堂現代新国語辞典』の第6版が発売されました。 三省堂現代新国語辞典 第六版 作者: 小野正弘,市川孝,見坊豪紀,飯間浩明,中里理子,鳴海伸一,関口祐未 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2018/10/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「唯一の高校教科書密着型辞書」を自称しており、最新の教科書や入試問題を調査した上で、他の辞書には載っていない語句や意味を載せていることを売りにしています。高校生の自習にこれ以上ふさわしい辞書はないでしょう。 類義語の比較や用法にも詳しいので作文にも用いることができますし、人名や作品名といった百科的な項目の説明は要点をおさえていてわかりやすくなっています。 このあたりのおりこうな宣伝は公式ページを読んでいただけばよろしい。 『三省堂現代新国語辞典』の実力はこんなものではないのです。まあ見てくださ

    高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 2019年GWは「10連休」へ 突然の連休予定発表にカレンダー・手帳業界の対応は? - ねとらぼ

    新天皇の即位に伴って、2019年に限って5月1日を祝日とする意向を安倍晋三首相が表明し、正式に決定すれば同年のゴールデンウイークが10連休となります(関連記事)。これに関連して指摘されているのが、2019年版のカレンダーや手帳はどうなってしまうのかということ。既に販売されている商品もありますが……業界関係者に10連休への対応について聞いてみました。 10連休(仮)のスケジュール 全国カレンダー出版協同組合連合会では、2018年4月の時点で2019年の即位日前後の記載について、業界全体で足並みを合わせると発表していました。このときの決定では、4月30日、5月1日の日玉(日付部分)は墨、4月30日、5月1日行事名は祝日色(朱色など)、該当行事名の前には祝日色の日の丸(国旗印)を入れるとなっています。5月2日は平日として記載されることとなり、10連休が正式決定した場合はカレンダーの記載と合わなく

    2019年GWは「10連休」へ 突然の連休予定発表にカレンダー・手帳業界の対応は? - ねとらぼ
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 「そうだ 京都、行こう。」はなぜ25年も続き、これからも続いていくのか (2/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    「そうだ 京都、行こう。」はなぜ25年も続き、これからも続いていくのか:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(2/4 ページ) 「そうだ 京都、行こう。」はなぜ始まったのか 「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは1993年秋から始まった。きっかけはJR東海の営業戦略の必要性だけではなかった。タイミングとしては京都市と京都府、京都商工会議所が中心となって実施した「平安建都1200年記念事業」に合わせている。同事業では京都迎賓館の建設、京都国際映画祭(第7回東京国際映画祭京都大会)、京都国際ハーフマラソン(後の京都シティハーフマラソン、2009年まで実施)、地下鉄東西線の整備が行われた。また、京都の世界遺産登録の取り組みが結実し、「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録された。「そうだ 京都、行こう。」は、国内外に向けた京都観光の盛り上がりに先んじる形で始まっている。 JR東海にとって「そうだ 京

    「そうだ 京都、行こう。」はなぜ25年も続き、これからも続いていくのか (2/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 子ども連れ専用車両、年末年始「のぞみ」に設定 「人数+1席」でゆったりと JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が年末年始、東海道新幹線の「のぞみ」96に、子ども連れ家族の専用車両「ファミリー車両」を設定。特典も用意されます。 抽選でプラレールプレゼント JR東海は2018年10月17日(水)、東海道新幹線で年末年始に運行する「のぞみ」96に、子ども連れの家族に便利な「ファミリー車両」を設定すると発表しました。 東海道新幹線「のぞみ」などに使われているN700A(2018年3月、恵 知仁撮影)。 期間は12月14日(金)から2019年1月7日(月)まで。設定日や設定列車は日によって異なります。 「ファミリー車両」は子ども連れ専用で、申し込み人数プラス1席が確保されます。1ドリンク引換券に加え、車内では「はなかっぱ」デザインの乗車記念パネルと記念撮影も可能。さらに抽選でプラレールが計50人に当たります。 対象は大人1人以上と小学生以下の子ども(乳児含む)1人以上を含むグループです。1歳以上

    子ども連れ専用車両、年末年始「のぞみ」に設定 「人数+1席」でゆったりと JR東海 | 乗りものニュース
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • Windows 10 October 2018 Updateに不具合、再開のメド立たず | 日経 xTECH(クロステック)

    同社はWindows 10の大型更新をおおむね半年に1回のペースで提供している。今回の大型更新は、4月末に提供開始したバージョン「1803」、通称「April 2018 Update」に続くものだ。 更新したらファイルが消失 しかし、October 2018 Updateの提供開始後すぐに「大型更新を適用したらファイルが消えた」という報告がネット上に流れるようになった。これを受けて、米マイクロソフトは10月8日(現地時間)、「ファイル消失の報告について調査するため」として提供を停止した。その後、10月16日18時(日時間)時点で大型更新の提供を再開しておらず、再開のメドも立っていない状況だ。

    Windows 10 October 2018 Updateに不具合、再開のメド立たず | 日経 xTECH(クロステック)
    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 豊中市立図書館 2018年度北摂アーカイブス presents

    地域情報アーカイブ化事業では「みんなでつくる地域の百科事典」づくりをめざし、市民ボランティア・地域フォトエディターが豊中・箕面を中心とする北摂地域の写真を収集・整理して、ウェブサイト「北摂アーカイブス」で公開しています。 この事業では写真展や地域の魅力をより深く知るための講演会、まちを歩いて体験して残したい地域の風景や情報を発見するためのイベント「とよ散歩」を開催しています。 昨年度の様子はこちら→ブログ2017年「とよ散歩」開催報告(北摂アーカイブスサイト) 今年、北摂アーカイブスでは「穂積村囲堤(かこいづつみ)跡」に注目し現地調査をして写真パネルを作成しました。この囲堤は旧穂積村にあった東西約1km、南北約0.8kmにもおよぶ方形の堤で水害から農地を守っていました。住宅が建ち並びあたりの様子がすっかり変わった今でも、この名残を見つけることができます。 「とよ散歩」でも囲堤界隈をテーマに

    Guro
    Guro 2018/10/19
  • 日立製車両が架線切断、ロンドン鉄道大混乱|au Webポータル経済・ITニュース

    Guro
    Guro 2018/10/19