NPO法人20世紀アーカイブ仙台が行っている、収集した写真・8ミリフィルムの撮影場所が不明なものを展示し来場者に情報提供を募るプロジェクト「どこコレ?」が、2019年4月27日から、各地の図書館等で同時開催されています。 実施機関・会場は以下の通りです。 ・市立小樽図書館(北海道小樽市) ・せんだいメディアテーク(仙台市) ・お茶ナビゲート(東京都) ・新宿区立四谷図書館(東京都) ・県立長野図書館 ・伊那市立図書館(長野県) ・情報通信交流館e‐とぴあ・かがわ(高松市) ・くまもと森都心プラザ図書館(熊本市) ・赤井仮設団地 みんなの家(熊本県益城町) どこコレ?-おしえてください昭和のオタル-ポスター [PDF:441KB](市立小樽図書館) https://www-std-pub02.ufinity.jp/otaru_lib/?action=common_download_main&
町田の古書・古本店「高原書店」(町田市森野1)が5月8日、閉店した。同店フェイスブックページで明らかにし、同日、東京地方裁判所で破産手続き開始の決定がされている。 同店は1974(昭和49)年、町田初の古書店としてオープン。数回の店舗移転で売り場面積を拡大しながら、相模原市や横浜市、新宿区などに支店を出店。1985(昭和60)年の小田急町田駅前のPOPビルへの本店移転では「大型古書店」として注目された。 古書販売に加えて、目録を兼ねた冊子の発行や店内の美術サロンを地元美術家の発表の場として提供。八木義徳さんや遠藤周作さん、桜田常久さんなど町田ゆかりの作家との交流もあったという。直木賞受賞作家の三浦しをんさんは大学卒業後、同店でアルバイトした。 現店舗には2001年に移転。もともと学習塾だった店舗の面積は約700平方メートル。1階~4階の各教室にジャンル別に本を収容。廊下に設置した本棚で白州
子どもがいることの幸せや嬉しさを、ロジックで説明することは出来ない: 不倒城 リンク先でしんざきさんが書いておられる文章は私にもよく「わかる」。なぜなら私も、子育てをとおして得られる意味や価値が、リスクやコストといった現代風の考え方にそぐわないと感じているからだ。 でも、このしんざきさんの文章を15年前の私が見たとして、同じように「わかった」だろうか。 たぶん無理だろう。当時の私は子育てをしていなかったし、子育てなんてあり得ないと思っていた。自分のために使う時間やお金が無くなってしまうといった、リスクやコストのことが頭を占めていたように思う。 だから、現在の子育てをしていない20~30代の人々にも、冒頭の文章は届きにくいのではなかろうか。 リスクやコストを考えずに子育てを始めるほうが「おかしい」 いまどきは、コスパという言葉がよく使われて、なかには自分の人生までもコストパフォーマンスになぞ
12日の「母の日」を前に、千葉県市川市にある「市川真間(まま)」駅では、期間限定で駅の名前が漢字からカタカナの「ママ」に変更され、記念撮影をする人などでにぎわっています。 大正時代にこの駅が開業されて以来、名前を変えるのは初めてだということで、カタカナで「ママ」と書かれた表示板の中には、華やかなカーネーションのイラストが添えられたものもあります。 駅の構内には、地元の子どもたちが描いた母親の似顔絵が飾られているほか、記念撮影をできるコーナーも設けられ、人気を集めています。 地元に住む80代と50代の母と娘は「私たちは正真正銘の『市川ママ』なので、うれしくて写真を撮りに来ました」と話していました。 また、50代の男性は「少し地味な駅なので母の日がすぎても、このままでいいと思う」と話していました。 駅では、12日の母の日まで、母親へのメッセージを書き込める記念入場券が販売されます。さらに、母の
実は「旧二等車」が前身 1969(昭和44)年の5月10日、当時の国鉄は「一等車」を廃止し、新しく「グリーン車」と改称した。つまりグリーン車は昭和、平成を経て、令和元年の5月10日に50周年を迎えたことになる。 *** 速報【独自】まだあった! 自民党都連に新たな「裏金」問題 萩生田氏は「当局から協力を求められれば真摯に説明すべき」 速報「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」 平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判 だが、グリーン車の前身が「一等車」だったのは事実ではあるが、注意が必要だという。鉄道ライターが解説する。 「日本の鉄道は1872(明治5)年10月、新橋―横浜間で営業を開始しました。この時から等級が設定されており、具体的には上等、中等、下等でした。これが1897(明治30)年に一等、二等、三等と改称されます。それから太平洋戦争後の196
5月8日の昼前、痛ましいニュースが飛び込んできました。 滋賀県大津市で、散歩中に信号待ちをしていた保育園児13名と保育士3名に、事故を起こした車が突っ込み、2歳の園児2人が死亡、1人が重体、そのほかにも複数のけが人が出ているというのです(被害の状況は、5月9日午前5時現在)。 事故の発生時刻を知って、私は驚きました。 午前10時15分……。 実は、この日、私はFM(J-WAVE)のラジオ番組に10時10分から生出演し、「5月に小学1年生の死亡事故が多発する」というテーマで話をしていました。 そして、番組の中では奇しくも、 「交通事故の多くは交差点で起こっています。歩行者が信号待ちをしているときでも、事故を起こした車が衝突のはずみで歩道に飛び込んでくることがあるので大変危険です」 という問題も取り上げていたからです。 もちろん、突然、歩道に突っ込んでくる車は避けられません。しかし、実際にそう
Windows 10向け「令和」対応パッチ、適用すると何がどう変わるのか?:Windows 10 The Latest 5月1日の改元と前後して、Windows OS向けに「令和」対応更新プログラム(パッチ)の提供が行われた。新元号に対応するとはどういった意味なのか、どのような変更が行われたのかについて解説する。 連載目次 2019年5月1日に改元が行われ、新しい元号「令和(れいわ)」に切り替わった。日本国内では、元号を利用した日付表示(本記事ではこれを和暦と呼ぶ)が行われることも多く、コンピュータで和暦を扱うことがある。 こうしたコンピュータ、特にWindows OSで新しい元号「令和」に対応するには、各バージョンに対応した「令和」対応更新プログラム(パッチ)を適用する必要がある。本稿では、この更新プログラムがどのようなものなのか、適用によってどのような対応が行われるか、Windows
池袋で乗用車が暴走し男女12名が死傷した事故。運転していた87歳の男性は未だ逮捕されておらず、疑問の声も上がっている。警察の対応について、元警察官僚で作家の古野まほろ氏に話を聞いた。 *** 速報【独自】まだあった! 自民党都連に新たな「裏金」問題 萩生田氏は「当局から協力を求められれば真摯に説明すべき」 速報「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」 平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判 ――今般の事故についてどう考えるか。 「まだお若い31歳の主婦の方と、幼い3歳の女の子が亡くなり、他にも10人の方が重軽傷を負うなど(運転手とその妻を含む)、大変痛ましく、社会的影響の大きい事件と考える。 報道によれば、被疑者である87歳の運転手は最近、自宅の車庫入れに手間取りそれを何度もやり直したり、足が不自由で杖を使ったりする様子が目撃されていたとのことだが、
この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。 【お知らせ】 10月14日 (月)10:59まで、はげます会初月無料キャンペーン実施中! すべての記事のおまけ見放題、会員限定記事、メルマガ、広告OFFなど特典たくさん。くわしくはこちらをごらんください。
55.84%の筆頭株主 江ノ島電鉄は、1926年に設立された江ノ島電気鉄道が発祥。1928年に東京電灯(現・東京電力)から鉄道路線を譲り受け、鉄道事業を開始しました。 戦時統合による東京横浜電鉄傘下を経て、1953年に小田急グループ入り。以来、半世紀以上にわたり、小田急傘下の鉄道会社として、江ノ島、鎌倉地域で事業を続けています。 現在、小田急電鉄は江ノ島電鉄株式の55.84%を保有する筆頭株主です。神奈川中央交通が8.5%の2位株主で、以下、三井住友信託銀行、横浜銀行などが株式を保有しています。神奈川中央交通の筆頭株主も小田急電鉄(45.19%)ですので、江ノ電は小田急色のきわめて強い鉄道会社です。 簡易株式交換 小田急電鉄は、2019年10月1日に江ノ島電鉄株1株に対して、小田急電鉄株1.2株を割り当てる簡易株式交換を実施することを発表しました。江ノ島電鉄を完全連結子会社化します。 ちな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く