タグ

2024年2月1日のブックマーク (17件)

  • コラム「通勤定期・通勤手当の廃止を」

    には世界に例を見ない通勤定期・通勤手当の制度がある。通勤定期が無料、換言すれば遠くに住むほど年収が増えるという不自然な制度である。ここでは、この通勤定期・通勤手当が日の都市、家庭、人材に及ぼす影響を考察する。 1.通勤定期・通勤手当は誰が負担しているか サラリーマンにとって通勤定期は無料である。そのコストは誰が負担しているのか。 まず通勤定期は切符の運賃から約半額を割引されている。来、鉄道は設備産業なので朝夕の特定の時間帯に集中する通勤客にはピーク割増料金を課すのが合理的である。にもかかわらず現実には逆に大幅な値引きをしている。この不合理な値引きは、鉄道会社が負担している(総括原価方式により他の時間帯の乗客も負担している)。さらに鉄道会社の法人税の減少を通じて国家財政もこの値引き分の相当割合を負担している。 次に通勤定期をサラリーマンが購入すると、同額が勤務先の企業から通勤手当とし

    コラム「通勤定期・通勤手当の廃止を」
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • のげやまインクルーシブ構想  “誰もが学び、楽しみ、交流し、理解しあえる”まちづくり

    記者発表資料 令和6年1月30日 都市整備局企画課 森 隆行 電話番号:045-671-2007 ファクス:045-664-4539 野毛山地区は、みなとみらい地区、関内・関外地区をはじめとする都心臨海部に隣接し、横浜初の動物園や歴史ある公園、中央図書館などの教育・体験施設が集積する、永く市民の皆様に愛されてきた地区です。 野毛山地区のポテンシャルを生かし、これまで以上に誰もが分け隔てなく、学び、楽しみ、やすらげるインクルーシブなエリアとなるよう、各施設が連携しながらエリア全体でまちづくりを進めます。

    のげやまインクルーシブ構想  “誰もが学び、楽しみ、交流し、理解しあえる”まちづくり
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • https://www.city.yokohama.lg.jp/business/nyusatsu/kakukukyoku/2023/sekkei/kenchiku/tyuotosyokankaisyu.files/02-1_sityoukisyakaiken.pdf

    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 【公募型簡易プロポーザル】中央図書館改修設計業務委託

    提案資格を有する者は、単体の企業とし、次の各号の全てを満たす者とします。 (ただし、2 設計業務実績については、企業又は管理技術者個人の実績とします。) 1 横浜市一般競争入札有資格者名簿の登録 令和6年3月20日(水)の時点で「横浜市一般競争入札有資格者名簿(設計・測量等)」(以下、「名簿」とする)への登録が確認できる者で、かつ、その内容が次の条件を全て満たすこと。 (1)「規模区分」が「中小企業」または「大企業」で登録されていること。 (2)「営業種目」について「901:建築設計(監理含む)」を含み、2位以上で登録されていること。 (3)「細目」について「G:改修・修繕工事等の設計」を含み登録されていること。 2 設計業務実績 次の各条件を満たす、建築物の設計業務を行った実績があり、設計業務実績が確認できる書類が提出できること。((1)、(2)及び(3)については、同一条件を満たせば、

    【公募型簡易プロポーザル】中央図書館改修設計業務委託
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 横浜市 中央図書館の内装改修で設計プロポ|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

    横浜市建築局は、「中央図書館改修設計業務」の委託先を選定するため、公募型簡易プロポーザルの手続きを開始した。中央図書館にあるレストランと館1階の総延べ床約2000平方㍍を改修し、親子連れや子どもたちが過ごしやすいフロアとする。

    横浜市 中央図書館の内装改修で設計プロポ|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • Von West nach Ost(『東漸新誌』)「序文」の翻刻テクスト・解説・日本語訳の公開について | 東京大学附属図書館

    駒場図書館で2018年に見つかった、日人による最初のドイツ語雑誌Von West nach Ost(『東漸新誌』)は「第一高等学校旧蔵資料」の一つとして2023年2月から画像が公開されています。 この雑誌の第1号には、森鷗外など主な編集者が共同執筆したと推測される序文「我らが欲するもの」(„Was wir wollen?“)が掲載されています。この度、以下のとおり序文の翻刻テクスト及び解説、日語訳が公開されました。 〇翻刻テクスト部分について 附属図書館学術資産アーカイブ化推進室の支援によりTEI準拠のかたちでウェブ公開しました。なお、当時のドイツ語正書法と現代の正書法とは異なる部分もあることから、公開サイトでは現代の正書法などを一部併記し参照できるようにしています。 翻刻テクスト公開サイト:Was wir wollen?(序文 我らが欲するもの) 〇序文の翻刻テクスト及び解説、日

    Von West nach Ost(『東漸新誌』)「序文」の翻刻テクスト・解説・日本語訳の公開について | 東京大学附属図書館
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 図書館が好きな人から本が苦手な人まで。図書館を使いこなせる最強の1冊『読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方』2024年1月30日発売

    株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2024年1月30日、新刊『読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方』を発刊します。 著者は図書館の司書として、あらゆる専門分野の情報を集める方法や、引き出す方法を心得ています。ただ、じつは著者は読書が苦手……。そんな彼女が教えてくれる検索術は、難しいで紹介されている方法とは違う、非常にかんたんな方法です。 また、せっかく図書館に来て頂けたのに、自分が探しているを見つけることができず、お困りだった学生さんを何人も助けてきました。検索も大事ですが、その前に活用、いかに図書館を自分の思い通りに使えるか、そのほうが先なのです。 「読みたかったに秒で出会える」 「知りたい情報が確実に引き出せる」 「自由研究やレポート提出が楽になる」 「読書や調べものが得意になる」 ぜひこの機会に、”世界一かんたんな図書館

    図書館が好きな人から本が苦手な人まで。図書館を使いこなせる最強の1冊『読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方』2024年1月30日発売
    Guro
    Guro 2024/02/01
    “図書館が好きな人から本が苦手な人まで。図書館を使いこなせる最強の1冊『読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方』2024年1月30日発売”
  • 歴史を見ないことにするため、追悼碑を破壊するところまでやってきた。次は何をやらかすか。|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    記録するということは、その時点の事実を後世に伝える意味があります。 記録したいことがあるので、記録する。それは過去のことも現在のことも同じです。あらゆるところに記録が残れば、必ず誰かの眼につき、考えるきっかけになるでしょう。 2024年1月30日付の信濃毎日新聞の記事と、2月1日の各新聞社の報道を合わせてみますと、2004年に群馬県議会も全会一致で旧陸軍岩鼻火薬製造所の跡地に設けられた高崎市の県立公園「群馬の森」への設置を認めた戦時下の朝鮮人労働者の追悼碑を、群馬県が2024年1月29日より2月11日までの工期で撤去する工事を開始。1月31日には、追悼碑はがれきの山になっていました。設置当時の団体の後継団体に対し、撤去費用約3000万円を請求する予定とのことです。 撤去工事の期間中は公園への立ち入りが禁止され、報道各社は上空から工事の様子を撮影しました。また、工事前日には警察を大量動員して

    歴史を見ないことにするため、追悼碑を破壊するところまでやってきた。次は何をやらかすか。|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 【3/1~】羽田空港リムジンバスの全便運休について | 江ノ島電鉄株式会社

    いつも江ノ電バスをご利用いただき誠にありがとうございます。 羽田空港リムジンバスにつきまして、㈱江ノ電バスおよび京浜急行バス㈱の乗務員不足により、2024年3月1日(金)から当面の間、全便を運休いたします。 お客様にはご不便とご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 〇該当路線 羽田空港~大船駅・藤沢駅線 羽田空港~大船駅・鎌倉駅線 〇運休開始日 2024年3月1日(金)から当面の間 【お問合せ】 ・江ノ島電鉄(株) 自動車部 0466-24-2714 (平日9:00~17:00) ・(株)江ノ電バス 湘南営業所 0466-55-1001

    【3/1~】羽田空港リムジンバスの全便運休について | 江ノ島電鉄株式会社
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 大船駅・藤沢駅・鎌倉駅線の運行について | 運行情報トピックス | 京浜急行バス

    大船駅・藤沢駅・鎌倉駅線の運行について 2024年1月31日 日頃より、京急リムジンバスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2024年3月1日(金)から当面の間、空港バス 羽田空港 ⇔ 大船駅・藤沢駅線および空港バス 羽田空港 ⇔ 大船駅・鎌倉駅線の運行を休止いたします。 ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。 詳しくは、下記をご覧ください。 実施日 2024年3月1日(金)~当面の間 該当する路線 空港バス 羽田空港 ⇔ 大船駅・藤沢駅線 空港バス 羽田空港 ⇔ 大船駅・鎌倉駅線 お問い合わせ 杉田営業所 TEL.045-771-5411

    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」の記事一覧

    徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」 群馬県生まれで、韓国在住20年超のジャーナリスト・徐台教(ソ・テギョ)による朝鮮半島の過去と現在を知るためのニュースレターです。一人の記者として、そして韓国社会の一市民としての視線を読者と共有し、平和な未来を作っていきます。

    徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」の記事一覧
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 土偶を読むを読むを読む〜「土偶=植物」という新説を巡る攻防 - 美術評論+

    美術書評美術史書籍その他のジャンル 土偶を読むを読むを読む〜「土偶=植物」という新説を巡る攻防 小川敦生2023年12月29日土偶を読むを読むを読む〜「土偶=植物」という新説を巡る攻防 はコメントを受け付けていません 2023年に出版された書籍を回顧する中で、ぜひ挙げておきたい1冊がある。望月昭秀編著『土偶を読むを読む』(文学通信、2023年4月、以下「望月」とする)だ。 単刀直入に言えば、2021年4月に晶文社から刊行された竹倉史人著『土偶を読む』(以下「竹倉」とする)で書かれた新説の内容を丁寧に吟味し、誤謬を解き明かした書籍である。 左)『土偶を読むを読む』(望月昭秀編著、文学通信、2023年4月 ※執筆は、望月昭秀、金子昭彦、小久保拓也、佐々木由香、菅豊、白鳥兄弟、松井実、山科哲、山田康弘、吉田泰幸) 右)『土偶を読む』(竹倉史人著、晶文社、2021年4月) 新説は実証的な検証の

    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 英外相、パレスチナ国家の承認を「前倒しする用意」示唆 和平には「不可逆的進展」必要と - BBCニュース

    イギリスのデイヴィッド・キャメロン外相は30日、同国にパレスチナ国家を正式に承認する時期を前倒しする用意があることを示唆した。 昨年11月の外相就任後、4度目となる中東訪問を前にキャメロン氏は、中東での和平を促進するにはパレスチナ人に政治的地平を与える必要があると、与党・保守党の中東評議会 (CMEC)で述べた。

    英外相、パレスチナ国家の承認を「前倒しする用意」示唆 和平には「不可逆的進展」必要と - BBCニュース
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • データエンジニアが事業成長をリードする。『SUUMO』のレコメンドAPIはこうして進化した - はてなニュース

    「どのように開発するか」だけでなく、上流からプロジェクトに携わり「何を開発するか」から検討したい、と考えているエンジニアの方は少なくないでしょう。 一方、実際の開発現場では「WHAT(何を開発するか)」がすでにある程度検討され、エンジニアはその実現方法を具体化させるフェーズから参画し「HOW(どのように開発するか)」を考えるケースが多いのではないでしょうか。 「WHAT(何を開発するか)」を検討するフェーズからボトムアップでアイデアを出し、プロダクトの成長にコミットしたいーー。そんな思いを強く持つエンジニアにとって、理想的な環境とも言えるのがリクルートです。 今回、同社を代表するプロダクトである『SUUMO』のレコメンドAPIのインフラを、機械学習エンジニア(以下、MLE)とデータエンジニア(以下、DE)が連携して改修したプロジェクトを参考に、事業成長にコミットするエンジニアの姿を伝えます

    データエンジニアが事業成長をリードする。『SUUMO』のレコメンドAPIはこうして進化した - はてなニュース
  • 東急東横線「横浜―桜木町間」廃止から20年 写真で振り返るかつての風景 みなとみらい線開業20年 | カナロコ by 神奈川新聞

    みなとみらい線(MM線)開通によって、東急東横線の横浜駅(地上)、高島町駅、桜木町駅は廃止された。今はもう見られない、かつて日常だった通勤風景やホームの様子をアーカイブ写真とともに振り返る。 <桜木町駅> 2004年1月撮影、横浜市中区 <高島町駅> 2004年1月撮影、横浜市西区 <横浜駅(地上)> 2004年1月撮影、横浜市西区 国道16号から停まっている電車がよく見えた。1980年代に始まった高架下の落書きはアートとして注目されたことも。現在、写真右側にあった駅舎と高架の一部は取り壊されて「停車場ビュッフェ」などが立ち、残された高架上に紅葉橋付近まで遊歩道が整備されている [写真番号:1219879] この写真に関するお問い合わせ ホームへの階段が見える改札口。写真右側に券売機が並んでいた [写真番号:1219882] この写真に関するお問い合わせ 改札口からの階段を上がると、終着駅

    東急東横線「横浜―桜木町間」廃止から20年 写真で振り返るかつての風景 みなとみらい線開業20年 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • 能登半島地震1カ月 人手不足を痛感、医療支援に尽力した医師と会社役員 能登半島地震1カ月 | カナロコ by 神奈川新聞

    能登半島地震の被災地・石川県では、現在も多くの人が避難所での生活を余儀なくされている。輪島市の避難所で医療支援に当たった医師と能登町への医療物資支援に取り組んだ逗子市内の会社役員の2人が活動を振り返った。避難所では支援が必要な物資についての情報共有がままならない状況で「圧倒的なマンパワー不足」だったという。 「さかい内科・胃腸科クリニック」(鎌倉市雪の下)で院長を務める内科医の酒井太郎さん(54)は500人以上が避難した輪島市立輪島中学校で、1月14日から17日まで医療支援に携わった。東日大震災、熊地震の被災地で医療支援を行った経験から、課題と感じたのは避難所運営に関わる人の少なさだったという。 避難者のリストはあっても、広い学校内のどこに誰がいるのか把握できていなかった。支援物資は次々と運び込まれていたが、仕分けができず避難所で何が足りないのか、情報共有もままならなかったという。 避

    能登半島地震1カ月 人手不足を痛感、医療支援に尽力した医師と会社役員 能登半島地震1カ月 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2024/02/01
  • NTT東西が全国の固定電話をIP網に移行、100年以上続いた電話の仕組みが一変

    NTT東日NTT西日NTT東西)は2024年1月31日、固定電話サービス用のネットワークをIP網に全て移行したと発表した。「03(東京23区)」などの「0AB~J番号」と呼ばれる電話番号を使う固定電話サービスにおいて、IP技術を応用して提供する仕組みに切り替えた。 従来の固定電話サービスのネットワークは公衆交換電話網(PSTN)と呼ばれ、電話交換機が発信側と着信側の間に1の回線を割り当てることで通話を実現していた。今回の切り替えによって、NTT東西が「変換装置」と呼ぶ機器で音声をIPパケットに変換し、IP網で中継して通話する仕組みとなった。100年以上続いてきた日の固定電話の仕組みが一変したことになる。

    NTT東西が全国の固定電話をIP網に移行、100年以上続いた電話の仕組みが一変