タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (10)

  • みずほ銀行こうすれば救えるんじゃないかなあ - novtan別館

    とにかく、3.11以来金融庁がうるさいので、ちょっと計画変えますって話もなにか問題があるのかどうなってるんだ報告しろで貴重な時間と金を吹っ飛ばすことになりかねないので計画を変えることに対して及び腰になってしまうという問題があるんじゃないかと思うんですよね。つまり、金融庁が余計な口を出さなければ計画が適正になるんじゃないの? という話はさておき、やっぱりこっちの業界の人とあっちの業界の人では思うことにだいぶ差異があるんだなあと思いました。 で、結局何百億という予算は多重下請け構造の中で中抜きに中抜を繰り返され、最終的に実際に作業する人には時給数百円しか行き渡らないため、中国台湾、ベトナムといったところから人が駆りだされてきて、現場の中国人が台湾人と殴り合いの喧嘩を演じるとかもう収集つかないところまで来ているという話です。原発事故の石棺処理みたいな煉獄が、こんな近所に存在しているかと思うと胸

    みずほ銀行こうすれば救えるんじゃないかなあ - novtan別館
    Guro
    Guro 2016/07/08
  • なぜ日本の公的な立場を持つ人達は原稿書きを用意しないのか - novtan別館

    猪瀬都知事の英語のTweetが話題だ。英文としてなってないという指摘からそんな事言う方が恥ずかしいという指摘につながっている。 先日もLGBTの件でツイッターを騒がせた猪瀬さんだが、今度はツイートする英語がヒドいということで、日向某とかいうにディスられている。確かに世界有数の巨大都市の市長なのだから、誰か英語が堪能なヤツ―それこそ、この日向キャットとか―に任せればいいのにとも思う。が、とにかく気の毒である。 猪瀬さんの英語を恥ずかしがる人が恥ずかしい件 - quipped 僕は正直なところ、このことを「気の毒」とは思えない。任せればいいのにという部分にはむしろ同意したいが。 政治家がよく失言をする。選挙演説で愚にもつかない事をいったりもする。国会答弁でわかってたら絶対言わないようなことを平気で口に出す。日政治家やお偉いさんは「自分の言葉」とか「等身大の言葉」みたいなのが好きなようだ。

    なぜ日本の公的な立場を持つ人達は原稿書きを用意しないのか - novtan別館
    Guro
    Guro 2013/01/09
    安倍首相の世耕さんはどうなんだろ。
  • 電子書籍とコンテンツ所有の概念について考える - novtan別館

    ついにkindleも上陸し今年は電子書籍元年になるか!という空気になってきましたが、一方でAmazonの業績はいろいろあって芳しくなく、その他のネット企業も軒並み業績を落としている中で今のスキームは当に大丈夫なんだろうかと心配もあります。 以下、大雑把で主観的すぎるかもしれませんが、あらためて書籍と言うコンテンツの形態とその意義について考えて見たいと思います。 ウェブ時代になって我々は息を吸うようにコンテンツを消費していますけれども、そうなっている原因の一つに、映像文化テレビとともに歩んできたことが大きいのではないかと思います。テレビは広い意味では我々がお金を払っているのですが、単体で番組を考えた時に、その一つ一つはタダです。その代わり、基的にはその場に居合わせて一度だけ見ることしかできない。これはビデオの登場によって変わって行きましたが、それでも録画はその時しかできない。その代替と

    電子書籍とコンテンツ所有の概念について考える - novtan別館
    Guro
    Guro 2012/10/30
    こうした概念のパラダイムシフトがおこっているんだよなあ。それにくわえてそれらのメタデータをどうするかを考えないとならない、というのは、壁のそのまた向こうを見るような話で難しいなあ。
  • 電子書籍はゴミだ - novtan別館

    少なくとも楽天はそう思っているのだろう。Rabooの終了が意味するのは、端末が故障したらRabooで購入した電子書籍は跡形もなく消え去ると言うことだ。 たぶん、電子書籍というのは、サービスを売っているのと同じと考えるべきなのだ。少なくとも現時点では。決してモノを買っていると思ってはならない。電子書籍の値段はサービスの値段だ。運がよければそれはモノを買ったのと同じ価値を持つかもしれない。そのような状況下における電子書籍の値段は高すぎるのではないのか。 書籍の著者からするとそんなこといわれても…と思ってしまうだろう。クソな電子書籍サービスにおいても、真っ当な電子書籍サービスにおいても書籍の内容自体は等価値であり、サービスの違いによって値段が大きく変動しても困ってしまうだろう。消費されるだけのテキストなど、クソサービスで、クソ安く販売されても消費者的にはウェルカムなのであるから。 実は、電子書籍

    電子書籍はゴミだ - novtan別館
    Guro
    Guro 2012/09/27
  • 文化を守るのは税金か - novtan別館

    唐突であるが、このtweetに対しては賛成である。字面だけ。 あずまんの言葉はどうもその意図ではなく字面には同意したくなって困る。もちろん、主旨として全く逆の話になるわけだけど… そもそも、税金で文化を守るというのがおかしいんだよね。といっても、文化に税金を使うなということではない。でも常に一定の予算が期待されるのは間違っている。あくまで文化に税金が費やされるのは社会の要請であるし、それによって興るものもあれば廃れるものもある。もっというと、大衆文化は特に為政者側から禁止されては姿を変え、という歴史があるものだ。それが、たまたま近代化のもとでその時の形態が伝統文化という名のもとに規定され、残り続けているだけであり、時代の残滓にすぎないものだってあるだろう。大体、今、琵琶法師が一般的なものであるか? 確かに、やり続けないと失われてしまう文化はあるだろう。それが大衆の娯楽として成立していたとき

    文化を守るのは税金か - novtan別館
  • TSUTAYA図書館とリコメンドシステムの問題点は誤解されている - novtan別館

    なんどか言及していますが、CCC図書館業務をアウトソースされること自体は大きな問題がないと思っています。一般的に言って、CCCという企業が悪徳を是とする企業と見做されており、明らかに法的な問題を無視して事を進めるという認識でもない限り、CCCであることによって危惧される問題を考えるのはちょっと先に行きすぎです(少なくとも過去の問題事例や現在の企業体質みたいなものとセットで語れないとアンフェア)。 今回の件は例の市長が暴走していることであえて問題化している部分はあり、CCCなんてどっちかというと被害者じゃないかと思います。担当者は内容をわきまえているように(会見の時は)見えていたし、実際市長の暴走発言について言葉尻を濁していました。 さて、そういう状況はさておき、リコメンドシステムと個人情報保護があまりにセットで語られているので少しちゃんと考えておきたい。 リコメンドシステムは個人情報がな

    TSUTAYA図書館とリコメンドシステムの問題点は誤解されている - novtan別館
    Guro
    Guro 2012/05/30
    (Tカードを使う=履歴が取られる)が主たる論点と認識してる。個人履歴を取らずにリコメンドは可能。すなわちリコメンドをTカードを使って行おうとしてる?てのが論点。
  • TSUTAYAに図書館業務を委託すると個人情報が流出するという不幸な勘違い - novtan別館

    ブクマで騒ぎになっているけど、現時点ではあまり問題があるようには思えません。 佐賀県武雄市は4日、市図書館(同市武雄町)の運営について、全国でCD・DVDレンタル店「TSUTAYA」約1400店を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(社・東京都)を指定管理者として委託すると発表した。運営は議会の承認を経て13年4月からの予定。同社の公立図書館運営は初めてで、雑誌や文具の販売、カフェの設置などを計画している。 市によると、運営方針には、蔵書を現在の約18万冊から20万冊▽雑誌や文具販売▽共通ポイントサービス「Tカード」を図書貸し出しに導入−−などが盛り込まれる予定。運営費は現在、年間1億4500万円だが、約1割減らす意向という。 http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000m020120000c.html 図書館の業務を民間に委託するのが妥

    TSUTAYAに図書館業務を委託すると個人情報が流出するという不幸な勘違い - novtan別館
    Guro
    Guro 2012/05/08
    "CCCの担当者は、そこのところをちゃんとわかってて、市長が暴走しているのを苦々しく思っているようには見えます。"
  • 消費税を増税したら税負担が公平になるってのはホント? - novtan別館

    法人税下げろ消費税上げろ論のときにいつもわからないのは 法人税下げればその分で給与が上がるから消費税増税分の消費の落ち込みを防げる 法人税下げないと日企業の競争力がなくなるよ 消費税はみんなが負担するんだから公平だよ あたりですね。 最初のは、平成不況のただなかで、「こういう状況なんでもうちょっと我慢してくれ云々」といわれて結果として「企業業績過去最高、役員報酬過去最高、従業員給与現状維持」の状態が長く続いたことの不信感がサラリーマンに根強いよね。これ解消しないと納得させられない。 2番目は確かに諸外国に比べて法人税が高いから、外国企業が日に来ないというのはある。でも、下げて内部留保されるよりもちゃんと動く金として回してもらったほうがよくない?経費の範囲を増やすとか一括償却対象を増やすとかさ。 3番目は何をかいわんや。低所得者層は収入に対して消費の割合が高いでしょう。それも、必需品の割

    消費税を増税したら税負担が公平になるってのはホント? - novtan別館
    Guro
    Guro 2009/03/25
    前から思っているんだが、消費税こそ累進課税にしたらどうかと。
  • 円盤になった時点でコンテンツとメディアは分離した - novtan別館

    著作権なんて、所詮はメディアからのダイレクト再生が可能な、静止画のみを用いたコンテンツだから可能だった、ということなんじゃないかな。 そもそも「円盤」と中のコンテンツ(この場合データということになる)を明確に切り分けられるようになったのは、パソコンとインターネットと携帯電話が個人レベルで普及するようになったここ十数年くらいの出来事である。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090202/1233564287 未だに、小説等はその優秀な再生装置である書籍形態として受け入れられている。一方で、音楽は録音技術の登場時から、再生装置を伴わない形でコンテンツとしての体裁が作られた。もちろん、コストを考えると当然なんだけど。例外というと、オルゴールの類のものか。 それ以前には楽譜というものも音楽のコンテンツそのものとしてあったけど、これを再生する行為は技術を要する。言葉を読

    円盤になった時点でコンテンツとメディアは分離した - novtan別館
  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館
    Guro
    Guro 2009/02/12
  • 1