タグ

2012年5月30日のブックマーク (13件)

  • 懇話会・協議会等の概要(神奈川県緊急財政対策本部調査会) - 神奈川県ホームページ

    県が現下の厳しい財政状況を踏まえ、法令や制度など行政のあり方そのものに踏み込んだ抜的な見直しを行い、中長期的な展望の下に今後の政策課題に着実に対応できる行財政基盤の確保を図るための検討を行うにあたり、意見を述べる。

    Guro
    Guro 2012/05/30
  • 図書館系勉強会KLC 「行政学の構成と視点」 - ブログつくったカパ

    id:humotty-21さんのブログに掲載されていた図書館系勉強会の今年度からの記録です。 はてな記法がおぼつかないため、慣れるまではスライドのみの公開とさせていただきます。 2012年5月29日のテーマは「行政学の構成と視点」でした。担当は@sat00oooです。 昨年度同様 今回も同様に、個人の主観の入った調査による発表であること、またそれが他人が聞き取れる範囲での記録になっていることをご理解いただきつつ、ご覧いただければと思います。 です。よろしくお願いいたします。 参考文献 今回の参考文献はこちら こちらのの1,3,4章を中心に発表しました。 行政学 作者: 西尾勝出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1993/06メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 勉強会の様子 発表のあとは、行政学を扱っている学会はどこなのか調べたり、行政学と図書館情報学の共通点について

    図書館系勉強会KLC 「行政学の構成と視点」 - ブログつくったカパ
  • 秘伝?被伝者の術~MARCや検索のはなし~ (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (7) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (273) タイトル・シリーズ (25) 著者 (102) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (129) 分

    Guro
    Guro 2012/05/30
    被伝者の判断も、人力メタデータ作成の極みかな。伝記は被伝者順に並べるのがふつう?
  • <font color="green">【JR東】</font>185系の総武快速線試運転 続く|RMニュース|鉄道ホビダス

    2012年4月上旬頃から行なわれている、田町車両センター所属185系B編成7輌を使用した試運転だが、5月下旬となった今でも実施されている。 試運転の経路だが、品川から新宿経由で千葉に来たあと、千葉―津田沼間を2往復して戻るパターンの他にも、千葉から津田沼で折り返さず新宿へ向かったり、千葉まで行かずに津田沼で折り返すなど様々なパターンがあるようだ。 いずれにしても、定期運用では入線しない185系の総武快速線走行は貴重なシーンであることに変わりはない。

  • 自慢の逸品☆

    みなさん、こんにちは。ノスケです。 春の陽気に誘われ、久しぶりに頭を丸刈りにしてみました。 …が、途端にまた寒くなり、カゼをひきそうです。 早まった…(´Д`) 図書館などを借りる時には、 「利用券」や「貸出券」と呼ばれるカードが必要になりますが、 紫波町図書館でも、紫波町図書館カードを用意しています。 利用者のみなさんと図書館を結ぶ、大切なカードです。 ずうっと使うものだからこそ、ステキなカードにしたい! と、言うことで、 オガールプロジェクトガイドラインに沿って作られたのが、こちらのカード。↓↓ たぶん日初!?選べる図書館カードです。 色は赤、青、黄、緑の4種類。 こだわり!( `∀´) 借りたの情報が、カードに直接印字され、 繰り返し書き換えができるリライト式のカードです。 文字が印字される(白い)部分は、のイメージになっています。 こだわり!( `∀´) 裏面にはカード番

    自慢の逸品☆
    Guro
    Guro 2012/05/30
    リライトカード。4色から選べる様子。日本初なの?
  • TSUTAYA図書館とリコメンドシステムの問題点は誤解されている - novtan別館

    なんどか言及していますが、CCC図書館業務をアウトソースされること自体は大きな問題がないと思っています。一般的に言って、CCCという企業が悪徳を是とする企業と見做されており、明らかに法的な問題を無視して事を進めるという認識でもない限り、CCCであることによって危惧される問題を考えるのはちょっと先に行きすぎです(少なくとも過去の問題事例や現在の企業体質みたいなものとセットで語れないとアンフェア)。 今回の件は例の市長が暴走していることであえて問題化している部分はあり、CCCなんてどっちかというと被害者じゃないかと思います。担当者は内容をわきまえているように(会見の時は)見えていたし、実際市長の暴走発言について言葉尻を濁していました。 さて、そういう状況はさておき、リコメンドシステムと個人情報保護があまりにセットで語られているので少しちゃんと考えておきたい。 リコメンドシステムは個人情報がな

    TSUTAYA図書館とリコメンドシステムの問題点は誤解されている - novtan別館
    Guro
    Guro 2012/05/30
    (Tカードを使う=履歴が取られる)が主たる論点と認識してる。個人履歴を取らずにリコメンドは可能。すなわちリコメンドをTカードを使って行おうとしてる?てのが論点。
  • カリスマブロガーと版元ドットコムに感謝 (ロゼッタストーン 弘中百合子) | 版元ドットコム

    今年2月末から3月初めにかけて、弊社にしては珍しく版元ドットコムからの注文が集中したことがありました。ブログ界の有名人、やまもといちろうさん(以前は、切り込み隊長という名前でブログを執筆されていました)がブログで弊社の『独立のすすめ』を取り上げてくださったのがきっかけです。 その日は朝から弊社のサイトにも、『独立のすすめ』の個人注文が相次ぎ、いったい何事…?と思っていたのでした。知人からの情報で、やまもとさんのブログで紹介されたことがわかり、喜んだものの、困ったことがありました。やまもとさんは、アマゾンへのリンクを付けてくれていたのですが、アマゾンには当時2冊しか在庫がなかったので、あっという間に在庫切れになってしまっていたのです。しかも、アマゾンへ納品している取次に弊社が在庫連絡をしていなかったことから(←反省)、画面の表示は「この商品は、現在お取扱いできません」。弊社に注文してくれた人

  • 日本図書館協会(JLA)が「武雄市の新・図書館構想について」を公表

    図書館協会(JLA)が、2012年5月30日に、「武雄市の新・図書館構想について」(2012年5月28日付け)と題した文書を公表しました。これは、5月4日に発表された、佐賀県武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の、武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意に対する見解・意見・要望を示すもので、以下の6点について述べられています。 (1)指定管理者制度導入の理由は何か (2)指定管理者制度導入の手続きについて (3)図書館サービスと「付属事業」について (4)安定的な労働環境 (5)図書館利用の情報 (6)図書館利用へのポイント付与 武雄市の新・図書館構想について(日図書館協会 2012/5/30付け掲載) http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx?itemid=1487 参考: 図書館問題研究会、佐賀県武雄市

    日本図書館協会(JLA)が「武雄市の新・図書館構想について」を公表
  • 「電話番号、覚えなくなった」――3日で登録9万人、Twitter通話アプリ「OnSay」にみる通話の未来

    「電話番号、覚えなくなった」――3日で登録9万人、Twitter通話アプリ「OnSay」にみる通話の未来(1/3 ページ) Twitterの相互フォロワーと電話番号不要で通話できるiPhoneアプリ「OnSay」は、配信3日で9万ユーザーを獲得する人気作となった。リリースから2カ月、Androidアプリの配信も決め、さらなるユーザー拡大に開発者らは意気込んでいる。 「番号知らないと電話できないって、不便じゃないですか」 Twitterで相互フォローしている友人や知人と通話ができる、iPhoneアプリ「OnSay」。同アプリをプロデュースした、ライフツービッツのファウンダー 片山崇さんには、そんな素朴な思いがあった。8月31日に公開された同アプリは、WebメディアやTwitterを介して瞬く間に話題となり、リリース3日で9万ユーザーを獲得。予想以上の人気に、片山さんら開発メンバーは手応えを感

    「電話番号、覚えなくなった」――3日で登録9万人、Twitter通話アプリ「OnSay」にみる通話の未来
  • 武雄市の新・図書館構想について - 日本図書館協会の見解・意見・要望

    令和6(2024)年能登半島地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 2012年5月28日 社団法人日図書館協会 5月4日に発表された「武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について」には、図書館運営のあり方に関わって解明されるべきことがあります。 「基合意の骨子」(以下、「骨子」)として、「武雄市図書館歴史資料館をより市民価値の高い施設として運営するにあ

    Guro
    Guro 2012/05/30
    出したんだ。/論点の重点が違うと感じたのに同意。履歴問題のほうが先だよね。
  • シバタツ流! DWHチューニングの極意 第5回 統計情報と実行計画 | oracletech.jp

    この連載もついに最終回となりました。今までの連載で紹介したテクニックを使えば、ほとんどのデータウェアハウスは大幅に高速になるはずですが、統計情報の取得方法に問題があって想定どおりに動いていなかったら元も子もありません。「SQLが遅い」という理由の一つに「実行計画が悪い」ということがありますが、オプティマイザは統計情報を基にして実行計画を作ります。なので、正しくない統計情報を使っていると正しくない実行計画が作られてしまい、その結果、SQLが遅いという結果になってしまいます。ある程度のコストが掛かる統計情報収集はデータの変更とリアルタイムで行われるわけではないので、統計情報を収集するタイミングや方法によっては現在のデータの実態を反映していない、正しくない統計情報になってしまいます。そこで今回は正しい統計情報の取り方と、その統計情報で正しい実行計画が作られたかどうかの監視の仕方についてご紹介しま

    Guro
    Guro 2012/05/30
  • 朝日新聞デジタル:〈デジバナ〉ネットに貴重な「ボケ役」

    ■つぶやくデジ記者・神田大介 いま日のネット界で、最もホットな新聞は。朝日新聞デジタルと言いたいが、たぶん「虚構新聞」だろう。「原寸大スカイツリーのプラモデル発売、64億円」など、うそニュースを並べるサイトだ。 最近、「橋下徹・大阪市長が小中学生にツイッター利用を義務化する」という記事が炎上した。題字に「虚構」と書いてあるのに、「デマを流すな」と怒る人と、それを「リテラシーがない」と批判する人で論戦が交わされた。 虚構新聞の社主を名乗るUK(ユーケー)氏に話を聞いた。滋賀県在住、30代前半の塾講師の男性。「なぜ今になって、しかもこの記事が、と意外でした」。2004年から約600のうそ記事を書き、もっと不謹慎なネタもあるが、こんな炎上騒ぎは初めて。腹痛と欲不振で体重が落ちたという。 ツイッターの普及で、ネットの空気が変わったと感じているそうだ。「情報の拡散が爆発的に速くなった。開設時の

    Guro
    Guro 2012/05/30
    神田大介記者だ。
  • 身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜

    このようなエントリーがありました。 ■すくいぬ 親が死んだらやるべき5つのことを教える 身内が亡くなったときの連絡、葬式、相続など金融関係のことについて大まかにまとまっています。ほか細かいこと含めてやることがとても多いので、目安として覚えておくとよいでしょう。 さて、自分も去年の4月に母が亡くなり、亡くなった悲しみを感じる暇もないくらい忙しく、いろいろなことをやらないといけませんでした。喪主が父であり、兄弟や協力してくれる親戚や知人ももいるという状況なので分担は出来ましたが、それでもあわただしいくらいでした。さらに1年前というとまだ大震災の余震が残る頃で、実際何度も揺れましたから、蝋燭や線香が倒れる→火事にならないように警戒するのも気を遣いましたし(葬儀中は揺れませんでしたが)。あとちょうど都知事選で、区役所に届けを出しに行くのと同時に不在者投票をしに行ったりもしたなあ。 まあいろいろとす

    身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜
    Guro
    Guro 2012/05/30