タグ

教員に関するHISAMATSUのブックマーク (6)

  • パッとしない研究キャリアを積み重ねる方法:Geekなぺーじ

    "How to Have a Bad Career in Research/Academia", Professor David A. Patterson、という発表資料がありました。 Patterson教授による2002年の講演資料です。 前半が研究/アカデミアの世界で「悪いキャリア」を着実に積み重ねる方法を解説しています。 後半では、悪いキャリアを歩まないためのアドバイスが述べられています。 以下、要約してみました。 実際に講演を聴いたわけではないので、発表の意図を汲めていない可能性も高いのでご注意下さい。 悪いキャリアを積み重ねる方法 大学の研究を知っている人であれば「その分野の第一人者は誰?」というのと「どうやって実現するの?」という質問を聴いた事があるはず。 これは良くない質問の例だ。 1. 「その分野」の第一人者になること 「その分野」における第一人者は一人しか存在できない。

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/06/01
    「「自分の分野」というものを勝手に作ってしまう。 そして、他とは関わらずに自分の分野を極限まで暖める。」こういう人はいる.ただし,白い目ではみられてるので,まあ,僕の周りはいい環境なんだなあとおもふ.
  • サンキュータツオ教授の優雅な生活

    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/05/25
    「史上初の講師芸人」おれもめざすか.
  • 大学院の教員はどこまで学生の面倒を見る必要があるのか? - potasiumchの日記

    ブログ界隈を見ていて何だか??という気分になったので、思ったことを書いてみる。 学生がその後どうなるのか (lanzentraegerさんの元エントリ) 大学院生は利用され使い捨てられているのか (stochinaiさんのコメント:教員目線から) ドクター問題その後(5):学生の未来に関心のない指導教員、そしてアカハラ (vikingさんのコメント:ポスドク目線から) 一夜漬け: アクセス新記録 (stochinaiさんのコメント:再び教員目線から) 大学院の教員というのは学生の人生設計まで面倒を見る必要があるのだろうか。「教育機関である」⇒「人生設計の面倒を見るべき」という話の流れがあるけど、それって合意が得られていること? たとえば司法試験予備校に行ったけど人生設計の相談に乗ってくれなかったら、怒る? 大学院というのは研究をしながら研究の仕方を学ぶところであって、それ以上でもそれ以下で

    大学院の教員はどこまで学生の面倒を見る必要があるのか? - potasiumchの日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/05/21
    「10に1つ当たるような研究課題を10人に与えて、9人がやめても、1つ大きく当たればほくそえむ研究指導者もたくさんいるだろうと感じます。」教員の能力の問題で,結果としてそうなるってのはあるかもしれない.しかし
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/05/15
    どうしようもない教員がいることが一番の原因で,文科省云々は,あまり本質ではないような...学生を使役することしか考えてない,どうしようものな教員は本当にいる.
  • 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 恥ずかしい国に住んでないか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ≪日の世界史的役割に目を≫ もういいかげんに覚悟を決めたらどうだろうか。中国には海を奪われ、油田をかすめ取られ、毒を送りこまれて知らぬ顔の半兵衛を決めこまれ、国連で常に妨害され、韓国には島を占拠され、野球のWBCのマウンドに太極旗を立てて侮辱され、北朝鮮には人さらいをされ、ミサイルを発射され、これら特定アジアからそろって偽史まで強要されている。そのような恥ずかしい国に住んでいくという覚悟を、もう決めた方がよいのではないか。 海の向こうには三種一様の国がある。日軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日軍と戦っている間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して独立した国(中国)。これらは日に戦勝したという偽史なしには国民の物語が作れない国々であり、これからも絶えず

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/05/09
    これを署名&写真ありで言えるのはすごいな.大学の教員がどんだけずれてるかわかるぜ.産経がいいたいことを,他人の口でいわせてるだけな気もする.
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/05/01
    経歴がすごい.ここまで異動しまくって,元の鞘におさまるとわ...実力&運が相当ないとこうはいかないな.
  • 1