タグ

哀に関するHebiのブックマーク (18)

  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    Hebi
    Hebi 2012/01/19
    文才が猛威をふるっている。破壊力抜群。ポスドクは研究というより、非正規低賃金労働してますというのが的確と。
  • オンライン書店ビーケーワン 運営会社変更のお知らせ

    Hebi
    Hebi 2006/03/02
    往年のあの輝きはもう戻ってこないんだろうなぁ…。
  • 新選組!とは テレビの人気・最新記事を集めました - はてな

    Hebi
    Hebi 2005/11/17
    久しぶりに見たら原則半角英数を理由に中身移行されてた。固有名詞だし公式表記が基準だったんだけど…
  • 圏外からのひとこと(2005-09-20) 「適切な質問」を探す新人たち

    * 「適切な質問」を探す新人たち 「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログは、当然、内容盛り沢山で、これにコメントしているだけで三年はブログが書けそうだけど、その中からひとつだけ。 日の人は、欠点をなくしてからその上に表現しないきゃいけないと思ってる 新人に講義して「何か質問ありませんか」と言うと誰も質問しないので、ムカついて、誰かれかまわず刺す、じゃなくて指す。 指して「何でもいいからひとつ質問しなさい」と言ってみる。 どうせ全部わかるわけがない話をしてるし、それほどいい説明じゃないことは自分でもようくわかってて、これで全部理解できたら、おまえがこっちに立ってて、俺は座って聞いてんだよバカヤロー、と言いはしないが、思ってしまい睨みつけてしまう。 いきなり指されて立たされて、講師に睨まれたら誰でもビビる。それはわかるけど、恐いなら早く質問すれと思うけど、た

    Hebi
    Hebi 2005/09/20
    いかに適切な質問をして教案通りに授業を展開させるかという競争を6歳からさせられてるんだからなぁ。
  • p�le-m�le - その拍手の<作者>とは誰か?

    何も聞こえない!――無音の曲を当に販売しているiTunes Music Store 半年も前の記事を話のまくらにするのも恰好悪いが(と、いちいち気にかけるのがもっとも恰好悪い)、アルバムをトラック単位で機械的に分割しているせいで、iTMSでは上のようにおかしなファイルが真面目に売られていることがある。たとえばクラシックのライブ録音盤には、拍手だけが独立したトラックになっているものが少なくない。このトラックがきちんと150円の値を付けられて、ほかのトラックと同等に売られているのだ。 嘘だと思ったらiTMSにアクセスして、「applause」で検索するとよい。なかにはアバド/ベルリンフィルのマーラー「第六」のように、単体で購入できるのが「applause」しかないという、とんだ現代芸術になっているアルバムさえある。おまけに「作曲者」が「Not Applicable」、「アーティスト」が「Au

    p�le-m�le - その拍手の<作者>とは誰か?
    Hebi
    Hebi 2005/08/28
  • 大人社会のロールプレイングゲーム - umeten's blog

    とあるとき、とあるところでの、とある風景。 一身上の都合でもってその日で会社を退社される女性に、出張前の社長がわざわざ花束を買ってやってきた。 もうね、抱えたら顔が隠れるくらいの大きなピンクのバラの花束。 それを見たもうそのとたんに「ありがとうございます……、、、。」と、涙ぐむ女性。 その時、傍らで見ていた彼はというと、 「ああ、こういうときは泣いて見せるのだな」と富野語で独り言を心の中でつぶやいていたのだという。 さて、今日までの給与も退職金も手渡されたその女性。 「じゃーネ。」と定時を待たずにお帰りになられようとされました。 ふと見れば、その手には小さなかばんがひとつだけ。 「○○さん!花束は?」と言ったところ、振り向きざまに浮かべられた微妙な笑顔とともに吐かれたその台詞は―― 「いらないワ、捨てといテ!」 うひょほキタコレ役割演技!! 退社数日前に、かるくボケた社長にいまさら疑われた

    大人社会のロールプレイングゲーム - umeten's blog
    Hebi
    Hebi 2005/08/27
  • CGI Error

    The error was detected while processing this request. Be sure of followings: The CGI script does exist. The permission of CGI script is 755. The Perl path in CGI script is #!/usr/local/bin/perl. CGIスクリプトの呼び出し中にエラーが発生しました。 下記の点をご確認ください。 ・CGIスクリプトが存在すること。 ・CGIスクリプトのパーミッションが755であること。 ・CGIスクリプトのperlのパスが #!/usr/local/bin/perl であること。

    Hebi
    Hebi 2005/07/27
    終了。メールだけ止めて日記は続けるって選択肢はないのかな…
  • 痛くないやりかたが正しいとは限らない - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 道具には痛いものとそうでないものとがある 外科医の使うピンセットや鉗子には、「鈎」のついたものとそうでないものとがある。 左写真、左側が鈎付きの鉗子の先端。右が通常の鉗子。右の写真は、鈎の拡大。 一見すると、鈎無しの鉗子のほうが、組織にやさしそうに見える。実際は逆だ。 鈎のついた鉗子は、皮膚のごく一部にはい込むが、健常な組織を挫滅しない。このため、傷の治癒は早くなり、傷口もきれいに直る。研修医の頃、外来での傷の縫合などで、何も考えずに鈎無しの鉗子を使っていると、物の外科の先生からよく怒られたものだ。 生体組織は細胞のネットワーク 組織(社会の組織organizationではなく、医学用語の組織tissueのほう)は、細胞のネットワークだ。

    Hebi
    Hebi 2005/07/18
    企業や病院を人体として考えるか、社会全体を人体として考えるかでだいぶ読み方が違ってくる。
  • 携帯電話、「使い切ってから充電」は本当? (2005年7月10日) - エキサイトニュース

    現在、私が使用している携帯電話は、使い始めて5年近くが経つベテラン電話。さすがに充電池の寿命が近いのか、10分ぐらい話すと充電が残り少なくなってピーピー言い始めるような有り様だ。 私の電話はさておいて、充電池を長持ちさせる効率の良い充電の仕方ってあるのだろうか。あまりちびちび充電せずに、一度使い切ってから充電した方がいい、というようなことを聞いた気もするが…。携帯電話メーカーの「京セラ」に話を伺ってみることにした。 「現在携帯電話に使われているのは『リチウムイオン電池』というものなんですが、これだと使い切ってから充電しても継ぎ足しで充電しても同じなので心配しないでください」とのこと。 6、7年ほど前までは「ニッケル水素電池」という充電池が一部のモデルで使われており、その「ニッケル水素電池」では、私が聞いたような「継ぎ足し充電を繰り返すと電池自体の容量が減ってしまう『メモリー効果』」が起こっ

    携帯電話、「使い切ってから充電」は本当? (2005年7月10日) - エキサイトニュース
    Hebi
    Hebi 2005/07/10
    もう遅い>「満タンに充電した状態で何もせずに放置しておくと劣化が激しい」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2005/06/23
    これで成長を止めるってならそうでしょうけど>そろそろパワーユーザの声より多数決を優先するべき時期
  • 自動トラックバックのON/OFF設定について - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーではID記法利用時、あるいははてなダイアリー内の日記へのリンクが文中に記載された場合に、自動でトラックバックを送信する機能がございます。 この自動トラックバックを送信するかしないかを設定できるようにという要望を多数いただいたため、日設定項目を追加いたしました。 また、idea:1855でご指摘いただきありがとうございました。 日記の設定の「コメント/トラックバック設定」より設定可能です。どうぞご利用ください。

    自動トラックバックのON/OFF設定について - はてなダイアリー日記
    Hebi
    Hebi 2005/06/21
    最後の砦が…役目は終わったって事なのかなぁ。選べればいいってもんじゃないんですよほんとに!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/06/17
    労働基準法なんて絵に描いた餅なのです。会社には法律より強力な不文律があるのです。
  • OWL.Diary_TestType - 私(おうる)にとっては悲しいのだけど普通の人なら引きまくるお話

    とりあえず、こんなかんじの日。台風通過による凌ぎにくい気候。 辞書で調べてみると、手傷とは負傷全般、とりわけ戦いで負った傷のことをいい、手の傷とは範疇としてあまり関連がないようだ(私は「手負い」という語に関連があるとにらんでいる)。手の傷を手傷というと、辞書的にはいささか大袈裟な表現、ということになるだろうか。 では、手の傷のことはなんと呼べばいいのだろうか。 というのも、今日は段ボール紙を扱う作業で手指に細かい切り傷がぷちぷちとできたわけだが、これを表現する単語が思い当たらない。 ある意味、格闘の結果受けた傷、ではあるのだが。 肘の裏。(→ id:owl:20050531#health) しかし、色素が沈着してしまった。これが取れるには 2〜3回程度のターンオーバーが必要な気がする。ということは、56日〜84日程度、夏の終わりから秋頃… …すみません嘘つきました。ターンオーバー速度は加齢

    OWL.Diary_TestType - 私(おうる)にとっては悲しいのだけど普通の人なら引きまくるお話
    Hebi
    Hebi 2005/06/12
    話に聴くだけなら割と平気ですが、コーヒーカップから先が自分に起きたらそんなに冷静ではいられません。
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    Hebi
    Hebi 2005/06/12
    無理矢理合併して妙な形になったり地名をくっつけて勝手に新しい名前を作ったり、つくづく暴力的なものと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/06/10
    終わらないものはないけど、意外と早いかも。打ち消したい気持ちも同じくらいある。住所登録問題以
  • https://www.mako-world.com/saien-world/veg18_saiennorule.htm

    Hebi
    Hebi 2005/06/05
    田舎では草取りのできない人は人格を疑われる。でも普通完璧にはできない…都会のゴミ出しに匹敵するかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/06/01
    キモカワイイですか…
  • ヤゴ、行方不明になる - 街森研究所

    27日午後、先日のメダカ事件で屋外水槽(ペットボトル製)に隔離されていたギンヤンマのヤゴが、行方不明になっていることがわかった。調べによると、ヤゴは23日にメダカ3匹をべて以来、何もエサを与えられていなかったが、26日午後には水槽の水草上でくつろいでいるのが目撃されている(写真)。当研究所では、ヤゴが行方不明になった原因として、 自ら水槽をよじ登って脱走し(付近に水辺はないことから)周辺で死に絶えた. 羽化して飛び立った. ヒヨドリなどの野鳥に襲われた. の3つの仮説をたて、水槽の周囲約1mを捜索したが、手掛かりは見つからなかった。抜け殻や死体も発見されなかったことから、ヒヨドリに持ち去られ捕された可能性が高いとみて、同日夕方に捜索を打ち切った。現場付近は、スズメなどの野鳥を集めるためにご飯粒などがしばしば置かれており、時にヒヨドリがべに来ることもあったという。1日で3匹もメダカを

    ヤゴ、行方不明になる - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/05/29
    あのヤゴが!
  • 1