タグ

仕組みと会社に関するHukusuiのブックマーク (18)

  • TSMC熊本工場で製造するものがあるのか?巨額の補助金投入が無駄に終わる理由 28nmと16nmは足りている、7nmの需要は無い | JBpress (ジェイビープレス)

    (湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長) 2月24日にTSMC熊工場が開所式 2021年10月に発表されたTSMC熊工場の開所式が今年2024年2月24日に行われる(日経済新聞、2023年12月11日)。この工場では今年末までに、12インチのシリコンウエハで月産5.5万枚の規模で、28/22~16/12nmのロジック半導体が生産されることになっている。総工費は86億ドルで、その約半分の4760億円を日が補助金として支出する。 また、前掲の日経新聞には、6nmの先端半導体を生産する第2工場が計画されていることも記載されている。この第2工場は、今年4月に建設着工し、来年2025年に建屋が完成、翌2026年末までに生産が開始される見通しである。そして、日からは7500億~9000億円もの補助金が支出されると報道されている。ということは、TSMC熊工場には、合計で1.

    TSMC熊本工場で製造するものがあるのか?巨額の補助金投入が無駄に終わる理由 28nmと16nmは足りている、7nmの需要は無い | JBpress (ジェイビープレス)
  • LINEで加盟店オーナーと直接つながるファミマ社長「今、本部が一番ぼけている」(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    ―24時間営業問題を発端にコンビニ業界に逆風が吹いています。 「24時間問題だけでなく、コンビニが今日置かれている状況を正しく把握する必要がある。百貨店などが隆盛後に破綻や統合と変遷してきた。6万店を目前にコンビニも同じ道をたどっている。他の業種の小売業は直営店だったから整理統合できた。コンビニの整理は加盟店に傷がつく。一方で、日の小売業は大転換期を迎えており、当に変われと言われていると思う」 ―まず何から着手しますか。 「大事なのは、加盟店が収益を上げられるようにすること。個店によって抱える課題は異なる。それぞれの個店に向き合い課題を着実に解決する」 ―加盟店を指導するスーパーバイザー(SV)や部社員にも変革を求めています。 「私自身が加盟店オーナーやスタッフたち200人以上とLINE(ライン)でつながっている。SVを経由せず、直接、苦情や要望を伝えてくる方も多い。この直訴を、組織

    LINEで加盟店オーナーと直接つながるファミマ社長「今、本部が一番ぼけている」(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • 頑張れなかった人達の増加スピードが人の寿命を上回っている|岡島文化センター

    注意:このエントリに素晴らしい解決策や明るい未来は特に書いていない。もんやりすることをもんやりしたポエムで書く。 所詮この世は適者生存UberやGoogle、paypayなどなど、様々なベンチャーのおかげで僕らの仕事や生活は10年前に比べて便利になった。 Uberのおかげで海外の見知らぬ土地の移動の不便さは減った。 Google Documentのおかげで会議中にリアルタイムで議事録を作成でき、会議後の共有メールを送る手間が減った。 paypayをはじめとした決済サービスとクレカがあれば都内の買い物/事は現金無しでほぼ済む。 でもこうしたツールを使えない人もいる。こうしたツールに職を奪われる人もいる。 Uberはサンフランシスコ最大のタクシー会社Yellow Cabが破産するきっかけを作り、その結果サービスレベルの低い一部のタクシー運転手は職を失った。 Google Documentを使

    頑張れなかった人達の増加スピードが人の寿命を上回っている|岡島文化センター
  • あなたは「上司の命令なし、社員が何でも決める」職場で働きたいか

    あなたは「上司の命令なし、社員が何でも決める」職場で働きたいか:天国? それとも地獄?(1/4 ページ) 特集「ポスト平成の働き方」 2019年5月1日に元号が変わり、新たな時代が幕を開ける。平成の約30年間でビジネス環境は大きく変化した。その最大の要因はインターネットの登場である。しかし一方で、働き方や企業組織の質は昭和の時代から一向に変わっていないように思える。新時代に突入する中、いつまでも古びた仕事のやり方、考え方で日企業は生き残れるのだろうか……? 特集では、ポスト平成の働き方、企業のあるべき姿を探る。 第1回:「平成女子」の憂 職場に取り憑く“昭和の亡霊”の正体とは? 第2回:「東大博士の起業家」ジーンクエスト高橋祥子が考える“ポスト平成の働き方” 第3回:「3年以内に辞める若手は根性なし」という批判が、時代遅れになった理由 第4回:我々はこれからもオフィスで働く必要があ

    あなたは「上司の命令なし、社員が何でも決める」職場で働きたいか
  • たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    世界の漁業は成長産業でありながら、日の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇

    たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
  • 実践 心理的安全性のつくりかた(導入ならびに留意点)|Kazuhiro Chida|note

    scoutyでHRBPをやっている千田(@320KZCD)です。 最近、いよいよ「心理的安全性」という言葉が浸透してきました。下のような素敵な記事も増え、概要や効果は認知されてきた実感があります。 一方で「効果があるということはわかったが、どうやって心理的安全性を作るのか?」は、ピンと来ていない方が多いのではないでしょうか。GoogleのRe:Workにもツールやポイントが書かれていますが、その分野に精通していないと少しわかりづらいかなと思います。 そこで、今回は「簡単にできる心理的安全性のつくりかた」というテーマで導入時にどこから手をつけるべきかとその際の留意点について書き留めます。わかりやすさを優先するため細かい説明は省いていますが、誤解を招く表現などあれば有識者の方ご指摘ください。 良い組織を築ける経営者やHR、マネージャが増え、良いチームと幸せに仕事ができる人が増やせたら嬉しいです

    実践 心理的安全性のつくりかた(導入ならびに留意点)|Kazuhiro Chida|note
  • 社内技術ブログのはじめかた - Gunosyデータ分析ブログ

    はじめに きっかけ 執筆計画を立てる 1. 分析に興味がある人のペルソナを書く 2. 1が検索するであろうクェリの一覧をつくる 3. 検索ボリュームしらべる 4. カテゴリ分け 5. 作るべき記事のリスト(記事タイトルまでだいたいきめちゃう)をつくる 6. 記事を書く担当者とスケジュール引く おまけ おわりに はじめに こんにちは。グノシー事業部の大曽根です。好きな曲はザ・ディランⅡの「男らしいってわかるかい」です。 この記事はGunosy Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 昨日はhongmhoonさんのiOSでNotificationを非同期で送ろうでした。 最近、プライベートや採用面談などで「会社で技術ブログなどを書きたいけど始められない (or 始めたけど続かない)」という相談を受けるので、弊ブログが如何にして立ち上がったかをまとめたいと思います。 ※

    社内技術ブログのはじめかた - Gunosyデータ分析ブログ
  • 社員の働き方に着目するなら「顧客の選び方」についてまず考えるべき|ベイジ | URAGAWA

    優れたクリエイティブだけでなく、マーケティングをも得意とし、戦略構築から制作までのマネジメントまでも行うのは、株式会社ベイジ。マーケティングの知見は自社にも活かされており、年間400件以上のお問い合わせを獲得するほどの実力を持つ。 そんな株式会社ベイジは制作会社としては珍しく、世間では不評の声も多いプレミアムフライデーを実施。そして現在平日は21時完全退社、水曜日は19時以降の業務を基禁じているが、さらに退社時間を早め残業時間を削減することにも積極的で、今後は21時退社を20時退社、19時退社と段階的に早めていく予定であるなど、理想的な労働環境の追及に積極的に向き合っている。 さらに業界では “あるある” な炎上案件もほぼないという。 なぜ、そういったことが実現可能なのか。ベイジ代表取締役である枌谷力氏にお話を伺った。 受託制作は、顧客との相性が悪ければ事業が成り立たないビジネスモデルで

    社員の働き方に着目するなら「顧客の選び方」についてまず考えるべき|ベイジ | URAGAWA
  • 大阪油化工業、2Qは上場関連費用と積極採用で販管費増 注力のプラントサービスは案件獲得 - ログミーファイナンス

    平成30年9月期第2四半期 決算ハイライト 堀田 哲平氏(以下、堀田):お願いします。日は、お忙しい中集まりいただきまして、ありがとうございます。それでは、当社の決算説明会とさせていただきます。よろしくお願いします。 まず最初に、当初出していた計画に対して、下方修正をし、みなさまにご迷惑おかけしましたことをお詫び申し上げます。 それでは、決算概要の説明をさせていただきます。売上高などについてです。 第2四半期はプラントサービスの受注があったのが、1つの大きなポイントになります。 当社では研究開発、受託加工、プラントサービスと、3つの柱で行っているのですが、その中でも受託加工の部分が収益の8割を占めております。 その受託加工は、顧客から材料を支給されて加工してお返しするという内容になりますが、そのときに材料を顧客から購入するものと購入しないものがあります。顧客から購入した材料費分を除いた純

    大阪油化工業、2Qは上場関連費用と積極採用で販管費増 注力のプラントサービスは案件獲得 - ログミーファイナンス
  • 「労働時間貯蓄制度」とは? - 『日本の人事部』

    「労働時間貯蓄制度」とは? - 『日本の人事部』
  • Payme(ペイミー)は貸金?貧困搾取?後藤道輝CEOにインタビューしてきた

    給与即日払いサービスの「Payme(ペイミー)」は、企業を隠れみのにした高利貸しのペイデイローンではないのか? そんな疑義をこちらの記事に書いたところ、なんとPaymeのCEO後藤道輝さんから、問い合わせ経由で直接コンタクトいただきました。 要件はずばり、「記事の疑義に関して、率直に事実をお伝えしたい」というもの。 金融庁・厚労省の見解が整いつつある 貸金業ではないと言質も取れている 中立的視点のブログ運営に協力したい ぼく自身、Paymeについては思うところもあったので、これはチャンスとインタビューをさせていただきました。 今回は後藤さんの許可を得たうえで、その一部始終をお伝えします。 NAE: このたびはお時間いただき、ありがとうございます。 後藤さん(以下、敬称略): こちらこそ、お話しさせていただくチャンスをいただきありがとうございます。 NAE: 最初に聞きたいのですが、例の「ペ

    Payme(ペイミー)は貸金?貧困搾取?後藤道輝CEOにインタビューしてきた
  • 日本の働き方改革を阻む5つの悪習慣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    でのワークスタイルの改善はやはりまだまだ大きな課題がありそうだ。先日のポスト「リモート時代の新しい働き方、ワークライフインテグレーションとは」に対し大きな反響があった。例えば、Newspicksでは2,000近いPicksと数多くのコメントをいただいたこともあり、現在の日における大きな課題の一つだと実感させられた。 同時に下記のコメントに代表されるように、今の日では実施したくても、そんなに簡単に現状を変えることのできない”制度的な問題”もあることが浮き彫りになってきている。 めちゃめちゃ共感します! ただ日で浸透するには時間かかりそうですね。。。 では、実際にどのような事柄が日では働き方の改革を阻んでいるのか。おそらく下記の5つの”習慣”と”決まり”がより効率的で自由な働き方を阻止してしまっているのではないかと考えられる。 1. 正社員を指名解雇できないおそらく最大の原因がこれ

    日本の働き方改革を阻む5つの悪習慣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    鳥のさえずり声を聞いて、私は悪態を吐いた。今日の早朝に予定されていたミーティングのことをすっかり忘れていたのだ。 まったく、最悪の朝だ。着替えている間に、電話も鳴った。「高い金を払ってコンサルタントを雇った極めて重要なミーティングだ」と念を押されていたというのに。 それもこれも昨日のバグのせいだ。睡眠時間も、開発スキルも、人員も、私の現場には何もかもが足りていない。 それにも関らず、理解の足りない上司は「テスト工程を削ってでも早く納品しろ」とプレッシャーを与えてくる。 あの馬鹿どもめ。一体何を考えているんだ? スーツに着替え終わった私は、冷蔵庫の缶コーヒーで空腹を誤魔化すと、バイクに跨った。通勤時間が5分なのが、せめてもの救いだ。 「遅れてすまない」 そう言って会議室に入ると、奇妙なことに気がついた。教室のように整然と並んでいたはずの机が、即席の半円形に並べ替えられていた。 何より、ホワイ

    デスマーチが起きる理由 - 3つの指標
  • 稼いでいる人を見て「僕も稼ぎたい」という理由で頑張る人は、ごく少数派

    ある経営者が人事制度について語っていた。 「うちにはロールモデルがいないんですよねぇ、皆が憧れるような、成功事例というか、すごい稼いでる、って人が。そういう人を今後、給与制度の改定で作っていきたいですね。」 「ロールモデルの必要性」が説かれていたが、なんとなく違和感があった。 当時はその違和感の正体がわからなかったが、先日、知人と話をしていて、ふと上のの話を思い出した。 「なんか、この前ウチの会社で給与制度が変更になったんだよね。」 「どんなふうに?」 「ひとことで言うと、信賞必罰?かな。もっと露骨に言うと格差を作って、デキる人には大きな給与と賞与、できない人は最低限の給与。」 「へえ、なんでそんなことになったの?」 「社長が、「ロールモデルが必要」と言うんだよね。なんだそれ、て感じ。」 「どっかで聞いた話だな」 「そりゃまあ、頑張ったら報われたいけどね。でも、成績上げた人がめちゃボーナス

    稼いでいる人を見て「僕も稼ぎたい」という理由で頑張る人は、ごく少数派
  • 「同一労働同一賃金」が都合が悪いほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(201) – 橘玲 公式BLOG

    「相手の身になって考えてみよう」というのは、小学生でも知っている道徳の基です。これをちょっと難しくいうと、「自分の主張が正しいのは、自分が相手の立場になっても、その主張が正しいと納得できる場合だけだ」ということになります。 人種差別をするひとは、自分が外国に行ったときに、「お前は黄色人種だからあっちの汚いトイレを使え」といわれて、「わかりました! ひとを人種で差別するなんて、なんて素晴らしい社会なんでしょう」と素直に納得できなければなりません。こんな奇特なひとはめったにいないでしょうから、人種差別が正義に反することが普遍的なルールとして要請されるのです。 「同一労働・同一賃金」は日では労働制度の問題とされ、派遣法改正といっしょくたに議論されていますが、その質は「正義」にあります。 正社員と同じ仕事をしている派遣社員の給料が半分、というのはよく聞く話です。これを当然と思っているひとは、

    「同一労働同一賃金」が都合が悪いほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(201) – 橘玲 公式BLOG
  • 人は安きに流れる。つまり、弱いのが人だ。性弱説、それが人事管理の基本的な考え方だ。 | Books&Apps

    私の以前の職場は「超」がつくほど、徹底した厳しい人の管理をしていた。   「企業向けの研修」を販売する部隊が最も大きな部隊だったのだが、そこに所属している人間は基的に全員営業であり、全員が毎月のノルマをこなすのに必死だった。 目標はとても厳しい数値で、目標をきちんと達成している人物は全体の5割程度であ私の以前の職場は「超」がつくほど、徹底した厳しい人の管理をしていた。 「企業向けの研修」を販売する部隊が最も大きな部隊だったのだが、そこに所属している人間は基的に全員営業であり、全員が毎月のノルマをこなすのに必死だった。目標はとても厳しい数値で、目標をきちんと達成している人物は全体の5割程度であり、ほとんどの人間は夜10時、11時まで働いていた。そうしないとノルマを達成できなかったからだ。 毎月の定例会では目標の達成度合いのランキング表が全員に配布され、誰がどの程度売上をあげているか、一目

  • エバンジェリストの役割 - ファッション流通ブログde業界関心事

  • 業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang

    その話によれば、その会社に通うことを希望した若者は、机とパソコン、そしてネット接続を提供される。原則として毎日通ってくるように言われるが、もちろ ん拘束はない。給与も出ない。1日中パソコンで遊んでいてもいいが、社員プログラマーから少しずつプログラミングの基礎を学んで、一定の時間経過後にその スキルを認められれば就職と、そういう仕組みだ。若者にしてみれば、コンピュータの専門学校に行けば高額の授業料がかかるところが、無料で技術が学べ、就 職までできる。会社側としてみれば、一発勝負の面接で決めるよりも、長い期間その人物を見ることができるので、安心感があるという。 会社内にそうしてブラブラした若者を迎える社員の側はどうかと言えば、最初は戸惑いがあったようだけれど、最近はすっかり慣れてしまったということだ。もちろん現業が優先なので、忙しいときには、指導ができない。そういうときには、「ちょっと待ってて

    業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang
    Hukusui
    Hukusui 2006/04/22
    風変わりな採用の仕方。興味深い
  • 1