タグ

ネット将棋に関するIntoTheBest21のブックマーク (3)

  • 江東将棋センターのブログ: ホームページ

  • ハンゲーム「将棋弐」の男女比率

    最近、ハンゲーム将棋弐で時々遊ぶようになりまして、ハンゲームの称号とその棋力にある程度の目安が出来たら、多くのネット将棋を楽しんでいる人達に便利かもしれないと思うようになり、以下のアンケートをこのブログ内で実施しています。 ぼくは将棋倶楽部24で初段で、ハンゲーム将棋弐では現在、「上級棋士」です。ハンゲームの方はまだ少しだけ点数が上がりそうな気もするのですが、師範になるにはかなり点数にこだわって相手を選ばないとなれないような気もしています。 以前、コメントでも頂いたのですが、確かにハンゲーム将棋弐はレベルが高い気もします。 正確には24の有段クラスは少ないのですが、5級前後の方の層が厚いという感じがしています。 「棋士見習い」や「一般棋士」の方は、ぼくの目からは既に弱いというレベルではありません。実際に、結構苦戦しています。それら称号の方で、終盤しぶといなと思える方がぼくにとっては、

    ハンゲーム「将棋弐」の男女比率
  • 『地元の友達と対局』

    京都編はまだか! という声も聞こえてきそうですが、 20数年会っていない友達将棋をやっていると 共通の知人から聞いたので、将棋倶楽部24で一局指すことになりました。 今回はその模様をお伝えします。 こちらはご存知の通り14級(初心者の次の次)。 むこう(ヤス)は8級。 低級者同士の対局なれど、お互い一生懸命やっているので 生暖かい目で見守るか、あるいはスパッと見逃してください。 なお、視点が後手の私視点なので、 上下が普通の将棋と逆になっています。 また、写真を数点張ってますが、もともとの点数が沢山あり過ぎたため 最終的に載せたのはその中から適当に選びました。 多分これより重要な局面は山ほどあると思いますので その点もご了承下さい。 開始日時:2010/01/27 20:53:42 棋戦:自由対局室 手合割:平手 先手:#8- 後手:y_suzuki 手数----指手---------消

    『地元の友達と対局』
  • 1