タグ

2011年12月5日のブックマーク (2件)

  • アップルのような大手 IT 企業はこれ以上アメリカには要らない | スラド アップル

    アップルのような大手 IT 企業が米経済を救えるという楽観論に反論した Henry Blodger 氏の記事が家 /. で紹介されている (Business Insider の記事、家 /. 記事) 。 アップルやアマゾン、Google、Facebook といった大企業をもっと作れば、米国の経済が立ち直るだろうとする楽観論がある。つまり、建設及び製造業における余剰労働力を再訓練して IT 業界に送りこむことで、失業問題や不平等問題が解決するだろうという考えである。だが実際のところ、アップルがノースカロライナ州に 10 億ドルを投資して建設した巨大データセンターを例に挙げれば、新しく生まれた雇用はたったの 50 人分だけである。しかも、建設用地の入札を巡ってアップルに破れた企業がもし使用権を得ていたならば数千人分の雇用を創出していたであろうとのこと。地元住民は、巨額をかけて巨大施設を建設

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/05
    Appleの新設データセンターで生まれた雇用は50人。他社が落札していたら数千人、という事例。もはや雇用を行き渡らせようという考え方に無理がある。皆感じてるはずなのに、その方向の建設的な政策議論は…
  • 「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回

    「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 ←12 川上流「サービスの捉え方」 川上氏: あ,そうだ。今日は,さっきのビジネスのプロセスを考えるのが大切だよねって話から繋げて,僕が良く使っている「エネルギー遷移図」の話でもしましょうか。結構便利なんですよ,これが。 4Gamer: 「エネルギー遷移図」ってどういう意味ですか? 川上氏: いや,言葉通りの意味ですよ。僕は,大学が工学部だったこともあって,何かを考える時に,化学式や何かしらの科学反応に置き換えて考えることが多いんです。えーっと,少し待ってくださいね……(ホワイトボードにグラフを書き出す) ※備考 ・A=流行る前の状態,B=一定の認知を得た状態,C=Bの状態へ移行させる時の反応障壁 ・「触媒

    「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/05
    示唆に富む話。タイトルは適切な所で課金しないとダメ的な。参入障壁・成長基調への遷移を触媒反応のグラフで説明。「説明できる」ネタには「競争が起こる」。