タグ

2016年5月14日のブックマーク (8件)

  • 何のために学ぶのか、何のために考えるのか?/飯田泰之×finalvent(『考える生き方』著者) - SYNODOS

    『考える生き方 空しさを希望に変えるために』(ダイヤモンド社)は、月間30万PVのアクセスを誇る「極東ブログ」と「finalventの日記」を主宰するアルファブロガーで、1日1冊の読書を30年以上もつづけているfinalvent氏の第1作。シノドス・マネジングディレクターで経済学者の飯田泰之が、大きな話題を呼んでいる処女作への想いを聞いた。(構成/乙丸益伸・編集集団 WawW ! Publishing、宮崎康二) 飯田 『極東ブログ』で色々ぼくのを取り上げていただきありがとうございます。いまでこそアベノミクスが盛り上がっていていますが、かつてはリフレ派の論客の議論を正面切って取り上げて下さる方はかなりかぎられていました。そんななかで、すでに3年前からリフレ政策に注目していたという点で、finalventさんにはとても興味を持っていたんですよ。 『考える生き方』はfinalventさんの処

    何のために学ぶのか、何のために考えるのか?/飯田泰之×finalvent(『考える生き方』著者) - SYNODOS
  • 聞いてください。わたしはゲームをやるとすぐに飽きてしまいます。 - 基礎ジニ学

    わたしは小さい頃からゲームにハマりません。 小学生のころはちょうどゲームボーイカラーやゲームボーイアドバンスがでて、ポケモンが一世を風靡していました。わたしも従兄弟からもらったり、親に買ってもらったりして、ポケモン(ピカチュウ、クリスタル)をやっていました。友だちが金銀をやっていると横からのぞくこともしばしば。初期のポケモンには裏技があって、「すべてのポケモンを一瞬でレベル100にする方法」を使ったら、ゲームボーイの画面がまだらになったのを覚えています。 わたしはポケモンをそこそこやっていたと思っていましたが、わたしの周りにいる人たちはもっとのめりこんでいたみたいなんです。今でもいろんなバージョンのポケモン名を覚えていたり、その属性・技まで覚えているひとが何人もいます。四天王の名前とか、ジムリーダーの名前とか、よくそんなの覚えてるなあという感じです。 その中でも特にわたしの彼氏はゲーマーで

    聞いてください。わたしはゲームをやるとすぐに飽きてしまいます。 - 基礎ジニ学
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2016/05/14
    ゲームの楽しさの本質は、攻略法を見出し体得していく「能動的な知的作業」にあると思う。ただ負荷が高いので、そこで快不快、好みが分かれるのかと。
  • 女子高生がベッキーさんの不倫騒動に思うこと|だれも浮気や不倫が悪だなんて言えない - にしすーごと。

    わたしはワイドショーが嫌いです。特に芸能コーナー。 他人の恋愛に勝手に介入してきて、ああでもないこうでもないと言われるのは大変不愉快だから。ワイドショーを好んで見る人の気が知れませんし、知りたくもない。ありもしないことを噂されるのがどれだけ嫌なことか。それで友人関係が破綻することもあるのに、他人事だからと好き勝手言っていいわけがない。 人様の恋愛に首突っ込んで意見する人が理解できない 数ヶ月前にベッキーさんとゲスの極み乙女。の川谷絵音さんの不倫騒動が世間を騒がせました。あの一件については、様々な議論が繰り広げられました。ベッキーだけ復帰できないなんて不公平だの、奥さんがかわいそうだの、不倫なんて最低だの。 そして、今は川谷絵音さんの離婚騒動ですか。 こういう人を見ていると腹が立ちます。 あんたにどんな権利があって、人様の恋愛に首突っ込んどんじゃい!と言いたい。当人同士のことなのだから放って

    女子高生がベッキーさんの不倫騒動に思うこと|だれも浮気や不倫が悪だなんて言えない - にしすーごと。
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2016/05/14
    そういうセグメントの人に怒る必要はないのです。ちきりん氏がうまく書いてるとおり。http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100517
  • 非エンジニアが『Google Prediction API』をスプレッドシートで使ってみた | Ledge.ai

    近年、ビッグデータの活用にあたり人工知能の分野がアツいですねー。 与えられた検索ワードに対して適切な結果を返したり、ユーザーの行動履歴から年齢や性別などの属性を推測し、適切な広告を表示させたり、次のアクションを提案したり、様々なところで人工知能が活躍しています。 今回は御大Googleさんで使われている人工知能APIGoogle Prediction  API」をサクッと体験してみますね。 まず機械学習ってなんぞ? Prediction とは“予測”を意味する英語で、「Google Prediction API」を使うと、機械学習による様々な予測を手軽に実現することができるんです。 じゃ、機械学習ってなんぞってことになりますが、機械学習とは、人工知能における研究分野の1つで、人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をシステムで実現する技術になります。 例えば、スパムメールを判別するシ

    非エンジニアが『Google Prediction API』をスプレッドシートで使ってみた | Ledge.ai
  • ふけの原因は「細菌2種の不均衡」、研究

    米バージニア州マクリーンにある理容師養成学校で、顧客を洗髪する理容師の間でマネキンの頭部をぬらす学生(中央、2013年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/BRENDAN SMIALOWSKI 【5月13日 AFP】頭のふけの原因は真菌だと思っている人が多いが、実際は頭皮に常在する2種の競合する細菌間のバランスが崩れることで発生するとの研究結果が12日、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された。 プロピオン酸菌とブドウ球菌は健康な髪の陰と陽のようなものだ。この2種の細菌が互いに抑制し合っている場合にはふけの発生もい止められるが、中国と日の研究者らのチームが発表した論文によれば、一方の細菌が他方より優勢になると、まるで雪片のように肩に積もるあの白い薄片が増え始めるのだという。 地球上で最

    ふけの原因は「細菌2種の不均衡」、研究
  • オタキングとホリエモンとあなたがつくる。みんなのアニメプロジェクト!

    ホリエモンとオタキングがアニメを作る? そうなんです。あのアニメ制作会社「ガイナックス」を設立し、「王立宇宙軍 オネアミスの翼」や、「トップをねらえ!」、「ふしぎの海のナディア」などのヒット作を世に送り出してきたオタキングこと岡田斗司夫が、宇宙に、グルメに、まで書いた実業家、ホリエモンこと堀江貴文とタッグを組んでアニメを制作するんです。 ホリエモンの「オネアミスの翼の続編アニメを作りたい」の一声から始まり、 岡田斗司夫がどのように作るか、何を作るか、誰と作るかを相談していった結果、 堀江貴文 原案『ロケット男(仮)』のアニメを作ることが決まりました。 ホリエモンが総監督!!! 実は今回、堀江貴文さんが総監督を務めます!! 早速ですが、作品を紹介させてください。 ロケット男(仮) ※予告編は完成時とは異なります。 【総監督:堀江貴文ホリエモンがプロット※起こしに挑戦します! ※小説・戯

    オタキングとホリエモンとあなたがつくる。みんなのアニメプロジェクト!
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2016/05/14
    あらすじがある意味リアリティありすぎて興味深い。
  • 定年後も同じ仕事なのに賃下げは「違法」 東京地裁が初判断

    定年後、同じ会社に期限付きの嘱託社員として再雇用された男性3人が、定年前と同じ仕事をしているのに賃金が下げられたのは労働契約法20条(有期労働者への不合理な労働条件の禁止)違反だとして、会社側に適切な給与の支払いを求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった。佐々木宗啓裁判長は「正社員と嘱託社員で職務内容や配置変更(転勤)の範囲、責任の度合いに違いがないのに、賃金額が異なるのは不当だ」とし、男性3人の主張を全面的に認め、会社側にそれぞれ約100~200万円を支払うよう命じた。 原告側弁護団によると、定年後の労働者の賃金額の妥当性をめぐる司法判断は初。年金支給年齢の引き上げを背景に、企業には高年齢者の雇用維持(定年引き上げ、再雇用の導入など)が法的に義務付けられている。弁護団は「定年後の労働者の賃金を下げる企業が多い中、画期的な判決だ」と評価した。一方で、高年齢労働者の賃金が維持されれば、新卒

    定年後も同じ仕事なのに賃下げは「違法」 東京地裁が初判断
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2016/05/14
    同一労働同一賃金を司法が後押しする流れになれば、短期的には労働者自身の首を締めるが、長期的には従来型の慣習の企業が衰退し、先進的な意識の企業に人が集まり支配的になる。若い人ほど歓迎すべき
  • “横の壁”が無くなる - Chikirinの日記

    ネットメディアと既存メディアの大きな違い。それは、セグメント間の壁がすごく低いってことです。 あまりに壁が低すぎて、多くの人は壁の存在に気がつかないくらいだったりする。そしてそのために、多くの人が無駄にイラついたり、怒ったりしてる。 どういうことか? ★★★ 雑誌や新聞、テレビのような既存メディアの場合、大半の人は「自分のセグメント向けに作られたものだけ」を目にします。 そもそも新聞や雑誌は有料だから、自分が属さない層向けに作られたものは買わないよね。 若い女性がスポーツ新聞を読むことは希だし、若者が高齢者向けの健康雑誌を見ることもほとんど無い。 地上波テレビだってターゲットにあわせた番組編成をしてるので、超夜型の若者がたまたま朝まで起きてて、早朝の高齢者向け番組を目にする時くらいしか「違う層むけ」の番組は目に入らない。 ところがネットだと、検索エンジンは“サイトの性格”を検索するわけでは

    “横の壁”が無くなる - Chikirinの日記