タグ

2010年9月10日のブックマーク (24件)

  • あじゃじゃしたー:怖い話・コピペスレがないから建てとく

    怖い話・コピペスレがないから建てとく 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/04(金) 23:09:47.48 ID:NBNHSrgA0 じわ怖だろうが既出だろうが 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/04(金) 23:19:01.15 ID:NBNHSrgA0 118 :当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:46:29 ID:1wJVFnPF0 わたしが仕事から帰ってくると、が玄関の前でわたしを待っていた。 またか。ひどく憂になる。 「あなた、お帰りなさい。家に入ってはダメよ」 「なぜ?」 「火星人が家に攻めてきたの。今ジョンが戦っているわ。 でもさっき鳴き声がしたきり」 わたしは玄関先で穏やかにをなだめると、家に入った。 当然火星人などいない。は泣き喚く。 「ああ、ジョン。あなた、ジョンが死

  • 本・本屋・図書館にまつわる怖い話・不思議な話:オカルト板もぐり

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 05:14:43 ID:AQRUKv240 は人の知識の集大成です そんなにまつわる怖い話、不思議な話を語りませんか? それを扱う場所に関係することでもOKです 魔書、禁書、偽書についてもOKです 4 :当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 05:40:15 ID:WmgZALNAO 師匠シリーズに図書館ネタがあったっけ。 俺は高校の図書室最後方の書架の間で当時の彼女(図書委員長だった)といい事してたら後輩の女子図書委員に見られた事位かな。 気まずかった・・・ 8 :当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 09:03:19 ID:WzTgE/Gq0 隣町の図書

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • ゲームにまつわる怖い話 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:03:10.36 ID:qGHXpbp80 はやくけせとか零の収録した覚えのない声とか太鼓の達人の意味不明な曲とか 怖いのください 4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:03:59.43 ID:k6UZSRrR0 8月32日 http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1008/12/news059.html コメント:ドラクエの冒険の書ほど身の毛のよだつものはないと思ってたけど、>>20がこえええええええええ 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 19:05:25.84 ID:E7sB0hvZ0 もりのようかん http://pokemon.kaginawa.jp/data_04.

  • ぼくのなつやすみの8月32日をついに解説(作者本人)

    綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz せっかくなので8月32日を発明してしまった責任者としてはその話をしましょうか? …あれはぼくなつ1の発売後2年ほど経過してから発見されたものなんです。症状を聞いた瞬間「なんてナイスなバグなんだ」と不覚にも思ってしまいましたw その時点では単なる「就寝せずに翌日へ行けるバグ技」です 2010-09-01 01:45:18 綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz 絵日記画面では就寝時にのみ左上にスタンドのヒモが表示されて、クリックすると絵日記を書いて寝ることができるんです。ところが発売から2年後にヒモが出てない時でもカーソルがそこに移動でき、クリック可能なことが判明しました。いつでも眠れて翌日へ行けるんですw 2010-09-01 01:56:29

    ぼくのなつやすみの8月32日をついに解説(作者本人)
  • やだ・・・かっこいい・・・

    やだ・・・かっこいい・・・

    やだ・・・かっこいい・・・
    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    クオリティたけえ
  • 「エロゲ=甘ったるい幻想」と思っているひとを震撼させる激辛エロゲリスト。

    海燕 @kaien 「オタク向け創作物はみんな甘ったるいファンタジー」ってことはないよね。仮に主流がそうだとしても、アニメにもエロゲにもラノベにも異端の作品は山ほどあって、そういう作品がジャンルを活性化している一面もある。「エロゲは甘ったるい」と思っているひとはそういうエロゲだけ選んでいるだけでは。 2010-09-10 01:20:28 海燕 @kaien 【募集】「エロゲなんて非モテの甘ったるいファンタジーだろ」とか思っているオタク/非オタクを震撼させる狂気や暗黒や絶望やその果ての希望を感じさせるエロゲ(話題の性質上、単に鬼畜な陵辱ゲーは除くこととする)。 2010-09-10 01:37:36 海燕 @kaien 募集はしてみたけれど、これ、レスがつくのかな(笑)。まあ、ぼくが一作選ぶなら『沙耶の唄』。リアリスト虚淵玄が描き出すまさに暗黒と狂気の世界。甘ったるさなどかけらもない激辛の

    「エロゲ=甘ったるい幻想」と思っているひとを震撼させる激辛エロゲリスト。
  • 部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!

    レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙が主演の映画『インセプション』は、他人にアイデアを植え付ける(inception:動機付け)話だ。誰かに強制されるのではなく、自分から進んで実行する。その動機を夢の中で植え付ける、という設定の作品で、単なるSF映画としても見られるし、WebデザインやWebマーケティングで駆使される手法のように、北風を吹かすのではなく、太陽で照らすことで消費者の行動を制御するような表現であふれかえる現代社会の、ある種の風刺とも理解できる。 出版社のWeb部門に籍があると、同業他社の人との情報交換の場でも、どうしても話題は電子書籍になる。「A社がB社に作家の○○さんの作品を提供するように持ちかけたらしい」とか、「部長が妙にやる気なんだけど、とても儲かるとは思えない」とか、困惑する業界、混乱する現場の風景は、かつてのレコード業界もそうだったのかな、といった想像にもつながり、複雑な

    部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!
  • 人気読書アプリの「i文庫/HD」がEPUB対応へ - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

  • Kindle3は「紙の再発明」か - SIZUMA DRIVE@ハテナ

    電子書籍リーダーのKindleを買いました。いま話題の……とマクラを使わないのは、日じゃまるで話題になってないから。いや意外でしたね、天下のアマゾンがトップページでバナー広告を貼っている商品が、特ダネ!などのワイドショーでも取り上げられないんですからショックー。 なんてね。 アマゾンのホットとはいえない微妙な温度は、買うための手続きからも伝わってくる。まず日のアマゾンで予約かと思ったら、米Amazonサイトに行ってこいと。アカウントも別扱いで、初訪問なら新規に取らなきゃいけません。クレジットカードは国内のが使えますが、お支払いはドル建て+お安くない送料が上乗せ。1500円以上は送料込みが売りのAmazonでこれは抵抗を感じさせる。しかも納期は1ヶ月以上も先のこと……。 んで1カ月後にやってきたKindle3。梱包を解いてビニール袋もはぐり、画面に貼ってる注意書きがとっ取れない〜と思った

    Kindle3は「紙の再発明」か - SIZUMA DRIVE@ハテナ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価はいかに(前編)

    編集部注:今回のKindleレビューは前編、後編に分けて詳しくレビューしていく。稿はその前編である。 Amazonは8月下旬に同社の電子書籍リーダー「Kindle」の最新版を発売した。ますます競争が激しくなる電子書籍リーダー市場でトップを走るKindleは、どのように進化したのだろうか。前編では、改良点の概要を説明していく。 長所:これまでのKindleよりも、スリムでコンパクトなデザイン。コントラスト比が高くなった改良された画面と、より高速なページ送り。PDFのサポート。Amazonの使い慣れたオンラインストアから入手できる大量の電子書籍、新聞、雑誌、ブログ。組み込みの無料3G無線ネットワークサービス「Whispernet」によるデータネットワークと無線LAN。メモ入力用の組み込みキーボード。3500冊の電子書籍を保存できる、4Gバイトの体内メモリ(利用可能なのは3.3Gバイト)。8

    「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価はいかに(前編)
  • 「本」を通してのコミュニケーション |くらしの良品研究所|無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

  • 【レポート】出版業界を変える「ふたつの波」とは? - 村瀬氏らが語る電子出版の時代 | ブック | マイコミジャーナル

    出版ビジネススクールが8月25日、電子出版講座『電子書籍の真実と電子出版の構図』を開催した。講師を務めたのは、元雑誌編集者で現在は弁護士の村瀬拓男氏と、東京電機大学出版局局長 植村八潮氏。両氏がそれぞれの立場から電子出版業界の現状を解説した。 デジタル時代における出版社の立場とは? 村瀬拓男氏 村瀬氏は、大手出版社で長年にわたって雑誌編集や電子書籍事業に携わった経験を持ち、出版業界に精通している弁護士。7月に新書『電子書籍の真実』(毎日コミュニケーションズ)を出版しており、この日は同書をテキストとして、デジタル時代における出版社や著者の立場について言及した。 村瀬氏はまず、電子出版業界の動向には「ふたつの波」があると説明。アマゾンの「Kindle」やアップルの「iPad」による、従来の紙媒体との"商業市場の置き換え"、グーグル国会図書館による"図書館流通の拡大"という「出版構造を変えるふ

  • 平成22年度春秋講義(秋季)の東京オフィス同時中継のご案内— 京都大学

    2010年9月6日 京都大学東京オフィスにおいて、百周年時計台記念館で開催されます春秋講義(秋季)月曜講義の同時中継を行います。 ご参加には、事前にお申し込みが必要です。 定員 60名 ※ 各講座申し込みによる先着順 場所 京都大学東京オフィス (/ja/tokyo-office) 対象講座 京都大学春秋講義(秋季)月曜講義 メインテーマ: 「電子書籍と出版」 講義時間: 各日18時30分~20時00分 10月4日(月曜日)

    平成22年度春秋講義(秋季)の東京オフィス同時中継のご案内— 京都大学
  • asahi.com(朝日新聞社):新設「さくらんぼ小」校名変更へ 成人向けサイトと同名 - 社会

    建設工事が進む「さくらんぼ」小学校=9日午後5時50分、山形県東根市、笹円香撮影    サクランボ生産量日一を誇る山形県東根市が来年4月に開校する予定だった「市立さくらんぼ小学校」について、インターネット上で裸の少女のイラストが登場する同名の成人向けサイトがあることが分かり、市長は9日、校名変更を発表した。「ネット社会への認識が足りなかった」と釈明するが、その判断に賛否の声が上がっている。  新小学校は児童532人が通う予定だ。「さくらんぼ小」という校名は昨年、市民に公募して決まった。集まった215点(783人)のうち、この名前に投票したのが132人でトップ。12月の市議会で承認された。  東根市にとって、サクランボは街の象徴だ。市内にある山形新幹線の駅名は「さくらんぼ東根」、2002年から開いているマラソン大会も「果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン」という。  市教委の職員がインターネ

    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    朝日もあったのか。ブクマ / ”入学式にネット仲間が詰めかけたり、子どもが被害にあう事件が起きたりするかもしれない” うへ。
  • とっとり秋の読書大賞

    いよいよ今年も終わりに近づきました。 「とっとり秋の読書大賞2016」もこれをもって終了です。 地味な企画ではありますが、来年ももし「とっとり秋の読書大賞」スタートのコメントがあがりましたら、ぜひおつきあいください。 皆様、どうかよいお年を!

    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    おお期待。/各地の取り組みでこういうのはかんなりやってるけど、Webにあげられるのはほんとに少ない。期待。
  • SLiiiC Official Website

    2023/12/17】イベント「学生も学校司書も先生も皆で考えよう 学校図書館づくりのためのハンドブックを作成しよう」 2023年11月13日 イベント 皆で学校図書館をつくるためのハンドブックを作成しましょう。SLiiiCのイベントでは学校図書館で働く人(働き人:司書教諭,学校司書,教員など)と学校図書館について学ぶ学生や研究者(学び人)が一緒になって一つのことに取り組 … この記事を読む 「SLiiiC×ポプラ社 学校図書館とNDC」開催御礼 2022年5月5日 活動報告 学校図書館プロジェクトSLiiiC pプロジェクトです。 SLiiiC久しぶりの研修イベント、それもポプラ社さんの全面協力を得てのイベントということで、スタッフ関係者一同、どの程度の反響をいただけるのか手探りのまま広報を … この記事を読む

  • http://www.rinku.zaq.ne.jp/hontomo/

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 小泉公乃の「図書館経営」を考えるブログ。: 現場の図書館員にできること。

    2010年9月8日水曜日 現場の図書館員にできること。 前の記事で,「図書館はどこかの組織に所属していることが多く,予算削減の波が図書館の外から押し寄せてくるので,経営環境としては非常に厳しい状況」と書きました。 先日,図書館長の方々とお話しする機会があったのですが,どの図書館も組織の上層部がかなり熱心に政治的な動きをしないと(動きをしても),現状を打開するのは非常に厳しい環境にあるのではないかと思っています。これは,民間企業でも同様のことで,例えば,組織変革において最もインパクトがあるのは,経営層の刷新である場合も多々あります。 「組織は上(管理職)から作る」のが,組織を構築する上での基になっていることも,ここに理由があります。 ただ,現場の図書館員としては毎日の仕事があるわけで,経営環境や上層部が変わるまでは待っていられません。しかし,例えば,職員が削減されていくことを目の前にして,

  • Tohru’s Diary

    ・朝日新聞「図書館建て替え 県・高知市「合築」に」(2010.8.25) ・高知県教育委員会「新しい県立図書館整備に関する報告書等について」(2010.8.25) 高知の合築については、すでに4,5年前の橋知事時代から知事と市長の間で案が出ていた話で、それがようやく具体的な計画段階になってきたものです。最近、一部の図書館業界人が騒ぎ出しているようですが、もし今までこの話を知らなかったのだとすれば、アンテナの感度が悪すぎだし、知っててなお荒唐無稽と笑っていたのであれば、ご自身の常識は世間の非常識だったという事を改めて認識してもらいたいところです。 さて、教育委員会が公表している報告書のうち、県市ワーキンググループによる「高知市立追手前小学校敷地への県立図書館・市民図書館の整備について」が注目に値する内容だと思います、何せカウンター業務や図書館システムも同一とすることを目指しているのですから

  • “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断

    サイトで「身も心もさっぱりと洗い流し、あの人との関係をキレイにする」と書かれたボタンを押すと、OAuth認証画面に飛ぶ ユニリーバのボディソープ「AXE」(アックス)のTwitter連携プロモーションがユーザーの批判を受け、このほど中断された。ユーザーがフォローしているが相手からはフォローされていない「片思いアカウント」をランダムにリムーブ(フォローを解除)するようになっており、「不快」「迷惑」という声があがっていた。 同社は「“片思い相手”に自分の存在を気付かせ、コミュニケーションのきっかけ作りになればと思った。批判は真摯(しんし)に受け止め深くおわびする」とし、9月9日までにTwitter連携サービスを中断。内容を改善し、近日中に再開する予定だ。 キャンペーンは「AXE SHOWER-NAVI」という名で、AXEの洗浄力をPRする内容。サイトにアクセスし、Twitterと連携(OAut

    “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断
    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    twitterをわかってるのかわかってないのかわからんやつだな。
  • 山形「さくらんぼ小」、校名変更へ アダルトアニメサイトと同名で - MSN産経ニュース

    来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、同市の土田正剛市長は9日、「ネット社会の力の大きさを改めて知った。児童の安全、安心を担保できない」として、校名を変更することを明らかにした。 「さくらんぼ小学校」は昨年7月の公募で、215点の中から最も多くの点数を集めて選ばれていた。 ところが、名称を公表して以降、「自分たちの楽しみを奪わないで」「邪魔しないでほしい」といったマニアからとみられるメールを含め、複数のメールが市側に寄せられていた。問題のサイトは、「私立さくらんぼ小学校」という名称で、美少女のわいせつなアニメが載っている。 市教育委員会では当初、「変える必要はない」と話していたが、今月28日の市議会最終日までに新校名を提出する予定。

    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    なんかあちこちで記事になってるな…。この産経のより朝日の方が「ネット社会の力の大きさを改めて知った」については更に悪意がんがんだった。愛好者が学校に迷惑かけてくるからっていう言い方。