タグ

2011年5月16日のブックマーク (25件)

  • not found

  • 震災と図書館 - CHOTTO TOWN 図書館日誌

    今回の震災で、図書館の中の人として、色々と思うことがありましたので、その覚え書きとしてキータッチの進むままに書いていこうと思います。 東北各地の図書館の被災状況を聞いていますと、数千冊の資料が落下したぐらいではどうも被災したとはちょっと思えない自分がいる一方で、資料が1冊落下したって被災は被災なのかなぁと思ったりしています。(その辺の話は後述) 私の立場上、図書館の中の人である以上に、公務員ですから、震災当日は落下した資料に後ろ髪をひかれつつも、避難所の開設などの業務に携わっていました。 まぁ、私のいる所はそう長期戦になるようなところではなかったので、次の日には資料を棚に戻す作業をして、その翌日には通常開館となりましたが… さて、当日の話。 避難所開設に動員されるまでに、利用者から一の電話が。「図書館、今日、やってますか?」と。 こちらとしては、資料が数千冊落ちなければ、開館してあげたい

    震災と図書館 - CHOTTO TOWN 図書館日誌
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    「今、図書館でなく避難所にいて避難者の対応をしなければならないので、自館の状況把握どころじゃない」「地震で避難した後に立ち入り制限になったから中がどうなっているか把握できてない」
  • 東日本大震災:発生2カ月 被災美術館、続々再開 「ふるさと再生」への思い強く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇美術品の救出活動も格化 東日大震災の発生から2カ月。東北・関東地区の美術館の多くが、一時閉館や展覧会の中止・変更を余儀なくされた。だが、被害が大きかった福島・宮城の両県立美術館が大型連休前から再開。被災した美術品の救出活動も始まっている。【岸桂子】 ◆入館待ちで列 4月26日朝。福島県立美術館(福島市)には約50人が入館待ちの列を作った。宮崎駿(はやお)監督らがアニメの製作過程を紹介する「スタジオジブリレイアウト展」(22日まで、延長を検討中)が、この日再開したからだ。連休中は、家族連れで行列ができるほど。子供たちの笑顔がはじけた。同館の宮武弘主任学芸員は「原発事故の影響で、福島市内でも子供たちは屋外で遊びづらくなっている。美術館が安心して来ていただける場所となった」と、安堵(あんど)の表情をみせる。常設展示では「ふるさと・再生・祈り」と題したコレクション展で、斎藤清ら郷土作家の絵画

  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
  • TSUTAYA GALAPAGOSでアニメ「もしドラ」が提供開始

    電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」を運営するTSUTAYA GALAPAGOSは5月13日、話題のNHKアニメ作品「もしドラ」を5月14日から提供することを明らかにした。TSUTAYA GALAPAGOSで動画中心のタイトルが販売開始された点に注目したい。 同作品は、昨年のベストセラーとなった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をアニメーション化したもので、NHK総合テレビで4月25日から土日を除いて2週間で全10話が放送された。 TSUTAYA GALAPAGOSでは、XMDF3.0の機能を生かしたダウンロード型の動画コンテンツとして販売される。1話105円で、購入後7日間視聴可能。全10話の販売スケジュールは以下の通り。 話数 販売開始日 第1話

    TSUTAYA GALAPAGOSでアニメ「もしドラ」が提供開始
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    あ、iPadにも………!
  • 国際子ども図書館、東日本大震災復興のための支援に「学校図書館セット貸出し」

    国立国会図書館の国際子ども図書館では、東日大震災で被災した地域とその周辺の学校に「学校図書館セット貸出し」を往復の送料無料で貸し出します。1学期分は、2011年5月20日(金)までの間、青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉6県の学校図書館とこれに準ずる施設からの申し込みを受け付けています。利用期間の目安は、6月2日(木)~7月19日(火)です。 東日大震災 復興のための支援(国際子ども図書館) http://www.kodomo.go.jp/promote/school/rent/support.html

    国際子ども図書館、東日本大震災復興のための支援に「学校図書館セット貸出し」
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    たてものの被害が少なくて本の被害がきついとこにはうれしいかも。 #saveMLAK
  • 米SF作家、絶版作品を電子書籍化するために違法スキャンデータをネットで募集 | HON.jp News Blog

    米SF作家、絶版作品を電子書籍化するために違法スキャンデータをネットで募集 | HON.jp News Blog
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    海外版Jコミ、しかもこっちは著者自らか。すげー
  • 地震直後の手書きの『石巻日日新聞』、日本新聞博物館で展示中

    東日大震災の被災地宮城県の石巻日日新聞社が地震直後の6日間に手書きで作成し避難所等に貼り出されていた『石巻日日新聞』が、横浜市の日新聞博物館で展示されているそうです。神奈川新聞社の2011年5月15日付け報道によると、同新聞は毎日6部ずつ製作されたそうですが、6日分全て揃っているのは今回展示されているものを含めて2セットのみだそうです。もう1セットは米国の報道博物館“Newseum”に寄贈されています。 石巻日日新聞の手書き壁新聞(日新聞博物館) http://newspark.jp/newspark/new/sinnsai.html#0514 「どんな状況でも光を」、震災伝えた石巻日日新聞社の壁新聞が日新聞博物館で国内初展示/横浜(神奈川新聞社のニュースサイト「カナロコ」 2011/5/15付けニュース) http://news.kanaloco.jp/localnews/art

    地震直後の手書きの『石巻日日新聞』、日本新聞博物館で展示中
  • asahi.com:図書館と美術館 バリアフリー案 米子-マイタウン鳥取

    米子市は、同市中町の市立図書館と美術館について、増築やバリアフリー化を盛り込んだ整備基設計案をまとめた。2013年8月の利用開始を目指す。 設計案によると、図書館は、隣接する噴水を撤去して開架スペースなどを増築。1階には、親子らが使える児童開架スペース、2階には会議などに使える研修室を新設する。すべての開架スペースをバリアフリー化し来館者用のエレベーターも新設する。 図書館に隣接する美術館は、内装や外壁をリニューアルするほか、自動ドアの新設やエレベーターの改修で、車いすでも自由に利用できるようにする。敷地内にある旧市立第二中学校の建物は解体して、創作展示活動ができる広場も作る。 市は、20日〜6月30日に市民から意見を募集して、9月末に基設計を策定。6月25日午後2時から、同市錦町1丁目の市福祉保健総合センターで市民説明会も開く。問い合わせは市教育委員会生涯学習課(0859・23

  • 読書介助犬について知りたい。 | レファレンス協同データベース

    下記の関連文献がわかった。 読書介助犬オリビア / 今西乃子作 ; 浜田一男写真 講談社, 2009 (講談社青い鳥文庫 ; 277-1) ISBN:9784062851077 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=285107  (2011/05/14確認) 犬にを読んであげたことある? / 今西乃子文 ; 浜田一男写真 講談社, 2006 ISBN:4062134322 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2134322  (2011/05/14確認)

    読書介助犬について知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 震災以降約2カ月ぶりに中央図書館が再開 « Iwanichi online 北上地方のニュース

    東日大震災の影響で休館が続いていた北上市石町の市立中央図書館は13日、震災以降約2カ月ぶりに再開し、4月に再開した和賀、江釣子の2館と合わせ全ての市立図書館が通常通りの開館となった。当面は蔵書点検のための休館はしない予定で、多くの利用を呼び掛けている。 中央図書館は3月11日の地震と4月7日の余震により、天井落下や冷暖房用給水管破裂などの被害を受け、休館となっていた。この間、和賀と江釣子の両市立図書館や、自動車文庫「ともしび号」を通して貸し出しを続けていた。 再開した中央図書館には、午前9時の開館前から多くの市民が詰め掛け、2時間で約160人が来館。目当てのを探したり、椅子に座って読みふけったりと、思い思いに時間を過ごしていた。 伝記や小説などを借りたという同市の男性(64)は「やはりここが一番がそろっているので助かる」と、慣れ親しんだ図書館の再開を喜んでいた。 今月は毎月

  • 東西対立の遺物、原発よさらば 福島の事故が証明した、効果絶大なるテロの標的 | JBpress (ジェイビープレス)

    原子力発電所は安全だと言い張ってきた政府と電力会社の嘘がばれたいま、福島第一原発の二の舞いは起こり得る。 いったん事故を起こせばこれだけの被害(まだ拡大する)を引き起こす原発を彼らの手に委ねるのは国民の選択肢としてあり得ないからだ。 もし、福島第一原発の後に続く原発事故が日のどこかで起きれば、もはや完全に取り返しのつかないことになってしまう。 その意味で、瓢箪から駒とはいえ、菅首相の決断は歓迎されるべきものだろう。 実際、5月11日には今回の震災で茨城県にある日原子力発電の東海第二原発で、あわや大惨事を引き起こしかねない状況だったことが明らかになった。 朝日新聞の報道によると、震災後の停電とその後の高さ5.4メートルの津波の影響で非常用発電機1台と非常用炉心冷却装置1系統が使用不能になって炉心温度が上がり、炉心内で発生した水蒸気を圧力容器に逃がす作業で、何とか急場をしのいだという。 停

    東西対立の遺物、原発よさらば 福島の事故が証明した、効果絶大なるテロの標的 | JBpress (ジェイビープレス)
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    私が子供の時は六ヶ所村がこんな風に言われてたなあー。
  • 東京新聞:石巻の壁新聞を展示 横浜の日本新聞博物館:話題のニュース(TOKYO Web)

    東日大震災で被災した石巻日日(ひび)新聞社(宮城県石巻市)が震災直後、フェルトペンの手書きで発行を続け、避難所などに張り出した壁新聞が14日、横浜市中区の日新聞博物館で展示された。 米ワシントンの報道博物館「ニュージアム」での展示を知った新聞博物館が同社から借り受けた。当初は29日まで展示する予定だったが、好評のため延長する方針。 同紙は1912年創刊で、震災前まで夕刊1万4千部を発行していた。同社によると、停電や浸水で編集、印刷設備が使えなくなり、震災翌日の3月12日から電気が復旧するまで6日間にわたり、記事や見出しを新聞印刷用のロール紙に書き込んだ壁新聞を作り、石巻市内の避難所など計6カ所に張り出した。 川崎市の主婦井出勢津子さん(51)は「必死で制作した使命感が伝わってくる。手書きに温かさを感じた」と、壁新聞にじっと見入っていた。 日新聞博物館では東日大震災報道写真展も開催中

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    おお、よかったじゃん。
  • asahi.com(朝日新聞社):全国高校総合文化祭、福島県内で15部門開催へ - 文化

    8月に福島県で開催が予定されている全国高校総合文化祭(ふくしま総文)について、県は13日、全22部門のうち15部門を県内で開くと発表した。開催期間は予定通り8月3〜7日。東日大震災で、県内での開催が危ぶまれていた。  県によると、器楽・管弦楽、囲碁、特別支援学校、将棋、日音楽、文芸の6部門は会場と日程を、合唱部門は日程を変更。小倉百人一首かるたと産業・交流の2部門は会場を変更して開く。美術・工芸など6部門は当初予定通り。  佐藤雄平知事は「若さあふれる演奏に触れ、明日に向かって進む力にしたい」と述べた。  一方、会場が損壊したり避難場所になったりしている吹奏楽、郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、JRC・ボランティアの4部門は中止。書道と放送の2部門は作品を募集して審査する形式に切り替える。演劇は香川県に会場を移す。

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    マジにやるのかー。会場ぜんぜん足らないんじゃないかな。もっと会津でやればいいのにw
  • 「ふくしま総文」規模縮小で開催へ :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    吹奏楽、郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、JRC・ボランティアとパレードが開催中止、書道部門と放送部門は発表・展示なしで審査のみ、演劇部門は香川県で行う、か。あと何残ってたっけ……
  • 地域猫活動行政が指針 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    手術を受けた印に耳をV字カットされた地域。新たな飼い主にもらわれていったという(千葉地域ねこ活動の会提供) 千葉市と船橋市は、ともに飼い主のいない野良を「地域」として管理する指針を作った。避妊去勢手術を行うことでむやみに野良の数を増やさないよう管理する取り組みで、「と共に暮らすためのガイドライン〜の適正飼養ハンドブック〜」を作成した千葉市では、市が手術費を全額負担する。 ■耳でノラと区別 同市生活衛生課によると、安易に野良を捕獲、処分するのではなく、寿命を全うさせながら「地域」として住民と共生する道を探る狙いがあり、管理が行き届かない野良の増加による住民トラブル防止にも効果が期待されている。 千葉市の指針では、地域住民が主体となり、野良に避妊去勢手術を受けさせ、手術を受けたの耳先をV字に切って「地域」として区別する。また、の行動範囲は半径50〜500メートルとされ

  • 電子書籍の「専用端末」はどこへ向かうのか

  • Timewithbooks.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Timewithbooks.com is for sale | HugeDomains
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    おつかれさまです&ありがとうございますm(_ _)m
  • 東日本大震災:被災地自治体 職員の心労も限界 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の発生から2カ月以上たち、被災地の自治体職員の心労はピークに達している。家族を亡くしたり自宅が流された職員も、職務を全うしようと不眠不休の日々を送る。一部の自治体は臨時職員を採用したが、多くの自治体は人手不足のまま。04年の新潟県中越地震では自治体職員が過労死するなど公務員の過度の負担が大きな問題となったが、今回の大震災でも被災地の公務を支える人々の健康状態が懸念されている。【鈴木梢】 ◇家や家族失い、勤務先で寝泊まり 宮城県気仙沼市教育委員会の職員、小野寺由喜(よしき)さん(27)は、津波で農協職員の父十一郎(とおいちろう)さん(55)を亡くした。同市の実家や子と暮らしていたアパートも流されたが、勤務先の同市市民会館が避難所となったため、震災直後から避難者のケアに奔走している。「仕事を離れたのは疲れてめまいが起きた時と父の葬儀で休んだ2回だけ」という小野寺さんは、市民会館事

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    休み休みやれないとだめだよ。命が一番。
  • 株式会社日教販

    お知らせ&ニュースリリース 24年4月3日 『刊行物のご案内』を更新しました。 24年3月15日 第72回学習図書まつりを開催します。(期間:2024年3月15日~5月6日) 24年3月1日 OPE(Open Platform for Education)新規申込受付停止のお知らせ 24年1月24日 第73回日教販春季展示大市会を開催しました。 23年12月21日 株式会社 ブックモールジャパンについてのお知らせ 2023年12月21日より弊社の100%子会社となりました。 23年12月1日 第73回日教販春季展示大市会 開催のご案内(開催日:2024年1月11日) 23年11月20日 電話、FAX回線不具合解消のお知らせ ソフトバンクのおとく回線の不具合解消を確認しましたので、お知らせいたします。 得意先、関係の各位には、大変ご迷惑をおかけしました。 ソフトバンク回線障害については、以下

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    ”日教販はベルマーク協力会社です”
  • ベルマークについて考える|柳下玲優  日記

    柳下玲優さんのブログテーマ、「ベルマークについて考える」の記事一覧ページです。

  • プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac

    まとめ第2弾。個人的には プログラマが知ろうが知るまいがどうでもいい97のこと - Togetter に期待していたのですが、これは 97 個揃えるのはちょっと無理ゲーのようです。尚、ここ最近の一連のまとめの元ネタは プログラマが知るべき97のこと です。類似ネタの プログラマが知るべきではない97のこと、プログラマが体験するべきではない50のこと も併せてどうぞ。 切りのいい数字とは 2進数です 片手で 31 まで数えられる 万能じゃない "パソコン"に強くない プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない Amazon で買っているのは技術書だから

    プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac
    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    張り倒したいwww
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 電力使用量:学校は7~9割が照明 国立教育政策研が試算 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立教育政策研究所文教施設研究センターは、学校施設の電力使用量の約7~9割を照明が占めているとの試算結果をまとめた。「学校施設の節電には照明の節約が効果的」と提言している。 試算によると、校舎と体育館の照明が占める割合は、普通教室に空調設備のある学校で70%、ない学校で86%。給室のある学校では、普通教室の窓側照明(2列のうち1列)を消灯すると約15%、トイレの照明を完全消灯すると約12%の節減になった。また、東京都と神奈川県の小学校で照明を全部点灯した場合と部分消灯した場合の照度の変化を調べたところ、雨天や曇天、夕方を除くと、部分消灯でも学校環境衛生基準が定める教室の照度(下限値300ルクス、500ルクス以上が望ましい)が確保された。 政府は今夏のピーク時の節電目標を一律15%とする。同センターは「学校が節電対策を検討する際の参考にしてほしい」としている。【木村健二】

    MIchimura
    MIchimura 2011/05/16
    空き教室のこまめな消灯とかはできるよね。/ そんでも学校削るより先にやることがあるんじゃないの。。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地