タグ

2013年5月30日のブックマーク (8件)

  • 図書館はなぜ"支援"をするのか : いわゆる「若手研究者問題」に寄せて: egamiday 3

    前回(我々は「若手研究者問題」を観測できているか http://egamiday3.seesaa.net/article/362795408.html)の続きで。 前回の要旨をざっくり言うと。 ・大学の籍を離れる若手研究者が、図書館の資料・サービスにアクセスできない。 ・そういうキャリアパスは以前に比べて通例化・固定化していく。 ・それを含め、全体的にユーザ・研究環境・社会全体の変化移ろいを、大学・図書館は観測できてないのでは。 ・若手研究者に限らず学内外のユーザについて、それぞれのニーズとその変化移ろいを理解して、図書館資料・サービスへのアクセスを支援していくべき。 で、じゃあ籍のない人をそこまで"支援"するのは何故か、ていうか、"支援""支援"言うとるけど、支援ってのは何かね、と。 ちょっと前にとあるところでとある人たちと、そういうディスカッションになったことがあったです。大学やその図

  • 図書館はTSUTAYAとスタバの“おまけ”?  民間委託で利用者急増も、トラブル&疑問の声が噴出

    TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者とした、武雄市図書館が4月1日にリニューアルオープンした。オープンから1カ月が経った武雄市図書館(佐賀県)の様子を、5月20日の日経済新聞朝刊が詳しく伝えている。 図書館は武雄市が約4億5千万円、CCCが約3億円を負担して改装。建物の入口近くに、DVDレンタルの「TSUTAYA」と新刊書店の「蔦屋書店」、スターバックスコーヒーがオープンした。それらは図書館とは隔たっておらず、民間の店舗と公共の図書館が混在している形だ。閲覧用の机は飲み物片手にを読む人でほぼ満席だという。 また、午前10時から午後6時までだった開館時間は、改装後は午前9時から午後9時までへと4時間延長。年中無休にもなった。さらに、TSUTAYAのポイントカード「Tカード」を図書館利用カードとして使うことも可能で、セルフカウンターで貸し出しを行

    図書館はTSUTAYAとスタバの“おまけ”?  民間委託で利用者急増も、トラブル&疑問の声が噴出
  • 河北新報 東北のニュース/多賀城市立図書館 再開発ビルに移転、ツタヤに業務委託検討

    多賀城市立図書館 再開発ビルに移転、ツタヤに業務委託検討 宮城県多賀城市が、市立図書館をJR仙石線多賀城駅前に計画する再開発ビルに移転し、TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)への業務委託を検討していることが25日、分かった。実現すれば2、3年後に開館する。  市立図書館は1978年開館で蔵書は約21万冊。老朽化が進んでいることから、駅北口の再開発ビルへの移転が持ち上がった。ビルはA、B棟からなり、図書館のほか、子育て支援施設などの入居が見込まれている。  CCCは4月、佐賀県武雄市の委託を受け、同市図書館(蔵書約20万冊)の運営を始めている。菊地健次郎多賀城市長や市幹部らは3月下旬、武雄市を訪れて市図書館を視察した。菊地市長は「市民アンケートでは、利便性の高い駅周辺に図書館を希望する声が多い。人の集まる施設にするために、どういった方法がふさわしいか

  • 「県立図書館」は、実は近代化遺産 - 書物蔵

    ちょっと前にかいたメモ 図書館も典型的な「上からの改革」 ご維新(Meiji restoration)は1868年。いまは2013年だから、145年ほど前になる。 わちきのおばあちゃんのおぢいちゃんが神田佐久間町の風呂屋で釜たき――三助かも(σ^〜^)――をしてをったころ、朝の近代化ははじまった。 外圧をきっかけに地方軍事政権がクーデタをおこし、Tycoon政権が瓦解。明治新政府は日社会を根底から近代化しようとして、いろんなもの、学校とか工場とかを「これをマネしんしゃい」とてモデルとして創った。 そのなかに「集書院」ちゅーか「書籍館」(しょじゃくくゎん;しょせきくゎん)ちゅーもんもあった。 各地の者どもはよろしくマネして近代化せい、とて東亰は湯島の地に「書籍館」なるものが開かれたのハ明治5年のことぢゃった。 ん?(・ω・。) さうか、書籍館がなけりゃあ、開けぬヤツとバカにされちまふかも

    「県立図書館」は、実は近代化遺産 - 書物蔵
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ある夜のできごと 詩がバナナがべたいと言うから買ったのに…今日はべないと言われ続けて気づけばふにゃふにゃの完熟バナナに。 甘いけどバナナの形が残らないくらい柔らかいから、どうしたものか。あまりに柔らかいし、バナナケーキにしようか。 ある夜のできごと 夜にお菓子作りを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 本の記事 : ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    宮城県多賀城市は図書館を新設し、レンタル大手でTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する方針を決めた。同市は東日大震災で被災しており、菊地健次郎市長は「人を呼べる拠点をつくりたい」としている。 CCCは4月、佐賀県武雄市で公立図書館の運営を始めた。民間企業が貸し出し履歴などの情報をどう管理するかなどの議論もあったが、年中無休やツタヤ店舗との併設が話題になり、開館1カ月で10万人以上が訪れている。多賀城市長は3月、武雄市を視察した。 市によると、委託の形態や費用などについてCCCと交渉を進めている。CCC関係者によると、被災地への貢献も考慮して前向きに検討しているという。 多賀城市は仙台市のベッドタウン。多賀城市内のツタヤ店舗は津波に遭い、2011年11月末に撤退した。CCCが運営する公立図書館は現在、武雄市にしかない。

    本の記事 : ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 新県立図書館、50万人突破…来館者 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年11月にオープンした県立図書館(甲府市北口)の来館者が24日、50万人を突破した。JR甲府駅北口から徒歩3分という立地の良さや蔵書の充実などが人気を呼び、開館から半年余りで年間目標を達成。阿刀田高館長は「予想以上に多くの人に利用していただけた。読書を通じた県民の文化への関心も高まっており、引き続き、県民と一緒に県立図書館を育てていきたい」と話している。 50万人目の来館者となったのは、甲府市中央の主婦市川俊子さんと、次女の大学4年茜さん(21)。同日午後2時過ぎ、市川さん親子が来館すると、館内からは拍手が起こった。斉藤秀副館長が、直木賞作家である阿刀田館長のサインが入った著書などの記念品を2人に贈ると、俊子さんは「今後も読書を通じて知識を増やすだけでなく、心の糧にもしたい」と喜び、茜さんは「ガラス張りで旧図書館よりも明るく開放的。帰省の度に利用している」と話した。 県立図書館は昨年11

  • オカ板よりVIPPERが語る怖い話の方が怖い話スレ : 哲学ニュースnwk

    2013年05月28日23:55 オカ板よりVIPPERが語る怖い話の方が怖い話スレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:04:16.10 ID:ey6nX+YTO 心霊でも心霊以外でも 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:10:20.35 ID:Zbm3qpyn0 祖父には片腕が無かった。 戦場で、いつの間にか無くなっていたという。 極限の状況下で、全く気付かなかったらしい。 ふと見た時には、もう切断されていたという。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:15:05.23 ID:ey6nX+YTO >>4 高速道路でガードレールかなんかに接触して脚が切断されてたけど 気づかずに走ったライダーとかいたな 6:以下、名無しにかわりま

    オカ板よりVIPPERが語る怖い話の方が怖い話スレ : 哲学ニュースnwk