タグ

リア防に関するNahooのブックマーク (3)

  • 島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ

    両国が領有権を争っている島へ、一方の市民が不法に上陸しました。 これは、30年前のおはなし。 1982年、南太西洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。フォークランド紛争と呼ばれています。 始まりは民間市民の上陸でした。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。国民の目をそらすためです。 アルゼンチンの民衆は、政府がやらないなら自分たちが島を取り返すんだと盛り上がります。義勇軍のような気分で、島に不法上陸したり、運動が過熱していきました。 それが政府の選択肢をせばめ、やがて戦争になりました。 その島には名前が2つ 嵐の前の不景気 断たれた退路 あちら側、こちら側 正しさは手段に過ぎない 賽は投げられた 関連記事 その島には名前が2つ その島々には2つの名前があります

    島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ
    Nahoo
    Nahoo 2012/08/24
    韓国はなんかアレだが、中国共産党はこのへんよくわかってらっしゃる。問題は日本。外務官僚自民民主はこのへんわかってるが、石原橋下・国民が戦前レベルにとどまってないことを祈る
  • ニコ動で話題の蝉丸Pと池上彰さんに学ぶ「伝える力」 - リアリズムと防衛を学ぶ

    蝉丸Pこと仁鐵和尚といえば、ニコニコ動画でたいへん有名なお坊様です。 蝉丸Pの動画「ニコニコ仏教講座」には作者の卓越したコミュニケーション能力がうかがえます。だから、仏教の話なのに、ニコニコ動画をみるような若い人に大きな反響を呼んでいます。わかりやすいし、面白いというのです。 分かり易く伝えるといえば、池上彰さんを思い出します。池上氏は「週刊子どもニュース」の初代お父さんとしてで一躍有名になりました。彼もまた素晴らしいコミュニケーションの技法、いわば「伝える力」の持ち主です。 今日は池上氏のご著書「伝える力」を参照しながら、蝉丸Pの動画、そこに秘められたコミュニケーションのコツを読み解いて参りたいと思います。 難しいことを簡単に 池上氏がNHK記者として修行をなさっている時、このように指導を受けたといいます。 私が記者として訓練を受けたときは、「中学生にもわかる原稿をかけ」と指導されたもの

    ニコ動で話題の蝉丸Pと池上彰さんに学ぶ「伝える力」 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 年末恒例の『アルファブロガー・アワード』 2009が開幕 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ブログ今年もアルファブロガー・アワード2009が始まったようです。この企画は「影響力のあるブログ」、面白いブログを発掘するコンテストです。2004年から毎年開催されています。選考の過程、意義、定義などについて色々と難しい議論はありますが、私としては、自分がふだんは見ないようなジャンルで面白いブログを知る機会として楽しみにしています。普通なら「興味ないからいいや」と思っても「何か知らないけどアルファブロガーらしいから、しばらく読んでみるか」という感じで。なので、紅白歌合戦のような按配で、「恒例のマンネリ行事」と化して毎年続いてくれればいいなぁと思っております。 今年は『カテゴリ別』のコンテスト09年度アルファブロガーはカテゴリごとに選出されるそうです。写真、デザイン、料理レシピ政治、金融・経済などの部門に分かれています。カテゴリの分け方は先月からの公募で決められたようです。これはブログの

    Nahoo
    Nahoo 2009/12/28
    なんとなく同じ雰囲気がすると思っていたら、やはり。ミーハーぎみなとことか
  • 1