タグ

2009年2月23日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):教科書変えさせた「そういう意味ではない」23日の首相 - 政治

    【アカデミー賞】  ――よろしくお願いします。  「はい」  ――アメリカ映画のアカデミー賞が発表され、日の「おくりびと」が外国語映画賞、「つみきのいえ」が短編アニメーション賞を受賞しました。ダブル受賞の快挙ですけれども。  「ああ、よかったんじゃないですか。すごくめでたい。めでたいことなんじゃない? 日映画とかアニメーションていうのは、いろいろいいのがいっぱいあるんだと思いますんで、そういう評価が得られたってのは、すごくいいことだと思いますけどね」  【教科書検定】  ――総理は昨日の青森の講演で、「我々はいい加減な教科書を変えた」という発言をされた。政治の力で内容を変えさせたとも受け止められる発言だが、検定制度の趣旨からいって、政治的介入はあってはならないと思うのですが、その……。  「そら、当然ですよ。それは当然です」  ――はい。  「あの、教科、教科書検定という制度があり

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「我々はいい加減な教科書を変えた」→「そういう意味ではありません。教科書検定、えー、え、何だ、何だ、検定委員会だっけ? 検定、検定委員会が変える、そこが、責任を持って変えるところです」。マジで躁病?
  • 【産経FNN合同世論調査】麻生内閣支持率11%に急落 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社は21、22の両日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は今年1月の前回調査から6.8ポイント下落し、11.4%となった。不支持も8.8ポイント増の80.2%で政権発足後、初めて8割を超えた。政党支持率でも民主党が自民党を上回っており、昨年末から続く政府・自民党への不信感からくる支持率急落が改めて浮き彫りになった。 これまでの合同世論調査では、平成13年2月の森喜朗首相の内閣支持率が6.9%と落ち込み、その後退陣したケースに次ぐ低い水準となった。 麻生政権に対する評価では、「首相の人柄を評価する」は23.8%で前回から5.6ポイント下落。「指導力」は7.0%で初めて1割を割り込んだほか、「景気対策」「外交政策」「公務員制度改革をめぐる対応」で、いずれも10%台の評価にとどまり、「経済」「外交」という首相の看板分野でも大きく評価を落としている

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「支持率は今年1月の前回調査から6.8ポイント下落し、11.4%となった。不支持も8.8ポイント増の80.2%で政権発足後、初めて8割を超えた」。民主に味方する左翼捏造マスゴミの煽動だ!
  • 日中韓ASEAN、経済監視機構創設へ…IMFに距離 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【プーケット(タイ南部)=実森出】東南アジア諸国連合・日中韓(ASEANプラス3)の財務相会議は22日、通貨危機に陥った国に外貨を融通し合う協定「チェンマイ・イニシアチブ」の資金枠を、現在の800億ドルから1200億ドル(約11兆円)に拡大することを決めた。各国の経済状態を監視する独自の常設機関を設けることでも合意し、これらを盛り込んだ行動計画を採択して終了した。 「チェンマイ・イニシアチブ」の機能拡充は、同様の支援プログラムを持つ国際通貨基金(IMF)とは独立した形で、機動的に資金を融通し合う体制を作る狙いがある。 アジアでは1997~98年の通貨危機の際、欧米が主導するIMFの支援と引き換えに厳しい緊縮財政を迫られ、国民の不満が高まった記憶がある。このため、IMFの支援には「アレルギー」(関係筋)が依然として強い。 今回、IMFの監視機関とは別に、ASEANプラス3独自の監視機関を置き

  • 映画「小林多喜二」26日札幌公開 人生に希望を若者に届け-北海道新聞(札幌圏)

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    ♪しーかーばーねーをー、つみかさねーなばー、バリーケードー 見たいなあ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「日本経済新聞社とテレビ東京が20—22日に共同で実施」「麻生内閣の支持率は1月の前回調査を4ポイント下回る15%で、歴史的な低水準となった。不支持率は4ポイント上昇し、80%で、調査開始以来初めて80%台」
  • 麻生内閣:支持11% 今すぐ辞任を39% 政権運営さらに窮地--毎日新聞世論調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞は21、22両日、電話による全国世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は1月の前回調査比8ポイント下落の11%で、現在と同じ質問形式にした1949年以降、89年3月の竹下登内閣、01年2月の森喜朗内閣の各9%に次ぐワースト3位の低水準となった。麻生太郎首相がいつまで政権を担当すべきかを尋ねた質問でも「今すぐ辞めるべきだ」との回答が39%に達し、首相の政権運営は一層窮地に陥った。(2面に「質問と回答」、3面にクローズアップ) 不支持率は前回比8ポイント増の73%で、前回記録した01年2月の森内閣の75%に次ぐワースト2位を更新した。支持率は昨年9月の内閣発足直後には45%。その後は同10月に不支持率に逆転を許すなど調査のたびに下落し、当初の4分の1にまで落ち込んだ。 不支持理由は「首相の指導力に期待できないから」が最多で前回比11ポイント増の44%。支持理由の「首相の指導力に期待できる

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「麻生内閣の支持率は1月の前回調査比8ポイント下落の11%」
  • asahi.com(朝日新聞社):「首相は早く辞めて」71% 朝日新聞緊急世論調査 - 政治

    中川財務相の辞任を受けて、朝日新聞社が19日夕から20日夜にかけて実施した緊急の全国世論調査(電話)によると、「麻生首相は早く辞めてほしい」との答えが71%に達した。内閣支持率は13%で、今月7、8日の前回調査の14%に続いて低迷。不支持は75%(前回73%)だった。  衆院の解散・総選挙を「早く実施すべきだ」は64%と前回60%から増え、国民の審判による局面打開を求める声がさらに広がりを見せている。  内閣支持率は、自民支持層でも40%で、不支持の44%より少ない。無党派層ではわずか3%になった。全体の支持率が48%だった昨年9月の内閣発足直後の調査では、無党派層の支持率も31%あったが、5カ月間ですっかり底をついてしまった格好だ。  辞任に追い込まれた中川氏を財務相に任命した麻生首相の責任は「大きい」とする人が50%だったが、「それほどでもない」も43%と一定程度いた。中川財務相辞任を

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「内閣支持率は13%で、今月7、8日の前回調査の14%に続いて低迷。不支持は75%(前回73%)」
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    アッシャーさんが2022年、初めてギャンブル依存症患者の集まり「ギャンブラーズ・アノニマス」の集会に出たとき、参加者は10数人だったが、今では60人に増えた。新規参加者の大半はオンラインスポーツ賭博の依存症だ。 オピニオンcategory中国の個人消費は弱いが、香港の状況はさらに悪く、住民と観光客がともに支出を減らすというダブルパンチに見舞われている。商業ビルを運営する不動産大手は配当を削減しており、今後さらに事態が悪化しそうな雲行きだ。 2024年8月17日

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「共同通信社が17、18両日に実施した全国緊急電話世論調査で、麻生内閣の支持率は13・4%と今月7、8両日の前回調査から4・7ポイント低下」「不支持率は76・6%で前回から5・7ポイント急増」
  • 社会:ZAKZAK

    中川虚偽答弁で民主が国際局長を「出入り禁止」に 「酒をついでいた」 民主党は18日、中川昭一前財務相がもうろうとした状態で記者会見した問題に絡み、財務省の玉木林太郎国際局長が参院財政金融委員会理事会で虚偽の答弁をしたとして、財務省に対し、納得できる説明がない限り、玉木氏を同委員会と党財務金融部門会議に「出入り禁止」にすると通告した。 玉木氏はローマの先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に出席した中川氏に同行。民主党理事によると、玉木氏は17日の理事会で、G7閉幕後にホテルで行った打ち合わせの様子を「同席していたが、中川氏が飲酒したかどうかは見ていない」と説明した。しかし、別の同席者などから「玉木氏が中川氏に酒をついでおり、見ていないとは考えられない」と複数の証言が寄せられ、玉木氏が虚偽答弁をしたと判断したという。

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    玉木氏は「G7閉幕後にホテルで行った打ち合わせの様子を「同席していたが、中川氏が飲酒したかどうかは見ていない」」「別の同席者などから「玉木氏が中川氏に酒をついでおり、見ていないとは考えられない」」
  • 運転席が軽自動車になる未来のキャンピングカー(写真集あり)

    これで永久に家出して暮らせそうです… ドイツ生まれのデザイナーの卵、Christian Susana氏が発表した、未来のキャンピングカー「Colim」は、自動車としての完成度にもこだわってるとこがナイスですよ。キャンピングカーって、なんともトレーラー車体がイカツかったり、分離式でないと、常にバカデカかったりして、毎日の生活スタイルにはフィットしづらいものがあると思うんですけど、このColimには、ちょっとした移動の時には、スイスイッとドライビングスペースのみ、軽自動車感覚で飛び出す構造が採用されてますね。これがなかなか、未来感あふれるシースルーデザインで、イケてるんですよね。 一方、最高4名の収容を想定した、メインとなる居住スペースは、キッチンやバスルームに加えて、よりプライベートな個室を設けたり、開放感あふれるリビングを作ったりと、自由度の高い間仕切りデザインを採用。利用者のアイディア次

  • データ移動を手軽に行える「USBデータリンクケーブル」

    データの移動どうしてますか? 今ならDropboxなどでファイルを同期させたり、USBメモリを使うなどやり方はいろいろ。 でも、ネットワークに繋がってない時、大量のファイルを移動させたい時。このケーブルならちょっとは手間を省いてくれるかもしれません。 上海問屋で発売されている「USBデータリンクケーブル」は、PC-PCPC-Mac間をUSBで直接繋げてファイル移動を行えます。 USBなのでドライバレス。ソフトはこのケーブルに内蔵され、スマートに使えますよ。ケーブル長が1.9mあるのもポイント高いです。値段は2499円。

  • 「南京大虐殺」反日映画7本は「日本の危機!」 | 新・へっぽこ時事放談

    今回は、週刊新潮(2月8日号)より、いわゆる南京大虐殺をテーマにした反日映画の製作について取り上げている記事を引用します。マスコミでは殆ど報道されませんが、大変重大な事なので、是非読んで下さればと思います。 ■[特集]「南京大虐殺」 反日映画は「日の危機!」 「韓国人部隊」が最も残虐―と「中韓」は場外乱闘 1937年12月13日、日軍は当時の中国の首都・南京を陥落させた。それから70年を数える節目の今年、世界中で「南京大虐殺」をテーマにした反日映画が7も製作、公開される予定である。虐殺があったか否かは、いまだに論争の渦中にある。しかし、史実も定まっていないのに、大量の虐殺があったと是認する映画の公開は、日最大の危機だ! 1月18日、米国ユタ州でサンダス映画祭が開幕した。同映画祭は、俳優のロバート・レッドフォード氏が創設し、低予算の独立系映画を対象とした映画祭の中では全米最大規模

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    調べたら、ジョン・ラ-ベと南京!南京!はなかなか面白そうなので期待。
  • 「竹島の日」今年も政府関係者の出席ゼロ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島(韓国名・独島)。島根県が制定した「竹島の日」の22日、松江市で記念式典が開かれ、520人が参加した。しかし、県が毎年求めている政府関係者の出席は今年もゼロ。式典会場から約1・5キロ離れた別の会場では韓国側の主張を支持する日人研究者の著書出版記念集会に約700人が集まった。今年で4回目となる「竹島の日」だが、関係者は「形式的な式典はやめ、国に意見をぶつける場にしなければ」と危機感を募らせている。 県民会館で行われた記念式典では「日の領土を守るため行動する議員連盟」会長の山谷えり子参院議員が「領土問題と国政の現状」と題して講演。山谷氏は昨年訪問した対馬について「自衛隊の基地の隣などを韓国が買い占めており法整備が必要」と訴え、「国として一番守るべきは命、領土、領海。『竹島の日』を政府制定にし、来年までに新たな一歩を実現しよう」

    SANK-Y
    SANK-Y 2009/02/23
    「式典に出席した国会議員は、島根を地盤とする国民新党の亀井久興幹事長、亀井亜紀子参院議員の2人だけ」。自民を応援出来ないせいか野党議員は無視、記事の後半は盛り上がっている独島イベントへの八つ当たり。
  • 1ポンドの福音とならなかった超音速旅客機「コンコルド」

    前回、1940年代の軍用機パイロットに恐れられていた悪魔「音の壁」から生還した男、チャック・イェーガーを紹介した「『音の壁』の向こうから生還したチャック・イェーガー」をお届けしました。軍事の世界で達成されたこの新たな世界は、どう民間へと転用されていったのでしょう。今回は、英国と仏国が共同開発した超音速旅客機「コンコルド」(Concorde)がその翼を折られるまでの数奇な人生を追体験してみましょう。 各国がしのぎを削った超音速旅客機開発 イェーガーの偉業によって音速の壁が脅威ではなくなった後、民間でも超音速旅客機の開発が各国で進められていくことになります。超音速旅客機を開発して運行できるようにすれば、遠距離の航路ほどその恩恵を受けられることになります。プロペラ機が12時間掛かる距離がジェットエンジンの開発により7時間ほどになっていた時期でしたが、超音速旅客機であればさらにその半分の3時間程度

    1ポンドの福音とならなかった超音速旅客機「コンコルド」