タグ

パソコンとファミコンに関するSarutaniのブックマーク (1)

  • なぜファミコン、スーファミでアタリショックは起きなかったのか?

    地雷魚 @Jiraygyo よくあるゲーム機としてのパソコンを語る場合の誤解として、「88や98はファミコンやスーファミにゲーム機の座を奪われた」というものがある。しかし、これは大きな誤解で、そもそも競合していたのはMSXMSX2といったコンシューマー系のパソコンで88や98のパソコンゲーム市場は、(続く 2013-12-10 08:34:14 地雷魚 @Jiraygyo ファミコンやスーファミといったゲーム機の登場によって、ゲーム文化やコンピューター文化が普及した恩恵を受けたと言っても過言ではない。実際、88や98のゲームの全盛期であり最も景気の良かった時期は1985年のファミコン登場以降で、ログインもその頃に月二回刊になって最大部数を記録してる 2013-12-10 08:36:33 地雷魚 @Jiraygyo 言ってしまうとファミコンやスーファミの時期は、コンシューマー機が入口とな

    なぜファミコン、スーファミでアタリショックは起きなかったのか?
    Sarutani
    Sarutani 2013/12/11
    「アタリショック」の用法がなんか違う気もするけど、家庭用ゲームとPCゲームが相互に発展してきたのは間違いないよね。ドラクエがファミコンで出てなかったらどうなってた事か。
  • 1