タグ

教育に関するSarutaniのブックマーク (69)

  • フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞デジタル
    Sarutani
    Sarutani 2023/10/19
    「不登校は大半は親の責任。財政支援を国が言うべきではない」…うつ病は甘え等と同レベルで雑な自己責任論。こういう考え方だと普段から無自覚にパワハラしてる可能性があるな。
  • 小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    [情報偏]第3部 揺れる教育現場<1> 社会のデジタル化は、子どもたちの成長にも影響を及ぼす。インターネット上にあふれる真偽ない交ぜの情報に無防備なまま接すると、思考や想像力、判断する力が侵されかねない。「チャットGPT」に代表される生成AI(人工知能)の台頭も、「学び」を変容させる可能性をはらむ。第3部では、教育現場に迫る危機を報告する。 【図表】子どもがネット情報を信じやすいのは、脳の成長と関係がある 軽々しく「死ね」と口に 千葉県に住む小学5年の男子児童(11)は、根拠が曖昧・不明な「都市伝説」を発信する動画投稿サイトのとりこだ。「ぞくっとするのが、たまらない」という。

    小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Sarutani
    Sarutani 2023/05/30
    数箱分を一気に食ったら成分関係なく腹こわすよな…というツッコミはさておき、いい年した大人でも都市伝説や陰謀論を振り回して炎上するのは日常茶飯事なので特に驚くような話ではないよな。
  • なぜ混乱?学校での半旗 国葬前に教育現場は | NHK

    元総理大臣に弔意を表す半旗の掲揚。 これが、7月、一部の教育現場に混乱を引き起こしました。 いったいなぜなのでしょうか。 教育委員会から突然通知が 7月12日午前。大阪・吹田市の教育委員会は、突然、市内の54の小中学校に文書を通知しました。 「各学校におかれまして、可能な限り半旗掲揚をお願いします」 この日行われた安倍元総理大臣の葬儀を受けて、哀悼の意を表すために国旗などを半旗にするよう求めたのです。 実際に半旗を掲げた学校もありましたが、現場の教員からは対応に疑問の声が上がっています。 吹田市の小学校の40代教員 「通知のことを知って理由を尋ねましたが、説明はありませんでした。いつもと旗の状態が違えば子どもから疑問が出ますし、それに教員が答えられない状態なのはおかしいと思います」 「悲しむ気持ちは当然ですが、十分に議論もされないまま、知らないうちに現場で実施されるのは怖いと思いました。教

    なぜ混乱?学校での半旗 国葬前に教育現場は | NHK
    Sarutani
    Sarutani 2022/08/27
    教育委員会が思想ゴリゴリなのも厄介だけど、事なかれ主義で思考停止されても困る。賛否はさておき立場なりの仕事はしてくれ。
  • 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?

    ヴィーガン」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?東京都の公立小学校で「ヴィーガン」を導入したとする記事が話題になっています。育ち盛りの子どもにヴィーガンを勧めることは問題ないのでしょうか? 小児科医の森戸やすみさんが検証します。 「他の人がべるものを尊重し、べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている」と絶賛する内容です。 多くの医療者から批判を受けましたが、何が問題なのでしょうか。 「ヴィーガン」とは? 栄養法ではなく、思想上の立場・主義「ヴィーガン」とは何でしょう? 記事では肉や魚、卵など動物性品を一切とらないことと紹介されています。「ベジタリアン」は菜主義のことで、肉だけを避けます。 ヴィーガンは完全菜主義とも呼ばれ、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜も摂りません。医師の間では、十分に注意しないと多く

    「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
    Sarutani
    Sarutani 2021/12/16
    意識高い系の活動家に学校が利用されたケースと思いながら読み進めてたら、校長自身もそっち系の人だったという最悪の展開だった。学校内で囲い込まれてしまうと子供は逃げようがないから実に悪質だな。
  • アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で

    アイリスオーヤマは3月22日、同社初のノートPC「LUCA Note PC」を25日に発売すると発表した。文部科学省が主導して進めている“子供1人にPC1台”施策「GIGAスクール構想」での需要を見込み、個人または学校法人などに向けて販売する。価格は4万9800円(税別)。 14インチのフルHDディスプレイを搭載。CPUはIntel Celeron Nシリーズ、メモリは4GB。ストレージは64GB(eMMC)で、背面のカバーを取り外すと512GBまでのSSDを増設できる。大きさは323.15mm(幅)×219.4mm(奥行き)×19.3(高さ)。OSはWindows 10 Proを採用。重さは約1.3kg。100万画素のカメラやマイク、スピーカーも搭載した。バッテリー駆動時間は9時間。 関連記事 市内の小中学校にiPad版ボーカロイドを一斉導入 愛知県岡崎市が音楽教育に活用 愛知県岡崎市が

    アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で
    Sarutani
    Sarutani 2021/03/22
    TLでは「PCショップなら同じ値段でもっといいやつ買える」と笑われてるけど、ユーザーサポート付きで生徒全員分に数百台くらいまとめて提供するなんて前提条件のない個人用PCと比較したところで意味がないよな…。
  • Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会

    × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは11月8日、無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。 GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。 東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。 よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、電子

    Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会
    Sarutani
    Sarutani 2020/12/08
    知識が無い人たちに「寄り添って」固定票を得ている人たちによる、支持者へ向けた活動報告じゃなかろうか。この手の活動家のトップは無知どころか狡猾だと思うよ。
  • 経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」|日テレNEWS NNN

    経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。 ■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い 経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。 一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。 ■教育デジタル改革 規制見直しも必須 経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベ

    経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」|日テレNEWS NNN
    Sarutani
    Sarutani 2020/11/23
    国民の生活に余裕があれば解決する問題ばかりで、「景気回復の気概を持て」と経団連が喝を入れられるべき話なんだよなぁ…。
  • 県立特別支援学校教員2人を懲戒処分 児童ポルノ所持に無許可で同人誌の執筆販売・・・【高知】

    停職6カ月の懲戒処分を受けたのは県立山田特別支援学校・田野分校の小松正弘教諭(55歳)です。 小松教諭は去年7月頃、私物のパソコンのファイル共有ソフトでわいせつな動画ファイル1点を、不特定多数のインターネット利用者に再生閲覧が可能な状態にしていました。 さらに今年1月ソフトを利用して、児童ポルノに該当する動画ファイルをダウンロードしそのまま所持し続けていました。 今年3月の県警の家宅捜索で児童ポルノ所持を認め、10月22日に罰金50万円の略式命令を受けています。 小松教諭はきょう(18日)付けで辞職しています。 また県立特別支援学校の40代女性教諭が、県に無許可で同人誌を執筆し販売していたとして戒告の懲戒処分を受けています。 女性は2013年から今年10月までの間に52作品を販売。 1100万円を超える売り上げがあり、およそ175万円の利益を得ていました。

    県立特別支援学校教員2人を懲戒処分 児童ポルノ所持に無許可で同人誌の執筆販売・・・【高知】
    Sarutani
    Sarutani 2020/11/19
    同人活動が副業扱いされて処分されるのは仕方ないにしても、児童ポルノ所持と並べて報じられるのはオーバーキルすぎて同情の念しかない。
  • 中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中学校の校則の見直しに向け、佐賀県弁護士会が提言書をまとめた 中学生へのヒアリングでは、教員が下着を目視で確認していると判明したそう 県弁護士会憲法委員会の弁護士は「明らかな人権侵害だ」と指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」 - ライブドアニュース
    Sarutani
    Sarutani 2020/11/14
    これを職場の同僚にやったら同性が相手でも屈辱的なパワハラだと分かりそうなもんだろうに…。立場が対等じゃない子供相手だと常識的な感覚がマヒするんだろうか。
  • 校長が児童に「あほか」 愛媛・四国中央の市立小 | 共同通信

    Sarutani
    Sarutani 2020/10/09
    愛媛県民にとって関西弁は刺激が強すぎたのか…。まあ真面目な話「「あほか」などと」とあるので全文は方言関係なくエグい内容だったんだろうけど。
  • 国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。

    まず始めに、この記事で書きたいことを簡単にまとめてみます。 ・小説・評論から実用文に国語教育の主体をシフトしていこうという動きがある ・実用文を読み解く際のハードルには、「そもそも読解力が足りない・読解の習慣がない」というものと、「言葉が難しくて心理障壁が高い」というものがある ・前者を高校レベルでの学校教育で解決することは多分困難。一方、後者はそもそもクリティカルな問題ではない ・論理構造を読み解く訓練は文学教育でも出来る。むしろそっちの方が上位互換に近い ・国語教育の主体シフトやめた方がいいんじゃないかな 以上です。よろしくお願いします。 さて。書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 まず、今回の記事を書くトリガーになった、ダイヤモンド・オンラインさんのこちらの記事を紹介させていただきます。 「が読めない人」を育てる日2022年度から始まる衝

    国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。
    Sarutani
    Sarutani 2020/08/19
    読者に投げ出されないよう気を配って書かれた大衆小説と実用一点張りのビジネス文書のどちらが初心者向けかは自明に思えるけどね。教育現場が手詰まり気味で迷走してるんだろうか。
  • 「私は大学でちゃんと名刺の渡し方も上座の位置も教えます」その真意に納得の声多数「この辺の文化そろそろ滅んでいい」

    nasastar @nasastar ちなみに私は、大学の授業でちゃんと名刺の渡し方も、上座の位置も教えて居ます。インターンに行く準備でね。で、教えるときのポイントは、「こういう下らないことで君らをバカにし、評価を下げようとするダメな大人に対抗するために、理屈と所作を一通り頭にいれておこう。5分で終わる」です。 2020-07-24 19:14:57 nasastar @nasastar 歴史研究者(アイルランド近代史)です。と、明言しておかないと自分の専門がなんなのかよくわからないぐらい、器用貧乏な役回りを押しつけられています。基、不器用です。

    「私は大学でちゃんと名刺の渡し方も上座の位置も教えます」その真意に納得の声多数「この辺の文化そろそろ滅んでいい」
    Sarutani
    Sarutani 2020/07/29
    防犯と似たようなもんだな。本来は無くても済む方が好ましいけど実際はそうもいかないから、直前になって備えができてない人へ痛い目に遇わないうちに最低限サポートしてあげるって話よね。
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Sarutani
    Sarutani 2019/10/08
    外傷だけじゃなく、子供がこうしたブラック企業的な同調圧力に馴染んでしまうのも深刻なリスクだと思う。将来の人生が捻じ曲がる前に止めようよ…。
  • 朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース

    朝鮮学校が高校授業料の実質無償化の対象外になっていることについて、国連で採択された条約に基づく「子どもの権利委員会」は、「ほかの外国人学校と同じように扱われるべきだ」として日政府に見直しを勧告しました。 この中で委員の1人は、朝鮮学校が高校の授業料の実質的な無償化の対象外になっていることについて、「ほかの外国人学校と同じように扱われるべきだ」と述べ、委員会として日政府に見直しを進めるよう勧告しました。 これについて日政府は先月行われた審査で、「朝鮮学校は当時の法令にのっとって定められた審査基準に適合すると認められず、無償化の対象にならなかった。生徒の国籍を理由とした差別には当たらない」と説明しています。 勧告に法的な拘束力はありませんが、委員会では次の審査までに日政府に対応を報告するよう求めています。

    朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース
    Sarutani
    Sarutani 2019/02/08
    理由がどうあれ政府が学校の教育方針に干渉するのは普通に検閲だからなぁ…。朝鮮学校「だけ」外してたらそりゃアカンやろ。
  • 校則違反で校外学習外す、鹿児島 肌着の色、公立中女子生徒 | 共同通信 - This kiji is

    鹿児島県の公立中学校で、制服の下に着ていた肌着の色が校則違反だとして、女子生徒1人が校外学習に参加できなかったことが2日、分かった。県教育委員会は、結果的に欠席させた対応を疑問視し「措置が妥当だったかどうか状況を確認する」としている。 県教委によると、同校は10月下旬、生徒約300人が校外学習に出発する前に服装検査を実施。黒いタンクトップを着ていた女子生徒と、シャツの下に何も身につけていない男子生徒の計2人が「このままでは参加できない」などと担任らから指導を受けた。 男子生徒は自宅へ着替えに戻り、予定通り参加。女子生徒は母親が迎えに来て、自宅に戻った。

    校則違反で校外学習外す、鹿児島 肌着の色、公立中女子生徒 | 共同通信 - This kiji is
    Sarutani
    Sarutani 2018/11/03
    学校側は最低限、肌着の有無や色によって校外学習にどのような不都合が生じるか論理的に説明する必要があるよな。生徒が教育を受ける権利を一方的に奪うならそれなりの理由がないと。
  • 金足農・エース吉田「球数問題」に現場から異論反論

    第100回全国高校野球選手権大会は21日、甲子園球場で決勝が行われ、大阪桐蔭(北大阪)が13―2で金足農(秋田)を下し、史上初の2度目の春夏連覇を達成した。金足農のエース・吉田輝星(3年)は中盤に集中打を浴びて5回132球、12失点でついに降板。秋田に優勝旗を届ける夢はかなわかった。県大会から一人で投げ抜いてきた右腕の球数は、今大会では、6試合で881球。高校野球ファン、有識者の間では日に日に「登板過多」を懸念する声が続出。日高野連も将来的な投球制限導入を検討する中、現場の声を聞いた。 秋田県勢103年ぶりの決勝に導いた吉田は、秋田大会から準決勝まで10試合連続の完投で1385球を投げている。決勝は大阪桐蔭の猛打に捕まり、5回までに132球を投げ、12失点で降板した。秋田大会を含めると11試合で1517球を投げた。 他を圧倒する走り込みで鍛えた強靱な肉体と無尽蔵のスタミナが「一人エース」

    金足農・エース吉田「球数問題」に現場から異論反論
    Sarutani
    Sarutani 2018/08/22
    ウチが勝てなくなるから少数のエースを酷使できなくなるルールには反対、と言ってるも同然な人がいるけど自覚はあるのかな。その選手がプロになり得た今後の人生を潰すリスクもあるのにね。
  • 「オレ、もう投げられない」金足農・吉田、仲間に告げた - 高校野球:朝日新聞デジタル

    (21日、高校野球・甲子園決勝 大阪桐蔭13―2金足農) 「オレ、もう投げられない」 この夏、金足農のマウンドを一人で守ってきたエース吉田の言葉を聞いたのは二塁手・菅原天だった。 中盤に打たれた後、マウンドに励ますために駆け寄ったときに言われた。「あんな弱気な輝星を見たことがなかった」。菅原天は「俺たちが逆転してやるからここは踏ん張れ」と励ました。その後、再三菅原天は声をかけにいった。 アルプスへのあいさつのあと吉田は泣き崩れた。でも、菅原天は「輝星が投げてくれたからここまで来られた。胸を張れ」と支えた。秋田勢の初優勝はかなわなかったが、最後まで戦った金足農の絆はしっかりと結実した。

    「オレ、もう投げられない」金足農・吉田、仲間に告げた - 高校野球:朝日新聞デジタル
    Sarutani
    Sarutani 2018/08/22
    球児たちが後先考えずに頑張っちゃうのは仕方ないけど、運営する大人サイドは将来のある十代の子が心身ともに極限まで追い込みすぎないよう冷静にコントロールしてあげてほしいな…。
  • 「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    全国学力テストの結果で、大阪市が政令市の中で2年連続で最下位だったことを受け、吉村市長が激怒しました。 吉村大阪市長は、会見で「私自身は非常に危機感を感じています」「万年最下位でいいと思うなよ」と述べました。今年度の全国学力テストで、大阪市は小6・中3ともに2年連続で政令市で最下位の成績でした。これを受け、吉村市長は来年度のテストから学校ごとに数値目標を設定し、達成できたかどうかを校長・教員の人事評価や給与に反映させるとの考えを明らかにしました。今後、市の教育委員会などとも議論して決めるということですが、全国学力テストの結果を教員の人事評価に用いるのは、全国でも例がないということです。

    「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    Sarutani
    Sarutani 2018/08/05
    ひょっとして、維新の人間として堺市に負けてるのがムカついてるんだろうか…?
  • 女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。 同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。 同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Sarutani
    Sarutani 2018/08/05
    これで他の受験生と同じ受験料とるのは詐欺もいいとこだよな。被害者が集団訴訟を起こしたらどうなるんだろ。
  • 「学テ」結果、校長や教員のボーナス、学校予算に反映へ…最下位常態化に危機感 大阪市の吉村市長方針(1/2ページ)

    大阪市の吉村洋文市長は2日、今年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の総合成績が昨年度に続き、政令都市の中で最下位になったことを受け、「抜的な改革が必要だ」として、学力テストに具体的な数値目標を設定、達成状況に応じて校長、教員のボーナス(勤勉手当)や学校に配分する予算額に反映させる制度の導入を目指す考えを明らかにした。全国初の取り組みとみられるが、教育現場からの反発も予想される。 先月31日に公表された今年度の学力テスト結果で大阪市は全国との差は縮まったものの、小中の全科目で全国平均を下回った。成績の低迷は長年常態化しており、吉村市長は「強い危機感を持っている」と強調。児童生徒の学力向上に向けて、市教委や学校の意識改革の必要性を指摘し「結果に対して責任を負う制度へ転換しなければならない」とした。 吉村市長が構想する制度は、市教委が「前年度比で正答率を何%上げる」など学力テストの具

    「学テ」結果、校長や教員のボーナス、学校予算に反映へ…最下位常態化に危機感 大阪市の吉村市長方針(1/2ページ)
    Sarutani
    Sarutani 2018/08/03
    成績が下がると給料も下げるって発想がブラック企業そのまんまだな。他の市はそんなことしなくてもいい成績とってるのは何故かって考えないのかな。