2011年6月2日のブックマーク (65件)

  • 議論すべきことが議論されていない! – 田原総一朗公式サイト

    先日、沖縄で講演した。 テーマは福島の原発事故についてである。 日が原発導入を決めたのは、アメリカが開発したからであった。 日人の多くは、アメリカに絶大な信頼感を持っていて、 アメリカの原子炉ならば安全で素晴らしいと思い込んだのである。 同じ時期にドイツアメリカから原発を導入した。 ただしドイツの場合は、アメリカの原発を信用してなくて、 より安全で効率の良い原発を自前で開発した。 それに対して日は、アメリカから導入した原子炉を今も使い続けている。 そして現状維持を前提にした論議ばかり繰り返していた。 それが今回の事故の要因である。 それと同じように、沖縄の米軍基地も現状維持を 前提にした論議ばかり繰り返している。 日の安全保障の為に、当に沖縄の米軍基地が そのまま必要なのかどうか、という論議はなされていない。 と、言ったら、 沖縄の人々が何度も大きくうなずいた。 近況報告 仰る

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    現状維持を前提にした論議ばかり繰り返していた。それが今回の事故の要因である。
  • デヴィ夫人『平成の脱税王 鳩山由紀夫の裏切り』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 この人、 同志であったはずの 小沢一郎氏を裏切り、 国民の期待を裏切り、 菅直人と、 「密約」 を交わしていた。 只、 只、 自分のつくった民主党を 分裂させたくないためだけに そして 自民党に 政権をわたしたくないためだけに 国益を 無視して、 「いつか 辞任する」 という 菅直人の延命のためだけの 虚言の約束に騙されて、 信任案否決に導いてしまった。 国民の期待を裏切り、 被災者の希望を失わせている 〝菅直人ダメ内閣〟を、 継続をさせてしまった。 鳩山由紀夫は、 何と ナイーブな 宇宙人なのか! 怒り心頭の 私でした。 私の心は 重く、 悲しみで一杯です。

    デヴィ夫人『平成の脱税王 鳩山由紀夫の裏切り』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    鳩山由紀夫は、 何と ナイーブな 宇宙人なのか!
  • かわいくない女性と結婚することは、“不幸”なのか

    かわいくない女性と結婚することは、“不幸”なのか:既婚男性が、今から婚活するとしたら(1/5 ページ) 著者紹介:中山順司(なかやま・じゅんじ) シックス・アパート株式会社/スキナヒト製作所 所長。1971年生まれ。Covenant College(米国)卒業後、携帯電話キャリアでマーケティングと営業に携わり、2000年にネット業界に転身。旅行予約サイト(現楽天トラベル)で観光旅行コンテンツビジネスを立ち上げ、その後始めた個人ブログがキッカケで、ブログソフトウェアベンダーのシックス・アパートに(現職)。2010年12月、フツーの男女のフツーの出会いをプロデュースすることに特化した、世界一マジメな恋愛インキュベーション・プロジェクト「スキナヒト製作所(β)」を設立。 →誠ブログ:20年前の留学を、淡々と振り返る記録 →筆者別記事一覧:中山順司 「もしも年配の既婚男性が、青年に若返ってしまった

    かわいくない女性と結婚することは、“不幸”なのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    人生に三振はない。空振りの回数なんて気にせず振り回せ。
  • バブル前後で引き裂かれる「アラフォー」に、「STORY」が新語を発表

    「STORY」(光文社)2011年7月号 来るべき電力不足の夏へ向けて、メディアも節電ネタ一色という感じの今日このごろ。人々が「どれだけ減らすか?」という数値目標にばかり目を奪われている中、「STORY」の節電企画はひと味違います。「働く40代の”マドンナカラー”服」は、節電で暗くなるオフィスや街を40代女性が明るくする! という”一周回ってエコ”な企画。すんごいヴィヴィッドなオレンジ、黄色、真っ赤、ド派手ピンクなファッションアイテムをズラリ紹介しています。みなさん、街中で大屋政子先生ばりのピンクワンピを着たアラフォー女性を見掛けても、それは「周りも自分もテンションが上がる=世の中が明るくなる」という壮大な目的のためですから、どうか温かい目で見守りください。それでは今月のラインナップを。 <トピックス> ◎大特集「いいね!」共感時代の夏小物 ◎消えてなくなれ! 法令線ケアBest10 ◎遺

    バブル前後で引き裂かれる「アラフォー」に、「STORY」が新語を発表
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    タワマン=タワーマンション派のこと。謎の新語をまき散らし、海外シャレブを追い掛け、時にシリアスに40代女性の生き方を探り続ける「STORY」。
  • 町田はけっこう九州だ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    なぜ町田なんだろう。町田市には九州でチェーン展開しているお店がいくつも進出している。
  • 女子中高生の間で「しまむら」が大ブレイク! しまむらくん始まったな

    ■編集元:ニュース速報板より「女子中高生の間で「しまむら」が大ブレイク! しまむらくん始まったな」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/06/02(木) 18:08:12.67 ID:tbi2+hAW0● ?2BP 今、「しまむら」が神的にブレイク中!絶対に流行る最新アイテムを紹介 雑誌「Popteen」7月号の特集「教えて!しまむらの夏に使える神コーデ」では、ファッションセンター「しまむら」のアイテムを使った最新ファッションを紹介している。 トレンド感抜群の品揃えとお手頃プライスで、巷のギャルから絶大なる人気を誇る「しまむら」。柄×柄のコーディネートやマキシ丈の重ね着など、しまむら発のコーディネートが大ヒットするという現象が起きているのだ。 http://mdpr.jp/021140848 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/02(木) 18:0

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    男の服は少なくて高い。
  • hayamiz.jp - このウェブサイトは販売用です! - hayamiz リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    気がつけば、15年近い歳月が経った。いまの渋谷の中心は、どこだろう。
  • ギャル男雑誌「men's egg」が映画化 構想2年かけ7月公開 - Fashionsnap.com

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    ギャル男雑誌「men's egg」が映画化 構想2年かけ7月公開 - Fashionsnap.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    年に一度の大祭「観月祭」の目玉である奉納太鼓を巡って繰り広げられる友情を描いた青春ストーリー。
  • VIPPERな俺 : 天皇陛下って携帯持ってんの?

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    ちなみにイギリス王室はツイッターやってる。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    「英語」が23%でトップ。さらに「ビジネス資格・スキル」が15%、「Web・IT」が14%、「料理」「医療・福祉」が13%と続く。
  • ローソンの節電対策 ユニフォームをエプロンに変更

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    ローソンの節電対策 ユニフォームをエプロンに変更
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    エプロンの下は、Tシャツやポロシャツなど動きやすく清潔感のある服装の着用を進める(タンクトップは不可)。
  • 福島原発作業員、心のケアが重要 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    福島第1原子力発電所の作業員は、放射線被ばくという物理的な恐怖のほかに精神的ストレスに苦しんでいる。 福島第1原発半径20キロ圏内には政府から避難指示が出されており、すでに約8万人の住民が避難済みだが、福島第1・第2原発では現在も、約1600人が作業を続けており、シャワーやベッドの設置のほか、レトルト品以外の料の確保など生活環境の改善が大きな課題となっている。 このような状況のなか、福島第1・第2原発作業員の2度目の診察を行った愛媛大学大学院の谷川武教授(公衆衛生・健康医学専門)が1日、日外国特派員協会で記者会見を行い、作業員の健康状態などの報告を行った。1991年から福島原発の非常勤産業医を務めている谷川教授は「作業員の健康状態を慎重にチェックし続ける必要がある」と訴えた。 谷川教授は、東日大震災発生後約1週間は、水素爆発を含め特に過酷な状況が続いたとして、作業員が将来的にPTS

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    6-9カ月で原子炉を冷温停止状態にするという東京電力が発表した工程表に沿って、作業員は現在も原発安定化に向けた作業を続けている。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「"平年並み"に暑い夏」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年06月01日 (水)スタジオパーク 「"平年並み"に暑い夏」 《前説》  先週(5月25日)気象庁は、今年の夏は全国的に平年並みか平年よりも暑くなりそうだという長期予報を発表しました。 この夏の暑さについて、山﨑解説委員です。 《アナ》どんな予報ですか? 気象庁が発表したのは6月から8月までの3カ月予報です。 それによりますと、6月は南から暖かい空気が流れ込みやすく、南の地域ほど気温が高くなりそうです。北日で平年並みの他は、東日、西日、それに沖縄・奄美地方では平年並みか平年より高くなりそうです。  7月は梅雨が明ける後半を中心に太平洋高気圧の勢力が強まって、気温は東日と西日、それに沖縄・奄美が引き続き平年並みか平年より高く、北日では平年並みの見込みです。  そして8月は平年よりも曇りや雨の日が多くなる見込みで、沖縄

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    去年の「平年並み」と今年の「平年並み」は少し違っています。
  • 東京電力の恐るべき影響力|ガジェット通信 GetNews

    今回は山一太さんのブログ『山一太の「気分はいつも直滑降」』からご寄稿いただきました。 東京電力の恐るべき影響力 今から4、5年前、JBIC(国際協力銀行)の借款部分を切り離して新JICAを作るプロセスの中で、財務省と正面衝突した。“武見敬三&山一太VS財務省”という構図だった。戦いの模様は、当時のブログに生々しく書かれている。巻き返したり、巻き返されたり! 最後は、“武見・山連合軍”が押し切った。が、財務省の恐るべき影響力を見せつけられる場面に、何度も遭遇した。 財務省の当の強みは、組織を構成する個々の官僚の“ずば抜けた能力の高さ”ではない。霞ヶ関、永田町はもちろん、経済界、アカデミズム、マスコミまでを幅広く網羅する“人脈と情報力”だ。特に、財務省の“政界・根回しリスト”の威力は絶大! 円借款の切り離しで決着がつくまで、財務省の意を受けた大物政治家たちとの熾烈(しれつ)なせめぎ合

    東京電力の恐るべき影響力|ガジェット通信 GetNews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    ハッキリ分かった。ある意味で、東京電力も財務省と同じなんだな、と。
  • メンズナックル風キャッチコピーを作るための10のポイント:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか ネットに詳しい方ならご存じかと思いますが、ちょっと前にメンズナックルというファッション誌がブームになったことがありました。 といっても別にカッコイイ! とか、オシャレ! とか、そういう流行りかたではなくて、ファッションスナップに添えられているキャッチコピーがなんかスゴイぞ、という話題で盛り上がったのです。 具体的にいうと、 こういうのとか、 こう

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    どんな無茶ぶりにも応えなければならないのがコピーライターの宿命です。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    同部門では、これまでの最高週間売り上げだった湊かなえの文庫「告白」(双葉社)16万7000部を2倍以上上回った。
  • ナイナイ岡村に修繕費350万円請求の大家さん「仕方ない額」

    5月26日深夜放送のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、ナイナイの岡村隆史(40)は声を荒らげてまくしたてていた。 怒りの原因は不動産トラブル。岡村は4月に新しいマンションに引っ越したのだが、その前に住んでいたマンションの大家さんとの間でもめているという。その物件は、都心の一等地に建つ4階建てのマンションで、岡村の部屋は広さ約55坪の2SLDK。リビングは大人が20人は余裕ではいれるほどの広さで、家賃約80万円という超豪華な部屋だった。 岡村はここに5年あまり住んでいたが、退去の際に原状回復のために多額の修繕費を要求されたという。請求された金額は合計で350万円。岡村によると、その内訳は入居時に取ったクローゼットの回復費用に150万円、換気システムの掃除に160万円などとのことだが、たしかに一般的な感覚からすれば、あまりにも高額すぎる気が…。マンション

    ナイナイ岡村に修繕費350万円請求の大家さん「仕方ない額」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    岡村の部屋は広さ約55坪の2SLDK。リビングは大人が20人は余裕ではいれるほどの広さで、家賃約80万円という超豪華な部屋。
  • 有働アナの脇汗に「恥ずかしいことと痛感して」と41才女性

    NHKの朝の人気情報番組『あさイチ』では、毎回番組終了直前、視聴者からのFAXを紹介している。5月27日は、司会の有働由美子アナウンサー(42)が、「まず苦情が来たのでこちらからご紹介します」といって、そのままこんなファックスを読み上げた。 <うどうさんの脇汗は見てられません。(中略)同じ女性として平気で脇汗を見せているのが信じられません。(中略)テレビ人として見苦しいのは信じられません。東京都50代ファン子> この日の有働アナは薄いベージュ色のブラウスを着ていたが、確かに番組が進んでいくにつれ、脇の下の部分は汗で変色。ぐっしょりと濡れていることが画面からもはっきりわかった。 脇汗については、有働アナは汗をかきやすいと自覚しながら、何の対策もしていないという。視聴者からはこんな声があがっている。 「有働さんは私にとって、好感度の高いアナウンサーで、だからこそ、見ていて気になっちゃうんです」

    有働アナの脇汗に「恥ずかしいことと痛感して」と41才女性
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    近くにいるスタッフでも友人でも、誰かが気づいていってあげてほしかった。
  • トヨタやパナソニック、新卒選考を再開 例年の2カ月遅れ - 日本経済新聞

    トヨタ自動車やパナソニックNTT東日など主要企業が東日大震災で延期していた2012年春入社の選考活動を1日から始めた。学生の就職活動が例年より2カ月遅れて格化する。東京都文京区にあるトヨタ自動車の東京社では朝から就職活動中の大学生が面接に訪れた。例年、主要企業が内定を出すピークは5月の連休前後だが、6月に選考を始めた企業は

    トヨタやパナソニック、新卒選考を再開 例年の2カ月遅れ - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    例年通り4月から選考を始めている企業もあり、人気企業の活動再開で学生の就活期間が長期化する懸念もある。
  • 女性の16.8%がセクハラ経験 連合調べ - 日本経済新聞

    連合は1日までに、男女平等に関する調査結果を発表した。職場でセクハラを受けたことがあると回答した人は10.2%だった。男女別にみると、女性が16.8%で、男性も3.6%がセクハラを受けた経験があると答えた。パワハラの被害に遭っ

    女性の16.8%がセクハラ経験 連合調べ - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    パワハラの被害に遭ったことがある人は21.6%。男女別では男性が24.4%で、女性が18.8%。
  • 携帯の発がん性、総務省「現時点で問題ない」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は1日、世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関」が携帯電話の電磁波で脳腫瘍にかかる危険性が限定的だが認められるとの見解を発表したことに対して、2003年に総務省の専門委員会が発表した研究結果を基に、「現時点では問題がないと考えている」(電波環境課)と指摘した。 ラットを使った実験では、携帯電話から発生する電磁波を2年間脳に受けても、脳腫瘍の発生にはつながらないとの結果だったという。携帯電話業界では、KDDIは1日、「結果が発表されたばかりで、内容を精査している。現段階でコメントはできない」(広報担当者)と述べた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    この流れでこのコメントが出せる広報力の高さ、、、
  • 携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=佐藤昌宏】世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関」(部・仏リヨン)は5月31日、携帯電話が発する電磁波で脳腫瘍にかかる危険性が限定的だが認められるとの見解を発表した。 国際がん研究機関は見解の中で、これまで発表された論文などを再検討した結果だとして、「携帯電話使用と脳腫瘍の一種である神経膠腫には関連がみてとれる」と指摘した。 ただし、携帯電話使用による発がんの危険性は5段階の分類で3番目とされ、コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルだとしている。 国際がん研究機関は、昨年5月には「携帯電話の使用が脳腫瘍にかかる危険性を増やすとは認められない」との調査結果を発表していた。今回はこれを修正した格好だが、「携帯電話を使えばがんにかかるということを意味するものではない」と改めて強調している。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    因果関係が最も確かなレベルに分類されている喫煙などと比べると不確かな部分が多い。
  • WHO、携帯電話の発がん性リスクを警告

    UPDATE 世界保健機関(WHO)によると、携帯電話から放射される電磁波ががんを引き起こす可能性があるという。 WHOの専門組織である国際がん研究機関(IARC)は、米国時間5月31日に公開したレポートで、鉛、ガソリンエンジンの排気、クロロホルムと同じカテゴリーの中に、携帯電話の使用を今回加えたと述べた。正式には、携帯電話の電磁波は「発がんの危険がある」と分類されている。 これまで、WHOのIARCは、携帯電話の使用による健康への悪影響はないと述べてきた。ロビー団体の米セルラー通信工業会(CTIA)を含むワイヤレス業界、米連邦通信委員会(FCC)、米品医薬品局(FDA)も、長年にわたり携帯電話は安全だと主張してきた。 米国のワイヤレス業界団体であるCTIAは、今回の発表を受けてすぐに、WHOのIARCは携帯電話が確実にがんを引き起こすと述べたわけではないことを指摘した。 CTIAの広報

    WHO、携帯電話の発がん性リスクを警告
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    米国のワイヤレス業界団体であるCTIAは、今回の発表を受けてすぐに、WHOのIARCは携帯電話が確実にがんを引き起こすと述べたわけではないことを指摘。
  • 携帯通話で脳腫瘍リスク増大も WHO専門組織が見解 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=藤田剛】世界保健機関(WHO)の専門組織の国際がん研究機関(IARC)は31日、「携帯電話の電磁波が脳腫瘍を発症するリスクを増大させる可能性がある」とする調査結果を発表した。IARCはこれまでの調査では電磁波とがん発症について「因果関係は確認できない」との見解を示していたが、その可能性を初めて認めた。14カ国、31人の専門家から成る研究グループが24~31日に会合を開き、調査結果

    携帯通話で脳腫瘍リスク増大も WHO専門組織が見解 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    携帯電話を1日平均30分で10年以上使用した場合、脳腫瘍のリスクが40%増えるという調査結果も。
  • 5月の主要百貨店売上高、基幹店不振続く クールビズに期待 - 日本経済新聞

    主要百貨店4社が1日発表した5月の売上高速報によると、都心の基幹店の不振が目立つ一方で、住まいに近い店舗には足を運ぶ「近隣消費」の傾向が続いている。東日大震災以降、一般消費者の心理は回復し始めているが、宝飾品のような高額商品の動きは鈍い。明るい材料は半袖ワイシャツなどクールビズ対応の衣料品が好調である点で、店舗によってはまとめ買いも起きているという。閉店や開店の影響を除いた既存店ベースの売上

    5月の主要百貨店売上高、基幹店不振続く クールビズに期待 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    店舗によっては「会社単位のまとめ買いも目立つ」という。
  • asahi.com(朝日新聞社):SMS、携帯各社間でやりとり可能 7月13日から - ビジネス・経済

    携帯電話で短い文章を送る「ショートメッセージサービス(SMS)」が7月13日から、異なる会社の携帯電話同士でも送受信できるようになる。今は同じ携帯会社でしか送受信できないが、電話番号がわかれば文章が送信可能になる。  SMSは電話番号をあて先に、全角で最大50〜70文字ほどの文章を送受信する。海外ではよく使われているが、日では規格の違いなどで同じ会社の利用者どうしでしか使えなかった。規格の違いを調整する設備ができ、会社をまたいだ送受信が可能になった。  料金は携帯会社ごとに違い、送信1通ごとに無料から7.35円と幅が広いが、7月13日以降は他社あては1通2.1〜3.15円になる。受信は無料。メールなどのパケット料金の定額制の対象ではなく、通話料とほぼ同じ扱いになる。同じ文字数を送る場合はメールの方が割安になることが多いという。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    パケット料金の定額制の対象ではなく、通話料とほぼ同じ扱いになる。同じ文字数を送る場合はメールの方が割安になることが多い。
  • asahi.com(朝日新聞社):仕事中です、念のため 佐賀で「ウルトラクールビズ」 - 社会

    1日から始まった「ウルトラクールビズ作戦」=佐賀県武雄市役所  バミューダパンツにポロシャツ、スニーカー姿でパソコンや机に向かう。どこかのリゾートホテルの事務室ではありません。1日から「ウルトラクールビズ作戦」を導入した佐賀県武雄市で働く市職員だ。  Tシャツ、サンダル姿などがOKとなったこの日、庁内の職員のクールビズ姿は、ざっと見回すと4分の1程度。まだ気温や湿度がそう高くないこともあって、すべての職員がとまではいかなかったようだ。  市役所を訪れた市民の反応も「節電が求められているのだから、涼しい姿でもいいのではないですか。これで事務効率があがるのであれば結構です」と好意的だった。庁舎内の温度設定はきっちりと規定の28度になっていた。10月31日まで実施される。(長沢豊)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    庁舎内の温度設定はきっちりと規定の28度。10月31日まで実施される。
  • 1oven.com | ワンオーブン | ETSUKO SATO BLOG | セブン-イレブン

    セブン-イレブンがオリジナル商品を全面リニューアル。 約1年前のプロジェクトスタート時から、 そのクリエイティブディレクションを佐藤がさせていただいておりましたが、 一昨日パシフィコ横浜にて、その記者発表が行われました。 井阪隆一社長と☆ 一昨年、セブン&アイホールディングスの鈴木敏文会長と対談させて いただいたのがきっかけでスタートしたこのプロジェクト、 コンビニエンスストアとしての質を見つめ直し、 「近くて便利」「おいしさと品質」のさらなる向上を目指して取り組んでいます。 リニューアルに際してデザインしたPB商品のロゴ これまでセブン&アイホールディングスの企業ロゴが入っている商品や、 グリーンの「7」のマークが入った商品があったところを整理して、 セブン&アイグループのPBのロゴとして新たにデザインしました。 一言にオリジナル商品といっても、そのアイテム数は膨大!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    CVSがこれからの時代にどうあるべきか、2年目を迎えたセブン-イレブンとの新しい挑戦は、現在進行形です☆
  • 熱源使用「ゼロ」の発電機 大津の男性が発明

    滋賀県大津市の元スカウトマンの男性が、化石燃料など発電に必要な熱源となる物質を全く使わない新しい発電方法を発案し、解析した京都大教授がこのたび学会で発表した。感情をエネルギー源にした簡易な構造だが、誰も試みなかった「魔女の卵」的発想で、今後次世代発電機への応用に期待も高まっている。 この発電機を開発したのは、大津市膳所(ぜぜ)2丁目11-1、隠(なばり)九兵衛さん。化石燃料を用いた発電機は、石炭や石油を燃焼させて生まれた蒸気でタービンを回して電気を発生させるが、燃料として膨大な石炭・石油が必要になるほか、発生する二酸化炭素の処理など問題点も多かった。また二酸化炭素を出さない原子力発電も、先の大震災でその危険性が明白になったのは言うまでもない。 そこで九兵衛さんは、第二次性徴期の少女が抱く希望と絶望の相転移に着目。極限まで高められた希望が、這い上がることさえできない絶望に変わる瞬間、熱力学第

    熱源使用「ゼロ」の発電機 大津の男性が発明
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    感情をエネルギー化する、まさに「魔女の卵」的発想。どうして今まで誰も気づかなかったのか。
  • パソコンのモニターはなぜ横に長いのか - 月明飛錫

    雑記 | 01:00 | 「パソコンのモニターはなぜ横長なのだろう?」と常々疑問に思っていた。 私が今使っている液晶モニターは、6年ほど前に購入したものなので、正方形よりやや横長という程度だけれど、それでもWebページを見ている時は、左右にデッドスペースができることが多い。グーグルの検索結果でも、ブログでも、ウエッブ上のコンテンツは縦長にできていることがほとんどだからだ。 そして、文章や表示結果を上から下にスクロールさせて読む。ニュースサイトなどでは、記事を分割して表示しているところが多いけれど、個人ブログなどはそうなっていない。何度もスクロールしながら縦長のコンテンツを読み進めていると、スクロールさせているうちに目がチカチカしてきて、どこまで読んだのかわからなくなることがある。 要するに縦長のコンテンツを横長に表示すると、1画面あたりの情報量が少なくなり不便である、というのが私の実感だ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    TVとの共通規格にすると量産効果でコストが低下するというメーカーサイドの事情。
  • もう冬物セーターの投入が始まるユニクロ : 南充浩の繊維産業ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    一体ユニクロは誰に向かって超季節先取りを提案しているのだろうか?
  • 男の娘ブーム到来! 都内最大級の男の娘イベント潜入リポート!! - メンズサイゾー

    世は男の娘ブームである!!(断言) 女の子にしか見えない美少年や女装した美少年を指す「男の娘」という言葉は、ボーイズラブ系同人誌などの世界を中心に2000年初めごろから使われだした。いまやボーイズラブに限らず、男性向け成年コミックでも一つのジャンルとなっている男の娘だが、2次元から飛び出したような現実のかわいい男の娘たちも数多く登場し、専門誌が創刊されるほどの人気となっている。 5月28日、時代の最先端を行く男の娘たちの実態を探るため、都内最大級の男の娘イベント「女装ニューハーフ プロパガンダ」に潜入した。 同イベントは新宿・歌舞伎町の元グランドキャバレーである風林会館ニュージャパンで毎月最終土曜日に開催されているクラブイベント。女装・ニューハーフ・男性・女性の交流を主題に、ステージではDJタイムやライブ、ダンスなど多彩なパフォーマンスが繰り広げられる。

    男の娘ブーム到来! 都内最大級の男の娘イベント潜入リポート!! - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    ニューハーフやゲイ、女装趣味などに対する差別意識は社会に残っており、性別の悩みは深刻になりがちだが、当人たちは拍子抜けするほど前向きで純粋。
  • 「まどか☆マギカ」で考える「インキュベーター」の役割 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE

    こんにちは、磯崎哲也です。日はベンチャー企業を育てる「インキュベーター」について考えてみましょう。 ネットやIT系の企業については、ベンチャー企業を立ち上げる投資額は非常に小さくなりつつあります。同じ性能のハードウエアのコストが数年で半減する「ムーアの法則」と、実用に堪えるオープンソース(無料)のソフトウエアの増加により、10年前に比べて、同じことをやる場合の投資額の桁が1つ2つ小さくて済むようになってきているわけです。 するとどうなるか。 全体として、資金を供給する投資家よりも、資金の提供を受ける起業家の立場の方が強くなります。(もちろん、「イケてないベンチャー企業でも簡単に資金調達できる」なんてことがあるわけはないので、あくまで「全体」「マクロ」で見た場合に、そうした方向の構造変化が起こっているという話です。) このため、投資家は、成長の見通しが確実になって来たミドル、レイターと

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    アニメにも実社会にも共通する教訓は、「契約する際には、十分すぎるほど注意せよ」ということ。
  • “男子禁制”の リンガーハット!? 新業態「リンガール東京」 - 日経トレンディネット

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    コンセプトや価格帯からすると、スープ専門店「Soup Stock Tokyo」に近い印象を受ける。
  • ソマリアのイスラム組織、ブラジャー着用女性をむち打ち | idJPJAPAN-11996520091018

    10月16日、ソマリアのイスラム組織「アルシャバブ」がブラジャー着用女性をむち打ち。写真はアルシャバブのメンバー。モガディシオ南部で9月撮影(2009年 ロイター/Ismail Taxta) [モガディシオ 16日 ロイター] ソマリアのイスラム系過激派組織「アルシャバブ」が、ブラジャーを着用していた女性を公開でむち打ちした。イスラムの教えに反するというのが理由だという。地元住民が16日語った。 イスラム聖法の厳格な適用を求めるアルシャバブは、映画観賞や結婚式でのダンス、サッカーも禁止しており、今月に入ってからは、強盗を働いたとして若い男性2人の手と足を切断していた。 地元住民の話によると、銃を持った男たちがブラジャーを着用していたと思われる女性たちを集め、公開でむち打ちした。その後、女性たちはブラジャーを外して胸を揺らすよう命じられたという。 また、身内がブラジャーを外すよう命じられたこ

    ソマリアのイスラム組織、ブラジャー着用女性をむち打ち | idJPJAPAN-11996520091018
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    その後、女性たちはブラジャーを外して胸を揺らすよう命じられたという。
  • public-image.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. public-image.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    言語を必要としない電子音楽と、分かりやすい記号性を持つアキバ/オタクカルチャー。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    よくわかんないけどなんかカワイイ、そこに男性は惹かれる。
  • 神の啓示を受け取れる!? 「ブルーサファイア」は究極のパワーストーン : マイスピ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    欧米ではサファイアは旧約聖書にまつわる神話から「神にいちばん近い石」と言われ、神自身が人間界にもたらした貴石だと信じられています。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    持っている80万円に、どんどん元本を足して、着実に増やしていく流れを作りましょう。
  • 2011年6月1日(水): 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

    言論業界にいて仕事をしていると、書いた文章や発言に共感して信用していた人について、実際に知り合って普段の言動に接したとたん、ええ!こんな人だったの? あまり信用できない、と感じることがしばしばある。それでも、言葉を書くのが仕事の場合は、書かれた文章こそが肝心なのだ、だから人柄には目をつむることも大いにありうるのだ、と思ってきた。 だが、最近はそうは思わない。書かれた言葉よりも、態度こそが肝心だと思っている。なぜなら、それなりに影響力のある人間が、言葉ではいいことを言っておいて、態度ではそれを裏切るということが、今の日の体質を作ってきたと感じるからだ。つまり、個々人の信頼関係よりも、空気や流れが重視される社会はそうしてできあがった。原発事故後の情報の公開をめぐって、社会が成り立たないほどに信用が崩壊しているのも、空気や流れを作ればすべてがコントロールできると権限のある者たちが考える、という

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    言動を信用できる人は、社会にたくさんいる。その人たちの大半は、有力者でもないし、影響力のある言論人でもない。それで構わない。
  • アメリカで流行する神出鬼没のグルメビジネス「フードトラック」と「ポップアップ料理店」

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 ここアメリカでは、最近のフードまわりの流行語は、「トラック」と「ポップアップ」である。「トラック」とは、その名のとおり、トラックで販売する軽屋のこと。トラックの荷台の部分が特別な仕様になっていて、内部で調理し、側面に開いた窓から販売する。ランチワゴン屋台といえば、日人にも馴染みがあるかもしれない。 このフードトラックが今、全米でかなり盛り上がっているのだ。 以前は

    アメリカで流行する神出鬼没のグルメビジネス「フードトラック」と「ポップアップ料理店」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    フードトラックもポップアップも、レストランを開店するというリスクなしに、シェフが料理店を開く方法。
  • 『もしドラ』(その2)萌えは、もはやサブカルチャーじゃない。「現代の浮世絵」だと思います。

    『もしドラ』の刊行にはいろんなドラマがありました。前回は、著者・岩崎さんとの出会いについて語ってもらいました。今回は、あの装丁が生まれた経緯を聞きます。斬新だったライトノベルのような装丁は、編集担当の加藤君がアニメ好きだったからではありませんでした。曰く「萌えは現代の浮世絵」だとか。 幻のタイトルは、 「ドラッカーと甲子園!」? ――原稿のやりとりは順調だった? 加藤 著者の岩崎さんは、スケジュールをいつも守ってくださる人だったので大変助かりました。原稿の催促などほとんど必要ありませんでした。 現在のの元になった原稿を受け取ったのは、2009年の1月でした。メールで送っていただいたものをプリントアウトして読んだのですが、かなり面白い内容で興奮しましたね。読後の感想を岩崎さんにメールで送ったのですが、「10万部とか20万部とかそういうラインをねらって仕上げたいですね」と書いています。相変わ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    浮世絵の出てきた江戸時代って、経済的には200年間ゼロ成長だったんですよね。
  • 世代間格差の改善のため「1票の格差」を是正せよ:日経ビジネスオンライン

    高齢化地域ほど高い「1票の価値」 そもそも現行の財政・社会保障制度は、第4回コラム「サンデル教授に問いたい『搾取』の正当性」で説明したように、孫は祖父母よりも1.2億円も損をするという「世代間格差」を引き起こしている。 この背景には、少子高齢化の進展に伴い、有権者に占める老齢世代の比率が増大し、その結果として老齢世代の政治的発言力が増加しつつあるという現状がある。つまり、上記の1.2億円もの世代間格差は、このように強い政治的発言力を持つ世代が、財政赤字や賦課方式の社会保障(年金・医療・介護)を通じて、若い世代や選挙権を持たない将来世代に過重な負担を押し付けている結果という解釈もできる。 もし、選挙権を持たない将来世代に「選挙権」を付与することができたなら、1.2億円もの世代間格差は改善する可能性がある。だが、通常の政治システムではそのような対応は不可能である。 さらに、現代は、大規模な公共

    世代間格差の改善のため「1票の格差」を是正せよ:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    選挙区割り・議員定数や選挙制度の見直しを行いつつ、世代間格差を改善する観点から、ドメイン投票法も検討してみてはどうか。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    立たない教師を見て歴史に興味持つかよw
  • ユニクロ、文芸春秋提訴へ…出版差し止めなど : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(FR)が、同社の経営を題材にした単行や週刊文春の記事で名誉を傷付けられたとして、発行元の文芸春秋にの出版差し止めと2億2000万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。 3日に提訴する予定。 代理人弁護士によると、問題となっているのは、3月に出版されたジャーナリスト・横田増生さんの単行「ユニクロ帝国の光と影」と、週刊文春の昨年5月6・13日合併号に掲載された記事。国内店舗の店長や中国工場の労働者が長時間労働を強いられているなどとする内容で、FR側は「事実に反する」としている。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    問題となっているのは、3月に出版された横田増生氏の単行本「ユニクロ帝国の光と影」と、週刊文春の昨年5月6・13日合併号に掲載された記事。
  • 解散を求めない野党に未来はあるの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    内閣不信任ですか、そうですか。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013261181000.html 自民党・公明党・たちあがれ日の3党は、菅総理大臣の下では東日大震災からの復旧・復興や原発事故の収束は実現できないなどとして、菅内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013261181000.html まあ、野党が現政権を批判するのは当たり前だし、そうでなくては困るわけで。 現状に問題がある。このままではまずい。お前らじゃダメだと。これは問題意識としてはいいと思うんですよ。「こんな国の一大事に」って批判はあると思うんだけど、一大事だからこそ看過できないことってあるだろうし。 ただ、こういうこと言っちゃうとなあ。 http://www3.

    解散を求めない野党に未来はあるの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    「代われ」が言えない野党じゃ困るんだよな。ま、お金がないから選挙やりたくないってのが本音なんだろうけどさ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    Twitterの写真サービスにはきわめて有力なパートナーが予定されているのだという―Appleだ。
  • プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね? 俺はまだそこまでの域には至ってないんですが、「ほむほむ」だけでプログラミングできたらステキですよね? そこで、ちょっと草植えときますね型言語 Grassを元にして以前作ったプログラミング言語「天使ちゃんマジ天使」とか 「ブブゼラ」をベースに、 またまたネタ言語を作りました。 Grassの文法と異なる点は以下のとおり。 wがほむ スペース・タブにはさまれた"ほむ"がW vは改行 wを出力するプログラム: ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ xを出力するプログラム: ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ "Hello, world!"を出力するプログラム ほむ ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほ

    プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね?
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    組み合わせは上の人に任せ、自分が興味あることをとことんやろう。
  • 「 相互主義が成り立たない中国に国土を買われるままにしておくのか 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊ダイヤモンド』   2011年5月28日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 888 5月13日、中国政府が都心の一等地、約5,677平方メートル(約1,720坪)を一般競争入札で落札していたことが判明した。衆議院外務委員会で自民党の小野寺五典議員の質問に松剛明外相は「適法に取得したことに反対する理由はない」と答えたが、はたしてこの種の近視眼的対応でよいのか。 中国政府が入手したのは国家公務員共済組合連合会(KKR)所有の、現在の中国大使館約3,900坪の土地に隣接する港区内の物件だ。隣には在日各国大使館中最も美しいと賞賛されるドイツ大使館の庭園があり、そのまた近くには有栖川宮記念公園が広がる。中国政府は文字どおりの都心の超一等地に計5,620坪の土地を得たのだ。 松外相は、中国政府から現在の大使館は老朽化し、手狭だとしてKKRの土地購入の希望があったこと、外交に関するウィ

    「 相互主義が成り立たない中国に国土を買われるままにしておくのか 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    中国政府は現在、新潟および名古屋でも領事館用の土地を取得しようと躍起である。
  • 東日本大震災 写真保存プロジェクト

    Yahoo! JAPANに投稿いただいた写真は、非営利の復興支援や学術研究が目的の場合、無償でご利用いただけます。 なお、削除依頼のあった投稿内容などは削除させていただく場合がございますのでご了承ください。 「出典」の表記がある写真に関して 外部協力サイトから情報を取得しております。利用条件はリンク先のサイトが定めるものに準じます。 「オリジナルデータ」の表記がある写真に関して 二次利用でのご利用時の出典表記に関しては、必須ではありません。可能な場合は下記の表記をご記載ください。 出典:Yahoo! JAPAN 東日大震災 写真保存プロジェクト

    東日本大震災 写真保存プロジェクト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    あなたの写真、永遠に保存します。
  • 人心の“光と影”を映し出すあまりにも悲しい現実復興機運に乗じた「震災スパムメール詐欺」に要注意

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 3月11日に東北を中心に起こった東日大震災。今も多くの方が、苦しい生活を強いられている。一般市民である我々も何らかの形で、義援金・支援物資の送付などを行なって、少しでも被災者方の役に立ちたいと願っている。 しかしながら、こうしたボランティア活動の陰で、震災に乗じて被災者や関係者を装い、詐欺行為を行なっているグループがいることを知って欲しい。国民生活センターには、こうした詐欺行為に関する問い合わせや苦情が多数寄せられている。その中から例を挙げてご紹介しよう。 出会い系サイトのスパムメールは、誰しもが受け取っ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    新手の振り込め詐欺。
  • 被災地の引きこもりが部屋、家を出るケースが多数!震災を機に家族団欒が復活した理由

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    家の外にまで出て行く人たちも…本人たちはきっかけを求めている。
  • 原発の急速な縮小は不可避今、大胆なエネルギーシフトをめざす理由

    1959年、山口県生。京都大学原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。大手鉄鋼メーカー、電力関連研究機関で原子力の研究開発に従事した後に退職。現在、非営利の研究機関の代表を務めつつ、複数の環境NGOを主宰し、科学者でもある。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、政策提言と積極的な活動や発言により、日政府および東京都など地方自治体のエネルギー政策に影響を与えるとともに、国際的にも豊富なネットワークを持つ。主著に『北欧のエネルギーデモクラシー』、共著に『グリーン・ニューディール―環境投資は世界経済を救えるか』(NHK出版)、『日版グリーン革命で 経済・雇用を立て直す』(洋泉社新書)、『自然エネルギー市場』(築地書館)など。5月に『今こそ、エネルギーシフト 原発と自然エネルギーと私達の暮らし』(岩波ブックレット/共著)を刊行予定 飯田哲也の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    10%程度の供給量なら、他の電源などで補完できる。
  • 未曾有の大惨事を米メディアはどう報道しているのか?:日経ビジネスオンライン

    大惨事発生直後の米メディアの初動は鈍かった 東北・関東を襲った大地震・津波発生から約2カ月半、米メディアはこの「トリプル惨事」(Triple disaster=地震・津波・放射能漏れ)をあらゆる角度から追っている。日を舞台にして米国のメディアがこれほど人とカネを使って報道するのは何年ぶりのことだろうか。 当初は、3つの惨事が同時に日を襲った「ショックと驚き」が米国報道の大半を占めた。しばらくするとメディアの視点は、被災者たちの冷静さに移った。被災者を賞賛する記事が相次いだ。数日後には、米メディアは、福島第1原発における放射能漏れをめぐる日政府・東京電力の対応に厳しい目を向け始めた。 そして今、米メディアは「日の危機」へと視点を変えている。放射能漏れを、「日だけ」の問題ではなく、「世界に突きつけられた人類への挑戦」だと認識するようになった。 米メディアの報道ぶりを時系列的に追ってみ

    未曾有の大惨事を米メディアはどう報道しているのか?:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    米メディアは未曾有の大惨事を報ずる中で、日本を襲った「トリプル惨事」を自分たちの問題として捉えざるを得なくなっている。
  • 切迫する南相馬市の教育 | JBpress (ジェイビープレス)

    MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 南相馬市教育委員会教育長・青木紀男さんに南相馬市の小中学校の状況について聞いた。 1. 南相馬市の小学生約4000人、そのうちの30%が南相馬市にいる。中学生は約2000人、そのうち43%が南相馬市にいる。小学生、中学生合わせて約6000人のうち2000人が南相馬市にいる。 そのうち70%が緊急時避難準備区域内にある原町区にいる。来なら子供たちは緊急時避難準備区域外にいなければならない。しかし、諸事情でどうしても緊急時避難準備区域に住んでいる子供たちがいる。 2. 子供たちは義務教育の対象なので教育を受ける権利がある。スクールバスを調達し、緊急時避難準備区域の児童生徒たちは緊急時避難準備区域外の鹿島区で授業を受けている。 スクールバス計20台。そのうち2台は南相馬市の北にある相馬市からの子供を乗せている(相馬市に避難している子供たちもいる)。その

    切迫する南相馬市の教育 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    小学生、中学生合わせて約6000人のうち2000人が南相馬市にいる。
  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    言葉の奥に何があるのか分かってない。だから結局(マスコミは)通り一遍の言葉になってしまう。
  • SYNODOS JOURNAL : 自然エネルギーファイナンスの展開〜環境エネルギー社会への想像力と実践 (3) 古屋将太

    2011/6/110:28 自然エネルギーファイナンスの展開〜環境エネルギー社会への想像力と実践 (3) 古屋将太 前回は、自然エネルギービジネスの基的な考え方、事業プロセス、買取価格における問題を概観しました。今回は、こうした自然エネルギー事業を実現させる上できわめて重要な要素である「資金調達」についてみていきましょう。 ■ プロジェクト・ファイナンス 自然エネルギー事業の資金調達は、当該プロジェクトが回ることで生み出される収入のみを返済原資としてキャッシュフローを組む「プロジェクト・ファイナンス」を基とします。前回と同様に風力発電事業を例として、おおまかな流れをみると、 1. 民間資金/公的資金からの資金調達 2. 風車の購入・設置 3. 風車からの電力の売電 4. 売電売上から原資と利子の返済・収益の分配 というかたちになります。経済的価値がどこから発生しているのかといえば、まさ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    自然エネルギー市場の世界的な拡大にともなって、金融セクターも新しいファイナンス・モデルを模索する動きがはじまっている。
  • 『久々に、外山恒一の萬流政治塾』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 カンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 なんまいだー、なんまいだー、私が家元の外山恒一である。 久々の登場である。ちなみに前回というのはもうかれこれ2年近くも昔のことになる。 「選挙そのものに反対、のスローガン募集でございました」 おや番頭さんも相変わらず律儀にそばに控えているね。 「スタッフS嬢さんとやらは実在するそうですが、私は総統いや家元の脳内に常駐しております」 うむ。脳内番頭がさきほど申したとおり、前回は選挙それ自体を批判するスローガンを募集して、その様子はhttp://ameblo.jp/toyamakoichi/entry-10337689014.htm

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    右翼的反原発運動スローガン募集中。
  • スーパークールビズ不人気-6割の企業「ウチはやりません」

    ■編集元:ニュース速報板より「スーパークールビズで取引先に行ったら「もうお宅とは取引しません」って言われた・・・(´;ω;`)」 1 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/06/01(水) 14:32:30.55 ID:CtZoku+u0 ?PLT(33876) ポイント特典 スーパークールビズ不人気-6割の企業「ウチはやりません」 上はポロシャツやアロハ、ボトムはチノパン、スニーカーといったスタイルで仕事に臨む「スーパークールビズ」。番組が街頭でサラリーマンらに賛否を聞いたところ、「先方、相手がそういう格好でもOKだという気持ちはある」(冨田憲子アナ)半面、自分がやるのはちょっと――という人が多かったという。上司がやってない、取引相手にどう思われるかが心配等々の理由が挙がった。 これまでのクールビズで十分 さらに番組は東証一部上場の主要50社に「スーパークールビズを採用

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    薄着はいいけど、なんでアロハって思考になっちゃうのかが謎。
  • おちまさと『日本滑稽。』

    おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba 今日は 肌寒い一日だった。 しかし 今日6月1日から クールビズや スーパークールビズや サマータイムがスタートらしい。 テレビのニュースで 半袖を着て 「ちょっと寒いですね」 とインタビューに答えている 男性社会人がいた。 もはや 滑稽である。 なぜ滑稽なのか。 それは そのものの目的を 完全に見失っているからだ。 原発事故。 電力不足。 節電。 猛暑。 だから さらに 節電。 よって スーパークールビズ サマータイム という流れのはずだ。 しかし実際6月になったが 意外と涼しい。 これならば 冷房も使わずに まずは6月1日を過ごせた ということでいいではないか。 なぜ折角 天が味方したのか 暑くない一日になったにも関わらず スーパークールビズや サマータイムを

    おちまさと『日本滑稽。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    6月1日だから涼しかろうが衣替え。これが震災後熱病のように繰り返したひとつになるということの結果なのか。
  • みすこそ!» ブログアーカイブ » 大槌町にいってきました・その1

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    岩手県北観光主催のボランティアツアーに参加申し込みをするまで。
  • 食用作物すべて賠償 風評被害などで2次指針(福島民友ニュース)

    用作物すべて賠償 風評被害などで2次指針 文部科学省の「原子力損害賠償紛争審査会」は31日、第6回会合を開き、東京電力福島第1原発事故の賠償の第2次指針を決めた。農水産物の風評被害は、4月までに出荷制限を受けたり、自治体から出荷自粛を要請されたりした県、茨城、栃木、群馬4県の全域と、千葉県内の3市町の用の農作物を賠償の対象にした。県、茨城県の魚介類と畜産物の賠償も求めた。東電は仮払金の支払いを農家や中小企業に拡大。だが賠償の範囲や具体的な金額が決まっていない分野が多く、被害者救済が格化するにはまだ時間がかかりそうだ。 (2011年6月1日 福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    だが賠償の範囲や具体的な金額が決まっていない分野が多く、被害者救済が本格化するにはまだ時間がかかりそうだ。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    賠償はもちろんだが、効果的な風評対策も早急に必要だ。
  • 河北新報 東北のニュース/復興の響き お寺で再始動 仙台市民オーケストラ

    復興の響き お寺で再始動 仙台市民オーケストラ お寺の会館で練習を再開した仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団=仙台市青葉区の東昌寺 練習場所はお寺です―。東日大震災の影響で仙台市内の公共施設のホールなどが使用できない中、仙台市を拠点に活動する市民オーケストラ「仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団」は、お寺の敷地を借りて練習を再開した。  仏画や書が掛かる東昌寺(青葉区青葉町)の会館。畳敷きの大広間に、シベリウス「交響詩フィンランディア」や、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のテーマ曲が流れる。「作曲者のイメージをくんで」。メンバーに、熊谷仁団長(50)が指示を出す。  年2回の定期演奏会を中心に活動するニューフィルは、学生と社会人約60人で構成する。震災3日前の3月8日が震災前の最後の練習だった。5月10日、2カ月ぶりに合奏練習を再開した。  練習再開に時間を要したのは、メンバーそれぞれ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/02
    震災3日前の3月8日が震災前の最後の練習だった。5月10日、2カ月ぶりに合奏練習を再開した。