2020年3月21日のブックマーク (34件)

  • 死にたい、と思うくらいつらい気持ちを支えるための情報 | ストップいじめ!ナビ

    心理的危機対応プラン「PCOP」(ピーコップ)を活用してみませんか 「PCOP」リーフレット(印刷用) 「PCOP」リーフレット(スマホ・タブレット用) 「PCOP」支援者向けリーフレット(印刷用) 「PCOP」支援者向けリーフレット(スマホ・タブレット用) 日の自殺者数は、統計的には減少傾向とはいえ、未だに年間2万人超が自殺で亡くなっています。自殺対策の相談窓口などは増加していますが、アクセスするためのハードル面で、まだまだ課題があるのも現状です。 自殺の試みを減らすためには、公的機関や医療機関を中心に、様々な取り組みがなされています。中でも「認知行動療法(CBT)」が、効果の高いアプローチとして知られています。 「死にたい、と思うくらい辛い気持ち」のことを、私たちは「心理的危機状態」と呼びます。心理的危機状態に陥った時、自殺以外の出口を、短時間で見つけることも重要となります。 臨床心

  • 「死にたいと思うくらい、ツラい」という人へ|荻上チキ

    の自殺者数は、統計的には減少傾向とはいえ、未だに年間2万人超が自殺で亡くなっています。自殺対策の相談窓口などは増加していますが、まだまだ課題があるのも現状です。 「死にたい、と思うくらい辛い気持ち」のことを、私たちは「心理的危機状態」と呼びます。心理的危機状態に陥った時、自殺や攻撃以外の出口を、短時間で見つけることも重要となります。 自殺の試みを減らすためには、公的機関や医療機関を中心に、様々な取り組みがなされています。最近は、LINEなどを使ったアプローチも広がっていますし、電話の無料相談などもあります。 医療的アプローチとしては、投薬治療のほか、様々な療法がありますが、数あるセラピーの中でも「認知行動療法(CBT)」は、効果の高い、エビデンス(医学的根拠)が豊富なアプローチとして知られています。 認知行動療法は通常、複数回のセッションを重ねていくことで、その患者のストレス因子を特定

    「死にたいと思うくらい、ツラい」という人へ|荻上チキ
  • 新型コロナ対策:600万共有の拡散コンテンツはどう生まれたか

    新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るう中、公開から5日間で600万件を超す拡散を続けるニュースコンテンツが注目を集めている。 米ワシントン・ポストが作成した、ウイルス感染をシミュレーションしたビジュアル記事だ。 防疫対策によって、ウイルスの感染拡大のピークと終息はどのように変化するのか。 「強制隔離」や「社会距離」などの対策のシナリオに基づいて、感染のピークを押し下げ、その時期を遅らせる「ピークカット」をどう実現していけばいいかが一目でわかる、 オバマ前大統領らインフルエンサーがツイートし、空前の規模で拡散していった。 緊急時にユーザーが何を求め、メディアが何を提供すべきなのかを示してくれるコンテンツだ。 ●「社会距離」の効果 ワシントン・ポストのグラフィックス・リポーター、ハリー・スティーブンス氏が「コロナウイルスのようなアウトブレークはなぜ指数関数的に広がるのか、そして“カーブを平坦

    新型コロナ対策:600万共有の拡散コンテンツはどう生まれたか
  • 「分断の時代」だからこそ必要な「聴く力」(篠田真貴子)|翻訳書ときどき洋書

    「篠田真貴子が選ぶすごい洋書!」第12回 "You're Not Listening: What You're Missing and Why It Matters" by Kate Murphy(ケイト・マーフィー) 2020年1月出版1年と少し前、私は次の仕事を決めずに前職を離れました。何人もの友人・知人が連絡をくれて、じっくり語り合う時間を持つことができました。たいてい「次はどうしようと思ってるの?」と尋ねられ、都度、その時の私の考えを話しました。すると相手も、その方が人生の大きな岐路に立ったときのことや、下した大きな決断のことを話してくれたのです。長い付き合いのある相手から、初めて聞かせてもらった話もありました。お互いの深いところに触れあうことができた、この語らいの日々は、宝物のような時間でした。 このような良い対話ができる理由はなんだろう、とその頃から考えています。私が大きな決断

    「分断の時代」だからこそ必要な「聴く力」(篠田真貴子)|翻訳書ときどき洋書
  • 国家によるサイバー攻撃からのセキュリティ/川口貴久 - SYNODOS

    サイバーセキュリティ分野で「プリズム(PRISM)」といえば、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)の暴露によって明白となった米国家安全保障局(National Security Agency: NSA)が運用する監視プログラムのことである。PRISMはインターネット上でMicrosoftGoogleYahoo!、Facebook、YouTube、Skype、Apple等が提供するウェブメッセージ等のメタデータ(注1)をユーザが知らぬ間に収集したとして、批判の的となった。 多くの人は、自分が利用しているウェブサービスのメタデータが収集されるのは嫌だろう。しかし、それはテロの予防等に役立っている場合もある。 「セキュリティもプライバシーも重要だ」という意見は多くの人が同意するだろう。だが、実際に両者の均衡点を模索し、政策に収斂させることは容易ではない。シリーズ「安全保障を

    国家によるサイバー攻撃からのセキュリティ/川口貴久 - SYNODOS
  • 「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz

    多様性を尊重できない教室 今日、「多様性」の尊重・承認は、どの分野においても重要視されている。この点は、教育政策においても、決まり文句のように語られている。しかし、その実態はかなりあやしい。 たとえば、学校教育が、男女という性別をめぐる固定観念・偏見からどれだけ抜け出せているかどうかを考えただけでも、そのことがよくわかるのではないか。世の中では、ようやく「性の多様性」という言い方が一般化しつつあるとはいえ、学校文化はまったくそれに対応していない。 ほかにも、日語指導が必要な外国にルーツをもつ子どもたち、また、さまざまな障害のある子どもたちが安心して学べる環境が未だに整備されていないことを考えても、多様性の尊重が実態を伴っていないことがよくわかる。それどころか、むしろ近年、このような子どもたちを普通学級から排除していく方向が顕著となってきている。 また、不登校の子どもたちに対しても、「別の

    「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/03/21
    「人権教育がめざしているのは、構造的に問題を把握することであり、それに基づく社会変革なのである。これは、道徳がいわば「心のありよう」といった個人の内面に焦点を当て、その枠組みにおいて問題を把握…」
  • 生体認証とは? 技術的な仕組みと種類、活用シーンを紹介

    鍵やパスワードに代わる人認証の仕組みとして「生体認証」が注目されています。これまで、金融機関のATMや重要施設の入退室など、特に厳重なセキュリティが求められる場面で利用されてきました。しかし近年では、スマートフォンやパソコンにも搭載され、私たちの身近な技術になっています。 この記事では、生体認証の種類や特徴、技術的な仕組み、メリットや課題、活用シーンなどを解説します。 目次 生体認証とは 生体認証の種類 生体認証のメリット 生体認証の課題 生体認証の活用事例 まとめ 生体認証とは 生体認証とは、指紋や静脈、声など、身体の一部やそれに準ずる要素を使って人を特定する仕組みで、「バイオメトリクス認証」とも呼ばれます。あらかじめ個人を特定できる身体的または行動的な特徴を登録しておき、認証時に照合して人かどうか判断します。 例えば指紋認証では、センサーで指紋を読み取って画像データとして特徴を分

    生体認証とは? 技術的な仕組みと種類、活用シーンを紹介
  • 自己肯定感を高めることで、ありのままの自分自身を受け入れる。気分変調症の作家と精神科医の対話 | 本がすき。

    がすき。 > レビュー > ノンフィクション, ライフ > 自己肯定感を高めることで、ありのままの自分自身を受け入れる。気分変調症の作家と精神科医の対話 『死にたいけどトッポッキはべたい』光文社 ペク・セヒ/著 山口ミル/翻訳 「自己肯定感」という言葉を書店の棚や平積みで見かけるようになってから数年が経つ。最近ではビジネス書や女性エッセイ等と一緒に自己肯定感に関するを購入するお客様も増えていて、自己肯定感という言葉がより身近になってきたことを実感する。この言葉の普及は日国内だけではなく、隣の国に於いても例外ではない。 数年前からフェミニズムを中心に、社会で他者とのコンプレックスを抱えて生きる等身大の現代人を描いた作品が日で話題になったことからも分かる通り、集団生活における自己と他者を比較して何かしらの劣等感を感じて苦しむ人々が世界に数多と存在する。 書はうつ病の症状が長期的に続

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/03/21
    『死にたいけどトッポッキは食べたい』光文社 ペク・セヒ/著 山口ミル/翻訳
  • サブスクで成長する音楽産業 (1): 軌道への復帰 – EBook2.0 Magazine

    米国の音楽産業協会 (RIAA)のミッチ・グレイジャーCEOが Medium (02/26/2020)に「持続可能な成功への道」と題した記事を寄稿し、デジタル転換の10年 (2009-2019)を回顧している。 (1) ストリーミング化に伴う停滞からの回復を実現した、(2) 長期の持続的成長を実現するためには、さらに社会性の向上 (public policies)が必要と述べているが、出版にとって参考になる。 10年で社会の「潜在成長力」を実現 米国の2019年の音楽産業の規模は前年を20%あまり上回る111億ドルを記録し、79%をストリーミングが占めたが、他方で永久ダウンロード(販売)は8.56億ドルで、2015年の23億1400万ドルの半分以下となった。もちろん成長を支えているのは、全成長分の推定93%を占めるサブスクだ。出版でいえば、書店がオンラインストアのE-Book置換えられてい

  • Disruption This Week—–20/3/2020

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2020年3月16日から2020年3月20日まで。 「より大きな論争となっているのは『正当な利益』だ。企業はユーザーデータを利用するにあたって、正当な利益というGDPRの法的要件を満たすことを義務付けられている。具体的には、社内で長期的なテストを実施したことを証明し、個人がデータを収集されない利益より企業がデータを収集する利益のほうが上回っていることを確認しなければならない」。 ——上記引用部分をめぐる会社とプラクティスの積み上げにも、もちろん興味があるが、もう一つ重要な点が。件には、アクティビストらの調査と告発が関連しているということ。こちらもこれからの時代に注視すべき現象だ。

    Disruption This Week—–20/3/2020
  • オランダ、目の不自由な方向けのメガネ開発:文字や顔を認識して音声で読み上げ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オランダのスタートアップ企業のEnvisionがGoogle Glass(グーグル グラス)を活用して目の不自由な方向けのメガネを開発した。Googleグラスを活用したメガネをかけると、人の顔、物、文字、周囲の状況などを人工知能AI)のソフトウェアが認識して音声で伝えてくれる。音声は60ヶ国語に対応。光学文字認識機能も搭載し、手書きの文字も識別して音声で読み上げる。 同社が公開している動画では、メガネをかけた目の不自由な方が料理レシピを読んで料理を作ったり、周囲の同僚を認識して音声で伝えたり、電車に乗るためにホームにある列車の発車時刻表を伝えたり、スーパーでの買い物を支援してくれたりする様子が紹介されている。2020年8月から販売開始を予定しており、オフィシャル価格は1899ユーロ(約23万円)。 ▼Envisionが開発した目の不自由な方向けのメガネの紹介動画 Envision Gl

    オランダ、目の不自由な方向けのメガネ開発:文字や顔を認識して音声で読み上げ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ローマ教皇庁、AI利用の倫理ガイドライン発表:IBM、マイクロソフトも賛同(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    バチカンのローマ教皇庁ライフアカデミー (Pontifical Academy for Life)は2020年2月に、人工知能AI)の倫理的な利用に向けたガイドライン「Rome Call for AI Ethics」を発表した。ローマ教皇庁ライフアカデミーは、カトリックの生活や生命倫理、道徳神学の研究と全世界に向けたプロモーション活動を行っている。 ローマ教皇庁ライフアカデミーではAI技術の発展と商用化に伴って、人間らしさや人間の道徳観、倫理が失われないようにAIの利活用におけるガイドライン「Rome Call for AI Ethics」をまとめ、文書はローマ教皇にも提出された。ローマ教皇庁ライフアカデミーのヴィンセント・パグリア氏は「AI技術の発展と利用の普及は世界中の人々の生活に大きな影響を与える。だからこそ我々としては、倫理的な観点でのAI技術の発展にコミットしてもらいたいと考え

    ローマ教皇庁、AI利用の倫理ガイドライン発表:IBM、マイクロソフトも賛同(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ネットフリックス、ワーナー、Apple、Amazon、ディズニー、ユニバーサルなど映像制作中止に

    ネットフリックス、ワーナー、AppleAmazonディズニー、ユニバーサルなど映像制作中止に2020.03.19 19:0014,420 Charles Pulliam-Moore - io9 [原文] ( Rina Fukazu ) スーパーヒーローを演じているのは人、なのです。 新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大の影響を鑑みて、多くのスタジオが映像制作活動を一旦中止することを発表しました。 『THE FLASH/フラッシュ』ユニットマネージャーのBrent Crowellは、3月13日に撮影の中止を発表。キャストやクルーはバンクーバーで撮影中でしたが、現場に集まるべきでないと判断されました。 ワーナー・ブラザース・テレビジョンやNetflix(ネットフリックス)が同様の措置を講じていることを明かしています。これにはCWテレビジョンネットワークの『リバーデイル』、『バット

    ネットフリックス、ワーナー、Apple、Amazon、ディズニー、ユニバーサルなど映像制作中止に
  • コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ

    コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ2020.03.21 18:0031,907 岡玄介 思いついて電話をかけた病院の機転もスゴい。 イタリアでも新型コロナウイルスが猛威を振るうようになった影響で、イタリアの都市・ブレシアの病院では、集中治療室で使う人工呼吸器のバルブを使い切ってしまいました。しかも予想以上の使用量だったため追加発注が間に合わない! ですが一転、3D印刷でソックリなものを作ることに成功し、患者の命を救うことに繋がった…とFuturismが伝えています。 13日の金曜日中に危機を乗り越えるそれは3月13日の金曜日のこと、病院はバルブを届けてくれる業者に連絡するも、すぐには用意できないことが判明してしまいました。そこで地元にある3D印刷を行なう会社に連絡したところ、ものの数時間でいくつもの複製品が完成。13日中には10人の患者が人工

    コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ
  • 加盟店の約32%が飲食店ポータルサイトの表示順位及び評点に不満・疑問…飲食店ポータルサイトに関する取引実態調査 | Media Innovation / デジタルメディアのイノベーションを加速させる

    公正取引委員会が、平成31年4月~令和2年3月にかけて飲店ポータルサイトに関する取引実態調査を行い、その結果を発表しました。 調査対象は、飲店ポータルサイト、飲店、飲店ポータルサイト掲載店、消費者、飲店・営業代理店、予約管理システム提供事業者などです。 飲店ポータルサイトに係る取引の流れの概要(イメージ)飲店ポータルサイトは、飲店の約63%が集客を目的に利用し、消費者の約8割が飲店を選ぶ際に参考にしており、その影響力は年々増加しています。 店舗によっては、予約の8割以上を特定の飲店ポータルサイトに頼っており、飲店ポータルサイトへの掲載は必須とも言えます。 加盟店の約11%が一方的な契約内容の変更を経験そんな中、優越的地位にある飲店ポータルサイトが、飲店との協議を重ねることなく一方的に契約内容の変更を行っている実情が明らかになりました。調査対象となった加盟店のうち、

    加盟店の約32%が飲食店ポータルサイトの表示順位及び評点に不満・疑問…飲食店ポータルサイトに関する取引実態調査 | Media Innovation / デジタルメディアのイノベーションを加速させる
  • 犯罪捜査で「iPhoneのロック解除」は行われるべきなのか?

    セキュリティの高さが売りの1つであるiPhoneは、たとえAppleであってもユーザーのパスコードを知らない限り端末データにアクセスすることが不可能であり、当局からは「犯罪捜査の壁になる」と苦情があがっています。Appleは当局に対するロック解除ツールの提供をかたくなに拒絶していますが、実際のところ、犯罪捜査においてiPhoneのロック解除が壁となるケースがどのくらいあるのか、そして真の問題は何なのか、テクノロジー系ニュースメディアのVICEが迫っています。 We Built a Database of Over 500 iPhones Cops Have Tried to Unlock - VICE https://www.vice.com/en_us/article/4ag5yj/unlock-apple-iphone-database-for-police 2015年にサンバーナーデ

    犯罪捜査で「iPhoneのロック解除」は行われるべきなのか?
  • 瞑想(めいそう)のプロであるチベット僧の脳をスキャンした結果から驚くべき事実が判明

    過去の研究により「瞑想(めいそう)は実際に脳を変えている」ことが科学的に証明されていますが、新たに、長年にわたり瞑想を行ってきたチベット仏教の僧侶の脳をスキャンした結果から、「瞑想をする人の脳の成熟は早く老化は遅い」可能性があることが判明しました。 BrainAGE and regional volumetric analysis of a Buddhist monk: alongitudinal MRI case study (PDFファイル)https://centerhealthyminds.org/assets/files-publications/adluru-brainage.pdf Meditation may have shaved 8 years of aging off Buddhist monk's brain | Live Science https://www.l

    瞑想(めいそう)のプロであるチベット僧の脳をスキャンした結果から驚くべき事実が判明
  • アパレルの「徹底的透明性」、いまやメインストリームに: エバーレーン 立ち上げから10年 | DIGIDAY[日本版]

    D2Cアパレルブランドのエバーレーン(Everlane)が「徹底的透明性(radical transparency)」というモットーを打ち出して、若い買い物客の熱心なコミュニティを確立してから10年が過ぎた。大衆向けから高級品まで、いまや多くのファッション企業は、パートナーや取り組みをオープンにしている。 徹底的な透明性が新たな標準になっている。 D2Cアパレルブランドのエバーレーン(Everlane)が「徹底的透明性(radical transparency)」というモットーを打ち出して、若い買い物客の熱心なコミュニティを確立してから10年が過ぎた。大衆向けから高級品まで、いまや多くのファッション企業は、パートナーや取り組みをオープンにしている。このやり方は主に、Z世代の買い物客に訴求する。 ノードストロームの事例 ノードストローム(Nordstrom)は2020年3月5日、米DIGID

    アパレルの「徹底的透明性」、いまやメインストリームに: エバーレーン 立ち上げから10年 | DIGIDAY[日本版]
  • 新型コロナ の影響で、 ポッドキャスト が再びミニブームに | DIGIDAY[日本版]

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受け、パブリッシャーは数々の特別プロダクトを世に送り出している。ニュースレター、ライブブログ、それにもちろんポッドキャストだ。1月22日以降、ポッドキャストネットワークのAcast上には新型コロナウイルス関連のエピソードが650も配信された。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受け、パブリッシャーは数々の特別プロダクトを世に送り出している。ニュースレター、ライブブログ、それにもちろんポッドキャストだ。 2月末、CNNは「コロナウイルス:事実とフィクション(Coronavirus; Facts vs Fiction)」と題する、デマの撲滅をめざす10分間の番組を毎日配信しはじめ、開始から1週間で100万ダウンロードを突破した。リリースの数日後にAppleのポッドキャストランキングで3位にい込み、ニュースカテ

    新型コロナ の影響で、 ポッドキャスト が再びミニブームに | DIGIDAY[日本版]
  • 図書館内を飛ぶドローン、お仕事は蔵書点検 | DG Lab Haus

    千葉県船橋市の西図書館では、3月12日より京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)の「AI 蔵書点検システム」を試験導入すると同時に株式会社 Liberaware(千葉県千葉市 以下、Liberaware)を使って書架に並んだ書籍の背表紙を撮影。その画像を「AI 蔵書点検システム」と連携させることにより、蔵書点検業務の省力化、自動化を目指す。この実証実験は2021年3月31日まで実施予定だ。 * * * 図書館内を予めプログラミングした通りに自動巡回するLiberawareの特殊小型ドローン「IBIS」は、重さは190グラムで大きさはプロペラガード込みで190×180×50ミリ。四六判の単行のサイズはW127×H188ミリなので、それよりひと回り大きいぐらいのドローンだ。 飛行にあたって図書館内はGPSが利用できないため、GPSに頼らずに運行できることが求められる。また

    図書館内を飛ぶドローン、お仕事は蔵書点検 | DG Lab Haus
  • マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは TransTech Conferenceから | AI新聞=AI Weekly=

    Googleに挑む男から見たAIの今と未来 PerplexityのAravind Srinivas氏2024/04/09 (火) 公開

  • マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは TransTech Conferenceから | AI新聞=AI Weekly=

    Googleに挑む男から見たAIの今と未来 PerplexityのAravind Srinivas氏2024/04/09 (火) 公開

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2020/03/21
    「米Amazon.comが、同社のレジなし店舗Amazon GoのAI技術を、小売業向けにライセンス販売することになった」
  • ソーシャルメディアは 「インフォデミック」と いまどう戦うべきか?

    Here’s how social media can combat the coronavirus ‘infodemic’ ソーシャルメディアは 「インフォデミック」と いまどう戦うべきか? 新型コロナウイルス感染症が拡大し、世界中の人々が自宅待機を余儀なくされる中で、フェイスブックやツイッターは新型コロナウイルスに関する主要な情報源となっている。一方で、ソーシャルメディア上に蔓延する膨大なデマはインフォデミックの原因となり、社会的・経済的混乱を誘引している。 by Joan Donovan2020.03.21 84 31 2 6 先週末にかけてマサチューセッツ州では、同州のチャーリー・ベーカー知事が「屋内退避」命令の準備をしているという噂が広がった。パニックに陥った市民は、州内の品雑貨店やガソリンスタンド、コンビニエンスストアで、トイレットペーパーや洗浄用具、パスタ、ピーナツバターな

    ソーシャルメディアは 「インフォデミック」と いまどう戦うべきか?
  • 追跡アプリで新型コロナの拡大防げ、MITの研究者などが開発

    マサチューセッツ工科大学やハーバード大学のチームが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的とした無料アプリを公開した。 by Will Douglas Heaven2020.03.19 128 20 2 2 ユーザーがどこへ行き、誰と出くわしたかを追跡した個人情報を、プライバシーを保護したまま、他のユーザーと共有するアプリが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大阻止に役立つかもしれない。マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボでこのアプリの開発チームを率いるラメッシュ・ラスカー准教授はそう話す。MITとハーバード大学のチーム、フェイスブックやウーバーなどの企業のソフトウェア・エンジニアが自由時間を使って開発した「プライベート・キット:セーフパス(Private Kit: Safe Paths)」と呼ばれるこのアプリは、無料で公開されている。 世界保健機関(WHO)

    追跡アプリで新型コロナの拡大防げ、MITの研究者などが開発
  • 就活のここがモヤっとする。日本の就活で「変わってほしい」ところって?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    就活のここがモヤっとする。日本の就活で「変わってほしい」ところって?
  • 子どもにも分かりやすい「性的同意」動画。伊藤詩織さんがアニメーションで伝えたかったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    子どもにも分かりやすい「性的同意」動画。伊藤詩織さんがアニメーションで伝えたかったこと
  • 最新論文 | 商業界オンライン 小島健輔が直言『ヴィクトリアズ・シークレット売却の深淵』<font size=-1>(2020年03月02日付)</font> | 小島ファッションマーケティング / ファッションビジネスサイト

    米国Lブランズ社が傘下のランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」を投資ファンドに売却し、創業者のレスリー・ウェクスナー氏も会長兼CEOを辞任することになった。その直接の引き金は業績の落ち込みだったが、女性の美と性の価値観が半世紀で一変したことが大きかったのではないか。 ヴィクトリアズ・シークレットの凋落 昨年5月20日に掲載した『今、女性の下着に何が起こっているのか』でも報告したように、米国最大のランジェリーブランドに上り詰めた「ヴィクトリアズ・シークレット」も米国女性のライフスタイルと美意識や性意識の変化に目を背けて人気が凋落し、とうとう売却される羽目になった。投資会社のシカモア・パートナーズに55%の株式を5億2500万ドル(約580億円)で売却して経営権を譲り、創業者のレスリー・ウェクスナー氏はLブランズの会長兼CEOも辞して名誉会長に退く。 ヴィクトリアズ・シークレット

  • 東大生有志が「バーチャル安田講堂」で非公式卒業イベントを実施

    東大生有志が「バーチャル安田講堂」で非公式卒業イベントを実施 3月25日19:00から、バーチャルプラットフォーム「cluster」上で制作されたバーチャル安田講堂前広場にて、有志による「東大生による卒業記念LT大会2020」が開催されます。視聴のみの場合、申し込みは不要とのこと。YouTubeでも配信されます。 当日は卒業生各位がライトニングトークにて、東京大学での思い出や将来について話しながら、卒業や学位取得を祝うそうです。 今回の企画は、東京大学の令和元年度の卒業式・学位授与式が大幅な縮小開催となったことを受けて、卒業式における一体感やお祭り感を得るため非公式のかたちで実施するとのこと。 【東大VR卒業式2020!】 日時:3/25(水)19:00- 場所:バーチャル安田講堂前広場(clusterアプリ内) 東大の卒業生みんなでLT大会しませんか?研究やら趣味やらトークテーマは自由で

    東大生有志が「バーチャル安田講堂」で非公式卒業イベントを実施
  • 新型コロナ:香港から米国へ、「不安」と「トイレットペーパー」が伝染していく

    新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、トイレットペーパーなどの「パニック買い」もまた“伝染”していく――。 新型コロナウイルスとトイレットペーパー。一見すると奇妙な結びつきだが、その「パニック買い」は、感染の広がりと関心の高まりに連動するかのように、国境を越えてなおも広がっている。 ※参照:新型コロナウイルス:「パニック買い」が国境を越えて感染する(03/04/2020) 香港から、シンガポール、日、オーストラリア、そして英国、米国。 グーグルの地域ごとの検索の傾向がわかる「グーグルトレンド」を見ていくと、それぞれの国の不安の高まりが見えてくる。 ●「トイレットペーパー」の波紋 「グーグルトレンド」は、それぞれの国・地域ごとに、検索されたキーワードのボリュームを調べることができ、期間中の検索のピークを100として、相対値で表示される。 グラフにまとめたのは、1月1日から3月14日まで

    新型コロナ:香港から米国へ、「不安」と「トイレットペーパー」が伝染していく
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Go Digit, an Indian insurance startup, has raised $141 million from investors including Goldman Sachs, ADIA, and Morgan Stanley as part of its IPO.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 相模原障害者施設殺傷事件 死刑判決と植松被告の「黒い部屋」

    判決言い渡しのための開廷は午後1時30分。抽選は当然外れたので横浜地裁のロビーで終わるのを待っていると、午後2時15分、ぞろぞろと傍聴人が出てきた。 判決は、やはり死刑。その判決後、植松被告は証言台の前で手を上げて「すみません、最後にひとつだけいいですか?」と言ったという。しかし、発言は認められないまま、閉廷。 この日、閉廷後に横浜拘置所で植松被告と接見した神奈川新聞の記者に、最後に何を言いたかったのか問われると、植松被告はこう言ったという。 「『世界平和に一歩近づくにはマリファナが必要です』と言いたかった」 その意図について、「マリファナを使えば、意思疎通できなくなったら死ぬしかないと気付けるようになるから」と答えたという(神奈川新聞)。 結審の日の「タピオカ発言」といい、重大な場面で大真面目におかしなことを言う植松被告は、法廷で「冗談を言って友人を笑わせるのが好き」というようなことを言

    相模原障害者施設殺傷事件 死刑判決と植松被告の「黒い部屋」
  • 「Google翻訳」、音声をリアルタイムで翻訳しテキスト表示する機能が追加

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間3月17日、発話された内容をほぼリアルタイムで翻訳して文字にする機能を「Google翻訳」に追加すると発表した。 同社は、人工知能AI)を活用するこの新機能を1月に発表していた。今回、英語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、タイ語の8言語を対象に、「Android」搭載端末向けに今後数日かけて提供していく。 この機能は、連続して話される音声をその場で翻訳し、その結果をテキストとして表示していくというもの。 Googleの説明によると同アプリはこれまで、長い時間の発話、例えば会議の場での議論や、講義、話の語りに対応していなかったという。 この機能を利用するには、まずAndroi

    「Google翻訳」、音声をリアルタイムで翻訳しテキスト表示する機能が追加
  • 飲み会幹事の信用スコア化サービス開始。無断キャンセルなどを阻止 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    YUKARIは、「food back(フードバック)」において飲み会幹事(以下、オーガナイザー)の信用スコア化を導入することを発表した。 food backは、オーガナイザーと飲店をマッチングするサービス。 同サービスは、オーガナイザーが集客を飲店に代わり担う対価としてプロモーション料が支払われる仕組みで、オーガナイザーはプロモーション料を即時現金で受け取ることが可能。 今回同サービスに新たに、オーガナイザーの信用スコア化機能が導入される。 オーガナイザー評価は、事会の実施回数やキャンセル回数など、food back独自の指標で信用スコア付けをするとのことだ。 food backを通じて、飲店とオーガナイザーの評価をスコア化することにより、オーガナイザーは質のいい飲店を利用しながらプロモーション料金を受け取ることができ、飲店は信用できるオーガナイザーを優先して選択できることで、

    飲み会幹事の信用スコア化サービス開始。無断キャンセルなどを阻止 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
  • 「速報をやらない」メディア『コレスポンデント』は新型コロナ関連でどのようなニュースを発信しているのか(奥村信幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (文中敬称略) 「速報も広告もやらないニュースメディア」として、英語版を昨年秋にスタートした'''「コレスポンデント(The Correspondent)」'''はどのような発信をしているのか(彼らのジャーナリズムに関する理念については、別の記事で詳しく議論しています)、理解しやすい事例が見つかったのでご紹介します。新型コロナウィルスの世界的な感染拡大の中で、このメディアの特徴がシンボリックに現れていると思われるからです。 この半年あまり、コレスポンデントがどのような発信をしてきたかは、改めて、まとめて議論をしようと思っています。断片的な紹介だと思って読んでください。 「速報でない」ニュースとは何か 日時間の3月13日にポストされた「忘れないでほしい:災害や危機は人々のよい面を引き出すものだ(Don’t forget: disasters and crises bring out the

    「速報をやらない」メディア『コレスポンデント』は新型コロナ関連でどのようなニュースを発信しているのか(奥村信幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース