コミュニケーションの未来を読み解く。長年にわたる情報通信分野における実績と経験を基盤として、国内外の情報通信政策、IT、ブロードバンド、モバイル、インターネット等に関する幅広い調査・研究を行っています。各国地域毎、テーマ別に専門の調査スタッフを配置し、併せてKDDIグループの海外拠点、外部調査機関等との連携により、常時、海外の最新情報の収集、分析を実施しています。
アメリカ国防総省のAI(人工知能)の研究開発を行うジョイントAIセンター(Joint AI Center:JAIC)の副所長のNand Mulchandani氏は、初めての殺傷型AI兵器のプロジェクトが現在、テスト段階にあることを明らかにした。JAICは2018年に設立されたばかりの組織。Mulchandani氏は初の殺傷型AI兵器プロジェクトの具体的な内容は公開しなかったが、同氏は「戦術的な最先端のAI(tactical edge AI)」と表現し、人間に判断による仲介が入ることを明らかにし、戦闘オペレーションでの「フラグシップ製品」になると語っていた。 「多くのAI技術が戦闘用の兵器に搭載されようとしていることは事実だ。ただし、現時点では完全自律型兵器は1つもない。我々はDoDD 3000.09に従ってAI技術の開発を行っている。致死的(lethal)と言われるようなキラーロボットやタ
インドとイスラエルがサイバーセキュリティ分野での協力を拡大していくことで2020年7月に合意した。両国は2017年に合意し2018年1月からサイバーセキュリティ分野で協力しあっていた。今回、新型コロナウィルス感染拡大にともなって、関連する情報窃取などが行われ、サイバー脅威に対抗すべく協力関係をさらに拡大していく。イスラエルの国家サイバー機関(Israel’s National Cyber Directorate :INCD)のインガル・ウンナ氏とイスラエルのインド大使サンジャブ・シングラ氏でMoU(覚書)に署名された。イスラエルは周辺のアラブ諸国や反ユダヤ主義者からのサイバー攻撃にさらされており、インドは隣国パキスタンと中国からのサイバー攻撃にさらされている。そのためイスラエルもインドもアメリカに次いで世界でもサイバーセキュリティ分野では防衛、攻撃ともに強い国だ。 イスラエルのウンナ氏は「
目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2020年7月14日から2020年7月17日まで。 新型コロナウイルスのその後にどう備えるか? 英Telegraphは、“コロナショック”時に新規購読者が例月の400%に急増。だが、その後は半分に急減。そのため、この時期の新規加入者に対し、どうやってコロナ報道以外のサービス価値を知ってもらうかに取り組んでいるとの記事。単一機能(この場合は、新型コロナウイルス報道)を目当てに購読開始した人々へのリテンション施策だ。 【有料購読者向け記事】: 「これまで日経電子版では、独自指標『F√V(Frequency:訪問頻度 √ Volume:閲覧コンテンツ本数)』を用いて、有料購読者のエンゲージメントを可視化。その向上に努めてきた。そして直近では、顧客のエンゲージメントだけでなく、多様な数値を掛け合わせた独自指標を開発し、質の高いコンテンツ作り
こんにちは。アイブンライターの飯田です。 商業的に価値があると判断されたAIの技術は特許として出願されます。それらの情報を集めれば、いま企業間で競争が行われているAIの開発内容が見えてくることでしょう。 今週はメルカリの出品者向け新サービスをはじめとした、計5本の特許を紹介します! 今週のラインナップ 1. フリマアプリの出品情報を魅力的にする 2. プログラミング無しでボットシステムが作れる 3. 空間情報が分かる掃除ロボット 4. ストリーミング動画を高解像度のように見せる 5. 自動運転を支えるAIオペレーター バックナンバーはこちら フリマアプリの出品情報を魅力的にする 出願元:株式会社メルカリ(公開日:2020年7月9日) 日本の株式会社メルカリは、出品者がより適切な出品情報を作成することができるAIシステムを開発しました。 メルカリはC to Cビジネスとして日本から世界に羽ば
新型コロナウイルスがリアルのカンファレンスを次々とキャンセルに追い込んだのが今年2月、3月の状況だった。その後に予定されていたカンファレンスはほとんどバーチャルで開催されている。現在のアメリカのバーチャルカンファレンスの状況や利用プラットフォーム、そして新型コロナウイルス後のカンファレンスのあり方などを考えてみたい。 一気に増えたバーチャルカンファレンス 筆者が最後にリアルのカンファレンスに参加したのは1月半ばのNYCで開催された「NRF Retail's Big Show」だ。その様子は「小売業界を攻めるマイクロソフトと注目を集める画像認識AI」で記事にした。その後、2月にバルセロナで行われるはずだった「モバイルワールドコングレス」、米テキサスで行われるはずだった「SXSW」など、参加予定だったカンファレンスが新型コロナウイルスの影響で次々とキャンセルになった。 だが、それに代わって今は
俳優の春名風花さんは、SNSで中傷する書き込みをした投稿者を相手取った訴訟で、被告側と示談が成立したことをYouTubeで公表した。示談金は約315万円という。
オンラインビジネスカンファレンス「PLAZMA 12」が7月14日に開幕した。初日の基調講演では「データと社会の本来あるべき関係性」と題し、データは社会にとってどのような存在であるべきかという本質について議論した。 パネリストは、台湾での新型コロナウイルス対策としていち早くマスク配布システムをとり入れたほか、東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」の改善にも協力して話題となった、台湾のデジタル担当大臣であるオードリー・タン(唐鳳)氏。そして、コード・フォー・ジャパン代表理事の関治之氏。モデレーターは、トレジャーデータ エバンジェリストの若原強氏が務めた。 若原氏は、タン氏が過去のインタビューで「入閣時、特に年配の方々から反対意見はあったか」という質問に対して、「私は政府と一緒に仕事をしているのであって、政府のために仕事をしているわけではない。私は世代間、セクター間、文化間の連帯を構築
太平洋時間7月17日の午後、ルーターの設定ミスによりCloudflareのネットワークの50%が停止する大規模な障害が発生しました。この障害により、DiscordやFeedlyといった大型サイトが一時利用不可能になったと報じられています。 Cloudflare outage on July 17, 2020 https://blog.cloudflare.com/cloudflare-outage-on-july-17-2020/ Cloudflare DNS outage impacts Feedly, Tumblr, Discord, and more - DCD https://www.datacenterdynamics.com/en/news/cloudflare-dns-outage-impacts-feedly-tumblr-discord-and-more/ Cloudfl
by Robert Scoble Microsoftが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として導入していたリモートワークにより同社の社員の働き方がどう変わったのか」についての分析結果を発表しました。 Microsoft Analyzed Data on Its Newly Remote Workforce https://hbr.org/2020/07/microsoft-analyzed-data-on-its-newly-remote-workforce アメリカでCOVID-19が猛威を振るう中、Microsoftは2020年3月上旬にリモートワーク制度を導入しました。Microsoftは、COVID-19が職場や教育現場にもたらした変化について「もう元には戻れない」と評しています。 新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまったというMicrosoftの
新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務が標準となりつつある。このような状況の中、ビデオ会議サービスのZoomが「Zoom for Home」を発表した。リモートワークのユースケースをサポートするソフトウェア体験とハードウェアデバイスの新たなカテゴリーだとしている。Zoom for Homeの初となるデバイスは「DTEN ME」という27インチで1080pのタッチスクリーン端末だ。 DTENと提携して製造されたこの端末は599ドル(約6万4000円)で、ビデオ会議用に3つの広角カメラ、8マイクアレイ、内蔵スピーカーを搭載する。スマートカメラは「部屋の見え方を最適化」する。また、エコーキャンセレーションと自動ノイズ低減の機能を備えるという。 フルHDのタッチディスプレイは、ホワイトボードのように使用して注釈を付けることもできる。 厚さはわずか0.5インチ(約1.3cm)、重さは14.5ポンド
国家の支援を受けたロシアのハッカーらが、新型コロナウイルスのワクチン開発に携わっている製薬会社や医療機関、学術研究機関などの組織にサイバー攻撃を仕掛けているという。英国、米国、カナダの情報セキュリティ当局が共同で警告した。 英国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、米国家安全保障局(NSA)とカナダの通信保安局の協力を得て公開した勧告によると、ハッキング集団APT29(別名Cozy Bear)によるサイバー攻撃は、新型コロナウイルスの研究に関する情報を盗み出すことを意図したものだという。 英国、米国、カナダの組織が標的になっているとみられ、NCSCはこれらの攻撃について、ロシア政府の意を受けて活動している集団によるものである可能性が極めて高いとみている。 APT29はロシアの諜報サービスとつながりがあるとされており、米大統領選への干渉など、注目を集めた複数の世界的なサイバー攻撃やス
画像出典:Callaly ピックアップ:Feminine Care Product Company Callaly Now Nearing £1.3 Million in Funding Through Crowdcube Campaign 重要なポイント:ロンドンを拠点とする生理用品のD2CスタートアップCallalyは7月、クラウドファンディングで約130万ポンドを調達した。6月下旬に目標の100万ポンドを達成したのち、オーバーファンディングを継続している。 詳細情報:Callalyは婦人科医として30年以上の経験を有するAlex Hooi氏と、ファッション業界にて10年以上従事していたEwa Radziwon氏が共同で設立。2018年にオーガニックコットンの生理用品の定期配送サービスを開始した。Crunchbaseによると、これまでに民間および政府から790万ポンドを調達している。
Image Cerdit : Amazon Dash Cart ピックアップ:Amazon Dash Cart ニュースサマリー:米Amazonは13日、キャッシャーを必要としないスマートショッピングカート「Dash Cart」を発表した。Dash Cartは同社アプリを通しQRコードをスキャンし、専用バッグを置くことで利用を開始できる。最終的な会計・決済は、専用出口「Amazon Dash Cart Lane」を通ることでアマゾンアカウントから自動的に引き落としされる仕組みだ。 話題のポイント:以前書いたレポート『Amazon Goにみる「OMO戦略」を紐解く』でも触れたように、以前からAmazonGo・WholeFoodsに引き続き新ブランドのスーパーマーケットをAmazonが模索中であったことは明らかでした。 実際に、今回発表されたスマートショッピングカート「Dash Cart」は報
中国の劉暁明駐英大使は19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見えるドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。
各国が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)と戦う中、マスクや手袋などの防護具が大量に海へ流れ着いている。生き物への影響や、海洋汚染の悪化が懸念されている。
Googleは2020年7月13日に「Google for India 2020」をオンラインで開催。スンダー・ピチャイCEOが登壇し、インド市場に今後5~7年で約100億ドル(1兆円)を投資することを明らかにした。「Google for India Digitization Fund」と呼ばれる投資では以下の4分野でインドのデジタル化に向けて投資していく。 1.様々な言語を話す10億人以上のインド人の誰もが安価で簡単に情報にアクセスできるようにする 2.インド特有のニーズに合わせた新サービスと製品の提供 3.企業のデジタル化を支援 4.医療、教育、農業などの社会的ベネフィットのある分野でのAI(人工知能)の活用 Googleは2015年から「Google for India」を開催し、インド市場で廉価版のAndroidスマホの販売や子供向け英語学習アプリ、インド市場向けのYouTube、
気の合わないリア友よりも「SNSの趣味友」と好きを深く追いかける。好きバラバラ時代の友達観や親との違いを語る女子大生の話 2名のスマホユーザーにインタビューしました。 目次: 1、気の合わないリア友より「SNSの趣味友」と好きを深く追いかける 2、ラクマで「汚れても悲しくならない」子供服を買う30代ママの心理 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。 1、気の合わないリア友より「SNSの趣味友」と好きを深く追いかける。好きバラバラ時代の友達観を語る女子大生※ 東京都のヤマダさん(21歳 大学生 女性)にお話を伺いました。 ○ お母さんが「合わない人」と付き合うことに違和感 わたしは母と話していて「なぜそんなことするの?」と思うことがあって。それは「自分と合わない人と関わる」ということなんです。 お母
米Netflixが7月16日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月)の決算は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための、いわゆる“巣ごもり需要”を反映し、売上高は前年同期比25%増の61億4828万ドル(約6600億円)、純利益は約2.7倍の7億2019万ドル(1株当たり1.59ドル)と、売上高と純利益ともに過去最高だった。有料会員数は自社の予想を上回る6%増の1億9295万人。 同社は第1四半期の株主への書簡で「自宅待機が終われば視聴は減少し、会員数の増加も減速することが予想される」としたことに言及し、第3四半期の予測として有料会員の増加数を250万人と控えめにした。前年同期の有料会員増加数は680万人だったが、この四半期には「ストレンジャー・シングス」の新シリーズスタートなどの追い風があった。 Netflixは、オリジナルのドラマシリーズなどを全話まとめて配信する。今年配信予定だ
在宅勤務の生産性が低いと感じる理由は、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」が67%でトップ。コロナ禍で在宅勤務が始まる際、自宅のIT機器などの購入費を全額負担した企業は31%にとどまった。1人当たりの購入金額も首位のドイツは381ドルだったのに対し、日本は132ドルと10カ国中最下位だった。 その他、「同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる」が51%、「データ流出の懸念がある」が61%、「家庭生活と業務の線引きが難しく集中できない」が31%、「テクノロジー導入時のトレーニングが不足している」が20%――などが生産性が上がらない理由に挙がっている。 世界10カ国(日本、米国、ブラジル、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)のビジネスパーソン2万262人を対象に、5月に調査したもの。 レノボ・ジャパンは「働き方のニューノーマル確立に向け、企業によるテクノ
by Solen Feyissa アメリカ全土の民主党組織を統率する民主党全国委員会(DNC)および共和党組織を統率する共和党全国委員会(RNC)が、動画共有アプリのTikTokについて「プライバシー上の懸念がある」と関連組織に警告したことが明らかとなりました。TikTokは中国企業のByteDanceによって運営されており、「ユーザーのデータが中国共産党の手に渡っているのではないか」とも指摘されています。 DNC and RNC warn campaigns about using TikTok - CNNPolitics https://edition.cnn.com/2020/07/10/politics/dnc-warning-tiktok/index.html TikTokには以前から「中国にデータを送信しているのではないか」との懸念が持たれており、2019年には「TikTokが
企業や公的機関がAWSなどのクラウドサービスを自社のデータ基盤に採用する事例が増えていますが、そうしたクラウドサービスの利用料金は決して安価ではありません。膨大なデータをクラウド上で管理しているNetflixが、自社のデータ基盤運用にかかる費用をどのように圧縮し、費用対効果を高めているのかを説明しています。 Byte Down: Making Netflix’s Data Infrastructure Cost-Effective | by Netflix Technology Blog | Jul, 2020 | Netflix TechBlog https://netflixtechblog.com/byte-down-making-netflixs-data-infrastructure-cost-effective-fee7b3235032 一般的には、データ基盤にかかる費用を管理
8羽の若いコンドルに追跡装置を取り付けて、飛行の様子を記録する研究により「コンドルは1回も羽ばたくことなく5時間滞空し、距離にして170キロメートルも飛行することが可能」だということが確かめられました。 Physical limits of flight performance in the heaviest soaring bird | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/07/09/1907360117 We tagged Andean condors to find out how huge birds fly without flapping https://theconversation.com/we-tagged-andean-condors-to-find-out-how-huge-birds-fly-without-fl
黒人への不当な扱いに抗議する「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」運動が盛り上がりを見せる中、テクノロジー業界ではプログラミングの世界で使われてきた「マスター/スレイブ」「ブラックリスト/ホワイトリスト」といった用語の言い換えが進んでいます。Appleも2020年7月16日、開発者向けのアプリケーションデザインのガイドライン「Apple Style Guide」を更新し、人種差別的な用語の使用を禁止すると発表しました。 Updates to Coding Terminology - News - Apple Developer https://developer.apple.com/news/?id=1o9zxsxl Apple to remove, replace non-inclusive language in code base | Appleinsider https://ap
キッズラインは一連の男性シッターの子どもに対するわいせつ事件を受け、6月に男性シッターの活動停止を一方的に発表した後、それまでの規約を覆す「異例の措置」とも言える対応に。 Shutterstock キッズラインはもともと、規約で、キッズラインを通じて知り合った相手と直接契約をした場合、30万円の罰金を課すとしている。 「本サイトを通じて知った利用者と、本サイトを通じることなく直接サポートサービスに関し、契約を締結し、報酬を支払い、又は受領する行為(保護者等と保育者との間の直接契約および保育者同士の引き抜き行為(退会後も含むがこれに限られない)を含むがこれに限られない)」 「違反した利用者は、違約罰として、それぞれ30万円(法人会員の場合は50万円)を当社に支払うものとします」 だが、一連の男性シッターの子どもに対するわいせつ事件を受け、6月に男性シッターの活動停止を一方的に発表した後、それ
新型コロナパンデミック対策としてビジネスを停止していることに対するデモが、ペンシルベニア州会議事堂の外で行われた。参加者は、マスクのイラストに「圧制の新たな象徴」と書かれたプラカードを掲げている。2020年5月15日、ペンシルベニア州ハリスバーグ。 Mark Makela/Getty Images マスク反対派は、マスク着用の義務化は権利の侵害で、身体的にも危険だと主張する。 効果のないメッシュのマスクや、あえて間違った方法でマスクを着用することで、マスク着用義務化の「抜け道」を見つけたと言う人もいる。 研究によると、マスクの着用で感染リスクは65%減少することが明らかとなっている。 「公共の場で社会距離が取れない場合、自分自身や身の回りの人を新型コロナウイルスから守るためにマスクを着用すること」 このアドバイスは分かりやすく、明白な根拠がある。だがマスク反対派は納得していない。その多くが
エジプトでは、ある機械系エンジニアが、患者の新型コロナウイルスの検査ができるロボットを作った。 ロボットは医療の専門家がリモートでコントロールし、感染リスクを減らす。 新型コロナウイルスとの戦いでは、世界中でロボットが利用されている。 エジプトでは、まるで不気味の谷から出てきたようなロボットが新型コロナウイルスの検査を行っている。 26歳の機械系エンジニア、マハムード・エル・コミー(Mahmoud El Komy)さんは、エジプトの首都カイロで患者の検査サンプルを集めるために使われるロボットを作った。ロボットはリモートでコントロールできる。 こうしたロボットを利用することで、新型コロナウイルスに感染しているかもしれない人に接近しなければならない医療関係者の感染リスクを減らすことができる。 ロボットの利用は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で流行し始めて以来、増えている。
doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 メンタルヘルスやモチベーションの維持、ハラスメントといった難題が山積する現代の職場において、「相談スキル」は管理職にとって必要不可欠なものと言っていいでしょう。 一方で、人の相談に乗るのに「自信がない」という悩みはよく聞かれます。悩む部下に正論で返したり、解決策を求めすぎて不穏な空気になった経験のある人も少なくないのでは? だれかの相談に乗るプロと言えば「産業医」もそうでしょう。心身の健康、同僚との人間関係、休職や復職……さまざまなビジネスパーソンの「悩み」に日々、医学的見地から接しています。 そこで今回は、産業医療現場の第一線で活躍されているワーカーズクリニック銀座院長の石澤哲郎さんに、管理職に求められる「相談スキル」と
ウェブサイトの閲覧時にアドブロック(広告ブロッカー)を使い、ウェブサイト上の広告表示をブロックする人も多いはず。広告収益で運営費をまかなうウェブサイトにとって広告ブロッカーは頭が痛いものですが、カーネギーメロン大学や香港城市大学の研究者らは、「広告ブロッカーの使用を許可することはユーザーや広告主の企業の双方にメリットがある」と主張しています。 The Beneficial Effects of Ad Blockers | Management Science https://pubsonline.informs.org/doi/10.1287/mnsc.2020.3653 Ad Blockers May Benefit Websites, Users, and the Market at Large - Tepper School of Business - Carnegie Mellon
フランスの首都パリでは毎年夏の間、セーヌ川沿いやラ・ヴィレット貯水池に一時的にビーチが作られる「パリ・プラージュ」というイベントが開催されている。 フランスでは新型コロナウイルスの影響で閉鎖されていた映画館が最近、営業を再開していて、映画会社Mk2はハーゲンダッツと提携し、パリ・プラージュに合わせて、水上で楽しむ映画観賞会「Cinéma sur l'Eau」を開く。 7月18日の午後7時30分から、抽選に当たった約150人の地元住民が水上の38艘の電動ボートから『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』 —— 男性たちがシンクロナイズド・スイミングのチームを始めるコメディ映画 —— を観るという。 プレスリリースによると、ボートの定員は4~6人で、ソーシャル・ディスタンスの観点からグループでの利用は家族もしくは友人に限られる。 加えて、陸上に設置されたデッキ・チェアからも約150人が
日中のVTuberとコラボしてりんなとシャオアイスが歌った最新ミュージックビデオは6月28日に公開された。 公式ミュージックビデオより マイクロソフトは7月13日、同社のAIチャットボット技術「シャオアイス(Xiaoice)」 関連事業をカーブアウト(独立した企業にする)ことを発表した。本拠地は中国になる。 シャオアイスは中国のマイクロソフトで生まれたチャットボット技術で、日本ではチャットボット「りんな」のコア技術として使われている。今回の独立に伴い、シャオアイスは日本法人を設立し、「りんな」事業も日本マイクロソフトからシャオアイス日本法人へと移管される。 マイクロソフトはなぜ同事業をカーブアウトするのだろうか? まず、シャオアイスとはどのような事業だったかを振り返ってみよう。 シャオアイスは、マイクソフト・サーチテクノロジーセンター・アジア(STCA)が2014年に開発したAIチャットボ
東京都の新型コロナウイルス対策、東京五輪への対応、そして今後の首都東京の舵取りをどうしていくのか、が問われた東京都知事選は、現職の小池百合子都知事の圧勝に終わった。 一方、都知事選直前に出版され、小池氏の政治家としての資質を厳しく追及している『女帝 小池百合子』は20万部ものベストセラーになっている。著者の石井妙子さんはこの「小池再選」をどう見ているのか。Business Insider Japan統括編集長の浜田敬子が聞いた。 —— 都知事選が終わって小池百合子さんが再選しました。石井さん、今率直にどう感じていらっしゃいますか? 石井:再選は予想していました。自民党が対抗馬を立てず、野党の足並みもそろっていたとは言えませんでしたから。 一番問題だと感じたのは結果そのものよりも報道の在り方でした。今回の選挙ではテレビ討論が放送されなかった。小池さんが消極的な姿勢を示したからです。小池さんが
ついに来た。新型ベンツにARディスプレイと視線追跡が搭載 7月8日、ドイツの高級自動車ブランドであるメルセデス・ベンツは、同社のセダン「Sクラス」の次世代モデルを発表。ARナビゲーションシステムと3Dアイトラッキング機能が搭載されることを明らかにしました。販売開始は2021年を予定しています。 フロントガラスにデータ表示、視線運動減らす 次期「Sクラス」に搭載されるARナビゲーションは、AR機能を有するHUD(フロントガラスに投影)に進行方向やスピード、目的地までの距離などを表示し、ドライバーの視線にこれらの情報をダイレクトに伝えるというもの。通常の“カーナビ”のように、確認のため目線を動かさなくても、必要な情報を得ることができます。 3Dアイトラッキング機能は、運転席のデジタルスピードメーターに実装されています。海外メディアCar and Driverによれば、ドライバーの頭の動きにシン
Home » Magic Leapの新CEOは現マイクロソフト役員、 SteamのVRデバイス利用状況調査が公開 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース Magic Leapの新CEOは現マイクロソフト役員、 SteamのVRデバイス利用状況調査が公開 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース 「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.Magic Leapの新CEO、現マイクロソフト役員が就任(07.08) 2. Oculus Questの使用率がさらに増加 Steam、VRデバイス利用状況調査(07.05) 3.MRデバイス「HoloLens 2」、マイクロソフトストアで販売(07.02)
"サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。 日本のラジオ放送がはじまったきっかけは? 1925年の今日(7月12日)、東京放送局(現・NHKラジオ第一)によって、日本初のラジオの本放送がはじまりました。 日本のラジオ放送がはじまるきっかけになったのは、アメリカに誕生した世界初のラジオ局、KDKA局です。KDKAはアメリカのウェスティングハウス(Westinghouse Electric)社が自社製品の宣伝のため、1920年に開局しました。この中心を担ったのは、技術者フランク・コンラッド(Frank Conrad、1784-1941)です。 KDKAはラジオ放送を商業として成立させた点で、それ以前のアマチュアラジオと一線を画しました。また、予告した時間に予告した内容を放送する「定時放送」も大きな特徴でし
ロックダウンで外出自粛生活のなか、紀元前1750年ごろのメソポタミア古代都市バビロンの料理を再現した様子を英ケンブリッジ大学の大学教授がツイートし、「メソポタミアの生活を知れてとても感動した」といった感想などたくさんの注目を集めました。 再現料理を投稿した大学教授のビル・サザーランドさんによると、レシピは石板に記録されているものとのこと。実際に石板を読んで調理したわけではなく、研究者による書籍「Ancient Mesopotamia Speaks: Highlights of the Yale Babylonian Collection」を参考にしたそうです。 レシピを記した石版 こちらの本に掲載されているそう サザーランドさんが手がけた料理は全部で4種類あり、彩り豊かで、古代料理に対してなんとなく持っていた、質素で味気ないというイメージを変えるような仕上がりです。 きれいな彩りの料理 「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く