2022年8月27日のブックマーク (65件)

  • ブタのコラーゲンから作った「角膜」で視力が蘇った

    スウェーデンの研究チームが、ブタの皮膚から抽出したコラーゲンを使って角膜インプラントを作成し、円錐角膜によって視力を失った患者の視力回復に成功した。人間の角膜を使う場合に比べて、圧倒的な低コストで提供できるという。 by Rhiannon Williams2022.08.18 7 8 生物工学によって作られた角膜により、移植前には完全に目が見えなかった人を含む、目の不自由な人たちの視力が回復した。 8月11日に『ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)』誌に掲載された研究成果によって、移植用角膜が不足している国々において、これまでよりも低価格で視力回復を実現できるようになるかもしれない。2週間以内に移植が必要なヒトの角膜とは異なり、生物工学によって作られた角膜は最大2年間保存が可能なため、特に必要性の高い人々の元に届けやすい。 この角膜インプラントは、人間

    ブタのコラーゲンから作った「角膜」で視力が蘇った
  • 米EV減税「諸刃の剣」、米国産バッテリー優遇で供給は間に合うか?

    米上院が可決した大規模な気候変動対策の1つとして、電気自動車に対する税控除の拡大が盛り込まれた。米国製のバッテリーや国内調達した鉱物の使用を求めているが、税控除によるEVの需要拡大によって供給が追いつくかは不明だ。 by Casey Crownhart2022.08.09 1 5 米上院民主党は先週、気候対策の妥協案をまとめ上げ、「2022年インフレ抑制法案」を発表した。725ページに及ぶこの法案には、気候変動対策に向けた数千億ドルの拠出が盛り込まれており、可決成立すれば、米国は炭素排出量を2005年のピーク時から最大40%削減することが可能となる(日版注:8月7日に上院で可決され、12日には下院で採決の予定)。 法案の鍵となる気候変動対策の1つが、電気自動車(EV)の普及促進を目的としたEV減税(税控除)の適用拡大だ。 この施策により、対象となる電気自動車を新車で購入した場合、購入者は

    米EV減税「諸刃の剣」、米国産バッテリー優遇で供給は間に合うか?
  • 超音波と免疫チェックポイント阻害剤の併用、前立腺がんに有効か

    神戸大学などの研究チームは、超音波によって前立腺がんの増殖を抑制でき、超音波照射治療と免疫チェックポイント阻害薬を併用することで、免疫チェックポイント阻害薬の効果が増強されることを発見した。 現在、前立腺がんの治療法としては、ホルモン療法、化学療法、外科的手術などがある。このうち、ホルモン療法はアンドロゲン依存性前立腺がんには効果があるが、アンドロゲン非依存性前立腺がんには効果が乏しく、外科的手術では患者のQOL(Quality of Life)の低下が問題となる。一方、免疫チェックポイント阻害薬は、多くのがんの治療で使われているが、前立腺がんに対しては適用例がおよそ3%と少なく、適用した場合の治療効果も高くない。 研究チームは、細胞レベルでの超音波照射治療の効果を検証するために、前立腺がんの細胞であるTRAMP-C2細胞を培養し、超音波を照射する実験を実施した。超音波は1Hz、10Hz、

    超音波と免疫チェックポイント阻害剤の併用、前立腺がんに有効か
  • スマホアプリで不眠症改善、個人最適化したメッセージ送信

    京都大学、沖電気工業、ヘルステック研究所の研究グループは、不眠症の治療を目的としたスマートフォン向けアプリを開発し、効果を実証した。「不眠症の認知行動療法(CBT-I:Cognitive Behavioral Therapy for Insomnia)」を応用したもので、従来の類似アプリに比べて利用者の脱落を防ぐよう工夫している。 今回開発されたアプリは、利用者が受け入れやすいタイミングでショートメッセージを送信することで、望ましい行動へと導くことを狙っている。利用者個人の睡眠データ、ライフサイクルなどに合わせ て最適化された内容が自動送信される仕組みだ。 研究グループは効果を検証するため、睡眠の問題を自覚している労働者116名(介入群が60名で、対照群が56名)を集めて対照試験を実施した。試験期間は4週間で、不眠重症度質問票(ISI:Insomnia Severity Index)で症状

    スマホアプリで不眠症改善、個人最適化したメッセージ送信
  • ヒナはなぜスピーカーではなく親鳥から歌を学ぶのか?=OIST

    沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、キンカチョウのヒナ(幼鳥)が歌を学習するときに親子の関わりの情報を伝える神経回路を明らかにした。高次聴覚野の神経細胞が歌の音の特徴に反応するのに対し、青斑核と呼ばれる領域の神経細胞は親が歌を唄うこと自体に反応しており、キンカチョウの社会的な関わりと音声学習を結びつけるために必要な神経回路となっていることが示された。 研究チームは、脳内の注意や覚醒レベルをコントロールしているとされる青斑核と呼ばれる領域に注目し、歌を学習しているキンカチョウのヒナの青斑核と高次聴覚野の神経活動を3~4日にわたって記録した。すると、青斑核の神経細胞も高次聴覚野の神経細胞も、親が実際に唄う歌声に対して、スピーカーから歌声を流した場合よりも活発に反応。さらに、ヒナが親の歌を聴いている時に青斑核と高次聴覚野の神経回路の働きを抑制すると、ヒナはいくら親の歌を聴いても上手

    ヒナはなぜスピーカーではなく親鳥から歌を学ぶのか?=OIST
  • 脳波計に着想、「ミニ脳」を包み込むマイクロキャップ

    実験室で育てられたミニ脳の活動を測定するマイクロキャップが開発された。脳波を測定するEEGキャップに着想を得たこのデバイスによって、化学物質や薬剤が脳にどのような影響を与えるか、新たな知見が得られるかもしれない。 by Rhiannon Williams2022.08.24 1 5 この人工的に作られた人間の脳の極小モデルには、活動を測定するキャップが取り付けられている。人間の脳から発生した電気信号を、脳波(EEG)キャップで記録するのと同じ理屈だ。 このミニ脳は、オルガノイドの一種である。オルガノイドとは、人工的に作られる立体的な生細胞の塊で、研究者がその発達を観察できるように、人間の臓器の構造や機能をシミュレートしたものだ。研究者は、ウイルスや化学物質の曝露によってオルガノイドの遺伝子を改変し、未改変のオルガノイドと比較してどう変化するかを研究することが多い。 これまでは、脳オルガノイ

    脳波計に着想、「ミニ脳」を包み込むマイクロキャップ
  • イヤホンで誰もが脳波をチェックする未来へ:アルファベットのX部門から独立したNextSenseの挑戦

  • 北極圏の温暖化は「約4.5倍速」で進行している:研究結果が示す気候変動の深刻度

  • EV用のバッテリー生産は“米国だけ”で完結できるか:新たな法律が目指す理想と課題

  • 国際宇宙ステーションからのロシア撤退で、さらなる緊張関係が宇宙へと波及する

  • 音楽ストリーミングサービスによって失われた体験と、“パーソナライズ”という虚構

  • ツイッターのセキュリティに関する内部告発は、イーロン・マスクの主張を後押しすることになる

  • アーミッシュはいかにしてデジタルテクノロジーを利用しているのか

  • AIが生成した画像の著作権は誰にある? 創作手段を企業が“管理”する時代に起きること

  • 公明党支援にまつわる、学会の“公式”と“現場”のホンネ・建て前(正木 伸城)

    公明党の支持母体である創価学会。選挙に際し、実際のところ、学会員はどのような活動を行っているのでしょうか。創価学会元理事長を父に持つ宗教三世のライター・正木伸城さんが、自らの経験をもとに、その実態を描いた後編です。 前編:創価学会員は選挙についてどう捉え、どんな活動をしているのか? 「池田先生」のために公明党を応援するという発想 前編の記事で、ぼくが創価学会の選挙活動にハマっていった経緯を述べた。また、その後、2003年に話題になった「自衛隊のイラク派遣」に関する公明党の振る舞いに納得がいかなくなり、先輩たちと政策論争を展開したことにも触れた。ただし、議論をしても厚みのある返答をくれる先輩はいなかった。そこでぼくは、学会のとある副会長に相談をした。 「政策に納得ができない時、それでも公明党を支援すべきなのでしょうか」 ぼくがそう問うと、副会長は「納得が行かない点は、どこ?」と聞いてくれた。

    公明党支援にまつわる、学会の“公式”と“現場”のホンネ・建て前(正木 伸城)
  • 創価学会員は選挙についてどう捉え、どんな活動をしているのか? (正木 伸城)

    公明党の支持母体である創価学会。選挙に際し、実際のところ、学会員はどのような活動を行っているのでしょうか。創価学会元理事長を父に持つ宗教三世のライター・正木伸城さんが、自らの経験をもとに、その実態を描いた前編です。 みなで集まって祈る。公明党について学ぶ。投票依頼をする 創価学会員以外の人たちが抱く学会に対するイメージのなかに「選挙活動に熱心」というものがある。学会が公明党の支持母体とされ、学会員が電話などを通じて周囲に投票依頼をして回っていることは、一般的にかなり知られている。 創価学会員は選挙活動のことを「法戦(ほうせん)」と呼ぶ。それはほとんど信仰活動と一体で、ぼく自身も法戦に参画してきた。 選挙の時節になると、学会活動の多くが政治色の濃いものになっていく。たとえば地域の学会員が集まる「座談会」では、公明党の実績や同党候補者の情報を学び合う時間がしっかり設けられるようになる。 また、

    創価学会員は選挙についてどう捉え、どんな活動をしているのか? (正木 伸城)
  • 五島の病院などに時速100キロ超で薬をドローン配送--日本初上陸の「Zipline」を現地取材

    アフリカのルワンダなどで、固定翼型ドローンを使って、病院向けに輸血用血液製剤などを配送している「Zipline(ジップライン)」。カタパルトから勢いよく発射される離陸の瞬間や、ワイヤーを使ってキャッチするドローンの回収方法がユニークであることで知られているが、このZipline2022年に日に初上陸していることをご存知だろうか。 ルワンダでは1年365日、各地の病院から依頼がくると、ドローンが血液パック(輸血用血液製剤)を積んで病院へ飛び立っていく。病院上空に到着すると、血液パックを入れた箱を空から投下して、パラシュートでゆっくり安全に地上へ届けている。 CNET Japanは2020年に、ルワンダから現地レポートをお届けしたが、今回は長崎県五島市で始まった、医療用医薬品B2Bドローン配送事業を現地取材した。フライトの手順、発射や着陸の仕組み、施設設備の構成など、Ziplineから日

    五島の病院などに時速100キロ超で薬をドローン配送--日本初上陸の「Zipline」を現地取材
  • ディープフェイクを使ったサイバー攻撃が増加--ヴイエムウェア調査

    ディープフェイクがサイバー攻撃に使われる事例が増えていることが、新たなレポートで明らかになった。このテクノロジーの脅威が仮説から現実へと変わりつつあるようだ。 VMwareが米国時間8月8日に公開した年次レポート「Global Incident Response Threat Report」によれば、レポートの調査に参加したサイバーセキュリティ専門家のうち、ディープフェイクを利用した攻撃を1つ以上発見したと回答したのは3人中2人で、前年比で13%増加したという。 「ディープフェイクを使ったサイバー攻撃は、これから起こることではない。すでに起こっているのだ」と、VMwareでサイバーセキュリティ戦略責任者を務めるRick McElroy氏は述べた。 ディープフェイクは、人工知能AI)を利用して、ある人物が実際には行っていない行為や発言をしているかのように見せかけるものだ。このテクノロジー

    ディープフェイクを使ったサイバー攻撃が増加--ヴイエムウェア調査
  • 日本の社会課題を「20年先取り」する五島市に移住者が増え続けるワケ

    長崎県五島市は、全国でも非常に珍しく、移住者が増え続けている離島エリアだ。2017年度~2021年度の5年間で、五島市が受け入れた移住者は984人。行政として改めて移住に注力した2018年度からは、4年連続で年間200人以上が移住しており、市内への転入者が転出者を上回る“社会増”にも転じている。 そんな五島市は“島ワーケーションの聖地”でもある。6月28日~7月11日には、2年ぶり3度目となるワーケーション企画を、一般社団法人「みつめる旅」と協働して開催し、累計の参加者数は56人となった。実はこの秋(10月1日〜31日)にも次の開催が決定している。 移住とワーケーションの間には、どのような相関があるのだろうか。CNET Japanは、五島ワーケーションのメディア・パートナーとして、「余白と戯れるワーケーション GWC2022 SUMMER」を現地取材。ここでは、五島市 地域振興部 地域協働

    日本の社会課題を「20年先取り」する五島市に移住者が増え続けるワケ
  • 進化したAIによる成果物の権利は誰のもの? Midjourneyだけではない、小説、映画、音楽で既にAI生成物は広まっている

    進化したAIによる成果物の権利は誰のもの? Midjourneyだけではない、小説映画音楽で既にAI生成物は広まっている:プラマイデジタル(1/2 ページ) 人間がAI人工知能)と違うのは創造力=クリエイティビティがあることだ、とよく言われるが、AIの急速な進化によってその考え方は変わりつつある。 AIを創作に生かそうという研究開発はあらゆるジャンルで進んでいる。作画の分野では文章から画像を自動生成するAIが次々に登場し、画力の高さが話題となっている。Googleの「Parti」や「Imagen」をはじめ、非営利団体のOpenAIは「DALL-E 2」のベータ版をリリースし、公開されたばかりの「Midjourney」はAIが作成した作品をCreative Commons 4.0 by-ncライセンスで利用できるサービスとしても注目されている。 日語版のAIも登場するようになり、日

    進化したAIによる成果物の権利は誰のもの? Midjourneyだけではない、小説、映画、音楽で既にAI生成物は広まっている
  • 世界のアプリ使用時間データや人気ゲームランキングが判明、日本人は1日何時間アプリの使用に費やしているのか?

    アプリデータの分析と提供を行っているdata.aiの調べにより、2022年第2四半期における世界の人気アプリのランキングや、日を含めた世界各国におけるアプリの使用実態が分かりました。 data.ai | Q2 2022 Market Pulse Regional Rankings | EN - Infogram https://dataai.infogram.com/1pyy9e0y15xevdc37jp100zyz9iymmvkekl Mobile users are now spending 4-5 hours per day in apps | TechCrunch https://techcrunch.com/2022/08/03/mobile-users-now-spend-4-5-hours-per-day-in-apps-report-says/ data.ai2022

    世界のアプリ使用時間データや人気ゲームランキングが判明、日本人は1日何時間アプリの使用に費やしているのか?
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “、調査が行われた世界の国々のうち日本を含む13カ国では平均して1日に4時間以上がアプリの利用に費やされているとのこと。”
  • Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット | テクノエッジ TechnoEdge

    Metaのザッカーバーグが、 VRヘッドセットMeta Quest の新モデルを10月に発表することを明らかにしました。 ゲスト出演したPodcast番組 The Joe Rogan Experience のなかで、次の(VR)デバイスは10月に登場する、視線や表情トラッキング、高度なAR機能に対応し、メタバースで人とアイコンタクトができるようになると語っています。 Metaは昨年秋のイベント Connect 21 で、開発中の高級VRヘッドセット Project Cambria をティーザー公開していました。またアプリの解析などから、未発表のVRヘッドセット「Meta Quest Pro」の名称も見つかっています。 開発中の新VRヘッドセットは2022年発売と予告済みであること、番組中で説明された特徴などから、ザッカーバーグが10月発表と予告した製品はこの Project Cambria

    Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット | テクノエッジ TechnoEdge
  • 米メタ、3750万ドルで和解 FBの位置情報追跡巡る訴訟で

    フェイスブックを運営する米メタ・プラットフォームズは、スマートフォンを通じてユーザーの動向を無断で追跡しユーザーのプライバシーを侵害したとする訴訟で、3750万ドルの和解に達した。8月22日撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [23日 ロイター] - フェイスブックを運営する米メタ・プラットフォームズは、スマートフォンを通じてユーザーの動向を無断で追跡しユーザーのプライバシーを侵害したとする訴訟で、3750万ドルの和解に達した。

    米メタ、3750万ドルで和解 FBの位置情報追跡巡る訴訟で
  • Disruption This Week—–26/8/2022

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2022年8月22日から2022年8月26日まで。 暗号資産関連のメディアである米「The Block」、自身のメディアを、「アクセス・プロトコル」と呼ぶトークン売買によるペイウォール運用に乗り出す。同社がトークンを発行しそれを購読者が買う“有料購読制”。同メディアはすでに数千人の購読者、数百の企業購読者を有する。コンテンツの有用性に対してカネを支払うのか、トークンの投機性に魅せられているのか。行方を見守ろう。 「筆者は、架空のファッション誌の表紙の画像を1860年代の創刊号から、10年ごとの年代順に2030年代まで生成してみた。 存在しないファッション誌の、存在しないバックナンバー(と未刊号)のアーカイブだ。それらを並べてみることで、存在しない『ファッション歴史』が浮かんでくる」。 ——急速に広がっている“AIによる描画サービス

    Disruption This Week—–26/8/2022
  • 「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞

    「サブスク疲れ」や「サブスク貧乏」といった言葉が広がっている。新型コロナウイルス下で定額・使い放題のサブスクリプション契約を増やしたものの、サービスを使い切れなかったり出費がかさんだりする人が多いためだ。日経済新聞が1000万人規模のデータを分析すると、利用者がシビアに契約を選別する姿が浮かび上がってきた。契約・解約、 繰り返し都内に勤める会社員男性(30)は昨春、カーレースのF1を見るた

    「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞
  • Disruption This Week—–19/8/2022

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2022年8月15日から2022年8月19日まで。 「3000人以上の高校生に、インターネット上の一連の主張についての調査を依頼した。結果はかなりお寒いものだった。被験者である生徒の半数以上は、米国の不正投票の『強力な証拠』が含まれる、ロシアで撮影された匿名のフェイスブック映像を真に受けた」。 ——タイトルにあるような「Googleが調べた」調査では、いわゆる“Z世代”が、偽情報耐性が高いとの結果を、ある研究者は否定的に見ていることを、記事は伝えている。「自己報告はナンセンスです」とスタンフォード大研究者は斬り捨てる。残念なことに、若い世代であっても偽情報への耐性に強く期待することはできにくいというのだ。

    Disruption This Week—–19/8/2022
  • 米国の若者が最も使うサービスはTikTokよりもYouTube──Pew Reseach Center調べ

    非営利調査機関の米Pew Research Centerは8月10日(現地時間)、米国在住の若者(13~17歳)のインターネット利用についての調査結果を報告した。 使っている若者が最も多いサービスは米Google傘下のYouTube。調査対象の95%が利用していると答えた。次は中国ByteDance傘下の米動画共有サービスTikTokで67%、米Meta傘下のInstagramが62%で3位、米SnapのSnapchatは僅差の59%で4位だった。 Pewが2014~2015年に実施した同様の調査では71%でトップだった米Facebook(当時、現在のMeta)のFacebookは32%で5位、6位は米TwitterTwitter(23%)、それに米Amazon.comのTwitch(20%)、MetaのWhatsApp(17%)、Reddit(14%)、Tumblr(5%)が続く。当時

    米国の若者が最も使うサービスはTikTokよりもYouTube──Pew Reseach Center調べ
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “YouTube。調査対象の95%が利用していると答えた。次は中国ByteDance傘下の米動画共有サービスTikTokで67%、米Meta傘下のInstagramが62%で3位、米SnapのSnapchatは僅差の59%で4位だった”
  • Disruption This Week—–12/8/2022

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2022年8月8日から2022年8月12日まで。 元AOLトップのTim Armstrong氏、同氏の得意分野である広告においてWeb3のトレンドが果たすだろう役割を予言。「Web3では、消費者を中心にバンドルが行われるようになる」。ユーザID(ログイン)の9割がWeb3技術で占められるという。 また、ストリーミング勢力の大手が次々と広告表示に乗り出しているのは、いまだ伐採されていない膨大な原生林が広告に供されることになるとする。 【有料購読者向け記事】: 新興企業(上場、未上場を問わず)を同一基準(1DAUの金額評価)で評価すると? 現在急成長中の新たなソーシャル写真投稿アプリ「BeReal」が、投資にとって上場企業Pinterest、Snapを大きく上回った。BeRealは、1日1回ユーザに“盛らない”写真投稿を促す面白い趣向の

    Disruption This Week—–12/8/2022
  • Facebookの変化は「これまでのSNS」の終わり…すべてがTikTokになる?

    マーク・ザッカーバーグは、TikTokのような特徴を受け入れ、これまでのSNSの形に別れを告げているようだ。 Getty Facebookは「繋がり」より「消費」を優先した大きな変更を行っている。 これは同社がTikTokに対抗するために取った、これまでで最も大きなステップだ。 また、これまでのSNSに終わりを告げるステップでもある。 FacebookはTikTokに対する競争力を高めたいと考えている。そしてそのための変化は、我々が知っているSNSの形に終わりを告げるものになりそうだ。 Facebookは友人や知人と繋がる第一の場所ではなくなるだろう。これからは、TikTokと似た中毒性のある動画のスクロール機能が搭載される。アルゴリズムによってユーザーが好きそうな動画、写真、投稿が流れるのだ。つまり、困惑するような叔母の投稿を目にするのではなく、ペットの動画を見たり、料理インフルエンサー

    Facebookの変化は「これまでのSNS」の終わり…すべてがTikTokになる?
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “Facebookは「繋がり」より「消費」を優先した大きな変更を行っている。”
  • 出版状況クロニクル171(2022年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

    22年6月の書籍雑誌推定販売金額は861億円で、前年比10.8%減。 書籍は440億円で、同10.2%減。 雑誌は421億円で、同11.4%減。 雑誌の内訳は月刊誌が352億円で、同13.5%減、週刊誌は68億円で、同1.3%増。 これは刊行数の増加と『an・an』のBTS特集の即日重版によっている。 返品率は書籍が40.6%、雑誌は41.1%で、月刊誌は40.2%、週刊誌は45.1%。 返品率が40%を超えるカルテットも1年ぶりだ。 売上のほうも全体、書籍、雑誌のトリプルの二ケタマイナスは近年でも初めてだと思われるし、今年の下半期を予兆するかのようでもある。 7月の取次POS調査もそれに見合う動向で、夏の只中へ向かおうとしている。 1.出版科学研究所による22年上半期の出版物推定販売金額を示す。 ■2022年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円

    出版状況クロニクル171(2022年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “22年6月の書籍雑誌推定販売金額は861億円で、前年比10.8%減。 書籍は440億円で、同10.2%減。”
  • Disruption This Week—–5/8/2022

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2022年8月1日から2022年8月5日まで。 「パブリッシャーは、スリーパー購読者や購読者ベースの幅広いエンゲージメント率を正確に把握するために、すべての関連チャネルとタッチポイントでのエンゲージメントを考慮する必要があります」。 ——すでに紹介しているが、購読基盤提供事業のPianoが発表したリポートで、“休眠購読者”(活動していないが購読料を払い続けている人々)の比率が4割を超えるという問題。その実態の正確な把握から、対策を施していくべきとする実践的な記事。“寝た子を起こすな”的姿勢は、長期的に見てメディアの利益にならないという前提の議論だ。

    Disruption This Week—–5/8/2022
  • スマホ最適化 「縦読み漫画」急拡大 グリー参入 大手出版社も攻勢

    スマートフォンで読むために最適化された縦読み漫画の流行で、漫画の制作現場が大きく変わろうとしている。ソーシャルゲームなどを手掛けるグリーが新規参入を発表。世界市場も視野に、日で築き上げられてきた漫画文化は転換点を迎えようとしている。 スマートフォンで読むために最適化された縦読み漫画の流行で、漫画の制作現場が大きく変わろうとしている。ソーシャルゲームなどを手掛けるグリーが新規参入を発表。縦読みを前提にした新たな表現方法に取り組む重鎮漫画家も現れた。新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要で急拡大する世界市場も視野に、日で築き上げられてきた漫画文化は転換点を迎えようとしている。 グリーは7月、漫画の制作や配信を手がける子会社「DADAN」(東京都港区)を設立し、漫画事業に新規参入すると発表した。今冬にはスマホアプリによる漫画配信プラットフォームサービスを開始する。 スマホでの表示に最適化した

    スマホ最適化 「縦読み漫画」急拡大 グリー参入 大手出版社も攻勢
  • Disruption This Week—–29/7/2022

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2022年7月26日から2022年7月29日まで。 Mediumコンテンツ担当責任者Scott Lamb氏、プラットフォームとしてのMediumの重要要素であるキュレーション機能について、自身の見解を述べる。 「今、我々が最も関心を寄せるのは、ある記事を評価する際、それを特別に注目すべきかどうかを判断する重要なシグナルの1つである筆者についてだ。彼は専門家か?彼に見識があるか、専門知があるか?」 「同協会(=全国出版協会・出版科学研究所)は『縦読み漫画が新たなユーザーを掘り起こしている』と分析している。5年後には世界の縦読み漫画市場が2兆円を超えるとの試算もある」。 ——記事は、同市場へのグリーの参入を取り扱っているが、やはり興味を惹くのは、「日で築き上げられてきた漫画文化は転換点を迎えようとしている」という点。韓国が先行したこの

    Disruption This Week—–29/7/2022
  • 「実在しない超リアル」次々に登場するAI生成画像の不安とは?

    テキストで指示を入力することで、AIが自動的に高精度のイラストや写真など「実在しない超リアル」な画像をつくりだす。

    「実在しない超リアル」次々に登場するAI生成画像の不安とは?
  • Facebookがついにニュースを見限った、その3つの理由とは?

    アクシオスやウォールストリート・ジャーナルは、フェイスブックが米大手メディアと結んでいたそれぞれ年間数千万ドル規模の契約の打ち切りを、契約先に通告し始めた、と相次いで報じている。

    Facebookがついにニュースを見限った、その3つの理由とは?
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “メディアとプラットフォームの関係が、大きな節目を迎えていることは間違いなさそうだ。”
  • エアコン作った天才って誰なの? 当初の目的は人間のためじゃなかった!? - ナゾロジー

    エアコンを発明した天才とは? 最初の用途は人のためではなかった”エアコン第一号機の発明者”として記録されているのは、アメリカエンジニア、ウィリス・キャリア(Willis Carrier、1876〜1950)です。 キャリアは1876年に、ニューヨークで生を受け、若い頃から時計やミシンの修理など、機械いじりを得意としていました。 1895年にコーネル大学に進学し、1901年に機械工学の学士号を取得。 卒業後は、換気システムの開発を手がける企業「バッファロー・フォージ・カンパニー(Buffalo Forge Company)」に入社し、コーヒー豆や材木を乾燥させるためのヒーターシステムの設計に務めました。 1915年のキャリア(当時39歳) / Credit: ja.wikipedia そして1902年に、キャリアは技術者として大きな転機を迎えます。 ブルックリンにあった印刷会社「サケット・

    エアコン作った天才って誰なの? 当初の目的は人間のためじゃなかった!? - ナゾロジー
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “世界最初のエアコンは、人が涼むためではなく、印刷工場の湿気を取り除くために作られたのです。”
  • 精子、卵子、子宮を使わずに「マウスの人工合成胚」の作成に成功! - ナゾロジー

    その命は人工合成によって作られました。 イスラエルのワイツマン科学研究所(WIS)で行われた研究によれば、3種類の幹細胞を混ぜ合わせて合成することで、人工的なマウス合成胚を作成することに成功した、とのこと。 通常、哺乳類の胚を作るには精子と卵子と子宮の3つが必要とされていますが、今回の研究では試験管で培養されている幹細胞のみを材料にして、鼓動する心臓・複雑なシワのある脳・腸・肝臓を備えた生きている胚の創造に成功しています。 この技術(人工合成胚作製技術)が発展してヒト細胞に応用できれば、幹細胞から胎児を直接作成することができるようになり、不妊治療や移植用臓器生産工場として利用することができるでしょう。 しかし一部の研究者たちは、人工合成胚と自然胚の境界が揺らくことが倫理的議論を呼ぶことになると警鐘を鳴らしています。 現在、自然なヒト胚は14日間しか培養することが許されていませんが、人工合成

    精子、卵子、子宮を使わずに「マウスの人工合成胚」の作成に成功! - ナゾロジー
  • ハッカーが実演「役目を終えた人工衛星を乗っ取るのは簡単」 - ナゾロジー

    「テロリストによる人工衛星のハッキング」は、フィクション世界ではすでにお馴染みの設定となっています。 しかし、現役のハッカーに言わせると、特定の機材とアップリンク(※)へのアクセスさえあれば、人工衛星は簡単にジャックできるというのです。 アメリカセキュリティ研究者で、通信機器や組み込み機器のハッキング集団「Shadytel」の一員であるカール・コーシャ(Karl Koscher)氏は、今月11日〜14日に米ラスベガスで開催された世界最大の年次ハッカー会議「Def Con」にて、2020年に運用終了したカナダの人工衛星をハッキングすることに成功したと報告しました。 もちろん、今回の人工衛星へのアクセスは、カナダ当局の公式な許可を得ており、実際のハッキングは2021年10月に行われています。 一体どのように衛星をハッキングしたのでしょうか? ※ アップリンク:人工衛星を用いた通信・放送・中継

    ハッカーが実演「役目を終えた人工衛星を乗っ取るのは簡単」 - ナゾロジー
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    #アシタノカレッジ
  • IT業界人はなぜインタビューでろくろを回すのか? 手を拘束すると言語化速度が低下することが判明! - ナゾロジー

    「会話中に自然と身振り手振りが出てしまう」ことはあるものです。 実際、インタビュー記事の写真には、著名人が手を動かしながら説明している瞬間が収められています。 こうした写真は、「IT業界の社長はろくろを回す」などとコミカルに表現されることもありました。 そして最近、大阪公立大学大学院現代システム科学研究科に所属する牧岡 省吾(まきおか しょうご)氏ら研究チームは、手を拘束すると、意味を処理する脳活動と言語化の速度が低下すると報告。 「手の動き」と「言葉の意味を処理すること」には、密接な関連性があったようです。 研究の詳細は、2022年8月8日付の科学誌『Scientific Reports』に掲載されました。

    IT業界人はなぜインタビューでろくろを回すのか? 手を拘束すると言語化速度が低下することが判明! - ナゾロジー
  • ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル

    ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル 2022.08.21 Updated by yomoyomo on August 21, 2022, 20:05 pm JST BSプレミアムで放送された「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」の2010年代編「アメリカ 分断の2010s」において、作家のカート・アンダーセンが、映画『ソーシャル・ネットワーク』が作られた頃、マーク・ザッカーバーグは「軽蔑」されてはいなかった、とコメントしていて思わず笑ってしまいましたし、その後に少し考え込んでしまいました。 『ソーシャル・ネットワーク』でのマーク・ザッカーバーグは、お世辞にも好感の持てる人物ではありませんが、それはテクノロジーにほぼ興味がなく、仲間内の特権意識、嫉妬、裏切りといった人間ドラマを描きたかったアーロン・ソーキンの脚で悪役が割り当て

    ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “Facebookが培ったソーシャルグラフを基本とする「つながり」よりも、世界中の見知らぬ人の好みからアルゴリズムによって抽出された動画を優先するという方針転換は、サービスの存在意義の根幹にかかわる”
  • ある「パソコンの大先生」の死

    ある「パソコンの大先生」の死 2022.07.28 Updated by yomoyomo on July 28, 2022, 20:35 pm JST 「これはなんだね?」 「南京錠です」と彼女は答えた。 「なんだって!」彼は激昂してそう叫ぶと、分かりきったことを訊ねた。「で、鍵はどこにあるんだ?」 (ガブリエル・ガルシア=マルケス「愛の彼方の変わることなき死」) 6月のはじめに公開された前回から時間が空いてしまいました。前回の文章のテーマはWeb3でしたが、少し前にはそのWeb3を書名に掲げる書籍の内容が酷いと話題になり、ついには回収という事態となってしまいました。 が、今回のワタシの文章は、Web3やらメタバースやら、いまどきな話題とまったく関係のない、もっとスケールの小さい、個人的な、早い話がとてもしょぼい話題になります。一種の恥さらしとすら言って良いでしょう。 話は今月半ば、自室

    ある「パソコンの大先生」の死
  • 死んだブタの細胞と臓器を回復させる新技術「OrganEx」と、ブタからヒトへの臓器移植元年

    でも数年後にブタ臓器のヒトへの移植が承認される?(写真はイメージです) Fotosmurf03-iStock <死後1時間経過したブタを「OrganEx」に6時間つなぎ、細胞や臓器の損傷の度合いを観察。体外式膜型人工肺(ECMO)を利用した場合と比較したところ、効果には歴然たる差が> 哺乳動物の血流が止まると、臓器は急速に機能が衰えて回復不能な状態になります。体内に酸素や栄養素の供給などができなくなり、臓器がダメージを負うためです。このため、手術中の血流管理には、細心の注意が払われています。また脳死や心停止のドナーからの臓器移植では、摘出された臓器をいかに短時間で患者に移植して血流を回復させるかが重要になっています。 米イェール大ネナド・セスタン教授らの研究チームは、死後1時間が経過したブタの細胞や臓器の機能の一部を蘇生することに成功したと発表しました。独自開発した体外式膜型人工肺(E

    死んだブタの細胞と臓器を回復させる新技術「OrganEx」と、ブタからヒトへの臓器移植元年
  • One Medical買収から見るAmazonの医療界の野望

    Amazonが$3.9 billion(5000億円超)でOne Medicalという会員制の診療所チェーンを買収する。One Medicalは全米16都市でサービスを展開、昨年末時点での会員が73万人超。 ・・・というニュースで思い出したのが4年前に書いた「Amazonの医療界の野望」というポスト。 これは、AmazonがJPモルガンとバークシャーハサウェイと提携して3社社員の医療コスト削減のために協力しあうという発表を受けて書いたもの。この3社協業はその後瓦解してしまったが、このポストで書いた内容は今でもそのまま通用すると思っている。2018年のポストから抜粋すると 世の中は「Amazonが健康保険に進出」とか「Amazonが処方箋事業に進出」などと言っているのだが、私は個人的に「健康保険から医療機関まで垂直統合した大医療サービスを作る」と予想している。 さらに下記のようなグラフを作っ

    One Medical買収から見るAmazonの医療界の野望
  • プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流 | p2ptk[.]org

    プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/8/242022/8/24 Electronic Frontier Foundation インターネットユーザのプライベートなメッセージやファイル、日常の写真などがテック企業によって検査され、そのデータを政府のデータベースと照合する事案が増えてきている。今に始まったことではないが、あらゆるオンライン活動を大規模にスキャンして、警察が児童性的虐待画像(CSAM)に関連した犯罪を効率的に捜査できるようにすべきだという声も高まってきている。 一方、市民の側は自分たちがどのように監視されているのかをほとんど知らない。スキャンを実施するテック企業も、彼らが協力する政府機関も、その仕組みの詳細を明らかにしていないためだ。だが、スキャンが完璧

    プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流 | p2ptk[.]org
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “昨日ニューヨーク・タイムズに掲載された記事では、Googleによる2件の間違った通報と警察による捜査について報じられている”
  • 東南アジア諸国の表現の自由を蝕む“不敬罪” | p2ptk[.]org

    ARTICLE 19 東南アジア全域で権威主義政府が増加しつつある。反対意見や批判への寛容さが失われ、表現の自由は体系的に損ねられている。ARTICLE 19のGlobal Expression Report 2022が記録するように、政府は活動家や人権擁護者へのハラスメント、訴訟、投獄を憂慮すべき頻度で続けている。この地域の抑圧的な政府は、批判を封じ込め、腐敗した政権を維持するために、さまざまな法律を武器として用いている。中でも、旧態依然とした不敬罪は極めて問題が大きい。 不敬罪は時代錯誤の名誉毀損罪であり、選挙で選ばれたわけでもない支配者を特別に保護するものである。不敬罪の刑法規定は、非民主的で、表現の自由を侵害するものとして幾度も指摘されてきた。現在でも、人権侵害的な不敬罪を存続させている国はあるが、東南アジアにおける不敬罪はとりわけ懸念すべき状況にある。タイ、カンボジア、マレーシア

    東南アジア諸国の表現の自由を蝕む“不敬罪” | p2ptk[.]org
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “東南アジア全域で権威主義政府が増加しつつある。”
  • なぜ“アダルト産業”はテクノロジーの最先端を行くのか | p2ptk[.]org

    セックス産業は、印刷機が登場してからというもの、ありとあらゆるコミュニケーションツールを開拓してきた。私自身が生を受けてからも、ビデオデッキ、DTP、BBS、デジタルテキスト、デジタル画像、デジタルビデオ、ライブストリーミング、暗号通貨、そしてVRをリードしてきた。セックスへの興味関心と、テクノロジーの魅了性との間に何らかの相関があると結論づけるのは容易い。 だが、それは間違いである。生得的にテクノロジーに魅力を感じるセックスワーカーやセックス産業の従事者はたくさんいるとしても、セックスへの興味がテクノロジーへの興味の予測因子であると考えるべき理由はない。にも関わらず、セックスワーカーはあらゆる技術革新の先陣を切っている。それはなぜなのか? まずは、他の先駆者たちについて考えてみよう。つまり、セックスワーカー以外の常習的なアーリーアダプターにはどんな人たちがいるのか、だ。政治的急進派、子ど

    なぜ“アダルト産業”はテクノロジーの最先端を行くのか | p2ptk[.]org
  • セキュリティ、プライバシーに無頓着すぎる保育アプリ業界 | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 昨年、EFFのあるスタッフが子供を入園させたところ、すぐに保育管理アプリをダウンロードするよう言われたという。保育園や幼稚園のアプリは、授乳やおむつ交換、写真、アクティビティ、送迎などを保護者に通知するために使われることもあるし、入園したばかりの子どもとその保護者の分離不安を解消する上では有益な機能ではあるのかもしれない。だが、我々のようなプライバシーを重視する組織で働く者として考えずにはいられない。こうしたアプリの使用は強制なのか? セキュリティは大丈夫なのか? 残念ながら、前者の答えは「イエス」だった。保育所・幼稚園側が保健所のガイドラインに従い、不要な接触を避けるためのものでもあったからだ。だが厄介なことに、2番目の答えは「ノー」だったのである。 この種のサービスではよくあることだが、ごく一握りのアプリが突出して人気がある

    セキュリティ、プライバシーに無頓着すぎる保育アプリ業界 | p2ptk[.]org
  • Metaは今すぐすべてのメッセージをデフォルトでエンドツーエンド暗号化せよ | p2ptk[.]org

    Metaは今すぐすべてのメッセージをデフォルトでエンドツーエンド暗号化せよ投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/8/132022/8/13 以下の文章は、Fight for the Futureの「Statement: Meta must implement end-to-end encryption on all messaging immediately」という記事を翻訳したものである。記事中にあるプライベートメッセージ(チャット)の捜査機関への提供については、こちらの記事を読んでおくと背景がわかりやすい。 Fight for the Future 20週以降の中絶を禁止する州法に違反した容疑で、Facebookはネブラスカ州の10代の女性のメッセージを法執行機関に提供したという報道について、Fight for the Futureのキャンペーン/マネージングディレク

    Metaは今すぐすべてのメッセージをデフォルトでエンドツーエンド暗号化せよ | p2ptk[.]org
  • 顔認識システムで監視・抑圧を強化するミャンマー軍事政権 | p2ptk[.]org

    Access Now ミャンマーの抵抗運動は、民主化運動家の処刑によって軍事政権が見せた残虐さにも関わらず、今後も続いていくだろう。すでに市民は命がけで毎日を生きている。適法な抗議活動に参加し続けている人びとはなおさらだ。報道によれば現在、軍は顔認識機能を搭載した中国製の監視カメラを配備し、抑圧的な政権がいつでも誰であっても容易に居場所を特定できるようにしているという。 アグレッシブな監視は、ミャンマーの現実になっている。すでに多くの人が追跡され、政権に楯突いたとして逮捕・殺害されている。通信事業者は傍受監視技術の導入を命じられ、SIMカードやIMEI登録を強化する規制により、政権はいつでも個人の情報を収集し、追跡する権限を拡大している。ここには、生体情報を収集するE-IDシステムも含まれる。監視カメラの配備は、事態をより一層悪化させることになるだろう。 報道によると、中国企業のダーファ・

    顔認識システムで監視・抑圧を強化するミャンマー軍事政権 | p2ptk[.]org
  • 中国EVを牽引するBYDの世界戦略

    電気自動車(EV)と電池の双方を手掛ける比亜迪汽車(BYD)は中国のEV世界戦略の先端に位置する企業だ。テスラと同様、垂直統合の事業形態を追求するBYDは次世代の覇者となるか。 李克強首相は17日、広東省深センの比亜迪汽車(BYD)社を視察した際、電気自動車(EV)の生産と購入を促進するための政策を引き続き採用することを明らかにした、と国営新華社通信が報じた。 これは、国内最大のEVメーカーであり、トヨタ自動車、テスラに次いで世界で3番目の時価総額を誇る自動車メーカーとなっているBYDへの継続的な支援を、3期目を見据える習近平政権が保証したともとれる。 中国は、内燃機関自動車(ICEV)については、中国国外の自動車産業の知的財産と生産ノウハウに大きく依存していた。このため、中国の大手自動車メーカーの多くは、欧州、日韓国、米国の自動車メーカーと合弁会社を設立していた。 中国は、EV技術

    中国EVを牽引するBYDの世界戦略
  • 「雨水を飲む」行為は地球上のあらゆる場所で危険という研究結果、「永遠の化学物質」が原因

    雨水にはポリフルオロアルキル化合物(PFAS)という自然界に存在しない人工化学物質が含まれています。このPFASは近年危険視されるようになっており、国際的に最も厳しいPFAS関連ガイドラインに照らすと、雨水は世界中のどこでも安全に飲めない可能性がストックホルム大学の研究者らによって発表されました。 Outside the Safe Operating Space of a New Planetary Boundary for Per- and Polyfluoroalkyl Substances (PFAS) https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.est.2c02765 Rainwater everywhere on Earth unsafe to drink due to ‘forever chemicals’, study finds | Euron

    「雨水を飲む」行為は地球上のあらゆる場所で危険という研究結果、「永遠の化学物質」が原因
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “雨水にはポリフルオロアルキル化合物(PFAS)という自然界に存在しない人工化学物質が含まれています。このPFASは近年危険視されるようになっており”
  • 集英社 りぼん 公式サイト

    ※記載の情報は2021年10月時点のものになります。 ※10Pの「Q.お風呂は入ってもいいの?」という項目について 湯船の水圧で経血は出にくい状態になっていますが、浴槽から立ち上がった瞬間に経血が出ることはあります。経血量(生理出血量)が多い人は、生理3日目までは入浴を避けたり、シャワーや足湯にしたりしましょう。経血量には個人差があります。

    集英社 りぼん 公式サイト
  • 『りぼん』編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた

    発売後、話題を呼んだ2021年11月号の『りぼん』(集英社)のとじこみ別冊「生理カンペキBOOK」。そんな「生理カンペキBOOK」が、2022年6月27日から集英社『りぼん』の公式サイトで無料で誰でも見られるよう公開されている。

    『りぼん』編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた
  • 決済アプリで銀行送金 23年にも、事業者の日銀口座条件 - 日本経済新聞

    消費者がスマホ決済アプリ「PayPay」などから別の決済アプリや銀行に来年にも直接送金ができる見通しとなった。全国銀行協会は電子マネーを提供するフィンテック企業が日銀に口座を開設することを条件に、銀行間の送金システム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」への加盟を解禁する。消費者の買い物などでの決済や送金の利便性が高まりそうだ。対象となるのは「PayPay」、「LINE Pay」、NT

    決済アプリで銀行送金 23年にも、事業者の日銀口座条件 - 日本経済新聞
  • 手塚治虫の未発表原稿、藤子(A)さん保存…長女に返却「師弟関係に胸が熱くなる」

    【読売新聞】 漫画家・手塚治虫が初期作「魔法屋敷」をリメイクした未発表原稿が、今年4月に死去した漫画家・藤子不二雄(A)さんの仕事場に保存されていた。手塚が手として藤子(A)さんらに贈ったものとみられ、戦後の有名漫画家を輩出した伝

    手塚治虫の未発表原稿、藤子(A)さん保存…長女に返却「師弟関係に胸が熱くなる」
  • BYDがテスラを抜きトップ浮上…2022年7月 電気自動車世界販売 | レスポンス(Response.jp)

    マークラインズは、グローバル市場(14か国)における2022年7月の電気自動車(EV/PHV/FCV)販売月報を発表。16万2000台を販売したBYD(比亜迪汽車)がテスラを抜いてトップとなった。 レポートは、世界自動車販売台数の約80%をカバーする主要11か国(中国、米国、日、インド、ドイツ、フランス、ブラジル、英国、韓国、カナダ、イタリア)に北欧3か国(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)を加えた計14か国を対象にグローバル市場における電気自動車の新車販売(商用車を除く、推計値を含む)動向を分析している。 それによると、7月の電気自動車販売台数は前年同月比75.5%増の81万台、前月比は5.2%減となった。全パワートレインに対する電気自動車のシェアは15.9%となり、2020年7月の4.3%から2年で約12ポイント上昇。HV(マイルドHV除く)も4.0%から5.0%に拡大してい

    BYDがテスラを抜きトップ浮上…2022年7月 電気自動車世界販売 | レスポンス(Response.jp)
  • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 【画像】Starlinkの専用アンテナを分解してModchipを取り付けた様子 べルギーの研究者Lennert Wouters氏が発表した「Glitched on Earth by Humans: A Black-Box Security Evaluation of the SpaceX Starlink User Terminal」は、衛星インターネットサービス「Starlink」へのハッキングに成功し、その脆弱性を指摘したものだ。衛星との送受信にStarlinkユーザーが使う専用アンテナ内の基板に自作したカスタム回路基板を取り付ける方法で攻撃を行う。 Starlinkとは、Elon Musk氏が運営するSpaceXが展

    SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 自動運転の限界が見えてきた - 木代泰之|論座アーカイブ

    自動運転の限界が見えてきた 人間がからむとリスク増大 むしろ過疎地が実用化先進地になる? 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 自動車メーカーや各国政府が取り組んでいる自動運転。その未来技術に限界があることをそろそろ直視する時期が来ている。いくら技術が高度化しても人間や従来車が混在する社会で安全性を高めようとすると、コスト面で割りが合わないのだ。 渋滞する高速道路で運転をクルマ任せ マイカー(自家用車)で自動運転の先頭を走るのはホンダ・レジェンドだ。2021年3月に日で初めてレベル3(下の表)の自動運行装置を搭載し、限定100台をリース販売した。 表にあるレベル1と2は「運転支援」で、システムはあくまで運転者をサポートする立場。レベル3で初めて自動運行装置が主体になる。 レジェンドの自動運行装置は、高速道路などで先行車との距離を保ち、前方に遅い車がいれば車線変更して追い越す。渋滞時(時速5

    自動運転の限界が見えてきた - 木代泰之|論座アーカイブ
  • BYDの小型EV、日本市場の隙を突けるか

    中国・比亜迪(BYD)が2023年に日の乗用車市場に参入すると発表した。同年にボディータイプの異なる3車種の電気自動車(EV)を順次発売していく。中でも第2弾となる小型ハッチバック「DOLPHIN」は、価格設定次第で国内市場でも広く受け入れられる可能性がある(図1)。 BYDは2021年8月に中国でDOLPHINを発売した。以来、堅調に販売台数を伸ばし「2022年7月時点でも、毎月1万台程度の販売台数を維持している」(BYDの国内乗用車販売を手掛けるBYD Auto Japan社長の東福寺厚樹氏)という。 日仕様車の標準グレード「スタンダード」は、容量44.9kWhのリチウムイオン電池を搭載する。満充電での航続距離(以下、航続距離)は386km(WLTCモード:自社測定値)で、長距離移動を見据えた場合でも最低限は確保したといえそうだ。中国仕様車には、電池容量がより小さい30.7kWhの

    BYDの小型EV、日本市場の隙を突けるか
  • “実在する人物”の声を完璧に再現「ディープフェイク・ボイス」を誰でも使える時代に…「オレオレ詐欺」のリスクも  (小林 啓倫) @moneygendai

    AI美空ひばり」への賛否 2019年12月31日。大みそかの恒例イベントであるNHK紅白歌合戦に、異例の「歌手」が出演した。第70回を記念する特別なゲストとして登場したその歌手とは、1989年に亡くなった美空ひばりである。 しかもその出演は、過去の映像や音源を編集して公開したのではなく、まったくの新曲を披露するというものだった。そっくりさんやものまね芸人を使ったのではない。ディープラーニング(深層学習)というAI人工知能技術を駆使して、美空ひばりそっくりの外見と音声をコンピュータ上で再現し、新曲を歌わせたのである。 この「AI美空ひばり」は大きな反響を呼び、好意的な受け止め方をする人々も多かった一方で、故人を「勝手に(もちろん所属事務所など関係者の合意を得ずに行ったわけではないが)」再現することは倫理的に許されるのか、という疑問の声も上がった。果たして実在した、あるいは実在する人物の

    “実在する人物”の声を完璧に再現「ディープフェイク・ボイス」を誰でも使える時代に…「オレオレ詐欺」のリスクも  (小林 啓倫) @moneygendai
  • 上期新車販売、EV勢が存在感 テスラ・BYDはマツダ超え - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)メーカーが新車販売で存在感を増している。2022年上期(1~6月)の世界新車販売台数で、米テスラや中国の比亜迪(BYD)が台数を大きく伸ばし、同期間で初めてマツダやSUBARU(スバル)を上回った。首位はトヨタ自動車が3年連続で守ったが、EVを軸にした業界の順位変動が始まっている。調査会社マークラインズのデータや各社の発表をもとに世界の販売台数を集計した。目立ったのは各国の補

    上期新車販売、EV勢が存在感 テスラ・BYDはマツダ超え - 日本経済新聞
  • 旧統一教会と日本会議、「野合」の運動史…歴史認識が対立しても「とりあえず共闘」の打算:東京新聞 TOKYO Web

     自民党右派を中心とする政界に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が浸透していた問題では、一つの素朴な疑問が浮かぶ。政界の右派のみならず、それを支える日最大の右派改憲団体、日会議なども同教会と「蜜月」関係を築いてきたことだ。日の右派と同教会は戦前の日のアジア侵略をめぐる歴史認識では全く相いれない立場だ。「反共」が共通項とはいえ、なぜ数十年にわたって協調してきたのか。(論説委員・田原牧)

    旧統一教会と日本会議、「野合」の運動史…歴史認識が対立しても「とりあえず共闘」の打算:東京新聞 TOKYO Web
  • BYDのEV乗用車日本進出戦略を東福寺社長にインタビュー〜価格だけの勝負はしない - EVsmartブログ

    世界第2位のEVメーカーであるBYDの、EVによる日乗用車市場参入は大きなニュースとなった。大きな注目が集まる中、幸運にもBYDオートジャパン 代表取締役社長 東福寺厚樹氏に単独で話を聞く機会を得た。日国内での乗用車生産、トヨタとの関係、ディーラー戦略など、答えにくい質問にも丁寧に対応してくれたので、その内容をお伝えしたい。 EVで日進出の戦略について一問一答 ●日での乗用車生産はあるのか? Q/BYDの乗用車市場への参入は業界だけでなく広くインパクトのあるニュースとして伝えられました。すでに各方面で発表会の内容、東福寺社長やBYDジャパンの劉社長のインタビュー記事なども見かけます。日は、もう少し具体的な戦略に突っ込んだお話を聞いてみたいと思います。さっそく、気の早い話で恐縮ですが、今後日でEV乗用車を生産する予定はありますか。 東福寺氏の回答(以下省略)/BYDオートでは、現

    BYDのEV乗用車日本進出戦略を東福寺社長にインタビュー〜価格だけの勝負はしない - EVsmartブログ
  • アニメNEXT 100 日本のアニメーション研究 1:日本のアニメ大全 国産商業アニメーション映画第一号に関する調査レポート 2017/01/01 中間報告

    Qzil.la、世界的NFTプロジェクトAzukiのアニメアンソロジーシリーズ『Enter The Garden』を制作 エピソード1『The Waiting Man – 待つ男 -』のPVを日公開 2024-04-12 リリース提供:Qzil.la株式会社 『神統記(テオゴニア)』TVアニメ化決定!!ノベル1~3巻・コミックス1~10巻好評発売中&最新11巻は4/5(金)発売 2024-04-10 リリース提供:株式会社主婦と生活社 色彩検定はイケボで勉強!? 受検生を全面サポート。声優・緒方恵美、オラオラ系でミステリアスな講師役に!イケボ講師による色のユニバーサルデザイン解説動画。斉藤壮馬、木村良平、杉田智和演じる先生との掛け合いも 2024-04-10 リリース提供:公益社団法人 色彩検定協会

  • 日本アニメ 約1万5000作品のデータベースが初めて完成 公開へ | NHK

    これまで国内で制作されたアニメ、およそ1万5000作品の公開時期やスタッフなどのデータをまとめた初めてのデータベースが完成し、25日、公開されることになりました。 運営する団体はアニメの研究などに役立ててほしいとしています。 このデータベース「アニメ大全」は、日のアニメ100周年を記念するプロジェクトの一環で制作されたもので、国内で初めてアニメが作られた1917年以降のアニメ作品、およそ1万5000作品についての公開時期やスタッフ、声優などの詳しい情報がまとめられています。 データベースはインターネットを通じて25日公開されるということで、作品の公開時期や監督の名前などから知りたい情報を検索することができるようになっています。 運営する団体によりますと、日のアニメのデータはこれまで網羅的にまとめられておらず、時間がたって情報が失われてしまうケースも少なくなかったということで、こうしたデ

    日本アニメ 約1万5000作品のデータベースが初めて完成 公開へ | NHK
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2022/08/27
    “国内で初めてアニメが作られた1917年以降のアニメ作品、およそ1万5000作品についての公開時期やスタッフ、声優などの詳しい情報がまとめられています。”