タグ

2013年5月28日のブックマーク (9件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』

    アメリカ戦時情報局心理作戦班 日人捕虜尋問報告 第49号 1944年10月1日」に次のような記載がある。 「これは、慰安婦が普通の月で総額1500円程度の稼ぎを得ていたことを意味する。慰安婦は、「楼主」に750円を渡していたのである。多くの「楼主」は、料、その他の物品の代金として慰安婦たちに多額の請求をしていたため、彼女たちは生活困難に陥った。」 この前半部分から、慰安婦の月収は平均750円で、当時の陸軍大将の月収500円~600円より多かった、という主張がある。 しかし、これにはトリックがある。 まず、この日人捕虜尋問報告にある内容は1944年のビルマにおけるものである。1943年のマンダレー駐屯地慰安所規定によれば、慰安所の利用には軍票を使用することになっているため、ここでも軍票が使用されていたことは間違いなかろう。 ビルマ方面で使用された軍票は、太平洋戦争開戦当初は海峡ドル軍

    『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』
  • 【橋下氏慰安婦発言】強気一転…訪米中止を表明 公務影響「総合的に判断」 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日午後、市役所内で記者団に対し、来月中旬に予定していた米国視察について、「総合的に判断し、中止を決定した」などと述べ、訪米中止を表明した。慰安婦制度をめぐる発言により米国で批判が高まっており、党共同代表としての言動が市長としての公務に影響をきたした格好だ。 視察は、JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」を軸にした大阪活性化に役立てることなどを目的に計画。維新幹事長の松井一郎大阪府知事とともに、ニューヨーク市と、大阪市と姉妹都市のサンフランシスコ市を訪れ、両市長との面会や現地企業との交流などを予定していた。 市によると、予算規模はフライト代やホテル代、通訳代など最大約460万円。中止した場合に発生するキャンセル料は少なくとも100万円は超えるとみられるという。 橋下氏は当初、「(面会予約が)取れなくても行く」と強気だったが、自民党市議団が米国内での反

  • 従軍慰安婦の証言を聞くときには「数え年」にご注意

    リンク 沖縄タイムス 沖縄タイムス | 「謝罪すべきだ」元慰安婦、橋下氏を批判 日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が「慰安婦は必要だった」などと発言したことをめぐり、来沖した韓国人元従軍慰安婦の金福童(キムボクトン)さん(87)は18日、「必要だったと言うだけで、(謝罪など)何もしないのは人間ではない」と述べ、慰安婦の必要性を認めながら政治家として謝罪しない橋下氏の態度を非人道的と断じた。慰安婦問題での自説や差別的発言を繰り返す橋下氏を強く批判した。金さんは24日、橋下氏と面会予定。

    従軍慰安婦の証言を聞くときには「数え年」にご注意
    SirVicViper
    SirVicViper 2013/05/28
    満年齢だろうが数え歳だろうが「年齢が違う」という点をもって証言者の信憑性の全てを否定するのは、あまりにも稚拙が過ぎるのではないか。
  • 時事ドットコム:橋下氏弁明も幕引き不透明=「慰安婦」持論が不信に拍車

    橋下氏弁明も幕引き不透明=「慰安婦」持論が不信に拍車 橋下氏弁明も幕引き不透明=「慰安婦」持論が不信に拍車 日維新の会の橋下徹共同代表は27日、旧日軍の従軍慰安婦を「当時は必要だった」として批判を招いた発言の真意を説明するため、日外国特派員協会で記者会見に臨んだ。しかし、軍の関与を認めて謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話の見直しを主張したことから、特派員側からは「歴史を書き換えたいというのが音だ」と不信の声も上がった。橋下氏は進退にまで言及して参院選に危機感を示し、幕引きを図ったものの、成否は読み切れていない。   橋下氏は会見で、河野談話について見解を問われ、「否定しない」と述べる一方、強制連行の有無が曖昧だとして、「明確にすべきだ」と見直しも主張。このため、香港テレビ局の記者から「あなたの言うことの方が不明確で矛盾している」と追及を受けた。  会見は2時間半に及んだ。橋下

    SirVicViper
    SirVicViper 2013/05/28
    幕引きしようにも、撤回・謝罪は一部だけだし、国内には中山成彬や稲田朋美のように後ろから弾丸を放つ可能性がある人がいる。発言を全て撤回し言動を改めるのが最良だし、役職辞任を伴えばなお良しという感じか。
  • 橋下徹大阪市長の「私の認識と見解」は、独立した主張として読んでも間違いがある - 法華狼の日記

    釈明としては不充分であることは先に指摘した。 橋下徹大阪市長の「私の認識と見解」は、過去の主張を釈明できていない - 法華狼の日記 それでは、過去発言との整合性について無視し、独立した主張として読めば「私の認識と見解」は正しい内容といえるだろうか。 たとえば軍関与を明確に認めたこと*1、従軍慰安婦が重大な人権侵害であったと断言したことは、はるかにひどい政治家やメディアが複数あることと比べれば、評価できる人もいるかもしれない。ここまで明言させられたことは、批判した側にとっては多少なりとも前進だろう。 しかし細かく見ていくと、やはり問題が残っている。「私の認識と見解」は誤報されたと主張し自己正当化している文書だ。細かな誤りも厳しく見るべきだろう。もしも自身が不勉強だと謙虚に認めていたなら、多少の間違いは出発点として許されるかもしれないが。 http://mainichi.jp/select/n

    橋下徹大阪市長の「私の認識と見解」は、独立した主張として読んでも間違いがある - 法華狼の日記
  • 橋下徹大阪市長の「私の認識と見解」は、過去の主張を釈明できていない - 法華狼の日記

    複数の報道機関が全文を紹介しているが、読んでみると5月13日での問題発言を自己弁護しているわけですらない。 http://mainichi.jp/select/news/20130526mog00m010012000c.html 先日に私がエントリで批判した三つの論点は、残念ながらほとんど言及すらせずにすまされた。どのように釈明するのか、少しばかり興味はあったのだが。 もはや橋下徹大阪市長の従軍慰安婦認識をまともにとりあうのもバカバカしいかもしれないが - 法華狼の日記 どのように慰安婦制度が問題視されているか、休息のため慰安所が必要なのか、証拠がないという見解は真実なのか、順番に簡単に批判していく。 橋下市長は、どちらかといえば主張していないことを大量に後付けして、批判から目をそらそうとしているかのようだ。 「私の認識と見解」について、5月13日の主張をわかりやすく説明しなおしただけと受

    橋下徹大阪市長の「私の認識と見解」は、過去の主張を釈明できていない - 法華狼の日記
  • 橋下氏、参院選敗北なら代表辞任の可能性示唆 : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下共同代表は27日、東京都内の日外国特派員協会での記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する自らの発言が招いた混乱の責任に関して、参院選で敗北する結果につながれば代表を辞任する可能性を示唆した。 橋下氏は約30分間の冒頭発言で、在日米軍に風俗業の活用を提案したことに関し、「米軍、米国民を侮辱することにつながる不適切な表現だった」と発言を撤回、陳謝した。慰安婦問題では、発言の意図が「誤報」されたとして、自らの考えを改めて説明した。 その後、各国の特派員などとの質疑応答が約2時間続いた。橋下氏は「慰安婦を利用した日は悪かった」としつつ、「世界各国も、どのように(戦場で)女性を利用していたのか検証が必要だ。日を非難するだけで終わってはならない」と訴えた。発言の責任を問われると「国民がノーと言えば参院選で敗北する。代表でいられるかどうかの議論が生じる」と述べ、参院選で維新の会

    SirVicViper
    SirVicViper 2013/05/28
    今までの行状を考慮すると市長職含め全ての役職を辞任すべきだと思うのだが、敗北の責任を他人に転嫁しつつ、適当な理由をつけて他人にみっともなく任期満了まで職にとどまり続けるんじゃないかと思う。
  • 朝日新聞デジタル:飛田新地の組合で顧問弁護士経験、橋下氏認める - 政治

    橋下徹氏は27日の日外国特派員協会での記者会見で、かつて遊郭として栄えた大阪市西成区の歓楽街「飛田新地」の料理組合の顧問弁護士を務めていたことを明らかにした。  イタリア人記者の質問に「かつて顧問弁護士だったことは事実」と答えた。記者からは「買春は違法だが、どう自身を納得させているのか」と問われたが、橋下氏は「違法なことがあれば捜査機関が適正に処罰するし、料理組合自体は違法ではない」と述べた。通訳も「料理組合」を「restaurant(飲店)」と訳した。  日人フリー記者が「飛田で買春ができることは、ませた中学生なら誰でも知っている」と指摘する一幕もあったが、橋下氏は「違法であれば捜査機関に処罰されます」と繰り返した。 関連記事「最後はえいやあ、で決めるしかない」 橋下徹氏(11/24)

    SirVicViper
    SirVicViper 2013/05/28
    昨日の会見の一番の成果はこの件だったかもしれない。イタリア人記者が先にこの件について質問して、何問か後に田中龍作が質問した。