タグ

designに関するSuiJackDoのブックマーク (18)

  • スマフォサイトでよく見るパーツのコードサンプル集 | 07design.blog

    最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。…最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。 そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。 すべてのデモ(chromeなどのwebkit系ブラウザまたはスマートフォン実機でご覧ください) download ヘッダーの右にメニュー <h3>ヘッダーの右にメニュー</h3> <!--ヘッダーの右にメニュー--> <header class="header1"> <h1><a href="#"><img src="title.png" alt="SIT

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2011/08/19
    スマートフォンサイトのコードサンプル集。
  • Social Network Icon Pack · Komodo Media

    Introducing 80+ ridiculously rad social networking icons, made by deft-fingered Haitian refugees, not really… but really. I’ve developed over 80 refined, amazing social networking icons for the top networks around. They’re all the rage with you crazy newsk00l intarweb kids. Use them on your blogs. Put them on t-shirts, coffee mugs, your face-space or whatevs. Here’s whats you get The Social Networ

  • 現場を動かすリーダーシップとは:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン リーダーシップ力を持っていない人、つまりリーダーになるべきでない人がリーダーになることのマイナスは計り知れない。リーダーがリーダーシップを発揮できない組織の場合も同じだ。リーダーシップのない組織は、徐々に確実に、または大きなミスで突然、機能不全になったり競争力を喪失したりしてしまう。 日にとって、今ほどリーダーシップが大切な時代はないかもしれない。企業や行政機関、政府、様々な組織があって長たるべき位置を占める方がたくさんいるわけだが、彼らは当のリーダーなのか、当に正しいリーダーシップを取っているのかが疑問になるケースが多すぎる。現代日の1つの特徴と言ってもいいくらいだ。 時代の変化とともに世の中は複雑さ、非線形さが増長していて、リーダ

    現場を動かすリーダーシップとは:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/17
    設計のアナロジーから経営を語り読ませる。リーダーシップに必要な4つの力は「論理力」「構想力」「人間力」「行動力」。
  • “Game God”、Sid Meierが語るゲームデザイン哲学

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/22
    Civilizationシリーズなどで知られるゲームデザイナーSid MeierのGDC 2008での講演の紹介。
  • 「INFOBAR 2」担当者インタビュー   INFOBAR 2とau design projectのこれから

    auから発売される「INFOBAR 2」は、au design projectとして初めての“セカンドモデル”となる端末。話題を集めた初代「INFOBAR」から「INFOBAR 2」に至るまでの経緯や、これまでの取り組み、今後のau design projectの活動などについて、担当者に話を伺った。 インタビューは、KDDI コンシューマ商品企画部 プロダクト企画部 デザイン企画グループ 課長補佐の砂原 哲氏と、同部 プロダクトマネジメントグループ 課長補佐の加 泰浩氏に応じていただいた。 加 泰浩氏(左)と砂原 哲氏(右) ――まず、今回の「INFOBAR 2」が発売に至るまでの経緯を教えて下さい。 砂原氏 まず、2006年にINFOBAR 2のコンセプトモデルを発表しました。“2”を作ろうという考えに至った経緯ですが、2003年に発売した初代のINFOBARから3年が経過し、常

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/28
    「鳥取三洋電機はこれまでにケータイデザイン史上に残る数多くの携帯電話を開発」
  • DEX、平野甲賀氏デザインの描き文字フォント「コウガグロテスク」を発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/21
    最近平野甲賀の装丁の本を見かけないな……。
  • The 9 best Android phones right now

    Android phones come in various shapes and are often specialized for gaming or photography, so you can have a personalized experience that suits your lifestyle. Many refined and practical flip and fold options now redefine what a smartphone can do with increased screen space and practicality. The best Android phones have incredible performance to handle multitasking and intense gaming and include w

    The 9 best Android phones right now
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/15
    マンダリナダックのデザイン携帯。
  • 第1回 ピンクがあれば、女性にも売れるだろ?

    第1回 ピンクがあれば、女性にも売れるだろ?:太田百合子の「女性はケータイの“ココ”が気に入らない」 今や国内の携帯・PHSの契約数は1億を突破、人口普及率も81.3%に上り、子供からお年寄りまで日ではほとんどの人がケータイを持っている。短絡的に考えるとその半分は女性……のはずなのだが、どうして女心の琴線に触れるケータイはこんなにも少ないんだろう。この企画は、そんな素朴な疑問から考えることにする。 私の周りの友人たちを見ていると、女性はケータイをなかなか買い換えないことに気がついた。もう、ほんっとに買い換えない。どうしても欲しい機能があるとか、バッテリーがそろそろダメになったっていうなら話は別だが、まだ使えるのに新機能が出たからといって、すぐ新しい端末に飛びつくような(つまり私のような)女性は、意外と少数派だ。 そんな感じだから、メーカーからしてみればなかなか買い換えない傾向の女性を相手

    第1回 ピンクがあれば、女性にも売れるだろ?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/12
    でも実際ピンクが女性に売れているから市場投入されているだけなんじゃなくて?
  • 「プレゼンテーションをデザインする」 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    第4回 「プレゼンテーションをデザインする」 (取材・文=戸田 覚 写真=宮田 昌彦) 世界的に有名なインダストリアルデザイナーの川崎和男氏は、斬新な手法でプレゼンテーションに取り組んできた先駆け的な存在だ。その経歴をすべて書いていくと、それだけでページが埋まってしまうので、興味をお持ちの方はWebで検索していただきたい。お会いするのは初めてだが、その生き方を含め、筆者は、ずいぶん前から尊敬していた方である。そんな川崎氏に“華麗なるプレゼン”の極意を聞いた。 コンピュータを使ったプレゼンを日で最も早くから手がけていたのが川崎氏だ。 「プレゼンでコンピュータに一番最初に飛びついたのが僕だと思います。マッキントッシュを最初に認めたのも僕だと思うし。その後、プレゼンに使えるアプリケーションとしては、アイディアプロセッサーを経て白黒のパワーポイントが登場して来ます。もちろん、主なプレゼン

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    川崎和男氏のプレゼンテーションへのこだわりをインタビュー。「見やすいのは黒字に黄色か、青地に白」、「青地に白文字でも、延々と続くと飽きてきます」、「写真は最低でもスライドの4分の1のサイズは必要」
  • ユーザー行動を構造的に分析するための5つのワークモデル: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ひさびさに人間中心設計(Human Centered Design=HCD)に関する話題を。 ここで書くのは、ユーザー調査から得られたユーザーの行動を構造的に分析するために用いる、5つのワークモデルについて。このワークモデリングの手法はContextual Designで用いられているものです。 ペルソナ/シナリオ法の使われ方に問題あり?で、なんで急にこんな話を書こうかと思ったかというと、世の中のペルソナ/シナリオ法の使われ方に疑問をもったからです。 前に「ユーザー行動シナリオは最初のデザイン」というエントリーで「ペルソナ/シナリオ法の肝は、実はペルソナのほうじゃなくてシナリオのほう」だと書きました。 しかし、世の中ではどうも「ペルソナ」という言葉のほうばかりが先走ってしま

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/25
    ユーザをスタティックな記述でとらえても役に立たない。行動の中から人物像を抽出しなければならない。
  • 持っておきたいフォント30選『 30 Fonts You Want to Have』 | CREAMU

    フォント選びの腕を上げたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『 30 Fonts You Want to Have』。持っておきたいフォント30選だ。 以下に無料のものをご紹介。 » Segoe UI » Fat Love » Decker » Non Serif » Lane Narrow » SF Arbocrest » SoopaFresh » Ubahn » Babel Sans » Bitstream Vera Serif » old Bold » Marcelle » Avant Que その他のリストは以下から。 » 30 Fonts You Want to Have 持っておきたいフォント、チェックして使っていきたいですね。 web creatorsと佐藤可士和のを購入。かなりしびれました。生き方が変わりそうだな。

  • Liner Note - 無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/18
    単なるフリーの日本語フォントの紹介にとどまらず、商用利用可能なフォントについてライセンスの内容についてもまとめている。DTP、Webデザイン関係の初心者必読。
  • 丁寧に時間と心がかけられた仕事をするためのワークスタイル: DESIGN IT! w/LOVE

    手抜きとはいえない。けれど、当に自分たちがつくりたいものをつくっている印象や、使ってもらう人の生活を豊かにしようなどという気持ちには欠ける仕事。 西村さんがそれと対比させているのは「丁寧に時間と心がかけられた仕事」です。 素材の旨みを引き出そうと、手間を惜しまずつくられる料理。表には見えない細部にまで手の入った工芸品。一流のスポーツ選手による素晴らしいプレイに、「こんなもんで」という力の出し惜しみはない。 西村さんはいう。「このような仕事に触れる時、私たちは嬉しそうな表情をする」と。 確かにそんな丁寧な仕事に出会ったとき、僕らは嬉しく感じます。モノや相手の行動をありがたく感じます。そうした仕事、そして、それらにかけられた時間や気持ちに価値を感じます。 一方で、はたして自分たちがそういう仕事をできているか、と考えると、どうしても疑問を感じずにはいられないのではないでしょうか。 最初からいい

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/15
    なんというか、最近の棚橋さんのエントリーは微妙に情報を整理しきれずに流されている感があって、読んでいて少しつらい。
  • 見えないものをデザインするには: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 デザインというと、どうしても見た目や形をどうつくりあげていくかということのように思われがちですが、僕は重要なのは、そうした見た目の部分、視覚的な要素をどうデザインするかということ以上に、見えないものをどうデザインするかということが重要なことだと考えています。 <見ようとしなければ見えないもの>をデザインする見えないものをデザインすること。 正確には、<見ようとしなければ見えないもの>をデザインすることです。 見えている部分をどうデザインするのかという仕事はわりと誰でもやりやすい仕事です。目に見えている問題点(機能面だけでなく美的な面も含めて)を改善しようとするのはわりと行いやすいでしょう。 しかし、むずかしいのは多くの問題の要因はむしろ目に見えない隠れた部分にあることです。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/07
    個人的に一番デザインが難しいのは見えているのに見えていないもの、インターフェースデザインだと思っています。多機能化が進む中でシンプルな見た目に押し込もうとしてかえってわかりにくくなったり。
  • これからはデザインの時代|デザインの時代はこれから: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これからはデザインの時代だろうと僕自身は思っています。 そう思って僕はいま仕事をしているし、仕事をつくろうとしています。 ここで僕がデザインといっているのは、例によって、単にビジュアルデザイン、見た目のデザインのみを指してはいません(もちろん、それも含みますが)。 設計、計画といった意味合いも含む、人工物の総合的なデザインです。この場合の人工物は製品のようなモノも含みますが、サービスや組織のデザイン、仕事・ワークスタイルのデザインなども含まれます。さらにはデザイン・プロセス自体のデザインも重要だと思っています。 問題解決と価値創造:デザインの2つのミッションデザインには問題解決と価値創造という2つのミッションがあると思っています。 この2つのミッションは、問題の顕在性に関わ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/05
    ユーザインターフェースの最適化をつきつめていくと、そこにいたるまでのプロセスをまずリファインする必要が出てくる。ぼくもあらゆる局面で「デザイン」意識がない人とはあまり関わりたくない。
  • minicard作成サービスが日本上陸。その実力を徹底検証。 - 煩悩是道場

    webみなさんオフ会参加してますか。私はAMNさんや百式さんの勉強会などの後に開催される懇親会に行くくらいのレベルです。懇親会やオフ会といえば日的風景として名刺の交換という極めて儀礼的なアレがあるわけですがブログのプロフに書かれている程度の情報をわざわざ紙に印刷して交換しあうことにどういう意味があるのかわかりませんです。とはいえ名刺を頂いたのに何も差し上げないのも失礼な気がしますし、どうせ作るなら良いものを作りたい。というわけでminicardですよminicard。 minicardと言いますと「flickrから名刺が出来る」という触れ込みで界隈のアルファな人たちがこぞって作っている印象がありますが、あれ英語なんですよね。なんだか微妙に重いし。「minicardは作ってみたいけど、英語はどうも」「支払いがVISA、MASTER、Paypalしかない」ということで躊躇っていたあなたに、m

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/03
    名刺のECサービスなんていまどきいくらでもあると思うけどどうちがうの? え、ミニカードだからおしゃれ? 「flickrから名刺が出来る」? それはすごいですね。微笑。
  • 日本的な作法を大切にするデザインのミライ:ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan

    7月31日からスタートした原宿にあるKDDIデザイニングスタジオでの「ケータイがケータイし忘れていたもの 展」。入り口には「actface」、「ヒトカ」、「sorato」の3モデルが展示されていた。そして初日のイベントとして、「actface」2モデルがデザインしたTEAM☆LABの猪子寿之さんとau design projectに携わるコンセプターの坂井直樹さんによる1時間のトークセッションが開催された。今回のコンセプトモデルはユーザーインターフェイスにこだわった展示が展開されている。 まずセッションに参加した猪子さん率いるTEAM☆LABがデザインした「actface」の2モデルからご紹介。 Play - Actface, KDDI Designing Studio #06 Rhythm - Actface, KDDI Designing Studio #07 左のモデルは「PLAY」

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/02
    「ボタン部分は完全なタッチパネルではなく、ボタンとしての突起を残すデザイン」。なるほど、iPhoneって考えてみたらユニバーサルデザインじゃないよね。iPodもそうか。
  • ファンタジーよりもリアルが大切——森本さんが込めた「sorato」:イザ!

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/17
    「sorato」を手がけたデザイナー森本千絵は「リアル」というけれど、見るものにはファンタジーを与えている。掲載された1枚の写真の雄弁さ。
  • 1