タグ

2006年5月9日のブックマーク (19件)

  • 「一瞬で勝負が決まる」社会 - socioarc

    「一瞬で勝負が決まる」社会 Society 就職サイトにおける学歴による入手可能な情報量格差の話や、ビジネスパーソンにおいて高い外見力がビジネスの場面で成績に影響し、年収に有意な差を生むという話はより俯瞰的な視点でみると、大きな1つの潮流を示していると考えられる。すなわち、資主義社会は絶え間ない成長を志向するがゆえにスピードと流動性を求め、より多数の人と接する機会が増えるため、人間のある種の「選択」において瞬間的もしくは短時間に効力を発揮する能力が、(あくまで足切りの時点であるものの)より重要になるということである。 就職活動に関して言えば、インターネットの普及により、応募者にとっても情報の入手が容易になっていることから、人気企業においては1企業当たりの応募者がむしろ増加していることが想定される。正確には、総合系就職ランキングのように、ネットよって良い情報も悪い情報も一瞬で伝播してしまう

    TZK
    TZK 2006/05/09
  • やる気マネージメントは自分ではできない - kercの日記

    こないだAERAについて書いたときに、やる気についてちょっと触れた。 [kercの日記 - 「頭がいい=見た目が悪い」という偏見、「実行力≒能力」という感覚] http://d.hatena.ne.jp/kerc/20060429#1146295041 ・・・でまぁ、実は実行力の前に大事なのはモチベーションなんだが、それはまた今度書くと思う。 ただ先に言っとくと、やる気がないのは罪じゃないってこと、モチベーションを持たせてくれるのは自分でなく環境であること、自分にモチベーションを沸かすテクニックは結構あること、というようなことを俺は信じてます。 こんなふうに予告してたんだけど、 [neutral23の日記 - やる気マネージメントは他人がするものじゃない、自分でするもの] id:neutral23:20060506 (http://d.hatena.ne.jp/neutral23/2006

    やる気マネージメントは自分ではできない - kercの日記
    TZK
    TZK 2006/05/09
    なんかダメ人間にも希望を抱かせるエントリ
  • かやがすき - ラジオクリルタイイベントの感想

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    かやがすき - ラジオクリルタイイベントの感想
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 鍛えられてない老人の大量発生

    GW前後になぜか老人がらみの話題がいくつか。 ……といっても、空気の読めないタイプの人間はどこにでもいるもので、こういう(誰もがとっとと終わりたいと願っているような)場で、質問と称して自説を長々とぶち上げる人が何人か。高齢化の進む自治会ということもあって、多くの参加者がリタイアしたオジサンたちなんだけど、まぁなんだ、年とってるがゆえにずいぶん視野の狭いことをおっしゃるものである。 彼のように力のある人が老いる事を知らないというのは、実は結構な悲劇だ。いつまでも若くあることを踊に暗に諭されては、物理的に若い者達の居場所はいつできるのだろうか? あれっと思った二つのことがあった。一つは銭湯の老人だ。私は当時銭湯が好きでよく通っていたのだが、老人のマナーが崩れだしたという感じがしていた。老人の裸体などというのは美しいものではないのだが、みな公共空間のなかでその分をわきまえていた。水の使い方にも歩

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 鍛えられてない老人の大量発生
  • 自称(美人)フェミニストが愛を語る | 自立した女が敬遠されるという嘘

    生まれた時からフェミニスト。幼児の頃の憧れの職業は何故か遠山の金さん。小さき頃から男性に怖いと言われ、小・中時代の女子VS男子的なシチュエーションには女子を引き連れて常に切り込み隊長してました。 大学時代は女王様と呼ばれ、法学部卒。社会学部でフェミニズム専攻してたわけじゃございません♪

    TZK
    TZK 2006/05/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TZK
    TZK 2006/05/09
  • http://d.hatena.ne.jp/watcher6_6/20060508

  • 今週前半までは - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    「ラジオクリルタイ」って言ってるとネットモテ(ネモテ)する匂いがとてもします。もしくは「しねラジ」とか。…って、誰もがわかりそうなつまらない予想というか、半ば事実化してる狭いセグメント情報など誰も要らない。 そんなことより、とりあえず毎日どこかで身内向けだけに頑張ってる今日が楽しい。

    今週前半までは - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
    TZK
    TZK 2006/05/09
     radioさんの姿勢みたいなのが改めてよくわかった。
  • ラジオクリルタイ公開録音参加(後編):内容メモ - 世界のはて

    http://d.hatena.ne.jp/khriltaimenbers/20060510 前回に続き、ラジオクリルタイのオフレポ。今回は、イベントで特に印象に残った話題のメモと雑感。 【第3部の竹熊健太郎氏の話】 「空虚な時代」の話 60年代学生運動以降、若者が「マジ」「ベタ」にハマれるモノがなくなってしまった。 その「空虚さ」を埋めるべく浮上してきたものが「カネ」。バブルはその最たるもの。でも「カネ」は、「何に使うのか」が重要であって、目標がカネそのものになってしまうのはナンセンス。こうして70年代以降、中身のない空虚な時代が始まった。 ガイナックスの「王立宇宙軍 オネアミスの翼」*1のラストシーンは、ロケット打ち上げで終わるが、「ロケットを打ち上げて何をするのか」は語られず、「中身」は重要ではないことになっている。 ホリエモンは「オネアミスの翼」が一番好きな映画だと公言しており、彼

    ラジオクリルタイ公開録音参加(後編):内容メモ - 世界のはて
  • ootsuka'

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    ootsuka'
    TZK
    TZK 2006/05/09
    なんかもめてる
  • Slow Jamz : ラジオクリルタイ

  • 2柱目 : 社長のたまご日記

    2006年03月08日 2柱目 神さまが2人と書いたが、 そういや、神様は人ではないので 柱が単位でした。 ので神さまが2柱。 (でも、今回の場合は人??) ・・・わかりにくいので人で行きます。 一昨日の続きで、 2人目に出会った方が、 私の尊敬する方。 飲業界において、伝説とも言える サービスの神様!とまで言われる方。 モンスーンカフェ、タブローズ、権八などを擁する グローバルダイニングのNo2にして 同企業の現在の土台作りをした方。 2002年の小泉首相とブッシュ大統領の あの 居酒屋会談のサービスを担当された方。 当時、ブッシュ大統領を大満足させ 会談を成功に導いた張人として サービスの神様といわれた。 新川義弘さんの講演を聞いた。 実は、前も講演を一度聴いているので 実は2回目だが、 前回にも増して 学ぶ点が多かった。 新川流のこだわりは、 「サービスは誰にされたら一番うれしい

    2柱目 : 社長のたまご日記
    TZK
    TZK 2006/05/09
  • ひどい印象論 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    多分、(妙に文化系を名乗るタイプの)非モテってのは、文化系女子の文化系っぷりそのものだけが好きなんじゃなくて、文化系を会得することにより得られなかった何かというか、何らかの欠如という状態が好きなんじゃないかな。悪く言うと付け入る隙みたいな。 だから、文化に強く且つモテなパーフェクトな人*1がいたとしても、文化系な面に惹かれることなく欠如のなさっぷりに引いたり、むしろ自分の持ちキャラにプラスして持ってないモノまで持ってる恐怖に負けて遁走。 とか電車で思いついたけど、もうどうでもいいよ。 *1:ある意味、同性異性問わず

    ひどい印象論 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
  • 上がり目なし  - 中島義道と山田花子はとても似ていると思う。

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    上がり目なし  - 中島義道と山田花子はとても似ていると思う。
    TZK
    TZK 2006/05/09
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000219.html http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20060504#1146799876 http://d.hatena.ne.jp/mhk/20060507 メール問題については、第三者が口出しすることでは無いと思うので黙っておきますが、合宿企画については一応その場に居た者として少し言わせていただきたいと思います。 ちなみに私は夏葉氏の知人ではありますが、特に彼の擁護というわけではなく、あくまで自分の視点からみたその場の雰囲気というものを述べようと思います。 企画は途中の部屋替えをはさんで実質的に2部構成で行われていました。 第1部では皆手を上げてから発言するなどスムーズな進行が行われており、企画が潰れているという印象を受けませんでした。 ぐだぐだになったのは、いい感じで皆酒が回

    過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて
    TZK
    TZK 2006/05/09
  • Latest topics > 非モテ的行動 - outsider reflex

    Latest topics > 非モテ的行動 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ウーマンヘイト Main 年下好みと下流社会 » 非モテ的行動 - May 08, 2006 収録時や収録後の回想。 照れ隠しでやるギャグが全然面白くなくて滑ってしまって、フォローの仕方も分からず余計気まずくなるところ。 わりと目の前の人がお茶をこぼし、周囲の人やスタッフの人がわっと駆け寄ったのを見て、ああこれだったら僕が今更出て行っても無駄どころか邪魔になるだけだな、しかしここで黙って座っているというのも人間性を疑われるものだろうか、でもいいんだそんなありきたりな人間性判断に当てはめられるくらいなら――とかなんとかどうでもいいことを一人悶々と考えている

  • 非モテラジオ聞いた - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ラジオクリルタイ 第六回 公開収録@2006-05-06 vol.1:ラジオクリルタイ(仮) ラジオクリルタイ 第六回 公開収録@2006-05-06 vol.2:ラジオクリルタイ(仮) Vol1は竹熊さん加野瀬さんの恋愛論。Vol2は非モテ社会が何故生まれたかと、どうすれば非モテから脱却できるかという話。 僕は非モテはどこまでいっても自意識の話にしかならないと思っていたので、非モテというテーマ自体への興味が薄かったんだけど、これを聞いてそうじゃない非モテ論が垣間見れて面白かった。 ラジオから得られた知識と自分なりに考えた部分を混じえたまとめを書いておくと、非モテというのは80年代以降の消費社会から漏れた人たちということらしい。 竹熊さんは70年代以降のサブカルチャーの発生の話からはじめていたけど、80年前後からカップルを消費単位とした市場が主流となってゆく。それ以前の消費単位はニュファミ

    非モテラジオ聞いた - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • ラジオクリルタイに行きたかったが行けなかったぞ - シロクマの屑籠

    連休で三日間ほどネットをほったらかしにしただけで、すっかり浦島太郎になっているなぁ。ネットの速度にしどろもどろ。折りしも、東京ではラジオクリルタイ公開録画が事実上の巨大オフ会として開催され、私が関心を持っている諸分野について、熱の籠もったやりとりがあったみたいだ。なんとも祭りに乗り遅れた気分。議論もさることながら、参加者各位がエネルギーをそこに注入してかき混ぜたっていう雰囲気がひしひしと漂ってくるテキストを目の当たりにすると、「やっぱ現場に行かないとわかんない事いっぱいありそうだなー」な感じがしてウズウズする。滅茶苦茶うらやましい。今回は、私用でどうしても参加できなかったが、今度チャンスがあったら万難を排して参加したいところだ。来週の脱オタ関連オフ会には、なんとしてでも出席だな、こりゃ。 [なお、以下のリンク先などを読んでうらやましいなぁ〜と思った次第です。] http://d.haten

    ラジオクリルタイに行きたかったが行けなかったぞ - シロクマの屑籠
  • 経済界が望む教育とは - 今日行く審議会

    前のブログで紹介したことがあるのだが、永野重史氏の「変化した心理学と「学力」のとらえ方」という論文で、D.P.キーティングが「産業社会」と「情報化社会」2つの社会における教育の特徴を指摘したものを表にまとめてあった。それをもう一度紹介したい。 産業社会では、 教育:知識の伝達 学習の形態:個人的 教育の目標:少数者には概念的理解、大多数には基礎技能とアルゴリズムの習得 人の多様性:生得的なもので絶対的 人の多様性に対する扱い:エリートを選択、残りの大多数には基礎的学力 予想される職場:工場をモデルとした職場、縦型の官僚制 情報化社会では、 教育:知識の生産 学習の形態:協同的 教育の目標:すべてのものに概念的理解と意図的な知識の生産 人の多様性:相互作用的(transactional)、歴史的 人の多様性に対する扱い:多数の人々に対して発展的な考え方による生涯学習 予想される職場:協同学習

    経済界が望む教育とは - 今日行く審議会
    TZK
    TZK 2006/05/09