タグ

2013年12月5日のブックマーク (9件)

  • 家買うときのポイント

    よ、やってる? 家買ってる奴多いな- んで、不動産業界周りでウロチョロしてるからよ、ちと気になったことを言っとく。 つまりな、痛い目みるやつほっとくにゃ業界先が暗いのよ。 つまりどういうことよウカツに借金するな。 賃貸 vs 持ち家どっちも変わらん、というわけじゃない。 資産バランス、流動性、換金性が主な違いになる。 ま、ぶっちゃけ ・人口が減っているんだから、いずれ家は余っていき、持家の価値はなくなるのではないか →都心に近く、諸条件が良い家なら将来的にも高い価値を持っているはず。そしたら賃貸物件にもできる ・地震がきたり、災害が起きたら大変(人災含む) →保険があるし、保険が効かないくらいのクライシスだったら、そもそも賃貸とか持ち家とか関係なさそう ・引っ越しできない →10年くらいで住み替えをしても損をしない家を買う ・隣人がアレな感じだったら辛い →賃貸でも同じ。マンションやその土

    家買うときのポイント
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • KDPから商業出版デビュー! 『お前たちの中に鬼がいる』作者・梅原涼氏6000字インタビュー(前編) : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)

    つんどく速報で2013年5月7日にレビューしたKDP『お前たちの中に鬼がいる』(記事リンク)が、主婦の友社から書籍化発売され、全国の書店に並んでいます。 オッドアイの鬼が印象的な表紙の『単行版 お前たちの中に鬼がいる』。Kindle版より3万字も加筆され、全体で400ページを超えるなど、前作を読了した方も今一度読みたくなる仕上がりになっています。 著者の梅原涼さんへ、つんどく速報のイマガワが取材しました。 総文字数6000字に上ったこのインタビューを、前後編に分けて掲載します。 (以下、敬称略) KDPについて 執筆は約7年前、大学生時代に書き上げた25万字 イマガワ:KDP版『お前たちの中に鬼がいる』は、2012年12月中旬に販売開始しています。登録受付が始まったのが10月25日。比較的、すばやいスタートダッシュでした。原稿の執筆と推敲を終えたのは、いつ頃でしょうか? 梅原:大学生の

    KDPから商業出版デビュー! 『お前たちの中に鬼がいる』作者・梅原涼氏6000字インタビュー(前編) : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)
  • 「2013年の年間ベスト・アルバム TOP50」を米サイトPaste Magazineが発表 - amass

    「2013年の年間ベスト・アルバム TOP50」を米ポップカルチャー・サイトPaste Magazineが発表。以下はTOP30リスト 30. Local Natives - Hummingbird 29. Queens of the Stone Age - …Like Clockwork 28. Neko Case - The Worse Things Get, The Harder I Fight, The Harder I Fight, The More I Love You 27. Bill Callahan - Dream River 26. My Bloody Valentine - mbv 25. Unknown Mortal Orchestra - II 24. M.I.A. - Matangi 23. Parquet Courts - Light Up Gold 22.

    「2013年の年間ベスト・アルバム TOP50」を米サイトPaste Magazineが発表 - amass
  • 世の中何が起こっても不思議じゃないんだ ソウルフラワーBiS階段出演「ボロフェスタ2013」レポート(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ソウルフラワーBiS階段」という謎の文字列12月になってしまったが、2013年の秋を振り返ったときに記録しておきたいのが、10月25日~27日に開催された「ボロフェスタ2013」だ。2002年から京都で続くフェスティヴァルに、私が初めて足を運んだのは最終日の10月27日。台風27号のせいでなかなか行けるのか見通しが立たなかったが、ようやくが台風が去ったので新幹線に飛び乗った。 この日のソウル・フラワー・ユニオンのステージに関しては、Twitter上で「ソウルフラワーBiS階段」という謎の文字列がたびたび登場していた。正式なアナウンスこそなかったものの、字面からすると当然「ソウル・フラワー・ユニオンとBiSと非常階段によるユニットが登場する」ということになる。台風が去ったのなら、もう京都へ行かない理由はなかった。 BiS階段で突如現れた巨大なステンドグラス新幹線で京都に到着後、「ボロフェス

    世の中何が起こっても不思議じゃないんだ ソウルフラワーBiS階段出演「ボロフェスタ2013」レポート(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Loading...

  • 今の就活は不幸を生むだけ~ドワンゴ「新卒採用に受験料」導入の真相を、川上量生氏に直撃 - エンジニアtype

    今の就活は不幸を生むだけ~ドワンゴ「新卒採用に受験料」導入の真相を、川上量生氏に直撃 2013/12/05公開 「そもそも、就職活動で100社も同時にエントリーできる今の仕組みっておかしいと思いません? リクナビの一括エントリーボタンとか最悪ですよ、最悪。このままだと、就活生も企業もどんどん不幸になっていくんです」 そうまくし立てるのは、ドワンゴ会長兼CTOの川上量生氏。就職活動が解禁となった今年12月1日、同社の新卒入社試験にて受験料を取ると発表し(※受験料は全額寄付とも発表)、賛否両論を呼んだ張人である。 ドワンゴの発表は発表直後からYahoo!ニュースや各TV番組で取り上げられ、「ユニークだ」、「応募者を絞り込む良い取り組み」などと好意的な声が上がる一方、「他社も受験料を取るようになったら学生側の負担が増える」、「2525円(ニコニコにちなんでいるそう)なんてふざけた金額で、ヘタな

    今の就活は不幸を生むだけ~ドワンゴ「新卒採用に受験料」導入の真相を、川上量生氏に直撃 - エンジニアtype
  • 石原慎太郎おじいちゃん、今日も余計なことを言う - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何ということを…。 猪瀬知事、なんで徳田議員に会ったのか…石原氏 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131204-OYT1T01026.htm [引用] 「(猪瀬氏には)潤沢な政治資金、選挙資金があったはず。その体制を彼に引き継いだ。なんで徳田(毅衆院議員)君に会いに行ったのかわからない」と述べた。 えー、一応元発言も確認しましたが、確かに石原慎太郎さん、そのように述べているようです。間違いなくこの記事を担当した読売新聞の記者さんは半笑いだったでしょうね。 問題はこの一文に2つ凝縮されていまして、1つは潤沢な政治資金、選挙資金とやらはすべて収支報告書に記載をされていなければならず決して都知事を目指す候補としては潤沢とは言えないこと、2つは「体制を彼に引き継いだ」というのであればその体制とやらは何であるかという話が微妙なことです。 一連の話が猪

    石原慎太郎おじいちゃん、今日も余計なことを言う - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TZK
    TZK 2013/12/05
  • あのダンボーバッテリーが小さくなって帰ってきた! - 週刊アスキー

    あまりの可愛らしさにモバイルバッテリーとして最大級のヒットを記録しただけでなく『よつばと!』ファンをさらに増やしたというcheero『ダンボーバッテリー』。「もっと小さなサイズもほしい!」という要望に応え、ついにミニサイズの『cheero Power Plus DANBOARD version -mini-』が登場しました。

    あのダンボーバッテリーが小さくなって帰ってきた! - 週刊アスキー