タグ

関連タグで絞り込む (256)

タグの絞り込みを解除

Bookに関するTZKのブックマーク (418)

  • 見て見ぬふりをする社会 - 情報考学 Passion For The Future

    ・見て見ぬふりをする社会 見て見ぬふりが破滅を引き起こす。エンロンの経営破綻、イラクのアブグレイブ刑務所の捕虜虐待、スペースシャトルチャレンジャーの打ち上げ失敗、BP社の製油所爆発事故など、大事故、大事件の関係者は危険を知っていたが、みな見て見ぬふりをしているうちに破綻に至っている。こうしたことは最近の日にも多い。福島原発の危険性も、オリンパスや大王製紙の不正も、当事者は見て見ぬふりをしていた。このは、大企業の役員会や、専門家の頭脳集団が、なぜそんな状態に陥ってしまうのかの研究だ。 世界で起きた大事故、大事件の背景に見て見ぬふりがあり、その原因として権威への服従、周囲への同化、傍観者効果、遠い距離、分業、極度の疲労、頑固な信念、倫理観の崩壊などがあるとし、それぞれ典型ケースを使って説明されている。組織文化や個の資質もあるが、私たちの脳にもひとつの原因があるらしい。 脳には愛によって活性

  • 「文章の書き方」は人生の生き方 | quipped

    先月、およそ15年ぶりに、辰濃和男さんの「文章の書き方」を読んだ。 ページをめくる度に、「おーこういう内容だったのか」と驚いてばかりいたので、以前読んだ時にはほとんど何も理解していなかったに違いない。意味を把握したという点では、はじめて読んだといった方が正確だ。 辰濃和男さんは、1975年から1988年まで朝日新聞の天声人語を執筆していた方で、朝日新聞随一のエッセイストと評価されている方だ。1「文章の書き方」は、彼の考える良い文章を書くための準備や心がけをまとめたなのだが、いわゆるハウツーではないことは、まえがきを読めばすぐわかる。 ...とくに考えてみたいのは「文は心である」ということです。正確にものごとを見る訓練をおろそかにしている人が、はたして正確な文章を書くことができるでしょうか。大自然と遊ぶたのしさを知らない人が、人の心をとらえる自然の描写をすることができるでしょうか。品性の

  • 1000冊自炊して分かったこと@jisui_1topi

    Koya Matsuo @mazzo 1000冊自炊して分かったこと:1970-80年代の花とゆめコミックスは紙質が非常に悪く、ScanSnap S1500の紙送りで詰まるか重なる。これを利用すれば自炊しにくい紙書籍DRMができるのではないか kazzsa 鉄塔散策も趣味 @jasdf_kazzsa ぜひCanon imageFORMULA DR-C125を使用して重送しないという機構のレポートを… RT @mazzo 1000冊自炊して分かったこと:1970-80年代の花とゆめコミックスは紙質が非常に悪く、ScanSnap S1500の紙送りで詰まるか重なる。

    1000冊自炊して分かったこと@jisui_1topi
  • Amazon.co.jp: キネ旬総研エンタメ叢書 アニメプロデューサーの仕事論: キネマ旬報映画総合研究所: 本

    Amazon.co.jp: キネ旬総研エンタメ叢書 アニメプロデューサーの仕事論: キネマ旬報映画総合研究所: 本
  • ぶく速 『1Q84』文庫化決定 3月から3ヶ月連続刊行

    12 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 13:29:27.43 1Q84、3月に文庫化だって 13 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 14:04:06.17 >>12 マジか!早いな! もうそんなに経つのか? 14 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 15:00:54.45 1巻2巻が2009年5月だから3年弱だな 今でもまだハードカバーが動くからもっと引っ張るかと思ってた 15 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 16:36:14.93 三冊同時文庫化ならいいな 18 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 18:45:14.24 3冊同時に横に平積みしたら1Q84のタイトルが完成するようにデザインしてくれたらいいのに レディージ

    TZK
    TZK 2012/01/06
  • ぶく速 図書館で予約100人ってどれくらい待つの?

    115 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 10:38:43.96 欲しいは手元に置きたいからかなりの冊数購入してます 節約よりも収納場所がなくなりつつあって困って最近て図書館利用も考えています 大体借りたいというのは軽めの文芸みたいな読み捨てして手元に置かないになのですが、 そういうはかつてネットでみたら予約が100とかあったりして、そんな場合何十冊も入荷して早く読める ように対応したりするのでしょうか? 流行とかは早く読めなきゃ意味がないし、数ヵ月後の貸し出しとかなら行くのは無駄で買うことにしたい と思っています 十年以上公共の図書館に行ってないんだけど、その辺教えてもらえると助かります 数週間程度で読めるようなら行ってみようと思います 118 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:14:59.66 早く読み

  • Amazon.co.jp: 治安はほんとうに悪化しているのか: 久保大: 本

    Amazon.co.jp: 治安はほんとうに悪化しているのか: 久保大: 本
  • 僕が本を○千冊読んだ結果到達した、誰にでも出来る【頭に残る】本の読み方の解説。

    高須賀とき @takasuka_toki これからの読み方についての記事を投下します。ちまたには三分で読めるとかいう手のものが溢れていますけど、今日は【誰にでも出来る頭に残る】の読み方について書きます。 高須賀とき @takasuka_toki 読書法は玉珠混合いろいろなものが溢れていますが(フォトリーディングとかね・・・・)当の意味で役に立つのは を読む http://t.co/PT3YnzC1 ぐらいでしょう。これは読んどいて損はないです。速読も悪いわけじゃないんですけど、1000冊位読んだ後にした方が無難です 高須賀とき @takasuka_toki 取り敢えず普段僕がやっているの読み方を順々に書いていきます。 ①まず目次を熟読する。 これは有名ですけど、やっぱりというかまずはここから始まります。よく何で面白いを見つけられるの?なんて聞かれますけど、これやれば大体わかる

    僕が本を○千冊読んだ結果到達した、誰にでも出来る【頭に残る】本の読み方の解説。
  • 本の置き場所をなくしてスッキリ! 今日から始める「自炊」超入門

  • 理念型としての「中国」 - 梶ピエールのブログ

    中国化する日 日中「文明の衝突」一千年史 作者: 與那覇潤出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/11/19メディア: 単行購入: 12人 クリック: 193回この商品を含むブログ (113件) を見る このは最近店頭に並んだばかりだが、早速ネットなど多くの人が感想を論じている話題の書である。古代以来の日歴史を「中国化」と「脱中国化=江戸化」という二つの異なる統治原理の間を揺れ動きながら形成されてきたものとして捉えつつ、現代の政治・経済的な混迷を世界が「中国化」する中で日がうまく対応できないところにあると診断する、明確な視点に貫かれた刺激的な日社会論ということになるだろうか。 書で使われている「中国化」とは、具体的には貴族の特権を廃し皇帝一元支配が確立した宋朝中国の統治原理を一般化した概念を指す。それは、権威と権力の一致、政治と道徳の一体化、社会的地位の一貫性、経済

    理念型としての「中国」 - 梶ピエールのブログ
  • 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表

    ■編集元:ニュース速報板より「日のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表」 1 名無しさん@涙目です。(千代田) :2011/11/13(日) 20:16:45.54 ID:skOfEJtd0● ?BRZ(10010) ポイント特典 若手官僚向け推薦図書、古典ずらり  人事院作成の若手行政官への推薦図書(抜粋) ■哲学 新渡戸稲造「武士道」、プラトン「国家」 ■歴史・伝記 内村鑑三「代表的日人」、オルテガ・イ・ガセット「大衆の反逆」、塩野七生「ローマ人の物語」 ■政治・行政 マックス・ウェーバー「官僚制」、マキャベリ「君主論」、マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」 ■経済 マックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」、 ジョン・メイナード・ケインズ「平和の経済的帰結」、原丈人「21世紀の国富論」 ■社会・教育

  • 俳優の仕事 第一部 - コンスタンチン・スタニスラフスキー 著 / 岩田貴 堀江新二 浦雅春 安達紀子 訳|未來社

    定価:体5,800円+税 ISBN:978-4-624-70090-4 ISBN[10桁]:4-624-70090-2 発行日:2008年6月30日 判型:A5判並製 ページ:574 Cコード:C0074 半世紀をこえて支持されるロングセラー、山田肇訳『俳優修業』の完訳版がついに刊行。紋切型にまみれた「形で示す」演技を喝破し、俳優の有機的な自然にひそむ潜在意識によってのみ創造される演技=「役を生きる」芸術を提唱した名優スタニスラフスキー。彼が作り上げた俳優教育法〈システム〉の全貌が明らかになる。アメリカ版からの重訳であった山田訳に対し、書はオリジナル・ロシア語版著作集からの初めての日語訳です。山田訳未収録のエピソード多数。同じく割愛されていた原註、貴重な草稿も訳出した充実の決定版。 序文 はじめに 主な登場人物のリスト 第1章 ディレッタンティズム 第2章 舞台の芸術と舞台の職人芸

    俳優の仕事 第一部 - コンスタンチン・スタニスラフスキー 著 / 岩田貴 堀江新二 浦雅春 安達紀子 訳|未來社
    TZK
    TZK 2011/11/03
  • 【やらかし】『めちゃイケ』の猿になりきる企画でガッツ石松が怒って帰宅 企画内容でトラブルか?

    1: 名無しさん 2016/06/26(日) 14:20:22.22 ID:x94Engmc0● BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典 6月25日に放送された『めちゃイケ(フジテレビ系)』で「オ・サール高等学校 抜き打ち修学旅行」という企画が行われた。 企画内容を知らされていない出演者たちはバスの中で猿の格好にさせられ、猿として立派に活動できるかを テストするというもの。 そんな企画の最中に出演者であったガッツ石松が途中で帰宅してしまうというトラブルが起きた。 番組途中のバスの中のシーンで芸人のおさるが「すいません、ガッツさんいません」と居ないことに気付くと、 矢部が「帰った」とガッツ石松が東京に帰ったとした。 FUJIWARAの原西が「当初からその予定なのかほんまに帰ったのかどっち? なんか俺ら悪いことしたのかなって……」と 尋ねると矢部が「それはないそれはない」

    【やらかし】『めちゃイケ』の猿になりきる企画でガッツ石松が怒って帰宅 企画内容でトラブルか?
    TZK
    TZK 2011/10/31
  • 知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記

    おかげさまで、僕のブログもそこそこ人気になり、も2冊出版されました。読者のみなさま大変ありがとうございます。 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません この2冊のは実は金融・経済の教科書として、質的でむずかしいことがとても掘り下げられて書かれています。だから内容的にはかなり高度で、金融・経済の専門的な仕事をする入り口に立つというところまで到達できるはずです。また、金融・経済の専門家が全体を俯瞰するためのにもなっています。 内容は包括的で、実はかなり深いのです。「読みやすく簡単だった」とか、意地悪な人からは「全部知っている内容で新しくなかった」などというレビューがたくさん書かれていますが、この2冊の内容を当に理解できたら、それは金融・経済のまともな専門家と

    知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記
  • [やじうまミニレビュー] 無印良品「しおり付シール」 ~即席で本に付けられる、紐のしおり

  • Amazon.co.jp: 映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック): 富野由悠季: 本

    Amazon.co.jp: 映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック): 富野由悠季: 本
  • 世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

    6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com By: S Peter Davis October 11, 2011 これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。 私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、 稀覯を含むを数万冊以上捨ててきた。 焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。 それは不寛容と反知性の象徴だ。 だが今回の焚書は違う理由で起こっている。 #6. あなたの街の図書館でいままさにやられているを捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙な田舎図書館だけじゃない。 おそらく世界最高の権威がある図書館、大英図書館でも、の廃棄が産業的な規模で行われている。 オーストラリアのニュー・サウス・ウェール

    世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由
  • 笙野頼子関連の民俗学概説書 - Close To The Wall

    笙野頼子作品の関連文献漁りをさぼっていたので、手軽なものから読んでみる。近作についてはドゥルーズの『千のプラトー』が下敷きになっているのでこちらも文庫版を入手はしているけれど、読むのは先になりそう。 植島啓司、鈴木理策 - 世界遺産 神々の眠る「熊野」を歩く 世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く (集英社新書 ビジュアル版 13V) 作者: 植島啓司,鈴木理策=編出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/04/17メディア: 新書購入: 6人 クリック: 36回この商品を含むブログ (28件) を見る全ページフルカラーの新書で、熊野を豊富な写真によって紹介している。実地に熊野の様子を踏査しながら著者自身の熊野考、聖地考を述べている。鮮やかな写真が数多く掲載されていて紀行としても興味深いし、いろんな話題を概観することができるので、熊野ガイドとしては入りやすいと思う。 兵藤裕己 - 琵琶法師―

  • 海外の長編小説ベスト100 : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年09月24日 海外の長編小説ベスト100 Tweet 0コメント |2011年09月24日 10:30|書籍・読書|Editタグ :海外小説 >http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316795517/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 81 :(dion軍):11/09/24 01:56 ID:8+EADceR0 季刊誌「考える人」2008年春号 特集「海外の長編小説ベスト100」 http://blog.livedoor.jp/ina1/archives/50471364.html 94 :(岩手県):11/09/24 01:59 ID:f8IR+Iyi0 >>81 それ全部読んだやつって、周りから相当にウザがられるって気がするw まあ、面白いけど 103 :(catv?):11/09/24

    海外の長編小説ベスト100 : ライフハックちゃんねる弐式
    TZK
    TZK 2011/09/27
  • 今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書

    文章を読むときのアタマの情報処理は、大きく分けると次の2つがある。 文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理と、頭の中の情報をの情報と結びつける(アタマ→文章)処理だ。 すぐにわかるように、自分の中に、そのの内容と結びつけるものが少ないと、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理が優勢となる。 実は、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理だけの読書はつまずきやすい。 頼りになるのが文章から来る情報だけになるから、単語や語句に、文や段落のつながりに、文章のテーマや取り上げられるトピックに、そのどこかに分からないところがあると、途端に理解に支障が出るからだ。 逆に、自分のアタマから文章へ向かう情報が豊富だと、文章から来る情報に不明な点があっても、何とか進むことができる。 このことは、特に難しいや外国語のを読むときには、心にとめておいた方が良い。 アタリマエのことだけれど、

    今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書