タグ

2010年3月11日のブックマーク (2件)

  • 10秒で覚えられて計算がバツグンに速くなる方法 読書猿Classic: between / beyond readers

    ■補数って? 10、100,1000……から、ある数を引いた残りの数のことを(基数の)補数というが、今回の主役は、 それよりも1少ない、いわゆる減基数の補数(注)である。 10進数だと、ぶっちゃけ足して(各桁が)9になる数(の組)だ。 具体例を出すと「9-1=8」だから、8は1の補数である。いうまでもないが、1は8の補数である。 ■まずは「おつり算」 日常生活で最も多い計算は「おつりを計算すること」だろう。 これは補数を使った計算の第一歩にちょうどいい。 速算に 10000-3452=? を計算することは、3452の基数の補数をもとめることだけれど、 まず減基数の補数を求めちゃえばいい。そしてこれは次の方法で反射的にできる。 減基数の補数は基数の補数よりも1だけ少ないということを心に留めておくと、 次の表を覚えておく(というより反射的に出るようにしておく)だけで、 「繰り下がり」なんかに希

    10秒で覚えられて計算がバツグンに速くなる方法 読書猿Classic: between / beyond readers
    VoQn
    VoQn 2010/03/11
  • プロジェクトマネージャー勉強会に行ってきました:マピオンラボ(セミナー/勉強会)

    チームラボ主催の『プロジェクトマネージャー勉強会』に参加してきましたー。 この日は、事例紹介→グループディスカッション→ライトニングトーク→懇親会という内容。 PMの業務って何が正解なの?と常々思っていたので、「こんな時こうしました」みたいな事例が聞けて、非常に勉強になりました。 ■ケーススタディ1『超大規模開発』 プロジェクト概要:ニュースブログサイトのリニューアル 工数:140人月(メンバー:120人) 要件定義  :3ヶ月 設計    :2ヶ月 開発、テスト:2ヶ月 ポイント: ・信頼できるチームを作るために、一緒に仕事をした事がある人を各チームリーダーとしてアサインした ・メンバーが多すぎて全てを把握できないので、チームリーダーに権限を移譲した ・調整などに余力を残しておくため、自分ではタスクを持たないようにした ・顧客から言われたことは各リーダーに即日フィードバック

    VoQn
    VoQn 2010/03/11