タグ

natureに関するVoQnのブックマーク (5)

  • 海老(エビ)

    私たちが想像する海老は大体オレンジ色からピンク色など、赤みの刺した色合いだと思います。特に加熱したあとの海老は鮮やかなほどに赤くなります。みなさんはどうしてこのような色合いをしているのか考えたことはありますか?実は海老が赤い理由には秘密があります。 海老の身を覆う殻の部分にはアスタキサンチンという成分が大量に含まれています。他にもカニやサケにも多く含まれていることから「サーモンピンク」のような色はアスタキサンチンの色素だと思ってもらえれば良いでしょう。 アスタキサンチンは抗酸化作用があるとして近年、美容効果が注目されている成分です。美容効果が出るほどの量のアスタキサンチンを海老から直接べ物として摂取することは難しいのですが、今後注目されることもあるかもしれません。 アスタキサンチンはタンパク質と分離することで色味が鮮やかになります。たとえば、海老を茹でたり焼いたりした時にタンパク質から剥

    VoQn
    VoQn 2014/06/16
    エビに関する雑学。甘エビは10年の寿命の中で4歳でオスになり、5歳からメスになっていく(産卵は3回くらい)。蝦は泳ぐが海老は泳がない
  • This amazing fruit fly evolved to have pictures of ants on its wings

    This is unbelievable, but the fruit fly G tridens has somehow evolved to have what looks like pictures of ants on its wings. Seriously, its transparent wings have an ant design on them complete with "six legs, two antennae, a head, thorax and tapered abdomen." It's nature's evolutionary art painted on a fly's wings.

    This amazing fruit fly evolved to have pictures of ants on its wings
    VoQn
    VoQn 2013/11/09
    擬態が超精密なツノゼミとかもそうだけど、ダーウィン進化論上でこういう「羽がリアルなアリ模様になったハエ」とかどうやって突然変異で出てくるんだよって思うわな
  • HIVに感染したヘルパーT細胞が激おこぺこぺこ丸になる仕組みが明らかに - あなたのまわりの小さなともだちについて

    ごぶさたさたでー!(まだ金曜日だけど) 今日の論文は、有名すぎて知らない人がいない、ウイルス界の花形ことヒト免疫不全ウイルス(HIV)がテーマでございます。 HIV-1 causes CD4 cell death through DNA-dependent protein kinase during viral integration : Nature : Nature Publishing Group このHIV、免疫不全ウイルスというからには免疫が不全になるよーな悪さをするウイルスなんでございますが、その一番かんじんな部分であるところのCD4+T細胞(ヘルパーT細胞と呼ばれるやつです)をぶっころ死な仕組みがいまいち良く分かってませんでした。CD4+T細胞は免疫系の司令塔というか、影のドンというか、裏番というか、遠藤みたいな役割の細胞です*1。こいつが死ぬと、みんな何したらいいのか分から

    HIVに感染したヘルパーT細胞が激おこぺこぺこ丸になる仕組みが明らかに - あなたのまわりの小さなともだちについて
  • Sexが出来ないイカの精子は特殊な進化を遂げた - アレ待チろまん

    2013-05-09 Sexが出来ないイカの精子は特殊な進化を遂げた 科学 私達が刺し身や塩辛でよくべているヤリイカは面白い交尾をすることが分かっています。このヤリイカの精子について、お茶の水女子大学らの研究グループが興味深い発見をしたので、簡単にご紹介致します。 Sperm from Sneaker Male Squids Exhibit Chemotactic Swarming to CO2 (Current Biology, 2013) ヤリイカにはSexできるオスとできないオスがいるヤリイカのオスは身体が大きいタイプと小さいタイプの二種類に分けられます。この二種類のオスイカは、メスと交尾する様式が違うことが知られています。大きなオスイカは体を発光させて求愛し、メスと交尾します。一方で小さいオスイカはメスの口に精子を貯める器官を付着させることで交尾します。 Sexできないオスイカ

    VoQn
    VoQn 2013/05/09
    なんか「良い人なんだけど彼女ができない男」と「ワルだけどモテモテのヤリチン」の未来みたいだな…
  • BBC NEWS | Science/Nature | Care needed with carbon offsets

    By Jonathan Amos Science reporter, BBC News, San Francisco Planting forests to combat global warming may be a waste of time, especially if those trees are at high latitudes, new research suggests. Scientists say the benefits that come from trees reducing atmospheric carbon dioxide can be outweighed by their capacity to trap heat near the ground. Computer modelling indicates that trees only really

    VoQn
    VoQn 2007/07/08
    低緯度帯以外での植林は、地球温暖化を抑制するどころか、逆に温暖化を促進する可能性が
  • 1