タグ

2012年10月3日のブックマーク (2件)

  • HTML 5は「アメリカ人」が標準化させようとしている物ではありません | ykzts.blog

    さようならHTML5…。アメリカ人と日人の標準化に差を感じる 内容に関しても思う所は御座いますが、一つだけ。 HTML 5の仕様を現在 書いていらっしゃるGoogle社のIan Hickson氏はアメリカの方ではなくスイスで生まれた方です。現在どちらに住まれているのかは存じませんが少なくとも「アメリカ人」と表現されるような方ではないかと考えます。 またHTML 5は当初はApple社、Google社、Mozillaが共同で設立させた団体であるWHATWGによって仕様が策定されていましたが、現在ではW3Cに移管されています。W3Cは多国籍な団体 (そもそもイギリスで生まれ方が創設した団体です) であり、日で生まれた方も多く議論に参加なさっています。そもそもApple社もGoogle社も元より多国籍な会社であり、アメリカで生まれた方 以外も多く所属されているように思います。 そしてその仕様

    HTML 5は「アメリカ人」が標準化させようとしている物ではありません | ykzts.blog
    VoQn
    VoQn 2012/10/03
    冷静かつとても小気味良いツッコミだと思う
  • 関数型プログラミングは本当に難しいのか

    2012年9月初頭、東京・某所で開催された「函数プログラミングの集い 2012」というイベントに参加した。 このイベント、文字通り、「Haskell」や「Scala」「OCaml」「F#」「Erlang」といった関数型プログラミング言語に関するイベントなのだが、その午前中の講演を聞いて、筆者は少々面らった。 関数型プログラミング言語などの研究者である電気通信大学 准教授の中野圭介氏による講演だったのだが、同氏は講演が始まるや否や「これから『爆弾』を投下します」と前置きし、こう述べたのだ。 「『関数型言語』を使ってはいけない」と。 関数型プログラミングに関するイベントで、いきなり「使うな」という発言は、確かに衝撃的である。筆者だけかもしれないが、この発言の後、一瞬、会場が凍り付いたようにも見えた。一体、どういうことか。 実はこの発言、「使うな」という部分に重点があるのではなく、「関数型言語

    関数型プログラミングは本当に難しいのか
    VoQn
    VoQn 2012/10/03
    プログラミング初心者だった頃の自分にとっても Haskell の方が Java よりもずっと理解が簡単だった事を書いておきます