タグ

2016年3月30日のブックマーク (5件)

  • ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-3  おそらくこれが最も詳細なゲーマーゲート報道

    ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-3  おそらくこれが最も詳細なゲーマーゲート報道 今回はいよいよGamerGateについて説明したい。 Part-2 Part-1 ■GamerGate前夜1 事の発端は、2014年にインディーズ・ゲームデベロッパーのゾエ・クイン氏が、SteamGreenlight (開発中のゲーム情報をユーザーに公開し、ユーザーの評価によってSteam内での販売が可能になるシステム)に、自身のゲーム『Depression Quest(クエスト)』を登録したことだった。 匿名掲示板WizardchanでDepression Questをこう批判するポストが投稿されたという。「彼女は、(クエストとか言っているが)この掲示板の誰とも知り合ってなんかいないだろう。誰か(メールやスレッドで)彼女に文句が言うことができま

    ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-3  おそらくこれが最も詳細なゲーマーゲート報道
    VoQn
    VoQn 2016/03/30
    実は大手メディアの記者陣が談合して報道内容を口裏合わせてたってお話、日本へはまったく入ってきていませんでしたね。(あとTay問題で4chanから8chanが分裂した経緯を把握できてた人も少なかったね)
  • カップヌードルがまたやった!矢口真里・新垣隆・ビートたけし共演の痛快CM! : himag

    こんなCM企画に決済を出せる企業は日に何社もないはず! 夏バージョンはベッキー・ショーンK・乙武くんが出るのか?とまで思わせる内容! Appleにスティーブジョブスが復帰したときのThink differentのバカバージョンみたいでイイですね! 人の過ちに厳しく自分のストレスをスケープゴートにぶつけるような風潮でどんよりとしてきた日のムードをスカッとさせてくれるCM!

    カップヌードルがまたやった!矢口真里・新垣隆・ビートたけし共演の痛快CM! : himag
    VoQn
    VoQn 2016/03/30
    こういうのでいい。ほんとに
  • 給付型奨学金を創設=無利子も拡充―安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は29日夕、2016年度予算の成立を受け、首相官邸で記者会見した。 大学生らを対象にした国の奨学金制度について、首相は「当に厳しい状況にある子どもたちには、返還が要らなくなる給付型の支援によって、しっかり手を差し伸べる」と述べ、給付型奨学金を創設する考えを表明した。今夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられる見込みのため、若者支援拡充をアピールする狙いがありそうだ。 首相は「家庭の経済事情に関係なく、希望すれば、誰もが大学にも専修学校にも進学できるようにしなければならない」と強調。給付型奨学金に関し、首相は25日の国会答弁で「全面的に否定的なことを言ったことはない」と含みを持たせていたが、会見ではより踏み込んだ。 国の奨学金制度は文部科学省所管の独立行政法人「日学生支援機構」が運用。返済が必要な通常の奨学金には無利子型と有利子型がある。首相は「可能な限り

    VoQn
    VoQn 2016/03/30
    良いニュースじゃん
  • 男性保育士「ロリコン疑惑」と待機児童問題

    「いちばん堪えたのは、ロリコン呼ばわりされたことです。例の『保育園落ちた、日死ね!』以来、賃金問題はクローズアップされるようになりましたけど……、問題ってそれだけじゃないと思います」 こう語るのは、ある“男性保育士”である。 彼は数年前にインタビューさせていただいた方で、30代だった当時は一般企業に勤務されていた。ご自身のキャリアについて語っていただく中で、「保育士だった」ことを明かしてくれたのだ。そのときは辞めた理由を「賃金の問題」としていたが、今回、改めて連絡してお話を伺うことにした。 そこで彼がしきりに訴えたのが、「男性保育士」への保護者のまなざしだった。 ロリコン――。もし、保育士という仕事に就いているだけで、そんな風に見られたら……、誰だってショックを受ける。世間は女性への“偏見”には敏感だが、男性へのそれは「何ごともなかった」ようにスルーする。いや、正確にいうと、そういった苦

    男性保育士「ロリコン疑惑」と待機児童問題
    VoQn
    VoQn 2016/03/30
    男性保育士って性差別受けているのでは
  • 「人助けは快感である」 反人身取引運動の活動家ソマリー・マムの辞職騒動から“正しい社会運動”を考える|ウートピ

    セレブな人権活動家ソマリー・マムの辞職騒動(後編) 「人助けは快感である」 反人身取引運動の活動家ソマリー・マムの辞職騒動から“正しい社会運動”を考える >>【前編はコチラ】ヒラリー・クリントンも騙された…… 人権活動家ソマリー・マムの人助けは自作自演の行き過ぎた嘘だった マム氏と AFESIP の活動に対しては、以前から多くの批判が寄せられていました。反人身取引運動を牽引している団体が出す性人身取引被害者の女性の数や年齢の統計や事例報告には、実は統計上あり得ないようなものがいくつもあります。マム氏もカンボジアでは3才の子どもが売春宿に囚われていると発言していますが、別の活動家はその信憑性に疑問を挟んでいます。 「救出」ではなく「拉致」でしかない 更に、 AFESIP による「救出」の方法にも多くの活動家が批判を寄せています。この「救出」とは、警察による強制捜査に同行し、売春宿にいる女性を

    「人助けは快感である」 反人身取引運動の活動家ソマリー・マムの辞職騒動から“正しい社会運動”を考える|ウートピ
    VoQn
    VoQn 2016/03/30
    「救出」という名目の”拉致”と”搾取”って話、動物愛護団体のPETAが「保護」した動物が無残な最後を遂げてるっていう件を連想する http://buzzap.jp/news/20130408-peta/