タグ

JavaScriptとAndroidに関するVoQnのブックマーク (3)

  • Androidの脆弱性を見つけちゃった話

    JVN#53768697 Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性 が公表されました。 不肖私が昨年9月にIPAに届け出たものです。 これまでは情報非開示依頼があったので多くを語ることができませんでした。 ヤバい内容なのでみんなに注意喚起したかったけれどそれができない苦しさ。 周りでICS端末を使ってる人を見かけたら「事情は言えないけどブラウザにはChromeを使って。標準ブラウザ使わないで」と言うくらいしかできなくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m 当時のいきさつを日記から掘り起こして記録に残しておきたいと思います。 2012年9月15日(土) WebViewを使ったビジネスアプリのフレームワークを作りたいという構想があって(PhoneGapにはないビジネス用の固有の機能を入れようと思って。バーコードリーダーとか印刷機能とか)、そういえば addJ

    VoQn
    VoQn 2013/12/19
    しかしながら 2013年10月の時点でこれ → http://octoba.net/archives/20131004-android-news-share.html なので、一件落着では決してないですね…
  • hebisan/spTouch - GitHub

    スマートフォン向け拡張JS。prue JSなので、とくに何とも干渉しません。 Quick Usage spTouch('#id'); とすると、以降#idの要素に、以下のようなイベントが飛んでくるようになります。 FlickEvent SwipeEvent TapEvent LongTapEvent 各イベントの値はどっかで。 Scroller spTouch('#id').scroller(); とすることで、#idの要素の中身が指でスクロールできるようになります。それらしく、一番上までスクロールした時や一番下までスクロールしたときなどは、親にスクロールが透過されます。フリックでびゅんびゅん読むことも可能です。 ご利用 $ git clone git://github.com/hebisan/spTouch.git spTouch $ make all ドキュメントらしいものはdocフォ

    VoQn
    VoQn 2011/10/29
    スマートフォン向けjavascriptライブラリ
  • biscot.to

    authorspTouchというものを作りました。 なんかAndroidのブラウザでoverflow: scroll;が聞かないバグが3年ほど治っていないらしく、悲しい気持ちになったので作りました。 Githubにコードがまるごとのせてあります。落としてmake allしましょう。 var touch = spTouch('#id'); touch.addEventListener('flick', function() { alert('Flickしましたね!'); }); 基的な使い方というか、そういうのはあんまりなくて、spTouchでinitializeすると、その後そのDOMに向かってflickとかswipeとかのイベントがclickとおなじように飛んできます。 touch.bind({ flick: function() { ... } }); 発展的というかそこそこ便利にな

    VoQn
    VoQn 2011/10/29
    本格的にスマホ対応しないといけなくなってから導入見当する
  • 1