タグ

flashとActionScriptに関するVoQnのブックマーク (4)

  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    VoQn
    VoQn 2009/01/26
    サイト上のエディタで書いたasをサーバー側でコンパイルして出力するサービス
  • 滑らかな3次ベジェでゆらゆら曲線を描く - FICC LABS

    FICC 福岡です。 珍しくやる気になりましてAS3関連のエントリー。個人的にゆらゆらした円が描きたくなり、 こんな図を描き出す方法を考えてみました。Flashで滑らかな曲線、といえばgraphics.curveTo()ですが、このcurveToは2次ベジェ曲線しか書く事ができません。ベジェ曲線の詳しい話は省略しますが、できればIllustratorのようにハンドリングが楽な3次ベジェが使いたい。今回はアンカーポイントとコントロールポイントの位置から3次ベジェを計算し、2次ベジェに変換してFlashで描画します。幸いFlashCS3のfl.motion.BezierSegmentクラスが面倒な計算を助けてくれますのでこのクラスを有効活用します。 BezierSegmentを使うには、まず3次ベジェの要素である4つのポイント(上図でのp0,p1,p2,p3)を用います。 var bezier

  • Flashでインタラクティブアート勉強したい人におすすめの書籍まとめ | fladdict

    最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになるとかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ/持ってるからピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新のとかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ

    VoQn
    VoQn 2008/02/05
    インタラクティブアートやりたい人向けの本の紹介
  • http://appleple.heteml.jp/blog/index.php?ID=673

  • 1