タグ

studyとpaperに関するVoQnのブックマーク (3)

  • 近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、文章を書く際のテンプレートの話をしましたが。 以前卒業論文の書き方について後輩に尋ねられた時も同じようにテンプレートの存在の話をして、その際ある卒研生が言ったのが、「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」という一言。 確かに、「きんねん、」と言う音の響きもさることながら、その後に続けて研究の背景となる動機について、現在問題となっている/話題となっている事柄と絡めて書いていく際にこの「近年、」という一言はとても便利です。 「現在、」とかでもいいですが、普段は全然使いもしないのに論文の時だけ使う堅苦しさからしても「近年、」という響きは「なんとなくそれっぽく聞こえる」という良さがある気も。 自分も多用しますしね。 しかし「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」と言った卒研生が裏でそこまで考えていたかと言えばそうではなく、おそらくはその人が読んだ論文や過去のうちの大学の卒業論文の中に

    近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    VoQn
    VoQn 2009/02/13
    まさかと思ったら自分も書き出しが「近年新興国の…」で始まっていたYO…
  • BibCompanion: 参考文献管理ソフトウェア

    ※目次 概要 主な機能 動作環境 ダウンロード バージョン履歴 既知の問題と対応策 バグ報告など ※概要 BibCompanionはBibTeXデータベース形式に準拠した参考文献管理ソフトです。データベースエディタとしての機能はもちろん、簡便で軽快な操作の 絞り込み検索機能 や スマートライブラリ/手動ライブラリ機能 が充実しており、所望の文献に素早くアクセス可能です。また、 PDF等の関連ファイル(複数可)を各文献にリンク することもできるので、論文を書くときのみならず日々の研究活動で文献を活用するときにも最適です。 ソフト起動時の画面サンプルを以下に示します。 ※主な機能 データベース編集機能 フィールド文字数無制限 各フィールドに入力可能な文字数はコンピュータのメモリの許す限り可能で、事実上無制限。 スマートペースト機能 WebやPDFファイルから著者名やタイトルの情報をコピーペー

    VoQn
    VoQn 2009/01/31
    参考文献管理ソフト
  • Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

    英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、日語と英語の表現やロジックの違いの説明が主で、「論文」というよりは「英語」の学習と質的に変わりません。ここでは、「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進めるかという点に踏み込んだ内容を紹介していきます。 まず、コンピューター系の論文の書き方のHow toを示した書き物として、DB分野で有名なJennifer Widomの以下の記事が、良い指針となります: Tips for Writing Technical Papers (Jennifer Widom)この中から、introduction (導入部)で説明すべきことについて引用しました。 What is the problem? (解いている問題は何?) Why is it interesting and important? (なぜその

  • 1