タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/dongyingwenren (4)

  • 毛沢東の肖像画が登場した反日デモ その正体をおおざっぱに考えてみた - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    気になるので取り急ぎ。 日15日の北京市内での反日デモの様子。 市内に住む劉曉原さんという弁護士が微博に投稿した画像とツイート以下に引用掲載してみる。 (http://weibo.com/liuxiaoyuan2010) この弁護士、実は中国語版Wikipediaに項目が立てられているほどの人権派弁護士で、 ものの考え方がリベラルな人である。 そのため、わざわざコメをつける人間もやっぱり頭がいいやつがちらほらといる。 以下、例によって読みやすいように意訳である。 原文の直訳とは微妙に異なる場合があるが、書き手の伝えたいニュアンスと われわれ読み手のリーダビリティを優先した結果なので諒としてほしい。 では、みてみよう。 ―――――――――――――――――――――――――――― http://weibo.com/1840604224/yBWttlkoG#1347677

    Yauchi
    Yauchi 2012/09/15
    09/15「一方でこと「政治」の分野に関しては、毛沢東の時代から、本質的には意外と変わっていなかったりする。それゆえに、西側民主主義国の我々の目から見ると、彼らはときに本気でわけのわからんことをやる」
  • 「現役台湾人女子高生だけど質問ある?」@中国の掲示板 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    スレタイ通り。 百度の「日」板みてたら、なぜか台湾人が立てているスレがあった。 スレ立てしたのは、台湾の新北市に住む女子高生。 レスを書き込んでいる「日」板の住人たちも、 基的には日のアニメなんかが好きな10代〜20代前半のユルい青少年だ。 ※写真と文に関係はありません ……ちなみに日のネット空間上で台湾というと、 とにかく親日がどうだの外省人が反日でどうだのみたいな話になりがちだが、 そういう認識は現実の台湾とはけっこうギャップがある。 台湾の日好きの若者たち(哈日族)が話題になったのは、 もはや1990年代末の十数年前、李登輝政権時代の話。 当時の国を挙げての親日ムード(≒反中・台独ムード)のバックボーンになっていた、 日語世代のじいちゃんばあちゃんたちも、現在はさすがに世間から引退しつつある。 中台関係や台湾自身の政治・経済事情の変化によって

    Yauchi
    Yauchi 2012/08/10
    08/10「百度の「日本」板みてたら、なぜか台湾人が立てているスレがあった」ほほう。これは興味深い。
  • 中国のグーグルトレンドのパクリっぽいサービス「百度指数」が結構おもしろい - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) グーグルトレンドというサービスはご存知だろうか。 これはグーグルで一定数が検索されているワードについて、 その検索数の推移や、検索回数の多い都市などを表示するサービスだ。 これの類似サービスが、実は中国製検索エンジンの百度でもあるのである。 「百度指数」といって、なんと家のグーグルトレンドよりも素晴らしい事に、 検索者の年齢や学歴・職業などまで(なんらかの予想をもとに)表示されてしまう。 (余談ながら、最近はアジアンITライターの山谷剛史さんが ツイッターでこのサービスについてよく話題にしている)。 で、実際にいろいろな単語を百度指数に放り込んでみるとすごく面白いのである。 まずはサービスの雰囲気をつかむべく、適当な単語を放り込んだ結果を3件ほど紹介

    Yauchi
    Yauchi 2012/04/14
    04/14「日本の一般社会での知名度は皆無に近いと思われる微妙なAV女優が、中国のネット上ではほぼ胡錦濤に匹敵する注目度を誇るという激しくカオスなことになっている」わろた。これ以外も面白いネタ満載。
  • 中国のオタク「イカ娘が河蟹に負けたんじゃなイカ?」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    ニコ動が中国から見られなくなった件についても、 もちろん劉暁波の受賞も気になる。 だがしかし、記事のタイトルで出オチをやりたくて、 こういうどうでもいいスレを選んでしまった。 百度、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」板に投稿された叫びである。 イカ娘のお話だ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 【イカ娘板が潰されたんだが…。誰か事情を知らなイカ?】 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」板 原題「烏賊娘吧被封了,誰知道怎麼回事?」 http://tieba.baidu.com/f?kz=954963876 1 名前:名無し@俺の中国がこんなに優しいわけがない (21歳♂) 2010-12-14 14:46 スレタイ通り。 俺妹のタイトルの方が、 よっぽど河蟹されて当たり前だと思うのだが……。 ※妹…「妹」という漢字一文字だと、中

    Yauchi
    Yauchi 2010/12/16
    12/16「政治的意図のある削除と、(...)著作権侵害を取り締まるための削除をごちゃまぜに考えているきらいがあって」きちんとした理由をよそに置いて「政治的意図」と(ある種都合良く)解釈するのは日本にもいるかな。
  • 1