タグ

ギリシアに関するZarathustra1951-1967のブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:記者に「敬意払い起立しろ」 躍進のギリシャ極右政党 - 国際

    関連トピックスギリシャ総選挙  ギリシャ総選挙で21議席を獲得した極右政党「黄金の夜明け」が、記者会見時に報道陣に起立を求め、従わないと退場を促すなど、早くも摩擦を起こしている。  地元メディアによると、6日夜、ミカロリアコス党首が党部の会見場に入る際、党員が報道陣に「敬意を払え」と起立を求めた。報道陣が「我々は取材に来ている」と抗議すると、「従わないなら出ていけ」と声を荒らげた。拒否した記者は退席したという。  会見で党首は、既成政党の政治家とともにテレビなどのメディアを「腐敗したエリートども」とののしり、「我々を汚く攻撃し続けてきたが、我々は勝利した」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連記事ギリシャ解散・総選挙へ 財政再建、2大政党に審判(4/11)ギリシャ最大政党の

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2012/05/09
    ギリシアの「黄金の夜明け」 なんとなく「リングにかけろ!」や「聖闘士星矢」を連想してしまった。こちらは現実か…
  • 通貨という錯覚 - Willyの脳内日記

    近年、通貨のバランスは大きく変わってしまった。 米ドルと英ポンドはほぼ全ての通貨に対して下落し、 その後、ユーロも欧州通貨危機によって下落する一方、 資源国の通貨は高値安定、円とスイスフランは急騰した。 そんな中、メディアで報道されるニュースは 「通貨の名前」にあまりにも依存しすぎており、 そのまま鵜呑みにすると重要な点を見逃す。 2つの例を取り上げてみよう。 1.ギリシャ国債で取引されているのは債券ではなく通貨 ギリシャの国債の利回りの急騰は、 英語のニュースでは日常的に取り上げられている。 このあたりにあるように、 先週末時点で2年物利回りが107.16%、10年物利回りが26.63%となっている。 高水準の利回りはもちろんリスクプレミアムであるが、 非常に大きな逆イールド(短期金利が長期金利より低い状態)を考えると これをユーロ建て国債の信用リスクと解釈するのには無理があるだろう。

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/11/09
    1.ギリシャ国債で取引されているのは債券ではなく通貨;2. 買われているのは円ではなく人民元 なるほど、という見方。
  • 腐敗横行のギリシャ、デフォルトにも危機感薄く : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巨額の財政赤字でデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に陥り、世界経済の混乱を招いているギリシャでは、国民の危機感は意外なほど薄い。 同国は19世紀までオスマン帝国の支配下に置かれ、欧州で長く孤立、いまだに債務粉飾や汚職、不正がまかり通る。民主主義や市場経済の基的価値観が根付く前にユーロ圏入りしたことが、現在の危機の一因となった。  若者に人気のギリシャのラジオコメンテーター、ディミトリス・カザキス氏(49)は「デフォルトになっても大騒ぎすることはない。以前にも危機はあったが、国はなくなっていない」と話した。一般市民は、ユーロ圏諸国がギリシャ支援策と引き換えに緊縮財政を求めていることに抗議デモを繰り返し、「腐敗政治から身を守る」との口実で脱税を正当化する人も多い。 第2次大戦後、内戦や軍事独裁政権が続いたギリシャで、現在の共和制が始まったのは1974年になってからだ。81年、欧州連合(EU)の

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/11/06
    ギリシアは本来中東。これを欧州に含めた自己認識がそもそも間違い。というのはおいといて、べらぼーな武器輸入国(輸出国大儲け)であることには触れたがらないのね:cf. http://jp.wsj.com/World/node_81380
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/11/06
    2010/7/12. "1100万人の人口しかないギリシャは欧州で最大の武器輸入国で、世界では…5番目の輸入国だ。対 GDP(…)比率で見た国防費は欧州連合(EU)でトップであり、軍事支出はギリシャの債務の膨張の一因…"
  • 1