タグ

仲間内の甘えに関するZarathustra1951-1967のブックマーク (22)

  • 『Twitter / tsugorou: またフォロワー数減りそうなこというけど、はてぶのニセ科学をさ ...』へのコメント

    学び Twitter / tsugorou: またフォロワー数減りそうなこというけど、はてぶのニセ科学をさ ...

    『Twitter / tsugorou: またフォロワー数減りそうなこというけど、はてぶのニセ科学をさ ...』へのコメント
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2012/12/05
    知識無くても「仲間」の言ってることならほいほい乗ってるのよく目にするけどね。
  • 山田正彦さんへのメール - 杜の里から

    今やすっかりぐぢゃぐぢゃになってしまった政界ですが、この所の民主党代表選のニュースを見て気になる事があり、普段あまりこの手の話題は載せない様にしている私のブログですが、今回は特別に政治の話題を取り上げたいと思います。 と言っても、勿論EM絡みなのですが(笑)。 以前宮崎県での口蹄疫騒ぎで、比嘉さんが当時農水大臣であった山田正彦氏(以下山田さん)から感謝状をもらった件がWEBで紹介されていました。 実は当時、その内容についての真偽を確認するため、私は山田さんにこんなメールを出していたのですね。 勿論メールでは名で、山田さんの公式サイトの「ご意見・お便り」の項から送ってあります。 【2010年11月8日:23時35分 送信】初めまして。 私はOSATO(名)と申しまして現在仙台在住、職業は普通のサラリーマンをしており、環境問題に関心を寄せているものです。 微生物資材のEMにも興味を持ってお

    山田正彦さんへのメール - 杜の里から
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2012/09/09
    文面失礼すぐる。取引先の偉い方にもこんな調子なの?まさに"ぼくはEMとたたかうせいぎのみかた"という「陶酔」と仲間内のみからの賞賛を得たいが為の文章。私が国会議員にメールした時は最初と最後は褒めまくった。
  • どこに投げているのか - Interdisciplinary

    感想。 良い素材を買い込んできたが、それをよく下処理もせずにぶち込んでごった煮にし、デザートをべたがっている人のテーブルに置いた、という感じ。 個別の記事は面白い。けれど、「誰に向けた?」というのをすごく感じた。どんな層に届けたいんですか? このを。 なので、これまで科学というものを意識してこなかったけれど、このご時世だし、ひとつ勉強してみたい、みたいな人には、私にはこの「」は勧められない。 色々な話題について、その話に関してはこのにある記事が参考になるだろう、という風に教える事はあるだろうけれど、それくらい。初めからこのを興味深く読める人は、そもそもある程度科学に関心を持っている人ではないかと思う。そういう人が知識を得たりするのにはそれなりに役立つ、というか。 少なくとも、公式サイト もうダマされないための「科学」講義 菊池誠、松永和紀、伊勢田哲治、平川秀幸、飯田泰之+SYN

    どこに投げているのか - Interdisciplinary
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/12/17
    きわめてまっとうな感想。でも、これ1章が滅茶苦茶だから、ということにまで気付いているかな?
  • 何が釣りだ - Interdisciplinary

    はてなブックマーク - Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 見知った名前もいくつか見られますし、訊きますが。 あなた達は、この種の「釣り」も時には重要な役割を果たすのだ、みたいな認識を持っているんですか? そんな行為によって何が齎されるのです? 浅はかな事をしてきた人達の質的な不用意さが炙り出される、とかそんなのですか? それとも、人が不用意さに気づいて自戒する、みたいな事が期待される、とか思っているのですか? こんなの、そもそも(挙げられた対象の)浅はかさを知っている人々が、実際に対象が釣られたさまを見て嘲る、以外に何かあるのですか。何らかの生産的な方向に行く可能性があるのですか? 人達が自戒する? そんな事があり得るのですかね。あんなやり方で。私には想像も出来ませんが。 まさか、人の無

    何が釣りだ - Interdisciplinary
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/11/17
    少しブログ主を見直した(ソーカル事件でのソーカルについての言及も含めて)。
  • がん患者が頑張って高額療養費について書いたらNATROMという医師にネチネチと絡まれた1年前 - Zarathustra1951-1967の日記

    私はがん患者というよりは、がん経験者といった方が自他共に意識に合うが、早期の胃癌の手術後ほど楽観的にもなれないので、ここでは両方の言い方を適当に織り交ぜて使う。 はじめに:2011年の厚労省案と議論 高額療養費の改定について、厚労省の案が示された。中所得者の負担軽減について見出しにしているところが多く、もちろんそれも重要だが、「しんぶん赤旗」の記事のように年間上限額が設けられることの方が、より利用者にとっては大きいと思われる。 財源についてがむしろ注目されており、厚労省案の受診時定額負担に対して賛否両論ある。 今回の改定についての資料・記事については、いちいち挙げていくのが面倒なので、私のブクマを参照されたい:はてなブックマーク - 高額療養費医療費に関するZarathustra1951-1967のブックマーク 高額医療費に年間上限/厚労省 低・中所得者の負担軽減もが新聞記事では一番良いと

    がん患者が頑張って高額療養費について書いたらNATROMという医師にネチネチと絡まれた1年前 - Zarathustra1951-1967の日記
  • 御用学者wiki、原発名言bot等に対する見解を、春日先生に求めるきくまこ先生。

    御用学者wikiや原発名言botの暴力性に対して憤りを覚えて、なぜか執拗に春日先生に見解を迫るきくまこ先生。 が、原発名言BOTから「自分のコメントがなくなった時点で後はどうでもよかった」と。 なんぞそれー。

    御用学者wiki、原発名言bot等に対する見解を、春日先生に求めるきくまこ先生。
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/10/19
    どう見たっておかしいのは、粘着側のきくまこさんだろ。この人、絶対twitterしばらく休んだ方がいいって!しかし、これだけのダメージ御用wikiと原発名言が与えた、ってことか。原発名言は確かに酷かったけどねぇ……
  • 第7章 国策がエースをつぶす? - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito

    関東全体、一言4万平方キロメートル 牧野は、15日から16日にかけて、放射能汚染の関東地方へ影響を見積もっている。 文部科学省は、15日の大気中の放射線量が、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、山梨、静岡の1都7県で、アメリカ、旧ソ連、中国などによる大気圏内核実験時を除き、調査開始以来の最高値を記録したことを発表した。 この日、関東地方の各都道府県が公表した放射線量データの最高値は以下の通りである。 茨城県  5.575 栃木県  1.68 群馬県  0.562 埼玉県  1.222 千葉県  0.313 東京都  0.809 神奈川県 0.258 単位は1時間あたりのマイクロシーベルトである。通常の平均値が0.05マイクロシーベルト程度であるので、10倍程度高い数値が観測されている。 【3月16日】(震災6日目) •典型的には 0.5uSv/h とすると、控え目にみて関東全体、一言4万

    第7章 国策がエースをつぶす? - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/10/14
    牧野→blog主返信:『そういうシステムは当事者の現実認識のズレを引き起こす(…)…そのずれが事故とかの極限状況でもなかなか修正されない…そういう宣伝を国民とか関連分野の研究者まで結構真面目に信じていた』
  • 「エア御用」考 - 黒猫亭日乗

    近頃twitter界隈で御用wikiに関する話題が活発に交わされているので、この際纏まった意見を言おうかと思ったが、あんまりtwitterにばかり書いていても流れてしまうので、久しぶりにブログで書こうかと思い立った。最初はTWのつもりだったので、ちょっと日頃と文体が違うし内容も粗いが、まあ短時間で書いたものだからこんなもので(笑)。 さて、たとえば「エア御用」と謂うタームの元になった言葉の「御用学者」がなんでいかんのかと謂うと、言説それ自体と謂うより「権力の走狗となって御用を務める姿勢」が非難に値するわけだよね。 学問の観点で是々非々で判断するなら、学問的意見、とくに自然科学的知見なんてのは、人間の都合とはまったく関係ないものなのだから、時によってそれがお上に有利だったり不利だったりするわけで、その言説がお上に有利か不利かと謂う基準で御用学者かそうでないかを判断することは出来ない。 御用学

    「エア御用」考 - 黒猫亭日乗
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/10/07
    これ書かれても御用wiki側は痛くも痒くも無いだろな。そもそも日の当たる所目指してなさそうだし。伊勢田の使う用語使いたくないけどモード2に対してモード1の基準で糾弾してるみたいな(しかもモード2ですらない)。
  • 「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記

    Togetter 「御用学者Wiki」についてのやりとり 上記のまとめが目にとまるまで「御用学者Wiki」なるものを見たことはなかったし、その後もろくに読んでいないので、そこにおける「御用」認定の妥当性についてはここでは問題にしない。「御用」認定の基準、および個々のケースにおける「御用」認定の根拠に十分な合理性があるか否かが問われるであろう、という一般論を述べておくにとどめる。 しかし看過しがたいのは、この「「御用学者Wiki」についてのやりとり」の当事者の1人でもある片瀬久美子氏の次のようなツイートである。 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ:原発、クジラ問題、南京大虐殺 (https://twitter.com/#!/kumikokatase/status/119645296681693184) 微修正 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ [日版]:原発、クジ

    「御用学者Wiki」的なものを生む背景について - apesnotmonkeysの日記
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/10/06
    (片瀬氏のツイートは、──わたしは「こちらがわ」についての話だけしたいのに、"魑魅魍魎の住まう"「あちらがわ」の世界に引きずり込まれてしまっている!──、という叫びと感じたけどなぁ。酷いとは思うが……)
  • 朝日新聞WEBRONZAの記事が案の定ホメオパシーの擁護に使われている件 - Not so open-minded that our brains drop out.

    朝日新聞社が運営するニュースサイトWEBRONZAは昨年の12月13日に発達障害の一種である注意欠陥多動性障害(ADHD)にホメオパシーが有効であるとする記事(以下、問題の記事)を掲載した。この記事の内容が臨床試験に対する不十分な理解に基づいて書かれたものであり、読者に誤った情報を与えてしまうものだったことは12月26日のブログの記事で指摘した*1。その後、WEBRONZAには朝日新聞科学医療グループの久保田裕氏により、この問題を総括した記事が掲載されたが、一方で問題の記事自体は何の訂正もなく放置されている。私は問題の記事のせいでホメオパシーがADHDに有効であると信じてしまう人がでないようにと、問題の記事に注釈なり追記なりを付けるようにブログの記事、twitterでの公式アカウントへのメンション、朝日新聞社の問い合わせ窓口で再三にわたって要請してきたが、朝日新聞WEBRONZA側は無視

    朝日新聞WEBRONZAの記事が案の定ホメオパシーの擁護に使われている件 - Not so open-minded that our brains drop out.
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/08/02
    確かに少し引用されているけど全然大したことないじゃん。これで騒ぐのって、低線量放射線の影響を必要"以上"に煽るのと一緒だよ。それにしても皆本全体の中での文脈確認するより前に仲間内でどっぷり甘えあうんだね
  • 「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習

    思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題をきっかけとして、ばらこの日記:サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2)の以下の呼びかけで始まった「ニセ科学を信じていた過去語り大会」。 もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。 一番上のエントリーから順番にどうぞ。 思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 ばらこの日記 もしベトナム戦争なかりせば(1) サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) 人に黒歴史あり interdisciplinary 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで 科学コミュニケ

    「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/07/18
    一握りの「仲間」の中で同族意識を高めているだけでほとんど意味が無いように思える。少なくとも「ふつーの人」にとっては、西洋医学→オウム、への転向を語ってた林医師なんかの方がインパクトあるでしょ。
  • 朝日新聞WEBRONZAの中の人の捨て台詞

    ホメオパシーが発達障害に有効だとする記事が事実誤認に基づくことを指摘され、後釣り宣言に及んだ挙句、訂正や注釈を未だに拒み続けている朝日新聞の有料ニュースサイトWEBRONZA。 (参考: http://togetter.com/li/82630 ) 公式アカウントの中の人が"中の人卒業"を表明するも、些細なことから苛立ちを露に。 続きを読む

    朝日新聞WEBRONZAの中の人の捨て台詞
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/03/31
    たった一つのツイートをよってたかって笑い者にしている。心の貧しいのはどちら?
  • 『尖閣動画流出によって勢いづく排外主義者たちを許すな - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『尖閣動画流出によって勢いづく排外主義者たちを許すな - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/15
    前原の言葉なんて全然信じてないから新たに得られた知見だらけだったけどな。従軍慰安婦の証言だって、基本的にはそれまで言われていたこと。あれで新たな知見が無いというのは知的な「検証」作業全てを否定すること
  • 隠された真実~がん治療の維新が始まる | うしおえ太陽クリニック 統合医療ブログ

    少し自分勝手な意見を言わせてください。 あくまで私の勝手な意見です。 患者さんと親身に話していて心が痛むことがあるのです。 今日も、昨日も、毎日のように私のクリニックの患者さんが言います。 「先生、私のように進行がんでも(あるいは転移のある末期に近いガンでも)抗がん剤を続けなければいけないのでしょうか?抗がん剤を打つと体がだるくなって髪の毛が抜けて欲もなくなるし、白血球も下がります。免疫が低下したら癌が増えるんじゃないかと不安になるんです。」 患者さんは必死である。もちろんガンから生還したい、まだ小さな子供がいる、自分の人生を自分らしく高齢になっても生き抜きたい、思いはさまざまである。 抗がん剤は延命にはほとんどなっていないというデータがある。オーストラリアの研究だったと思う。2%の延命率だそうだ。しかし、抗がん剤の通常量投与は患者さんのQOLを大いに下げてしまう。延命にもならないのに、

    隠された真実~がん治療の維新が始まる | うしおえ太陽クリニック 統合医療ブログ
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/05/30
    ↓抗がん剤が効かない、ってのは例えば近藤誠医師の本を読んだ多くの人が持つ印象で、しかも自然療法とは関係ない。こういうハズレブコメでも"お仲間さん"は嬉々としてスターを付ける、という例として。
  • BrainHackers - Naotaka Fujii

    瀬名さんのディスカバー21からの最近の3冊への書評を読んで考えた。僕がサイエンスコミュニケーションの場に居合わせて感じる違和感を、瀬名さんは仲間意識が作る困難さと言っている。僕はこれを読んで、さすが瀬名さんうまいこと言うなと感心した。多少なりともサイエンスコミュニケーションについて批判すると、なんだか怒られる事が多いのも、仲間意識なのだと聞くと腑に落ちる。僕は昔から仲間に入れないヒトで、怒られてばかりなので。 ヒトを思いやるっていうのは、すごく良い事に聞こえるけど、批判しないっていうのとは区別しないといけない。真摯な批判に耐えてこそ、残る事もあるけど、批判を受けないものは間違いなく残らない。残らないものには意味が無い。だから、批判の無いコミュニティから、将来残る何かを生み出せるとは思えないし、そこから生まれるテキストは、力の無いつまらないものになる。そういう意味で、内田さんの今回のは仲間

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/05/07
    ←についての考察(このタグを既に使ってた私は先見の明?)/はてブ界隈ならスターの付き方が、"仲間意識"を浮き出させる資料。
  • 『科学との正しい付き合い方  疑うことからはじめよう』: liber studiorum

    屋でパラパラ立ち読みしたが、福岡伸一と池内了の名前が肯定的な文脈で出てきて萎えた。 それから、竹内薫の『理系バカと文系バカ』っていうクソも肯定的に引用されてて……内田麻理香って人はほんとにセンス悪いね。 それ以外の部分の論調もまるで納得できるものじゃなかった。 そういうわけなので、買って読む気は毛頭ない。

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/04/30
    この異様に攻撃的なエントリーを嬉々としてブクマする一部の"お仲間さん"たちって、なんなの?それはともかくこのブログ主が、http://anond.hatelabo.jp/20100429013047 に対してどういう意見を持ってるか知りたいな。
  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/04/30
    1.は単なる難癖だろ?『ファインマン物理学』邦訳1巻p.3では、はっきり間違いと述べてるし、しかもそれは彼の物理(教育)観の根底に関わるものだ、という事が読めば判る。/本entry見て買った、"予想通り"いい本じゃん!
  • 嘘つきやがれ: liber studiorum

    クオリア日記 ○○は脳に良いですか? いろいろな方とお話していて、良く聞かれるのが、「○○は脳に良いですか?」という質問である。 ○○をべるのは脳に良いですか? 朝○○をするのは脳に良いですか? メディアの中で、「○○は脳に良い」という言い方がしばしば見受けられるので、一つの思考の型として流布しているのだろうと思われる。しかし、科学的には、「○○は脳に良い」という言明には、あまり意味があるとは言えない。 だから、私は、このような質問をされると、一瞬絶句して、それからどのように答えようかと、一生懸命言葉を探す。

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/04/29
    >↓全部。こういう攻撃的なタイトルのエントリーを無邪気に褒め上げて良いものか、このブログ主の最近のタイトル一覧見て、もう一度考えて欲しい。
  • 『寄生虫博士は人類学にケンカを売るようです 血液型の科学 感想2 - ならなしとり』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『寄生虫博士は人類学にケンカを売るようです 血液型の科学 感想2 - ならなしとり』へのコメント
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/04/26
    id:salmoさん。1.血液型信奉者にとってそれでは無効果;2.そんなこと言ったらそもそも米先住民にABがいると言う(p.88)のが矛盾;3."氏の主張に沿った"ハァ?なら感染力が弱まったという「説明」(p.154.)になぜ一言も触れない?
  • 「科学」と「価値」を区別したのは安斎育郎さんだけ:ジャパンスケプティクスというところ…

    たたら一踏 今回、なぜジャパンスケプティクスの話をおうかがいするかといいますと、偉そうなんだけどよくわかんない会なんですよね。 草野直樹 そうですね。社会一般に何も発信できないから。 たたら もう20年ぐらいなりますよね、できてから。 最近は肯定派にも否定派にも忘れられていて議論にすらならない。まあ、ほとんどの人から注目もされず、知っている人からも忘れられている会ですが、一応、「あれはいったいなんだったんだ」ということを知りたいのです。あ、過去形じゃマズイか。 草野 何も発信してないから議論になりようがないよね。おそらく、会が存続しても、今後ブレイクして世の中に注目されたり、社会に積極的に何かを発信していく会にはならないでしょう。 たたら そんなこと言ってると、また会長さんや大槻義彦さんから「誹謗中傷だ」と言われますよ。 草野 いくら物理学者だからって、批判と誹謗中傷の違いぐらいわかるでし

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/04/24
    "文系理系のレッテル貼り…松田卓也さんなんかも無造作にやってる…高等教育を受けていない人間は評価の対象ですらない…血液型人間判定は、少なくとも学歴や専攻の峻別はしない" 【血液型人間判定は…】は非常に重要