タグ

2010年10月16日のブックマーク (3件)

  • 日本動脈硬化学会より声明文を発表します

    「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010年版」に対する声明 平成22年9月1日に、「脂質栄養学会・コレステロールガイドライン策定委員会」という組織から、標記「ガイドライン」1)が発表された。この内容をめぐる一部のメディアの報道により、一般の方々のみならず、患者やその家族の方々の間にも、コレステロールに関する認識に、混乱を招いている。日動脈硬化学会は、「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007」2)をまとめた学会として、標記「ガイドライン」の問題点を整理し明らかにする責任があると考える。 第一に、「ガイドライン」という名称の問題である。ガイドラインとは、診療の「道しるべ」となるべき基的な考え方を示すものである。日常診療において、科学的根拠に基づいた診療(EBM)の重要性が指摘されて久しい。EBMを追及するためには、多くの科学的臨床論文にあたり、それらを評価し、その信憑性を理解し

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/10/16
    「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010年版」に対する声明。(←こっちをページタイトルにしてくれ) 「脂質栄養学会・コレステロールガイドライン策定委員会」の「ガイドライン」に対する反論
  • 九州新幹線 「みずほ」に異論 「格」にふさわしくないと (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    かつて東京と熊や長崎などを結んだブルートレイン「みずほ」。94年12月に廃止された=同年7月、JR博多駅で 来年3月12日の九州新幹線全線開通に伴い、新大阪−鹿児島中央を直結する予定の最速列車「みずほ」(仮称)のネーミングに関し、異論が相次いでいる。かつて東京と熊などを結んだ寝台特急(ブルートレイン)と同名となることから、鹿児島県知事は「事前に相談があったら否定していた」と不快感を示し、鉄道ファンからも「最速列車の『格』にふさわしくない」との声が上がる。そうした声に配慮してか、JR側も「強い反対があった場合はよく相談しないといけない」と含みを持たせる。年内には正式決定する最速列車の名称の行方は−−。 山陽新幹線と相互直通するのは、N700系をベースにした新型車両。名称は08年秋にJR西日と九州が公募し、09年2月に最も応募数が多かった「さくら」に決定。その後JRは、同じ車両を使いな

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/10/16
    準急「ひかり」って九州走ってたんだろ。そんなのより「かいおう」を「蒙古襲来」に改名してほしい。
  • 人類の政治体制の長期的な変遷には循環的なパターンがある [東京大学[広報・情報公開]記者発表一覧]

    平成22年10月14日 報道関係各位 東京大学大学院総合文化研究科 「人類の政治体制の長期的な変遷には循環的なパターンがある」 発表者: 東京大学大学院総合文化研究科進化認知科学研究センター 研究員 Thomas Currie (トーマス カリー) 教 授 長谷川 寿一 (ハセガワ トシカズ) 解説: 最終氷河期の終了まで、人類は血縁関係で結ばれた小規模社会で生活してきた。一方、現代人である我々は、国家と呼ばれる複雑な大規模社会の中で暮らしている。この間の政治体制の変化(具体的には、小規模血縁集団、部族社会、首長社会、国家の間の変遷)が、循環的なパターンあるいはプロセスであったのか、あるいは飛躍的、もしくは一方向的なパターンだったのかについては、長らく議論が続いてきた。この問いに対して、Thomas Currie(大学院総合文化研究科進化認知科学センター・研究員およびロンドン大学・研究員)

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/10/16
    チャンパが国家Stateでない(http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/221014.pdf 図1 No.20)。シュリーヴィジャヤも(同No.26?)。この手の研究で査読が非常に甘くなることの好例かな?こんなくだらないことに使うお金、古典的文系分野に下さい