タグ

2007年3月20日のブックマーク (13件)

  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript 第1回 "Firebug"の導入〜関数リテラルとは? (MYCOMジャーナル)

    多彩な演出効果をカンタンに導入できる事で脚光を浴びたprototype.jsの登場を皮切りに、インターネットで公開されているJavaScriptライブラリの数は、この一年で急激に増加した。何かやりたいことがあったときはWebで検索すれば、大抵、どこかにライブラリが転がっている。便利な世の中になったものだ。 一方、Webを通じて提供されるサービスは多様化の一途を辿っている。JavaScriptライブラリは整ってきたが、当然、置くだけでは機能しない。ライブラリのサポートページには簡単なサンプルが載っているものの、サンプルがそのまま適用できるケースはごくわずかだ。しかたなく、他の誰かが似たような事をやっていないかとWeb検索するはめになる。 思えば、これまでJavaScriptを言語としてとらえ、きっちり向き合う機会は少なかったのではないだろうか。 1995年の終わり、Netscape Navi

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    巷のJS本は古く、文法もイマイチ丁寧に解説してくれていない。ということで、ここでは今ドキのJavaScriptをキッチリ解説してくれている。
  • 「あるある」「ねーよ!」巷のエンジニア都市伝説|【Tech総研】

    今回Tech総研では、ハードウェア・ソフトウェアの両業態のエンジニア300人に対して、都市伝説についてのアンケート調査を行った。それでは早速、エンジニアの間でささやかれている都市伝説で、回答の多かったものをご紹介していこう。 サーバ、パソコン、製造機械……。エンジニアの周りには機械製品がいっぱい。何をどうやってもうまく稼働しない、直らない、言うことを聞かないときの、最後の手段は神頼み!アンケートの回答を見る限り、お札の効力は万能のようで、機械の種類や障害の内容など、どんなトラブルにも対応しているようだ。なかには神棚まで祀ってある企業もあるようで、信じるものは救われている……のかもしれない。さあ、あなたも会社のマシンの裏にお札が貼られてはいないか確かめてみよう。

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    ITエンジニアの半分が信じている都市伝説。結構耳にするのもある。科学的に証明できないけど、実際起こっちゃうんだから仕方ない。
  • http://www.imagebanana.com/img/oa9kr587/greektreefull.png

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    ギリシャ神話に出てくる神々の家系図。ゼウスぅぅぅうううう!!!もうやりたい放題w
  • チゼンCEO、アドビのオンライン戦略を語る

    ウェブがパッケージソフトウェアのビジネスを揺るがしているという証拠が欲しいなら、Bruce Chizenと話すといい。 Chizen氏が最高経営責任者(CEO)を務めるAdobe Systemsは、パーソナルコンピュータが台頭した頃に、この世界を手中に収め、人々がデジタル出版や写真編集などを行うのを支援してきた。 Chizen氏によれば、現在、Adobeはウェブから配信されるサービスを製品ラインに加えることを検討しているという。Adobeはすでにオンライン版のビデオ編集ソフトの開発を終えており、画像編集ソフトであるPhotoshopのオンライン版を開発中だとChizen氏は言う。また、新しいクライアント開発戦略であるApolloも2007年後半に向けて開発中だ。 Chizen氏によると、Adobeは新製品を開発する過程で、Photoshop、Premiereやその他のアプリケーションで培っ

    チゼンCEO、アドビのオンライン戦略を語る
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    AdobeのApollo戦略の一端が見えてきた…。これはソフトウェアビジネスに大激震が走る予感。
  • IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?

    via http://un-q.net/2007/03/apollp.html ついに Apollo 出ました! で、 Apollo には、なんと Safari のエンジンを搭載しています。 http://labs.adobe.com/technologies/apollo/ Sample アプリケーションの Scount を使うと Safari でサイトの確認ができます。 http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Applications:Samples 隣に座っている http://miniturbo.org の kz くんにスクリーンショットとってもらいました! HTMLJavaScript のデバッグとかもできて超便利です!!

    IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    ApolloにはSafariエンジンが搭載されているそうです。Safariでのサイト確認がApollo経由で行えるようになる?
  • 「これがApolloだ」 Adobeの次世代デスクトップアプリ用ランタイムリリース:CodeZine

    Adobeは19日、Adobe Labsを通じて「Apollo Runtime Alpha」をリリースした。ランタイム並びにSDKは、Adobe Labsから無償でダウンロードできる。 Apollo Runtimeは、Javaランタイムや.NET Frameworkと同じ、デスクトップアプリケーションの実行環境。Apollo上では、Flash、PDFHTML、Ajax(JavaScript)を動作させることができ、ブラウザ上でのユーザーインターフェイスよりもはるかに豊かな表現を実現させることができる。 今回のアルファ版リリースに合わせ、サンプルも用意されているので、実際に動作させてみよう。 1.Apollo Runtime Alphaのインストール まずはランタイムをAdobe Labsのサイトからダウンロードする。Windows版の場合、msiファイルをダウンロードし、インスト

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    ApolloはAjaxやHTMLやFlashをデスクトップアプリとして利用できる。つまり、デスクトップ資源へアクセス可能なブラウザということです。Webアプリはブラウザの制限に縛られ、デスクトップはApolloに縛られるようになる?
  • mixiの新規登録時に携帯メールアドレスが必須に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    mixiへの新規登録は携帯メアドも必要になりました。確実にモバゲを意識したモバイル戦略ですね。記事の「回答していないとしている」は又聞きってこと?
  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    様々なソーシャルブックマークをデザイン、ユーザビリティ、APIについて評価。はてなのデザインに酷評。私も同意見。そしてLivedoor Clipのデザインも見易さという点で好き。ちょっと落ち着きが無い感もするが。
  • 非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」

    「Desktopography」は毎年、自然をテーマに制作された壁紙を提供しており、今年で3年目になります。毎回非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできることで知られており、2007年度の今年もすごいイメージの壁紙がそろっています。 ダウンロードは以下から。 Welcome to Desktopography | Exhibition III (2007)| Natural Desktop Aesthetics http://www.desktopography.net/ ※BGMが演奏されるので注意、左下から停止できます 2007年度は全部で40枚あります。どんな壁紙があるのかというと、以下のような感じ。

    非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    素敵な壁紙がダウンロードできるサイトの紹介。気分一新するには壁紙を変えるのが最も手軽。でもここで紹介されている壁紙は少しワチャワチャしているかも。
  • アルファ公開したアドビ「Apollo」を早速使ってみた ― @IT

    2007/03/19 FlashやHTML(Ajax)、PDFなどWebベースの技術を使ってクライアントアプリケーションを開発できる、米アドビ システムズのウィジェット技術Apollo」の開発者向けアルファが、3月19日にアドビのWebサイトで公開された。「脱Webブラウザ」を標榜するApolloはどのような技術なのか。アルファ版をダウンロードし、サンプルアプリケーションを試してみた。 アドビが公開したのは、Apollo対応アプリケーションを稼働させるためのランタイムと、Apolloアプリケーションを開発するためのSDK。ApolloWindowsLinuxMacで稼働するクロスプラットフォームが特徴だが、今回のアルファ版ではWindows版とMac版のみを用意している。Linux版は今後の対応になる。 SDKはFlashやHTMLPDFなどで作成したデータをアプリケーションにま

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    Apolloのα版で付いてくるサンプルを試用したレビュ。これでデスクトップアプリが再生するのでしょうか?というかしそうです。
  • 独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE

    海外と日のブログをいろいろ見ていて思うのは、海外では個人が独自ドメインを取得してブログやコミュニティ、ネットサービスを運営しているケースが非常に多いということ。理由としては文化的背景の違いや、自己主張の強さ(誰かの提供するサービスのドメインにぶら下げられることを嫌う)といったものも当然あるのですが、それ以外にも維持コストが安いという面もあるようです。 というわけで、その第一歩となる各種ドメイン名について、どこで登録すれば最も安くなるのかを調べてみました。昔と違って今は国内のレジストラでも全世界的に見てかなり安いです。 ■ドメインが安いレジストラリスト .com - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .net - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .org - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .biz -

    独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE
    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    タイトルが全てです。ドメインが安いレジストラをたくさん紹介してくれています。
  • てっく煮ブログ - Apollo 触ってみた。すごすぎ。

    Apollo のα版がリリースされたので、さっそく触ってみました。初日はランタイムをインストールしてサンプルを動かしてみました。コンパイルは時間がなくてまだ試せてません。2007.2.24追記:HTML+JS版 Apollo アプリを作ってみる で解説文章を書きはじめていますApollo を知らない人のために、おおざっぱにざっくり説明しておくと、Apollo は Web アプリを作るようにローカルアプリケーションを作れるようになるステキなライブラリです。Flash だけに縛られているわけではなく、Flash, Flex, HTML, Ajax などを統合して利用することができます。イメージはこんな感じ(Adobe の apollo_docs_alpha1_031907.zip からの引用)。図からもわかるように、HTML/JavaScript だけで Apollo API を利用してローカ

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    Apolloのα版がリリースされ、早速レビューしてくれています。Apolloとはadobeによるライブラリで、Webアプリを作る手軽さでデスクトップアプリを作れます。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    adamrocker
    adamrocker 2007/03/20
    週に1回程度しかフィットネスに行く余裕の無い人には一回500円というのはかなりメリットだと思う。いいサービスではないでしょうか?