タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (50)

  • 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 | WIRED VISION

    前の記事 「机や服を爪でこする音」を使った入力システム(動画) 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 2009年8月20日 Brandon Keim Image: PNAS。サイトトップの画像は、人工呼吸の訓練用ダミーたち。Wikimedia Commons 映画『ターミネーター』シリーズのお蔵入りになったシーンだと言われたら信じてしまいそうな実験が行なわれた。ロボットたちに「人工脳」を搭載して動物たちのように生存競争を行なわせたところ、短期間のうちに進化し、互いをあざむく技を身につけたのだ。 これらのロボットはサッカーボールほどの大きさで、車輪とセンサー、点滅する信号ライトを組み合わせてあり[画像B]、デジタルの神経回路で制御されている。ロボットを設計した研究者らは、これらのロボットを1つのコートに入れて競わせた。コートの両端に、「物」「毒物」を示す紙製の円を置き、物を見つけてその

    adamrocker
    adamrocker 2009/08/21
    神が環境を与えている点が問題
  • 自分でデザインしたフィギュアを作ってくれる、立体印刷サービス | WIRED VISION

    前の記事 アラブ大富豪と高級種馬牧場:画像ギャラリー 引きこもりと「代用ロボット」が氾濫する未来:映画『Surrogates』 次の記事 自分でデザインしたフィギュアを作ってくれる、立体印刷サービス 2009年8月 6日 Hugh Hart かなりのSFマニアで、懐に少し余裕があり、金属製のアクション・フィギュアを自分でデザインして作ってみたいという憧れがある人が、その夢を簡単に叶える方法が登場した。 『Shapeways』は、好きなデザインを作ると、デザインをプラスチックで立体に加工して送り届けてくれるサービス(日語版記事)だが、8月5日(米国時間)から、ステンレス鋼でのモデリング提供も開始した。粉にした金属を「インク」として使用することで、自分のデザインを立体模型として「印刷」してくれるのだ。 Shapewaysはこの取り組みを、「初めて商用化された、一般消費者向けの金属印刷技術」と

  • iPhoneカメラを極める(2):パノラマと万能三脚 | WIRED VISION

    iPhoneカメラを極める(2):パノラマと万能三脚 2009年8月 6日 Charlie Sorrel (1)から続く パノラマ写真が簡単に 『Pano』は、iPhoneにパノラマ写真の合成機能を追加するソフトだ。 多くのオートフォーカス・カメラにも付いている機能だが、それらの場合は実際の編集作業をコンピューターで行なう必要がある。iPhoneはそれ自体がコンピューターなので、この重労働を驚くほど見事にこなしてくれる。 Panoでは、写真をシームレスに並べることができ、16枚まで合成できる。[日語版過去記事によると、パノラマ写真の一番左側から撮影していくが、右にずらしながら撮影するにつれ、すでに撮影した画像の透明画像が左側から重なって表示されるので、フレーム内で各画像の位置を調整することができる] 完成すると、幅6800ピクセルの画像になる。Panoの価格は3ドル[350円]だ。 Wi

  • 何に触っても音が生まれる『Drawdio』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 充電時間90秒、5万回充電可能なプロ用懐中電灯 『エンタープライズ号』でアーティストが競演:画像ギャラリー 次の記事 何に触っても音が生まれる『Drawdio』(動画) 2009年5月 1日 Charlie Sorrel 『Drawdio』は、「書く動作」と音声のマッシュアップだ。まずは、びっくり仰天の上の動画を見てほしい。 マサチューセッツ工科大学(MIT)のJay Silver氏が開発したDrawdioはもともと、インドのバンガロールで購入した電子楽器「ハルモニウム」の一部を利用して作られたものだ。このハルモ二ウムを、回路が閉じられると音を奏でるように改造したのだ[下の動画]。 Drawdioの最新版も同じように機能する。さまざまなものを触ることによって回路が閉じられるのだ。水道の蛇口につなげて、水を触れば音が出るし、あるいは鉛筆の黒鉛によっても回路を閉じることができる。まさ

  • ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 | WIRED VISION

    前の記事 『B-2』爆撃機20周年記念、ノースロップ・グラマン社が特注したバイク 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 次の記事 ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 2009年1月16日 Brian X. Chen 『Eee PC』にMac OS Xをインストールした動画。Wired how toセクションの英文記事「Run Mac OS X on an Eee PC」より 米Apple社には、安価で機能を抑えたネットブックを提供する予定は今のところない。それなら、自分で作ってしまったらどうだろうか? ここでは、ネットブックの1つである『MSI Wind』に、改変版の『Mac OS X Leopard』をインストールする方法について紹介する。 まずは、改変版Mac OS X Leopardをダウンロードできるサイトをお教えしよう。また、『OSX86 Too

  • 地球上を飛ぶ全ての飛行機の動きを72秒で表した動画 | WIRED VISION

    地球上を飛ぶ全ての飛行機の動きを72秒で表した動画 2008年12月12日 IT コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian チューリッヒ応用科学大学の意欲的な科学者からなるチームが、24時間に世界中を飛ぶすべての民間航空便の経路を表示する動画シミュレーションを作成した。この動画が何かの役に立つことはなさそうだが、一見の価値があるのは間違いない。 出来上がった動画は複雑に見えるかもしれないが、作成チームを率いたKarl Rege博士に取材したところ、地図の作成にはインターネットですぐに入手できるデータを使っており、作業は驚くほど簡単だったとのことだ。 「われわれは、『FlightStats』という名の商用ウェブサイトを使って世界中のフライト情報とスケジュール情報を集めた。おかげで、各航空会社に問い合わせる必要はなかった」とRege博士は語った。 作成チームは、世界中を

  • ぜひ手に入れたい、東芝の超小型プロジェクター | WIRED VISION

    ぜひ手に入れたい、東芝の超小型プロジェクター 2008年9月17日 IT コメント: トラックバック (1) Jose Fermoso 私は手のひらサイズのレーザー・プロジェクターに注目している。なぜならそういう製品は、大きなスクリーン・ディプレイを初めて当に持ち運びできるようにするものだからだ。 友達を一番手っ取り早く作るには、どこか適当な暗い路地で、ジェット・リー主演の『Fearless』を映し出したらいいんじゃないかな? 私には友達がいないので、東芝から新しい超小型プロジェクターが出るという話が今朝届いたとき、ぜひとも手に入れたいという思いと興奮とで我を忘れそうになった。 『iPhone』を少し太くした弟分といった外観のこの製品によって、東芝がそっと超小型プロジェクターの分野に参入したことは、大手メーカー各社がこの新しい技術に取り組める状態になっているという証拠だ。以前、米Opto

  • 変形も可能な「装着型バイク」『Deus Ex Machina』:動画 | WIRED VISION

    変形も可能な「装着型バイク」『Deus Ex Machina』:動画 2008年8月20日 デザイン コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel スーパーヒーローのような移動手段を現実世界で(ほぼ)実現する、ウェアラブル・モーターサイクル『Deus Ex Machina』(デウス・エクス・マキーナ:ラテン語で「機械仕掛けの神」の意)を紹介しよう。 この大げさな名前のオートバイは、映画『エイリアン2』で主役のリプリーが操縦していた外骨格型ロボット『パワーローダー』のように、乗り手を車体に固定する。 停止状態から3秒で時速97キロメートル(60マイル)にまで加速し、最高時速は約120キロメートルだ。 もちろん、たとえ三輪であっても、これだけのスピードで直立した姿勢だと不安定だろう。そのためDeus Ex Machinaは、恐ろしいことに、スピードが増すにつれ、乗り手の頭を

  • 「速度違反取締の場所」をGPS機器に送るサービス | WIRED VISION

    「速度違反取締の場所」をGPS機器に送るサービス 2008年7月29日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel Njection.comは、法の抑圧から人々を解放したいと考えている。 Njection.comは、[信号無視を取り締まる]赤信号カメラや、スピード違反取締装置に関する情報を、ユーザーたちがwiki形式でアップロードできるウェブサイトを運営しているのだ。 ドライバーはこのサイトを利用して、カメラや装置を避けるか、少なくともその近辺で減速することができる。ちょうど、映画『フェリスはある朝突然に』の1シーンを思い出す。怒りに燃えたEd Rooney校長が全速力で学校の廊下を駆け抜けるのだが、教室の窓の前を通るたびにスピードを落とすというシーンだ。 しかし、所詮これはウェブサイトに過ぎない。家にいるときに、誰がスピード違反取締装置のことなど気にするだろう

  • 読者が選んだ世界遺産:一度は行ってみたい「自然の驚異」 | WIRED VISION

    読者が選んだ世界遺産:一度は行ってみたい「自然の驚異」 2008年7月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image: 空から撮影したスルツェイ島(flickr/MichaelClarke) 世界の名所を決める国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が、新しく8つの世界自然遺産を認定した。 UNESCOが今回認定したのは、アイスランドの火山島スルツェイ(写真)、カザフスタン北部の草原と湖沼群サリャルカ(「ものすごく素晴らしい」と聞いている)、太平洋の「ニューカレドニアのラグーン」(もうすぐ出版されるファンタジー小説の題名にもなる)などだ[ラグーンは、サンゴ礁を中心とした生態系]。 UNESCOの自然遺産に登録されている174ヵ所に加わったこれらの場所が素晴らしいことに異論はない。しかし、今はソーシャルメディアの時代だし、「世

  • オリンパス、「HAL9000の視界が可能な」全方位動画用カメラを発表 | WIRED VISION

    オリンパス、「HAL9000の視界が可能な」全方位動画用カメラを発表 2008年7月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso オリンパスの未来創造研究所がこのまま突き進めば、私たちは近いうちに全方位カメラで写真を撮るようになるかもしれない。 それは、周囲の世界の見方を一変させるようなパノラマ写真の創造につながるかもしれないが、一方で、写真を不必要なまでに複雑にし、視覚を惑わすばかりで実用性に欠けるものになる可能性もある世界だ。 オリンパスの未来創造研究所は6月30日、全方位を撮影可能なレンズを搭載したCCD(電荷結合素子)カメラの試作品を発表した。このカメラを使用すれば、360度のパノラマ画像を撮影できる。 この試作品に搭載された「軸対称自由曲面レンズ」は、同社が昨年発表した同レンズの改良版で、直径は約3センチだ。[リリースによると、こ

  • 1秒1200〜100万コマ撮影可能なカメラ:高速度撮影動画のいろいろ | WIRED VISION

    1秒1200〜100万コマ撮影可能なカメラ:高速度撮影動画のいろいろ 2008年4月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal フィルムカメラは、流れる時間の一瞬一瞬を個々のコマに分割し、高速で起きる出来事への新たな見識を科学者や普通の人々にもたらした。 その代表的な例が、1870年代末に持ち上がった、馬が速足で駆けるときは、4の脚を全部同時に地面から離すのかどうかという議論だ。進取の気性に富んだ写真家のエドワード・マイブリッジ(Eadweard Muybridge)が、疾走している馬を連続撮影し、のちの映写用フィルムのようなものを作ることで、4の脚が全部地面から離れることを証明し、議論を永久に決着させた。 このとき撮られた馬の写真をつなげてアニメーション化したものはこちらで見ることができる。[12台のスチルカメラを使って連続撮

    adamrocker
    adamrocker 2008/04/22
    スーパースローな映像を撮影できるカメラが一般人にも手に入るとは驚き。カシオのEX-F1は1200fpsだそうです。市場価格は約10万円。手の届かない値段ではない。ちょっと欲しいけど撮るモノがないか・・・
  • 50インチまで画像拡大可能、超小型プロジェクター『MBP-100』 | WIRED VISION

    50インチまで画像拡大可能、超小型プロジェクター『MBP-100』 2008年2月13日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel スペインのバルセロナで開催中の『2008 GSMA Mobile World Congress』で、韓国のSamsung Electronics社が超小型のマイクロプロジェクター『MBP-100』を披露している。わずか7x7x2.6センチメートルの筐体から投射される光の明るさは10 ANSIルーメンだ。 デモ機はSamsung社の携帯電話機と接続されていたが、AV出力のある装置であれば何でもいいそうだ。ただし接続にアダプターが必要な場合もあるという。 ピント調整は手動で、投影画像は50インチまで拡大でき、バッテリー持続時間は2〜3時間となっている。悪くない数字だ。ヘッドフォン出力のジャックもついている。 次の写真は、15インチの投

    adamrocker
    adamrocker 2008/02/15
    超小型のプロジェクタは昨年ぐらいから話題となりつつある。このガジェットはとても欲しい。撮ってきた写真や、動画を飲み屋とか、友達の部屋とかで気軽にみんなで見れるのは楽しそう。
  • 「水で発電する」400ドルの燃料電池発電機『HydroPak』 | WIRED VISION

    「水で発電する」400ドルの燃料電池発電機『HydroPak』 2008年1月 7日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Becker 1月7〜10日(米国時間)にラスベガスで開催される2008年『Consumer Electronics Show』(CES)におけるサバイバルグッズ関連パビリオンで、一番注目を集めるのは、米Millennium Cell社と米Horizon Fuel Cell Technologies社による燃料電池発電機『HydroPak』だろう。 この発電機では、水を加えることで水素を発生させる、独自のカートリッジ・システム(water-activated cartridge system)を採用している。電気は、標準的なACコンセントと2つのUSBコネクターに供給される。 HydroPakは他のタイプの発電機よりも軽量で静か

    adamrocker
    adamrocker 2008/01/08
    これはスゴイ。水を入れるだけで発電できる燃料電池だそうです。静穏で有害物質も出さないという至れりつくせり。ノートPCを8回充電した後に使い物にならなくなるカートリッジは不燃物として捨てられるのかな?
  • 「2007年最大の期待外れ技術」は『Vista』――『PC World』の番付 | WIRED VISION

    「2007年最大の期待外れ技術」は『Vista』――『PC World』の番付 2007年12月21日 IT コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 『PC World』の記事『2007年、最も期待外れな15の技術』は、「他人の不幸は蜜の味」の格好の例だ。 プライバシー侵害が問題とされた『Facebook』の広告プログラム『Beacon』[3位]、技術革新を怠っている携帯電話事業者(10位)、インターフェースの煩雑化などで使いづらくなった『Office 2007』[9位]、バブルの様相を呈した『WiMax』[14位、コスト無視で参入した新興企業が軒並み挫折]などが、辛口の評価を受けている。 そして、第1位に選ばれたのは『Windows Vista』。そのこき下ろされぶりを記事から引用しよう。 開発に5年もかけて、これが米Microsoft社のベストだというのだろうか

    adamrocker
    adamrocker 2007/12/25
    2007年、最も期待はずれだった技術にWindows Vistaが掲げられた。多くのユーザがXP回帰しているという客観的な判断。しかし5位にiPhoneが入っているのが謎。ユーザの満足度は高いはずなのに…。値下げは技術じゃないよね。
  • 動画:90度の角度で射撃できる銃 | WIRED VISION

    動画:90度の角度で射撃できる銃 2007年12月18日 社会 コメント: トラックバック (0) Sharon Weinberger 物陰から相手を狙撃できる武器『Corner Shot』。オハイオ州のアクロン警察が、米国の警察として初めてこの武器を導入することになりそうだ。 『WKYC-TV』ウェブサイトの記事より引用する。 警官は、ビデオモニターでターゲットの姿を確認し、安全な物陰に隠れたまま90度の角度で発砲できる。 「自分の体は一切さらすことなく、武器を、死の恐怖を相手に見せつけられる」とMike Shearer警部は話す。「非常に優れた武器のようだ」 Shearer警部は先週、特殊攻撃隊(SWAT)と行なった訓練実習で、警官として初めてこの武器を使用した。バリケードの陰からの射撃では、物陰から頭を出すことなく、小さなテレビモニターを使ってやすやすと複数のターゲットを狙うことがで

    adamrocker
    adamrocker 2007/12/19
    アメリカ警察では90度折れ曲がった銃が導入されるそうです。狙撃主が被害にあわないようにする為。
  • 風力エネルギーの新しいデザイン「風力ダム」 | WIRED VISION

    風力エネルギーの新しいデザイン「風力ダム」 2007年12月 3日 環境 コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 英国の建築家集団、Chetwood Associates社が、奇妙だが創造力に富んだ方法で風力を捉えるとうたう、新たな環境デザインを考案した――ヨットの帆をお手にした、巨大なレプリカの帆を使うというのだ。 今回提案された最初のバージョンでは、ロシアのラドガ湖地域近くの山峡に、巨大な「スピンネーカー」を設置する。スピンネーカーとは、「リーチングコースから風下への風力、つまり船首に対し90度から180度に吹く風」を捉えるために使われる、ヨットの帆の一種だ。 この巨大スピンネーカーは、山腹にはさまれた渓谷に発生する強力な風を捉え、そのエネルギーが付属のタービンに注ぎ込まれる。下の写真からはわからないが、集められたエネルギーを人の住む地域へ送り込むための管が川底

    adamrocker
    adamrocker 2007/12/04
    風力発電を効率よくするための風力ダム。ヨットの帆のような形状で風を受け止めるのだそうです。確かに良いアイデアかもしれませんが、強力な風の力に耐えれる素材があることに驚きました。
  • ナノスケールでの「摩擦」研究:「重い原子」で摩擦が軽減 | WIRED VISION

    ナノスケールでの「摩擦」研究:「重い原子」で摩擦が軽減 2007年11月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Borland Photo Credit: Timsnell(『Flickr』より) 摩擦がどういうものかは誰でも知っているだろう。2つの物をこすり合わせると、材質によって度合いは異なるものの、互いが軽く密着する。だからこそ、地面が凍っていたり、おっちょこちょいでバナナの皮を踏んだりしない限り、歩道でさほど足を滑らせないですむ。 簡単な話だ。ただし原子レベルでは、摩擦の物理モデルはまだまだ改良の余地がある。原子レベルでは、原子どうしのすき間が(比較的)大きいのだ。 ほとんどの物理モデルは、物質の表面を比較的すき間のない平滑な面ととらえている。ナノの世界に突入するまでは、それでほぼ問題がない。 ところがペンシルベニア大学等の研究者たちは、原子

    adamrocker
    adamrocker 2007/11/28
    水素と重水素では後者の方が振動数が少なくエネルギー損失が少ないため摩擦が小さいのだという。摩擦の原理は未だ正確に解明されていないと聞くが、これが解明への一歩となるのだろうか
  • どのゲーム機を選ぶかで、男性心理が分かる? | WIRED VISION

    どのゲーム機を選ぶかで、男性心理が分かる? 2007年11月22日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Susan Arendt 少なくとも『MSN(dating & personals)』の記事によると、男性の心の謎を解き明かすためには、どのゲーム機を持っているかを調べるだけでいいという。 ニューヨークの心理学者、ダラスのデブライ大学の『Game & Simulation』プログラム責任者、オンライン・ゲームネットワーク『Global Gaming League』(GGL)の最高経営責任者(CEO)、そして、オンラインゲーム・サイト『GameTrailers』の編集長が、男性がどのゲーム機を選ぶかは、その人がどんな人物かを表すということについて、それぞれの意見を示している。 たとえば、『プレイステーション3(PS3)』を選んだ男性は、「ゲームを楽しみ、経験から最高のもの――た

    adamrocker
    adamrocker 2007/11/26
    ゲーム機を選ぶ男性の心理が分かるという。ゲーム機を選ぶ心理と女性を選ぶ心理が同じであるという論法にいささか疑問が残るが、そういう傾向はありうるかもしれないと思ってしまう。
  • 「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる | WIRED VISION

    「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる 2007年11月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) John Borland 2次元平面に投影された『E8』。[参考記事はこちら] Photo credit:American Institute of Mathematics Garrett Lisi氏は、思慮深い物理学者として広く認知されている。だが、たいていの物理学者と違って、Lisi氏は大学や研究機関に長く所属した経歴を持たない。Lisi氏はサーファーかつスノーボーダー[生活費は旅行ガイドや建設作業などで稼いでいる]。その彼が、万物の新たな普遍的理論を説く論文を発表した。 予稿の形で発表されたこの論文は物理学界でたちまち話題を呼び、このような抽象的な数学を扱った論文としては珍しく、一般からも大きな注目を集めている。 Lisi氏自身は、重力を含むすべて

    adamrocker
    adamrocker 2007/11/21
    超弦理論に変わる統一理論が発表されたそうです。詳細は不明ですが、超弦理論よりも簡単に検証できる可能性があるそうです。検証結果が正しければ、ついに物理界が完成するのでしょうか…。とても興味深い。