タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (70)

  • 女子部長がのぞいた「ニューヨークAndroid事情」---Simejiアメリカに渡る

    KDDI Americaは2010年8月17日、ニューヨーク市East 52stのMile’s Cafeにて「Simeji&the Cityスマートフォンと日の未来を語る! in NY」を開催した。 イベントは同社が7月に米国在住の日人に向け発売したAndroid端末「HTC Hero」の発売を記念して企画したもの。HTC HeroはKDDI Americaが邦人向けに展開する携帯電話事業「KDDI Mobile」が取扱っており、CDMA 850/CDMA 1900MHzに対応したバージョンとなっている。 発売にあたり、HTC Heroに日本語入力システムとして「Simeji 4」をプリインストールした。KDDI Americaによれば初期ロットは8月で完売。在米日人のスマートフォンに対するニーズは強いようだ。 今回のイベントはスマートフォンの面白さを米国在住の利用者に知らせるべく

    女子部長がのぞいた「ニューヨークAndroid事情」---Simejiアメリカに渡る
  • Android日本語入力ソフト新版「Simeji4」公開、女性向けにスキンでデザイン変更可能に

    2010年5月25日、Androidで利用できる日本語入力ソフトSimejiの新バージョン「Simeji4」がリリースされた。新バージョンの大きな特徴は、日本語入力中の画面デザインのカスタマイズ機能を追加したことである。またプログラムの実装も見直し、旧バージョンに比べて動作が軽快になった。 Simejiは、ソフトウエア開発者のadamrocker氏(Blog記事)と、デザイナの矢野りん氏(Blog記事)が開発、公開しているAndroidアプリである。Android普及の初期段階から日のユーザーに親しまれてきており、新バージョンのたびに新機軸を取り入れてきた(関連記事)。 これまでのバージョンで、OpenWnnとSocial IMEに基づく日語変換機能を、「フリック入力」や「ケータイ入力」を始めとする各種入力方式により利用できる日本語入力ソフトとして成長してきている。Simejiを導入す

    Android日本語入力ソフト新版「Simeji4」公開、女性向けにスキンでデザイン変更可能に
  • 「Java SE 6完全攻略」Garbage First GC

    Javaがヒープの管理にGCを使用しているのは、読者の皆さんもご存じの通りです。GCの手法にはいろいろありますが、HotSpot VMが採用しているのが世代別GCです。今回は、世代別GCの概要と問題点を解説したうえで、これを解決するために導入されたGarbage First GCについて説明します。 世代別GCの概要と問題点 世代別GCは若いインスタンスと時間を経たインスタンスを別々の領域に配置し、管理する手法です。これは寿命の短いインスタンスほど多いという性質をベースにしています。 若いインスタンスが配置される領域をヤング領域、時間を経たインスタンスを配置する領域をオールド領域とよび、それぞれの領域で異なるGCの手法を使用します。つまり、ヤングとオールドという世代の異なる領域を、それぞれ異なるGCで管理するのが世代別GCというわけです。 ヤング領域には高速ですが漏れのあるGCを用います。

    「Java SE 6完全攻略」Garbage First GC
  • Android端末で動くARアプリが続々登場、セカイカメラは「必ず出す」

    Android開発者コミュニティ「日Androidの会」が2009年12月21日に開催した「日Androidの会2009年12月のイベント」で、Android端末上で動くAR(Augmented Reality 、拡張現実)アプリケーションのデモを含む発表が4件行われた。すでにiPhoneの上で提供中で注目を集める「セカイカメラ」のAndroid版のデモもあった。ソースコードをオープンソースとして公開するアプリも2件ある。Android搭載スマートフォンによるAR活用の適用範囲が広がりつつあることが感じられた。 2次元バーコードを使うカジュアルなARソフト 写真1●塚田翔也氏(フリーランス)が発表した「Feel Sketch Browser」。塚田氏は、2008年度下期の未踏プロジェクト音声認識Webアクセスツール「Puppy」の開発」のチーフクリエータを務めた経歴を持つ フリーラン

    Android端末で動くARアプリが続々登場、セカイカメラは「必ず出す」
  • [Android端末使用レポート5]アプリ関連設定を変更し,勝手アプリのインストールに成功

    T-Mobile G1で,「Android Market」(関連記事)以外の場所で配布されているアプリケーションがインストールできるかを調べてみた。 インターネット上でAndroidアプリを公開しているadamrocker(ハンドル名)氏(関連記事,同氏のWebサイトはこちら)に依頼し,Webサイト上にAndroidのインストール・パッケージ(.apkファイル)を用意してもらった(写真1)。Webブラウザで該当のページにアクセス。apkファイルへのリンクをたどると,自動的にダウンロードが始まる。 ダウンロードしたファイルをタップすると,「インストールをブロックした」というメッセージが現れた(写真2)。設定変更(Settings)か,キャンセル(Cancel)かと聞いてくるので,設定変更を選ぶとアプリケーション関連設定の画面が出てきた(写真3)。 ここで,「Unknown sources」に

    [Android端末使用レポート5]アプリ関連設定を変更し,勝手アプリのインストールに成功
  • 「論文数にこだわらない博士課程」,JAISTとNIIがソフト工学分野で社会人向けに開設

    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)と国立情報学研究所(NII)は,ソフトウエア工学分野における社会人向け博士課程「先端ソフトウェア工学コース」を,2009年4月から開設する(発表資料)(PDF形式の説明資料)。講義を行う場所は,JAISTの部がある石川県ではなく,東京・田町にあるJAISTの「東京サテライトキャンパス」である。 3年間のコースで,1年目はソフトウエア工学に関する講義,2年目以降にシステム制作や論文執筆を行う。講義は主に平日夜間,2年目以降の指導教官による研究指導などは週末に行い,企業のソフトウエア技術者が受講しやすいようにする。講義は,JAISTとNIIの教授がそれぞれ担当する。 今回の博士課程の特徴は,受講生が所属する企業におけるソフトウエア開発現場の問題解決に焦点を当てている点である。従来も社会人向けの博士課程はあったが,「博士号の取得要件として,論文誌への掲載

    「論文数にこだわらない博士課程」,JAISTとNIIがソフト工学分野で社会人向けに開設
  • 日本IBMがクラウド・コンピューティング・センターを開設

    IBMは2008年8月1日,同社晴海事業所内にクラウド・コンピューティング環境を提供するための施設「IBM クラウド・コンピューティング・センター@Japan」を開設した(写真1,写真2)。「すでに稼働しているクラウド・コンピューティングの施設としては,国内で始めてのものではないか」(同社担当者)という。 写真1●左から順に,米IBM IBMソフトウエア・グループ ハイ・パフォーマンス・オンデマンド・ソリューションズ担当のウィリー・チゥ バイス・プレジデント,日IBM ソフトウェア開発研究所の岩野和生執行役員,新日鉄ソリューションズ システム研究開発センター所長の宮辺 裕氏

    日本IBMがクラウド・コンピューティング・センターを開設
  • Android

    グーグルが公開した携帯電話の開発プラットフォーム。 携帯電話メーカー,ソフトウエア開発者は無償で利用できる。 低廉な携帯電話端末や魅力的なアプリケーションの登場を期待できる。 Androidは米グーグルが提供する携帯電話の開発プラットフォーム。OSにLinuxを採用し,携帯電話開発に必要なミドルウエアやいくつかのアプリケーションをグーグルが提供する。アプリケーションとしては例えば,GmailやGoogle Mapsなどが含まれる。2008年後半にもこのプラットフォームで作られた携帯電話が登場する見込みだ。 Androidが衝撃的なのは,携帯電話メーカーやソフトウエア開発者がこの開発環境を無償で利用できることである。携帯電話メーカーはAndroid を利用することで,携帯電話を低コストで開発し,販売できる。携帯電話用の開発プラットフォームとしては,ほかにも米マイクロソフトのWindows

    Android
  • 第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る

    この記事は,日経ソフトウエア2007年1月号,連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の第7回「Comet――プッシュ型のWebアプリケーションを作る」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 こんにちは,結城浩です。 今回は,サーバーからデータをプッシュするタイプのWebアプリケーションを作成する技法の「Comet」を紹介します。簡単なチャット・プログラムを通してCometの仕組みを学びましょう。 Cometとは 通常のWebアプリケーションは,クライアント(Webブラウザ)から送られてくるリクエストを受け取って動作します。つまり,WebアプリケーションはユーザーがWeb上のリンクをたどったり,ボタンを押したりすることをきっかけに動くのです。ここで,動きの主導権はクライアント側にあります。クライアントがサーバーから情報を「引き出す」ことによって動作する

    第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る
    adamrocker
    adamrocker 2008/03/03
    結城さんが説明するCometを利用したプッシュ型アプリ。さすが結城さんです、とても分かりやすいです。
  • NTTドコモとグーグルが提携、「インターネットのモバイル化」を促進

    左からNTTドコモの夏野氏、米グーグルのオミッド・コーデスタニ副社長、NTTドコモの辻村氏、グーグル法人の村上憲郎社長 NTTドコモと米グーグルは2008年1月24日に東京都内で会見を行い、検索サービスや検索連動広告、アプリケーション提供などで業務提携したことを発表した。グーグルが提供する各種サービスをモバイル環境に移植し「インターネットのモバイル化」(NTTドコモの辻村清行取締役常務)を加速するのが狙いだという。 具体的な連携サービスとしては、まず、NTTドコモのiモードのポータル・サイト「iMenu」にグーグルの検索窓を組み込む。検索結果としては、NTTドコモの公式コンテンツ、一般サイト、パソコン向けサイトの検索結果、そして関連広告が並ぶ。これまではiMenuからのジャンル別、あるいは提携検索エンジン経由で目的のコンテンツに到達していたが、グーグルの検索エンジンによって「コンテンツへの

    NTTドコモとグーグルが提携、「インターネットのモバイル化」を促進
    adamrocker
    adamrocker 2008/01/25
    2007年11月にグーグルが発表したソフトウエアの共通基盤「Android」プラットフォームについては、「既存の製品ラインアップのほかにいろいろなバリエーションがあっていい」とし、具体的に検討するとした。
  • 第4回 省電力サーバーの投資対効果

    概要 サーバーの消費電力と処理能力を計測した。対象としたのは,約7年前の旧型サーバーと,省電力をうたう新型サーバー。サーバー単体の消費電力は新型が旧型より大きいが,それ以上に処理能力が向上している。新型サーバーにリプレースした場合のコストを試算したところ,約1年でコスト・メリットが得られることが分かった。検証を担当したライブドアの伊勢さんに報告してもらう。 この1~2年で省電力をうたうサーバー機の選択肢が増えてきた。2005年ごろから,米Advanced Micro Devicesや米IntelなどのCPUベンダーが消費電力当たりの処理能力を重視したマルチコアCPUを相次いで出荷。これに応じてサーバー・ベンダーも,メモリーやディスクなどを含むサーバー機全体で,これまで以上に省電力を意識するようになってきた。 そこで今回は,2000年に出荷された旧型サーバーと,2007年に出荷された省電力を

    第4回 省電力サーバーの投資対効果
    adamrocker
    adamrocker 2007/12/26
    省電力サーバの投資対効果を測定。導入コストとランニングコストを試算すると1年で省電力サーバがお得になるそうです。つまり合計の消費電力が少なくてエコってことですね。素晴しい。
  • Appleが「Leopard」と「Leopard Server」を10月26日に発売,300以上の新機能を提供

    Appleが「Leopard」と「Leopard Server」を10月26日に発売,300以上の新機能を提供 米Appleは米国時間10月16日,新OS「Mac OS X Leopard」(図1)を10月26日午後6時に発売すると発表した。すばやくファイルにアクセスできる「Stacks」,ファイルの内容を簡単に確認できる「Quick Look」,アプリケーションのグループ化が可能な「Spaces」,Macの自動バックアップを支援する「Time Machine」など,「300以上の新機能を提供する」(同社)という。 Dockを3D化し,Stacks機能によってフォルダ,書類,アプリケーションなどに容易にアクセスできるようにした。Web,電子メール,ダウンロード・ファイルもStacksに保存して管理できる。「Finder」は,ブラウジングを容易にする「Cover Flow」や新しいサイドバー

    Appleが「Leopard」と「Leopard Server」を10月26日に発売,300以上の新機能を提供
    adamrocker
    adamrocker 2007/10/17
    [Leopard10/26発売][mac]MacOSXno
  • 【REMIX07】3D地図サービス「Virtual Earth」がWebサイトに自由に組み込み可能に

    マイクロソフトは9月19日,同社がWebで公開している地図情報サービス「Virtual Earth」の機能を,企業や一般ユーザーが自身のWebサイトに組み込む際に使用する日語版開発キット(SDK)を公開した。同日開催したWeb技術者向けのカンファレンス「REMIX07」では,リクルートがVirtual Earthの3次元地図機能を組み込んだWebサイトを披露している。 マイクロソフトの「Virtual Earth」は,米Googleの「Google Maps」や「Google Earth」の対抗サービス。Google Mapsに相当する2次元地図だけでなく,Google Earthに相当する3次元地図もWebブラウザで閲覧できるのが,Virtual Earthの特徴だ。なお,Virtual Earthは2次元地図のみを利用するならプラグインは不要だが,3次元地図を利用する場合は,プラグイ

    【REMIX07】3D地図サービス「Virtual Earth」がWebサイトに自由に組み込み可能に
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    Microsoftがブラウザ上で表示可能な3D地図サービスを開始。APIも提供されているそうなので、マッシュアップも可能。Google Earthとは違いブラウザで動いているのでマッシュアップしやすい。
  • みずほ誤発注裁判、バグのあったソースコードの提出命令をみずほ証券が申し立て

    みずほ証券の株誤発注を巡る裁判の第5回口頭弁論が8月31日、東京地裁で開かれた。原告のみずほ証券は、この日までに「文書提出命令申立書(2)」を地裁に提出。被告の東京証券取引所に対し、売買システムで誤発注を取り消せない不具合の原因となったプログラムのソースコードなどの提出命令を申し立てた。 みずほ証券が提出を求めたのは、不具合の対象となるプログラムの設計書とソースコード、2000年5月の稼働開始までに実施した同プログラムに関係するテスト項目とテスト内容、テスト結果など。 すでに同社は4月12日付で、売買システムを開発した富士通にこれら資料の提出を求める「文書送付嘱託申立書」を、地裁に提出している。だが、富士通は6月8日までに「文書を所有していない」と回答した。以来、ソースコードはまだ法廷に登場していない。 その後、東証は売買システムの開発に際して富士通と締結した「ソフトウェア開発請負契約書」

    みずほ誤発注裁判、バグのあったソースコードの提出命令をみずほ証券が申し立て
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/04
    ご発注を取り消せなかったのは東証のシステムの不具合が原因だとして、東証に約415億円の損害賠償を求めたもの。設計書、ソースコード、テスト内容、結果などの提出を求めたそうですが
  • 第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup

    「言いたいことが言えない」,「意ではないのに同意してしまう」,「相手のせいにして非難してしまう」---といったことはありませんか?私達は仕事の中で,自分の思っていることを,相手に口頭やメールで伝え合っています。その際にどのように自分の気持ちを伝えるのかはとても重要ですし,その言い方によって,相手の受け止め方もだいぶ変わります。 仕事をスムーズに進めていくためには,相手の立場(顧客,上司,部下など)に関係なく,双方が円滑なコミュニケーションを取っていくことが必要です。お互いが思っていることを正直に伝え合える関係が出来ていれば,チーム・組織としての力も存分に発揮できるでしょうし,顧客や協力会社と長期的な良い関係を築くこともできます。 そこで今回は,「アサーション(主張的)」という考えをベースに,自分も相手も双方ともに納得できる言い方に焦点を当てて紹介します。 ■コミュニケーションは双方向のや

    第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup
    adamrocker
    adamrocker 2007/08/27
    相手に何かを伝えるとき、それが攻撃的であるか主張的であるかなどを意識すると良い。コミュニケーション術を述べてるものは大抵、相手の気持ちを考えて感情を抑えろとある。それは訓練でのみ培われるのだろうか。
  • 第1回 モチベーションはコントロールできる!

    JTBモチベーションズ コンサルタント。日ヒューレット・パッカードにて,ITコンサルタントとして製造業を中心に,ビジネスプロセスの構築からシステム設計・運用までに携わった後,パッケージ・ベンダーの採用や社員育成に携わる。現在はJTBモチベーションズで,モチベーション・コントロールを軸とした,企業向けのコンサルティングを行っている。モチベーション理論やNLP(神経言語プログラミング)のカウンセリング理論のノウハウを活かし,個人と組織を活性化させるコンサルティング,研修講師,講演などを行っている。メルマガ無料配信中。 モチベーションは「人を動かす原動力」であり,私たちが仕事をしていく上で,なくてはならない,大切なものです。この連載では,私自身がITベンダーでシステム構築に携わっていた経験も踏まえながら,モチベーション向上のコツについて,講義をしていきたいと思います。 みなさんはモチベーション

    第1回 モチベーションはコントロールできる!
    adamrocker
    adamrocker 2007/07/23
    モチベーションをコントロールする方法についての連載記事。モチベーションを上げる要因と下げる要因を分析することからはじめる。これからの連載に期待。
  • IT競争力の世界トップは米国,続いて日本

    英Economist Groupの企業情報部門Economist Intelligence Unit(EIU)は英国時間7月11日,世界60カ国以上のIT競争力を調査した結果を発表した。それによると,情報テクノロジ業界の発展を支える要因をすべて備える国は,米国,日韓国などごく一部であることがわかった。 同調査では,競争を促進するビジネス環境,ITスキルの提供力,革新の受容力,世界レベルのテクノロジ・インフラ,堅牢な法体制,バランスの取れた政府支援などを総合的に分析し,100点満点で評価した。その結果,米国が77.4点で首位に立った。第2位は日(72.7点),第3位は韓国(67.2点)だった。 また同社は,IT技術者に求められるスキルが日々変化していることを指摘する。「これからの技術者は,技術知識だけでなく,プロジェクトの管理能力や変化に対する対応力,ビジネス分析力も求められるようにな

    IT競争力の世界トップは米国,続いて日本
    adamrocker
    adamrocker 2007/07/14
    環境、スキル、法体制などの面から評価した結果、IT競争力は日本が二位だそうです。はたして、その評価基準にIT従業者の労働水準は含まれているのでしょうか・・・
  • 富士通が防衛分野にJavaを採用したのは「2007年問題」対策だった

    富士通が防衛分野のシステム開発でリアルタイムJavaの採用を決めた理由は、いわゆる「2007年問題」対策であることが分かった(関連記事)。防衛関連システム向けのプログラム言語「Ada」を使える技術者を確保し続けるのが難しくなっていた。 防衛関連システムの寿命は民生品に比べて非常に長い。戦闘機、戦車などの防衛装備品は、配備されてから20年程度使われるものが珍しくない。「組み込みのソフトウエアを含め、20年使用できるものが求められる」(富士通の梶原好生 特機システム事業部特機プロダクト事業部先進システム部長)のが、この“市場”の常識だ。システム開発ベンダーの悩みは、開発言語に関する技術の継承にある。修理用の部品などと異なり、作り置きはできないからだ。 防衛分野のシステム開発ではAdaというISOで標準化されたプログラム言語の使用が一般的だ。Adaは高信頼性が特徴の言語で、米国防総省が採用した

    富士通が防衛分野にJavaを採用したのは「2007年問題」対策だった
    adamrocker
    adamrocker 2007/07/05
    防衛分野のシステムはAdaという言語を使うのが一般的だったが、防衛分野以外では使われない言語のため人材確保が難しい。そういう事情からJavaが採用されたそうです。
  • 「重箱?」と思いきや、パソコンです

    「SA800」は体とふたの間に3台まで拡張ユニットを積み重ねられる。黒い外観といい、まるで重箱のよう ミニピーシードットジェーピーは2007年6月29日、省スペースパソコン「SA800」を発表した。7月上旬から同社の直販サイトで販売する。ハードディスクや光学ドライブを重箱のように積み重ねて拡張できる。価格は6万2800円から。 「SA800」の体にはCPU、2.5インチハードディスク、メモリーなどを内蔵している。これだけでもパソコンとして使用できるが、別売の拡張ユニットを購入し、体とふたの間に重箱のように積み上げていくことで、機器の拡張が可能。拡張ユニットには別途購入した3.5インチハードディスクや光学ドライブなどを収納できる。 SA800の体は搭載するCPUの異なる3モデルを用意した。「SA843-M10H40」はCPUがCeleron M430(1.73GHz)で直販価格は6万

    「重箱?」と思いきや、パソコンです
    adamrocker
    adamrocker 2007/06/30
    重箱タイプのPCと言えばMac miniですが、これは別物です。HDDが2.5インチなのが少し残念ですが、省スペースで低価格なのは良いですね。
  • 矢沢久雄の情報工学“再”入門

    ITエンジニアの皆さんなら,一度は「情報工学」を学んだことがあるかもしれない。しかし,その知識をしっかり身に付けている人は少ないのではないだろうか。連載では,プロフェッショナルの必須知識と言える情報工学の様々な理論について解説していく。 第1回 アルゴリズムと計算量---「計算量理論」を理解し,アルゴリズムを評価する 第2回 形式言語とオートマトン---「文」のルールを知り,機械に解釈させる 第3回 符号化理論---あらゆる情報を数値で扱う「符号化」理論を知る 第4回 ブール代数---論理を「1」と「0」で表す「ブール代数」を理解する 第5回 グラフ理論---要素同士のつながり方を「点」と「辺」で分析する 第6回 オペレーションズ・リサーチ(OR)---数学モデルを駆使して,経営戦略を立案する 第7回 集合論---数学の「集合論」にRDBの正体を見る 第8回 RDBの正規化理論---から

    矢沢久雄の情報工学“再”入門
    adamrocker
    adamrocker 2007/06/25
    情報工学の基礎を再び勉強しようという企画。自ら学ぶにはこういう企画が嬉しい。