タグ

ブックマーク / www.1x1.jp (11)

  • Vagrant + VirtualBox で nfs を使って、synced_folder を速くする

    Home > Vagrant | 開発環境 > Vagrant + VirtualBox で nfs を使って、synced_folder を速くする Vagrant + VirtualBox で便利な synced_folder を nfs を使ってパフォーマンスを向上する方法です。 開発環境として Vagrant + VirtualBox を使う上で欠かせないのが synced_folder です。ホストとゲスト間でディレクトリを共有できるので、ホストで書いたコードをゲストですぐに実行することができます。 synced_folder はVirtualBox が持つ shared folders という機能をつかているのですが、代わりに nfs を使うことで、パフォーマンスを向上させることができます。 nfsd をホスト側で起動 synced_folder に nfs を利用するには、ホ

  • エンジニアは独立した方が良いのか?

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の3日目です。 エンジニアを目指して新卒で就職して早5年。とにかく仕事を覚えたい、先輩に追い付きたい、スキルを上げたいとがむしゃらに開発に没頭してきた。そろそろ仕事はひと通りこなせるようになり、自分がリーダーとして参加するプロジェクトも増えた。 充実した毎日ではあるが、気が付くと自分が会社の中では一番のエンジニアとなっていた。 自分では分かっている。会社の中では一番かもしれないが、外に目を向けると、自分よりすごいエンジニアは山といることを。 「そろそろ、次に進む時なのかもしれない。」 転職すべきなのか、はたまたいっそのこと独立して起業すべきなのか。 といった事は、わりと良くある風景なんだと思います。 起業してかれこれ13年、なんとかやってこれたので、こういった状況の人から相談を受けることがあります。そこで、私自身がこれまでや

  • 「VagrantユーザのためのDocker入門」を発表してきました

    第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 で行った発表です。 コンテナ超人みたいな人ばかりで、この内容で発表して良いものやらと思ったのですが、アプリケーションを書く側からの視点で話してきました。 Vagrant ユーザのための Docker 入門 Docker を知った時は、速くなった Vagrant のようなものだと思っていたのですが、色々と見る内にそもそも別のもので、ユースケースとして重なるところはあれど、別のツールだと認識した方が良いです。 Docker の入り口としては、デモを見てもらうのが、手っ取り早いので、そのあたりが伝わったなら良かったです。 Introduction to Docker 発表で引用した「Introduction to Docker」は下記です。公式の資料なので、色々ググる前に、まずはこれを読むのがおすすめです:D CentOS で Docker を動かす

  • 開発現場で Docker をどこで使うか考えてみた

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 16 日目です。 最近話題の Docker 色々と触っています。 触ってみる中で、普段の開発現場でどのような用途に使えそうなのかを考えています。こうだ!という結論が出ているわけではないのですが、一度書き出してみます。 前提 Webシステムの開発現場を想定しています。 言語は普段使っている PHP ですが、内容にはあまり関係無いです。 開発機には Mac OSX を使っています。 検証環境(サンドボックス) まず一番に思いつくのが、検証環境としての利用です。Docker を使えば、OS のみがインストールされている状態のコンテナを手軽に作成できるので、そこでミドルウェアのインストール、設定などを自由に行い、検証が済んだら、破棄します。 OSX 環境では Docker は動かないので、Vagrant + VirtualBox

  • 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏

    さて夏がやってきました。夏と言えばPHPということで、昨年に引き続き、最近のPHP事情をご紹介。 1. PHP5.4リリース PHP5.4が2012年3月にリリースされました。 Traits や Short array syntax(配列の短縮構文)、array dereferencing(foo()[0]) などのPHP言語拡張、PHPコマンドで起動するビルトインサーバ、そしてパフォーマンスの改善など大きな変更が加えられています。 言語自体の機能追加も注目ですが、ビルトインサーバは多くの人にとってメリットになるでしょう。これを使えばPHPアプリケーションの動作確認のためにApacheやnginxなどのhttpdサーバを自分のPCに入れる必要はありません。 下記のようなコマンドを打つだけで、ビルトインサーバが起動します。新しいフレームワークやライブラリ、アプリケーションを試してみたい時に手

    akahigeg
    akahigeg 2012/08/03
  • バイクで日本一周して47都道府県を周った

    大阪 兵庫 徳島 高知 愛媛 香川 岡山 広島 山口 福岡 大分 宮崎 大阪 当時住んでいた大阪から日一周をスタート。 400ccネイキッドバイクのリアシートにBOXを載せ、初夏の晴天の中、当時共同生活していた友人に見送られながら走りだした。 初日はまずは肩慣らしということで実家のある兵庫県まで。 兵庫 実家からスタート。フェリーで淡路島に渡り、島を縦断して、鳴門大橋で四国へ。 このあたりは日帰りツーリングで何度も走っているコースなのでまだ日一周に出た感慨は無い。 徳島 バイクでは四国初上陸。四国一周するべく外周を南下していく。 海辺のキャンプ場でこの度初のキャンプ 砂浜にテントを張り、コンロでご飯作ったりキャンプ気分を満喫。通りかかった見知らぬおじさんと話したり、旅っぽい。 高知 キャンプ場を出て室戸岬へ。室戸岬は岩をつたって歩くとかなり海の方まで進んでいける。岩にしゃがんでぼーっと

    akahigeg
    akahigeg 2011/10/26
  • CakePHP routes.phpの確認はユニットテストで

    routes.phpを仕様に合わせて設定しておきます。 <?php // Router::connect('/:user_id/edit', array('controller' => 'user', 'action' => 'edit')); Router::connect('/', array('controller' => 'top', 'action' => 'index')); Router::connect('/:user_id/*', array('controller' => 'user', 'action' => 'index')); // Nothing Router::connect('*', array('controller' => 'nothing')); ?> 最後はシステムが取るべきURL以外ならNot Foundを出すように設定しています。これにより想定外

  • CakePHP 環境に応じてDBの設定を変える

    番環境や開発環境など環境に応じてDBの設定を変える方法です。 1.AppModelを書き換える withcakeで紹介されている方法です。 AppModelのコンストラクタで切り替えるアイデアは分かりやすくて良いと思います。ちなみに記事のコメントにもあったのですが、記事のコードだとコンストラクタの引数がModelへ渡されませんので、修正版を以下に書いておきます。 [app/app_model.php] class AppModel extends Model { function __construct($id = false, $table = null, $ds = null) { $this->useDbConfig = $_SERVER['HTTP_HOST'] == 'devserver'?'test':'default'; parent::__construct($id, $

    akahigeg
    akahigeg 2010/02/18
    developmentとproductionで接続するDBを切り替えるハック
  • CakePHP core.phpの設定をbootstrap.phpに書く

    CakePHPでDebug Levelなどの設定を変更する際は、core.phpを修正するのが一般的です。インストール直後にSecurity.saltを変更するのはお馴染みですね。 そんなcore.phpですが、実はこの設定はbootstrap.phpに記述してもokです。例えば以下のようにDebug Levelをbootstrap.phpに記述するとDEBUG=0として動作します。 [app/config/bootstrap.php] Configure::write('debug', 0); coreはそのままで、差分をbootstrapに この方法で何が嬉しいかと言うと、デフォルトの設定をcore.phpに残したまま、変更すべきものだけをbootstrap.phpに書くということができるという点です。 変更したものがはっきり分かりますし、元の設定がどうだったかをすぐに確認することがで

    akahigeg
    akahigeg 2010/02/18
    bootstrap.phpの方が優先されるのか
  • CakePHP アプリケーションの設定情報をまとめる

    Amazonのアクセスキーやメールサーバホスト等、アプリケーション固有の設定情報(パラメータ)を一元的に記述する方法を考えてみました。 1.core.phpに記述する [app/config/core.php]にはフレームワークが使用するパラメータが記述されています。これに続いてアプリケーションの設定を記述する方法です。シンプルで分かりやすいですが、フレームワーク自体の設定と一緒になってしまうので、混同しやすいかもしれません。 [app/config/core.php] < ?php #snip /** * application config */ define('MAIL_SMTP', 'mail.example.com'); define('AMAZON_ACCESS_KEY', 'xxxxxxxxxx'); define('SYSTEM_PARAMETER', 'yyy'); ?>

    akahigeg
    akahigeg 2010/02/18
    app.phpか
  • lighttpd+PHPでファイルダウンロード

    ThinkPHPでlighttpd+PHPを使ったファイルダウンロードが紹介されていました。PHP側で特定のヘッダを付けておけば、lighttpdがファイルを出力してくれる、という内容です。 ファイルが大きい、サーバ( or クライアント)の帯域が細い等でダウンロードに時間がかかるとその間FastCGI-PHPが占有されることになります。この方法であればPHPはヘッダだけを出力すればスクリプト実行を終了できるので、ダウンロード完了を待たずに他のリクエストを処理できます。PHPは必要な箇所だけ処理して、あとはlighttpdに任せるというわけですね。 # 屋の発想ですな。 方法は以下になります。 lighttpdの設定ファイルにallow-x-send-fileを記述 PHPでX-LIGHTTPD-send-fileヘッダを出力 1.lighttpdの設定ファイルにallow-x-se

    akahigeg
    akahigeg 2007/02/14
    例えばPHPで認証だけチェックして、ファイルの配信は静的ファイルを扱うのと同じ負荷で、とか
  • 1