タグ

2018年5月23日のブックマーク (45件)

  • 検証東芝危機 半導体迷走(中)称賛なき「世紀の発明」 - 日本経済新聞

    米シリコンバレー中心部にあるIT(情報技術)業界の殿堂「コンピューター歴史博物館」。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツらとともに、ある日人の顔写真が並ぶ。元東芝研究者の舛岡富士雄だ。紹介文にはこうある。「メモリーを発明しながら、忘れ去られたと心を痛めている」東芝は1987年、世界に先駆けてNAND型フラッシュメモリーを発明した。記録媒体といえば磁気テープが主流の時代だ。「今にメモリーの時代が

    検証東芝危機 半導体迷走(中)称賛なき「世紀の発明」 - 日本経済新聞
  • 近代化産業遺産・曽木発電所遺構がダムの底から姿を現した 空撮したらファンタジックな風景が

    明治時代の産業を伝える曽木発電所遺構(鹿児島県伊佐市)は、鶴田ダムの大鶴湖に沈んでいます。貯水位が下がる時期だけ現すその全ぼうを、モトブロガーのASUPARA(@asuparider)さんがドローンで撮影。中世ヨーロッパの居城跡を思わせる風景に、Twitterで感嘆の声が上がっています。 これが日の風景だとは 裏手から見ると、保存のため補強されていることが分かる 明治42年(1909年)に竣工した曽木発電所は、当時国内最大級の出力を誇った水力発電所。これを基盤に化学産業が興ったことから、日化学工場発祥の地とも言われています。昭和40年(1965年)に鶴田ダムが完成した際に水没してしまいましたが、洪水に備えてダムが貯水位を下げる4~9月ごろにかけて、遺構の姿を見ることができます。 リプライには、「ルパン三世 カリオストロの城」や「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」といった作品を連

    近代化産業遺産・曽木発電所遺構がダムの底から姿を現した 空撮したらファンタジックな風景が
  • 【ほぼ資料のみ】IT業界俯瞰してみたー - むち打ちエンジニアおじさんのブログ

    IT業界の俯瞰したスライドを仕入れたので公開しようと思います。結構わかりやすく整理されているなーといった印象。参考までにどうぞ。 僕が属しているのは、左下BtoBです。受託開発ではなく、パッケージ開発です。 適当に挿入したけど、何ぞこのスライド笑 何が言いたいんやら笑 この図からすると実際に開発を行うのは4次請まで下がるのかー。そして、人月単価はMAX90万円。これが売上になるので4次請の会社の20代のMAXでの月収は30万くらいになります。 BtoCのWEBサービスのビジネスモデルです。広告モデルは事業規模が大きい会社が存続しているイメージ。課金系、仲介系のビジネスモデルはベンチャーでも比較的始めやすいイメージがあります。 僕はBtoBのパッケージ開発、webエンジニアでこのグルーピングに該当するのかな。 ウォーターフォール経験したこと無いからわかんねえww 僕のプロジェクトアジャイル

    【ほぼ資料のみ】IT業界俯瞰してみたー - むち打ちエンジニアおじさんのブログ
  • 日本のエンジニアの質について - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.megamouth.info 「日エンジニアの実力はかなり低いと感じています。」 これに関してです。ブックマークのコメントだと気持ちが足りなかったので、結構グローバルにIT土方としてやってる自分の考えを書きたくなりました。 自分の所謂受託の会社をクロアチアという国で経営していますが、社員は今20人位で、客は主にアメリカ、ヨーロッパー各国で、去年あたりから中東、アフリカの案件も増えてきました。まぁこれだけいろんな国とやり取りしてるってことは、億単位のデカイ案件とかじゃなくて、まぁスタートアップ的な会社とのやり取りが多いです。自分が日人なので、日向けの所謂オフショア開発としてスタートしたけど、辛すぎて日との取引はもう受託はやっていないですね。製品販売は日でもやっています。 で、日エンジニアに関して。客が主に中小企業なので客のエンジニアとか入っている別の会社のエンジニア

    日本のエンジニアの質について - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
  • エンジニア採用

    サイボウズで発表したエンジニア採用の話です。

    エンジニア採用
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • [Rails 5]実は不要なgem・使われなくなりつつあるgem(2017年版)|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。今回はRails 5を対象に、実はなくてもよいgemや使われなくなりつつあるgemをリストアップします。ネット上の情報が古いことに気づかずにこうしたgemを導入してしまうと後々変更が面倒になりますね。 記事は今後も継続して更新いたします。 記事と逆の、Rails 5向け厳選・定番gemリストについては以下をご覧ください。 [Rails 5] rails newで使いたい厳選・定番gemリスト(2017年版) 【募集】不要なgem・使われなくなりつつあるgem情報 こうしたgemが他にもありましたら、記事末尾のフォームまたは@techrachoまでお知らせください。確認の後、記事に追記いたします。 quiet_assets リポジトリ: evrone/quiet_assets ログチェック時に邪魔になりがちなアセット(静的ファイル)へのアクセスログを

    [Rails 5]実は不要なgem・使われなくなりつつあるgem(2017年版)|TechRacho by BPS株式会社
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • BFF(Backends For Frontends)の5つの便利なユースケース

    BFF(Backends For Frontends)の5つの便利なユースケース:マイクロサービス/API時代のフロントエンド開発(2) マイクロサービス/API時代のフロントエンド開発に求められる技術の1つ、Backends For Frontends(BFF)について解説する連載。今回はBFFの代表的なユースケースを5つ紹介します。 マイクロサービス/API時代のフロントエンド開発に求められる技術の1つ、Backends For Frontends(BFF)について解説する連載「マイクロサービス/API時代のフロントエンド開発」。前回の「BFF(Backends For Frontends)超入門――NetflixTwitter、リクルートテクノロジーズが採用する理由」では連載初回ということで、BFFの概要を紹介しました。 まだBFFは何をするサーバなのか分かりにくい面もあるかと思

    BFF(Backends For Frontends)の5つの便利なユースケース
  • 読んだ : エンジニアリング組織論への招待 - ひだまりソケットは壊れない

    広木大地さんの 『エンジニアリング組織論への招待』。 良いだと話題になってましたね。 うちのチームでも皆で読んでます。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 書の 「はじめに」 には、以下のように書かれています。 書は、「不確実性に向き合う」 というたった 1 つの原則から、エンジニアリング問題の解決方法を体系的に捉える組織論です。 わからないものを避ける能を、どのように理解し、克服し、導くのか。 テクノロジーを力に変えたい経営者やエンジニアリーダー、そして、今、かつての私と同じように悩んでいる人へのチャレンジのきっかけとなればうれしいです。 エンジニアリングとは 「何か役に立つものを」 「

    読んだ : エンジニアリング組織論への招待 - ひだまりソケットは壊れない
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • レビュー依頼前のコミット整理方法 - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームのmzpです。 新しいMisocaステッカーが完成したので、いろいろな場所で配りはじめました。 今日は、Misoca内でレビュー依頼をする前にやっているコミットの整理について紹介しようと思います。 Misocaの開発の話ですので、GitHubのpull requestベースでのレビューが前提です。 要約 pull requestをレビューしやすくするために、コミットを整理しよう。 方針 最終的な結果だけを残し、途中の試行錯誤の跡を消す 無関係の内容は別のコミットにする 具体的な作戦 自動生成と非自動生成のものは分ける scaffoldで生成されたものや Gemfile.lock 等の自動で更新されるものは、特にレビューする必要はありません。 そのため、それ以外の手で書いた変更とは別のコミットとは別にしておくとよいです。 試行錯誤の跡を消す PR内で発生したバグの修正コ

    レビュー依頼前のコミット整理方法 - 弥生開発者ブログ
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • Pull Requestを育てて開発しよう - Money Forward Developers Blog

    こんにちは、エンジニアの越川です。今回は、(Merge|Pull) Requestを育てる方法について考えてみました。 作業開始 目的を明確に 機能単位で ブランチを作ることを心がけます。 git checkout -b topic-name 普段の作業 なるべく小さな単位で作業する事が大事です。commit前に、こまめに git status することや、細かいcommitをするためには、 git add -p が大事です。 意味のある単位でgit-addしてインデックスへ追加。git diff --cachedでこまめに確認、いい感じの単位になったら、git commit -vしていまコミットする単位を確認し、コミットという流れを意識します。 (Merge|Pull) Requestを出す なるべく早めに出す。なんなら何もせずに出すが大事です。 何もせずに出すときには、以下のように、-

    Pull Requestを育てて開発しよう - Money Forward Developers Blog
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 慣れてきたらコミットをまとめてPull Requestしよう(git merge –squash)

    Git使い始めは、コミットの内容や粒度にまで気が回らない!ですよね。それに、「リポジトリは非公開で見るのは社内のメンバーのみ」といった環境や、厳密な「バージョン管理」が必要ないプロジェクトを扱う場合は、リモートにある統合ブランチ(masterやdevelop)のコミットが多少荒れていても気にならない・問題にならない事が多いと思います。 特にGitは慣れるまでに時間がかかるので、最初からルールが厳しいと導入が難しくなることも。グランフェアズでも、コミットのルールは特に決めていませんでした。なので、リポジトリのコミットは荒れ放題です…!(苦) 全社的にGit稼働させてから1年半。日常的な操作はだいぶスムーズになったので、そろそろリモートで共有されるコミットの状態を気にしよう、というお話です。 コミットをまとめてPull Requestを送る グランフェアズでは、開発最新状態を維持する統合ブ

    慣れてきたらコミットをまとめてPull Requestしよう(git merge –squash)
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 【図解】git-flow、GitHub Flowを開発現場で使い始めるためにこれだけは覚えておこう

    連載「こっそり始めるGitGitHub超入門」では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、連載を最後まで読み終える頃には、GitGitHubの基的な操作が身に付いた状態になっていると思います。 前回記事「たった3つで共存できる、GitGitHubとSubversion(SVN)の連携、移行に関する基操作」では、Subversionとの連携や移行について解説しました。 連載の最終回となる今回のテーマは「GitGitHubのワークフロー」です。幾つか存在するバージョン管理のワークフローのうち「git-flow」「GitHub Flow」の概要を解説します。 git-flowgit-flow」はVincent Driessen氏の「A

    【図解】git-flow、GitHub Flowを開発現場で使い始めるためにこれだけは覚えておこう
  • いつやるの?Git入門

    ↓のv1.1.0版の方が、より見やすく改善したものになってます! http://www.slideshare.net/matsukaz/git-28304397 社内で開催したGit勉強会の資料。 SVNとの比較や、Gitの内部構造と各コマンドの関係、ブランチやリモートリポジトリとの関係を分かりやすく説明したつもり。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/devRead less

    いつやるの?Git入門
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • “指名買い”される高速バス会社の、仕掛けが面白い

    “指名買い”される高速バス会社の、仕掛けが面白い:水曜インタビュー劇場(脱常識公演)(1/7 ページ) 高速バスを利用したことがある人に聞きたい。どこの会社を利用しましたか? と。 「うーん、どこだったかな」と覚えていない人もいるだろうし、「楽天バス!」と答えた人もいるだろう。ちなみに「楽天バス」という会社は存在しない。「楽天トラベル」を通じて予約したので、「楽天バスに乗った」と勘違いしているのかもしれない。 「覚えていない人や、勘違いした人をバカにしやがって」といった言葉が飛んできそうだが、そーいう意味で質問したわけではない。覚えていない、勘違いしていて当たり前なのである。一般の消費者に、高速バスを利用した際のポイントを聞いたところ「価格」が最も多く、次に「利便性」「所要時間」と続き、4番目に「バス会社」である(消費者庁調べ)。 高速バスを利用する際、「会社名」を重視する人が少ないなかで

    “指名買い”される高速バス会社の、仕掛けが面白い
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 「一蘭」にハマった外国人観光客は、なぜオーダー用紙を持って帰るのか

    「一蘭」にハマった外国人観光客は、なぜオーダー用紙を持って帰るのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 先日、渋谷の「一蘭」でラーメンをすすっていたとき、事を終えた外国人観光客の一団が非常に興味深い行動をとっているのを目撃した。 なんと、店員さんに対して、例の「オーダー用紙」を持って帰りたいと申し出ていたのである。 ご存じの方も多いと思うが、一蘭のオーダー用紙とは、麺の硬さ、秘伝のタレの量などを自分の好みでマルを囲む、アンケートのような注文用紙。1993年に1号店ができてほどなくして編み出され、現在は英語中国語、韓国語バージョンも用意されているため、日語がまったくできない外国人観光客であっても、自分の好みどおりのラーメンを注文できる。 要するに、今やどのラーメン屋で当たり前にみられる「お好みは?」「えーと、じゃあ、麺はバリカタで、油少なめで」というやりとりが省略できるのだ。ラーメン

    「一蘭」にハマった外国人観光客は、なぜオーダー用紙を持って帰るのか
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • ゲーム会社の自由な空気がマジ天国…社内の全サーバーを支える部署「IT資産管理」に転職した女性の告白【やしろあずき「ゲーム飯」第3回ネクソン】 - ぐるなび みんなのごはん

    やしろあずき『ゲーム飯』とは 元ゲームプランナーの作者、やしろあずきが開発職だけじゃなく 営業、マーケティングと様々な職種の現役ゲーム業界人の仕事にまつわる話を聞き、 中々知る事ができないゲーム業界の内情を描きつつ ついでにうまい飯をってやろうという漫画です! 紹介したお店 名華園料理店〒107-0052 東京都港区赤坂3-12-1 1F3,000円(平均)900円(ランチ平均)03-3583-7777地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび TEL:03-6712-6690 プロフィール やしろあずき WEB漫画家。株式会社wwwaap執行役員。ぺらいちGANMA!のプロデューサー。 元ソーシャルゲーム会社員で、2015年の投稿漫画が年間RT数4位の約13万RTを獲得し書籍化。 動画サービス「vine」で再生数世界一位も記録。 やしろあずき「ゲーム飯」過去記事

    ゲーム会社の自由な空気がマジ天国…社内の全サーバーを支える部署「IT資産管理」に転職した女性の告白【やしろあずき「ゲーム飯」第3回ネクソン】 - ぐるなび みんなのごはん
  • こわくない Git

    「マージがなんとなく怖い」「リベースするなって怒られて怖い」「エラーが出て怖い」 Git 入門者にありがちな「Git 怖い」を解消するため、Git のお仕事(コミット、ブランチ、マージ、リベース)について解説します。Read less

    こわくない Git
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • [Git] 10分で使いはじめるTig(コミット操作を早くする) - Qiita

    はじめに 私は普段 Tig(てぃぐ)を使っているのですが、どうも Tig の知名度は意外と低いようです。そして噂に聞いて使い始めても、とっつきづらいなどの理由でやめちゃう人も多いようです。 しかし、最初の壁さえ乗り越えてしまえば、Tigは便利なGitツールとして自身のツールボックスに加えられると思います。 実際に私の経験として、同僚に10分くらいで Tig のインストールから基操作をレクチャーをしたところ 「Tigめっちゃ便利や・・・!」 という感想を頂いたこともあります。 概要 記事では、Tigを使うモチベーションからインストール、まず覚えるべき「コミット操作」について書いています。 すなわち私が同僚にしたレクチャーの追体験です。 ターミナルにテーマを設定しているため、スクリーンショットがお使いの環境と異なる方が多いと思いますがご容赦ください モチベーション Gitのコミット操作(ス

    [Git] 10分で使いはじめるTig(コミット操作を早くする) - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • SVNを捨ててGitを使うべき5つの理由 - Qiita

    まえがき 私はGit好きの人間です。 もっと言えば、Gitを愛している(Git Lover)と言ってもいいくらいです。 そんな私がなぜこんなタイトルの記事をいまさら書こうと思ったかというと、 いまだにGitの便利さを知らず、Subversionを強い理由もなく使い続ける開発者が多いからです。 そんなわけで 「会社にGit/GitHubを導入するための説得する」 という目的でこの記事を書こうと思います。 Gitの良さってなんだろう? 実は私もこれまで強く意識して考えたことはありませんでした。 Gitを使い出したら、 それがあるのが当たり前でGitなしの開発など考えられなくなっていたからです。 そういう意味では、Gitって 中世における自動車 に近いものがあるのかもしれません。 その時代、移動手段といえば馬が普通であり、 自動車などが普及するとは誰も考えなかったわけです(たぶん)。 それが今で

    SVNを捨ててGitを使うべき5つの理由 - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 雑に覚えたGit CLI - Qiita

    はじめての雑に覚えるGit CLI 今までSourceTreeとか、GitKrakenに甘えた人生を送ってました Git操作で苦しんでる暇あったらアプリケーション実装しようね、の世界にいたので。 ただ、ちょっと自分の身辺の状況が変わったので、改めてGitを CLI (Command Line Interface)を使って、Gitを扱えるようになってみようかなと思っております。 N番煎じでも気にしない!!マサカリバッチこいですよー!! と、IT初心者向けです。 間違ってたり、こういう使い方もあるよってことがあったら教えてください! 前提 Gitの仕組みとか背景とかは知ってる。 ソフトウェア導入できない労働環境にあってCLIでやらないといけない。 Git界の変態ではない人 そんな人向け。 clone 一番よく使うコマンドだと思う。リモートにあるリポジトリをローカルにダウンロードしてくる。 gi

    雑に覚えたGit CLI - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • Gitのマージを図解する | To Be Decided

    このエントリでは、Gitが提供するマージのための機能の内、主なもの4つ、真のマージ、リベース、ファストフォワードマージ、チェリーピック について図解する。 ここでマージとは、とあるブランチのコミットが入れた修正を別のブランチに取り込むこととする。 この記事を事前に読んでGitのオブジェクトモデルを理解しておくと分かりやすいかもしれない。 ここで説明するマージは全てローカルリポジトリ内のブランチを操作対象とする。 真のマージ 真のマージは、複数のブランチでそれぞれ開発が進んでいて、つまりそれぞれのコミットグラフが伸びている場合に、それらの修正を統合するときに実行する。 マージするブランチはいくつでも指定できる。 基的なコマンドはgit merge <ブランチ(複数可)>。 操作に成功すると、マージ後のプロジェクトの状態を表すコミット(マージコミット)が作られ、カレントブランチの先頭に追加さ

    Gitのマージを図解する | To Be Decided
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • gitで他ブランチの特定のコミットを取り込む方法 - Qiita

    git cherry-pickを使用することで実現することができる! 対象のコミット履歴を持っているブランチに移動する

    gitで他ブランチの特定のコミットを取り込む方法 - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 今さら聞けないGDPR対策を聞く――概要から基本原則まで最低限理解すべきこと

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    今さら聞けないGDPR対策を聞く――概要から基本原則まで最低限理解すべきこと
  • EU一般データ保護規則(GDPR)の概要(後編) | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet はじめに 前回では、GDPRの大まかな制度の仕組みについて解説しました。 今回は、GDPRの特長である処理と移転の概要、データ保護責任者などの役割について解説します。 GDPRでの処理(Processing)とは? GDPRでの処理(Processing)の定義とは以下のようになっています。 「処理とは、自動的な手段であるか否かにかかわらず、個人データまたは個人データの集合に対して行われるあらゆる作業または一連の作業をいう。この作業は、取得、記録、編集、構造化、保存、修正または変更、復旧、参照、利用、移転による開示、周知またはその他周知を可能なものにすること、整列または結合、制限、消去または破壊することをいう。」(GDPR 第4条(2)) 個人情報保護のプロセスでよく定義される、取得、利用、提供、保管などに加え、参照、構造化、整列、結合といった内容まで含まれており、幅広い事項で

    EU一般データ保護規則(GDPR)の概要(後編) | NTTデータ先端技術株式会社
  • EU一般データ保護規則(GDPR)の概要(前編) | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet はじめに 相次ぐ個人情報漏えいの報道がなされる中で、改正個人情報保護法が2017年5月30日に全面施行されました。約10年ぶりの改正とあって、その内容も個人情報保護の強化と適切な取扱いの整備を中心に、グローバル化が進む個人情報の取扱いについても言及しているものとなっています。 その一方で、海外でも個人情報保護の重要性については早くから認識しており、例えばEUでは1995年に加盟国の個人情報保護における法制度の共通化を求めた「データ保護指令(Directive 95/46/EC)」を採択し、日の個人情報保護法にも影響を与えた内容となっています。 このデータ保護指令(Directive 95/46/EC)が新たに「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」として2018年5月から適用開始となることが決定しており、EU域外

    EU一般データ保護規則(GDPR)の概要(前編) | NTTデータ先端技術株式会社
  • 日本企業も大きな影響を受ける「GDPR」--まずは「対象か」の確認を

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「サイバーセキュリティ未来考」では、注目のキーワードを読み解きながら、企業や組織におけるセキュリティ対策のこれからを占う。 「GDPR」とは? 日で改正個人情報保護法が施行されたように、欧州では2018年5月に「GDPR」が施行される。GDPRは「General Data Protection Regulation」の略で、「一般データ保護規則」とも呼ばれる個人情報保護の法律だ。その内容は、端的に言えば「個人データ」の「処理」と「移転」に関する法律ということになる。 対象を、情報に紐づく個人である「データ主体」、個人データ処理の目的と手段を決定する「管理者」、管理者を代行して個人データの処理を行う「処理者」に分けている。主に「個

    日本企業も大きな影響を受ける「GDPR」--まずは「対象か」の確認を
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • Goでゲームサーバーを実装して考えたこと / game server in go

    IGDA日 ゲームサーバ勉強会 #8 https://techplay.jp/event/666753 登壇した資料のようなメモ

    Goでゲームサーバーを実装して考えたこと / game server in go
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • なぜ目標設定が大切なのか?エンジニアが見逃しがちな2つの着眼点

    エンジニアの目標設定において、重要でありながらついつい忘れてしまいがちなのが「キャリアビジョン」と「スタンス」です。この2つの要素は、エンジニアとしての人生を充実させるのにとても重要です。ところが目標設定というものは日々問われるものではないので、個人で日常に落とし込むのが難しい側面があります。しかも必要な要素を見落としたまま目標を立ててしまっているケースが、かなりあるのです。 ここでは「次回の目標設定をどうしよう?」と悩んでいるエンジニアの方に、効率的で完成度の高い目標設定のつくり方を伝授したいと思います。エンジニアの方がついついやってしまいがちなミスなども具体的事例を交えて、解説します。目標設定の作成に悩んでいたエンジニアの方は、是非活用して頂ければ幸いです! 1.目標設定の重要性一般的なビジネスパーソンにとって目標設定は、成功への道標であり、モチベーションの根源でもあります。例えば、「

    なぜ目標設定が大切なのか?エンジニアが見逃しがちな2つの着眼点
  • Go専用対ISUCON兵器 「graqt」を書いた - ps aux | grep serinuntius

    はじめに この記事でも書いたけど、最近ISUCONの面白さに気づいた。 serinuntius.hatenablog.jp 社内ISUCONはRubyで書かれていたけど、家ISUCONでは使用言語が選択できる。 そうなったら、今なら迷わずにGoを選ぶ。 それは、何故かと言うとGoが速いとかそういう理由よりも、GolandというIDEのおかげである。 こいつの補完やらなんやらがとても良くできているので、ソースを読むのも書くのも爆速になるからである。 RubyにもJetbrains製の Rubymine というのがあるけれど、動的言語だからか完全にはコードジャンプできない。 同名のメソッドがあったときには、選択肢が出てユーザにどのメソッドですか?みたいな感じで問いかける感じ。 けど、Golandは型があるからか100%の精度でコードジャンプできる。 そのおかげで、爆速コードリーディングが可能

    Go専用対ISUCON兵器 「graqt」を書いた - ps aux | grep serinuntius
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • ベンツトラックが2階建て5LDKのホテルに変形! 旅するサーファーが営む移動式ホテルが超かっこいい

    2階建て5LDKのホテルに変形する大型トラックでポルトガルやモロッコを旅する移動式ホテル「Truck Surf Hotel」が海外のサーフィン好きの間で注目を集めています。 メルセデス・ベンツの大型トラックがあっという間にホテルへと変形する映像とあわせて紹介します。 大型トラックが変形! 移動式ホテル「TruckSurfHotel」 大型トラックを改造した移動式ホテル「Truck Surf Hotel」 ソファやテーブル、キッチンも備えた1階 オーナーのダニエラ・カルネイロさん(右)とエドワルド・リベイロさん(左) この移動式ホテル「Truck Surf Hotel」は、サーフィンと旅が好きというダニエラ・カルネイロさんとエドワルド・リベイロさんの2人が立ち上げました。 メルセデス・ベンツの大型トラックをベースに、縦と横に展開する可動フレームを荷台に組み込み、充実した休日を過ごせる広々とし

    ベンツトラックが2階建て5LDKのホテルに変形! 旅するサーファーが営む移動式ホテルが超かっこいい
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • “次の世界”感がものすごい!「Oculus Go」で動画観賞三昧【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    “次の世界”感がものすごい!「Oculus Go」で動画観賞三昧【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ほぼ日事件簿

    alcus
    alcus 2018/05/23
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ほぼ日事件簿

    「地獄・オア・アライブ!」 東京糸井重里事務所大掃除の巻。 さあ、そういうわけで、後編を始めたいと思います。 おいおい、いきなり後編ってどういうことだよ、 とお思いの方に朗報です。ぜひ前編からお読みください。 というわけで金曜日、 戦いの幕は開いたのです。 地獄の釜は煮えたのです。 お菓子の残りはべたのです。 押さないでください、押さないでください。 みんなでマンボを踊らないでください。 ヤングはコンガを叩かないでください。 今日までほんとにありがとう。 そうこう言っているあいだに掃除が始まりました。 四の五の言わずに経過をビジュアルでお届けしましょう。 地獄! 地獄!! 地獄!!! ご覧のとおり現場はたいへんなことになっています。 阿鼻叫喚の地獄絵図とはこのことです。 午後南西の風が吹くとはこのことです。 押さないでください、押さないでください。 最初にことわっておきますが、 画面にお

    alcus
    alcus 2018/05/23
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ほぼ日事件簿

    どうなる事務所のレイアウト! 闇の中に浮かび上がった 痛快大掃除プロジェクトとは?! さて、今回みなさまにお伝えしたいのは、 東京糸井重里事務所の大掃除に関することである。 つまり、これは大いに身内の話であって、 そんなものをわざわざ世間に知らしめるのは どうかという向きもあるかとは思うが、 来「ほぼ日」はなんでもかんでもコンテンツにする おかしなおかしなウェブサイトであるし、 そういや最近、大きなイベント続きで、 こういうバカバカしいことやってなかったね という気持ちもないではないので、 ひとつ、つけっぱなしの深夜番組でも観るように だらだらゆるゆるとご覧いただきたい。 眠たくなったら寝ていただきたい。 申し遅れました。このたびゆえあって この記事を担当させていただくこととなりました ほぼ日刊イトイ新聞の永田と申します。 どちらさまもよろしくお願いいたします。 いえいえこちらこそよろし

    alcus
    alcus 2018/05/23
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ほぼ日事件簿

    地獄・オア・アライブ2004! 今年も捨てます、捨てさせます! 事務所の大掃除を無意味にご報告! はじまりの挨拶は、地獄! やあ、みなさん、ほぼにちわ。 1年ぶりのご無沙汰でございました。 ほぼ日刊イトイ新聞の永田と申します。 今年も大掃除の季節がやってまいりました。 昨年に引き続き、その様子を 無意味にだらだらとお伝えしようと思います。 さて、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、 「ほぼ日」では、昨年より、 大掃除のことを「地獄」と呼ぶようになっています。 「地獄」というのは略称で、 正式名称を「地獄・オア・アライブ」といいます。 なにがなんやらさっぱりわからんわい、 という方は、どうぞこちらをお読みください。 簡単にいうと、「地獄・オア・アライブ」とは、 身のまわりのものをすべて一度見直し、 捨てるものと捨てないものに分け、 捨てるものは、フロアーの中央に設けられた 「地獄」と呼ば

  • 2005-01-23.html

    alcus
    alcus 2018/05/23
  • [Java小ネタ]Listに値が追加されるタイミングを監視する - Qiita

    public class Foo { public List<String> list = new ArrayList<>(); } 上記のようなListにいつ値が追加されたか監視したい場合、以下のように無名クラスに書き換えてaddメソッドをオーバーライドすると、値が追加されたタイミングでログ出力したり、ブレイクポイントで処理を止めることができる。 public class Foo { public List<String> list = new ArrayList<String>() { @Override public boolean add(String string) { // ここにブレイクポイントをつければ、値が追加されたタイミングで処理を止められる System.out.println("addされました:" + string); return super.add(strin

    [Java小ネタ]Listに値が追加されるタイミングを監視する - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • LV41 on Twitter: "こういう切替スイッチ、苦手なんですよ‥‥。できれば左のほうに統一してほしい https://t.co/dBlWhVj4Cv"

    こういう切替スイッチ、苦手なんですよ‥‥。できれば左のほうに統一してほしい https://t.co/dBlWhVj4Cv

    LV41 on Twitter: "こういう切替スイッチ、苦手なんですよ‥‥。できれば左のほうに統一してほしい https://t.co/dBlWhVj4Cv"
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • 深センは楽しかったぞ😁

    wechat payを成田の緑の端末でチャージしてGo😋 香港についたら地下鉄に乗って深センに向かう🙂 ここで香港空港で買ったsimカードを発動😎 このsimカードは香港及び中国大陸でGoogleが使用できる効果を持つ!🧒く俺は歩く治外法権や 香港の労働者👷がひしめく謎の街もGooglemapで迷いレス 🌛くI see the future. ここで義務教育で培った英語を発動!! 🇯🇵👨くHow can go shenzhen? 乗り換えも難なくクリア⭕ 地下鉄は有象無象の人民がひしめく👩‍🍳🧒👵👧👩‍💼👩‍⚖️👩👵👵👦👩‍🏭👩‍🏭👩‍⚕️👦👴 中国四千年の歴史をFeel👩‍✈️ ついたらイミグレがある🧔 義務教育で培った右習えの文化を応用! みんなについていったら難なくクリア👩‍🎤 ついに深センに...! ここで営業で鍛えた

    深センは楽しかったぞ😁
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • Regexper

    Regular expression visualizer using railroad diagrams

  • 週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2018.05.18 週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか こんにちは、hachi8833です。西城秀樹の死に思いもよらぬ喪失感を覚える年頃です。 高校時代の日史の教師が「西城秀樹と東条英機 これだけ似た名前なのに 文字はひとつも重ならないんだ 覚えておくように」と言ったのを 今も覚えてる — 吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします (@torinakisa) May 17, 2018 ほんのり汗ばむ季節のウォッチ、いってみましょう。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ ⚓Rails: 今週の改修 ⚓Google Cloud Storageからのストリーミングダウンロードをサポート PR: Suppor

    週刊Railsウォッチ(20180518)Paperclip開発終了、RailsアプリをGDPR準拠に、optparseはやっぱりいい、Rubyの`super`ほか|TechRacho by BPS株式会社
  • ドンキの進化が止まらない。2万円でメモリモリモリ(4GB)のWindowsタブレットPCが登場

    ドンキの進化が止まらない。2万円でメモリモリモリ(4GB)のWindowsタブレットPCが登場2018.05.22 19:00121,989 岡玄介 ネーミングもまた一興。 プライベートブランド「情熱価格」を展開するドン・キホーテから、タブレット端末と着脱式キーボードがセットになったWindowsタブレットPC「ジブン専用PC&タブレット3」が発売されます。しかもお値段1万9800 円(税別)という破格のプライス。 タブレットは便利だけどタイピングが不便。でもPCモニターがタッチパネルだったら便利。というふたつの想いをうまく相殺してくれるタブレットPC。でも名のあるメーカーのものだと4~5万円前後もしてしまいます。 ジブン専用 PC&タブレットは、2016年の第1弾と第2弾モデルから続くシリーズ。今回は「システム(体)メモリの容量を増やしてほしい」という声を採り入れ、メモリが2GBか

    ドンキの進化が止まらない。2万円でメモリモリモリ(4GB)のWindowsタブレットPCが登場
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • SaaSに依存した結果、死んだ。クラウド怖い。 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。タイトルは釣りですが、実際に業務停止まで来たので、死んだには死んだのですが、まぁおそらく普通に使っていればこんなことにはならないと思うので、思い出として書くことにします。 前提として 問題の発端はGoogle G suiteのGmailについてです。 弊社はメールサーバにGmailを使っています。まぁまぁ、そういう会社さんはそこそこいらっしゃる気はします。ウチも同じように普通にGmailを普段から活用しています。便利ですよね。 でだ。 弊社、AWSアカウントを大量に保有しています。おそらく、読者の中にも「いやいや、ウチも結構なAWSアカウント数あるぞ?」と思うかもしれませんが、その5倍以上はあるはずです。アホほどあります。 AWSアカウントを発行するためには、メールアドレスが必要です。その為cloudpackでは、Gmailのグループ機能を使って、AWSアカウント発行専用のメー

    SaaSに依存した結果、死んだ。クラウド怖い。 | ロードバランスすだちくん
    alcus
    alcus 2018/05/23
  • Takuto Wada on Twitter: "コードには How テストコードには What コミットログには Why コードコメントには Why not を書こうという話をした"

    コードには How テストコードには What コミットログには Why コードコメントには Why not を書こうという話をした

    Takuto Wada on Twitter: "コードには How テストコードには What コミットログには Why コードコメントには Why not を書こうという話をした"
    alcus
    alcus 2018/05/23